2025年3月31日日本では4月1日からクレジットカードの利用の際のサイン認証が廃止され暗証番号による認証に統一されるそうだ。(PIN認証)サイン認証3月末で廃止セキュリティの問題としてサイン認証であれば確認する人が能力を高めれば本人かどうかの確認が可能。一方、PIN認証の場合はキスミングなどの方法で不正に取得される可能性がある。PINは日本の場合は通常4桁の数字だけである。サイン認証の廃止は100%確認...
ネクタイって、ほんとに社会の首輪だと思ってました。夏なんて軽く窒息しかけますし。 最近ではオフィスカジュアルが当たり前になりましたが、僕が社会人になった頃はスーツにネクタイがデフォルト。「クールビズで快適に」とか言われても、結局ジャケットは脱げず、ネクタイも外しにくい雰囲気でした。省エネスーツなんてのも流行りましたが、あれで涼しかった記憶は正直ありません。 もちろん、仕事そのものが嫌いだったわけではありません。でも気づけば、怒りや不満をエネルギーにして働いていた時期がありました。 この記事では、サラリーマン時代に感じていた違和感や、FIRE後に見えた「自分に合う働き方」についてお伝えします。同…
マイ米国株ポートフォリオ VS S&P500(VOO)【2025年3月末】
お疲れ様です、ローンウルフです。 今月も私の米国株ポートフォリオと市場平均(VOO)の成績比較を下記のルールのもとに行います。 ・ETFや個別銘柄と同じタイミングでVOOを購入した...
こんにちは!! ごんたです。 毎月1日は丸亀製麺の釜揚げうどんが半額らしいので、 買物ついでにランチをしてきました。 丸亀製麺は年に1回行くか行かないかくらいです。 11時過ぎに行きましたが、半額の日だからか結構人が多かったですね。 釜揚げうどん(並)が360円→180円 鮭むすびとかしわ天を注文して合計540円です。 ダイエット中なので、うどんも大盛りにせずに自重しましたが、 意外とお腹いっぱいになり、しかも安くて満足です。 帰り際はちょうど昼前になっていたので、店内は満席で少し行列ができてましたね。 また機会があれば1日を狙って行ってみようと思います!! ランキングに参加してまいます にほ…
( ゚д゚)ハッ! 4/1なのに ブログやめるやめる記事(詐欺)出してない!
大人になったね~ (´꒳`)ホッコリ 成長だ!! (-ω-。)ウンウン コメントもねだらなくなったし それな( ´-ω-)σ
アラフォーの会社員、ワーママのはなママです家族は、・激務の同い年の旦那・おっとりな新中一の娘(ときどき反抗期)・マイペースで自己肯定感の強い新小一の息子の四人…
生命を維持する家計支出の値上げが止まらない!国民の生存権を侵害する政府
補助金の終了などにより、4月使用分の電気・ガス代は値上がりする見通しです。19日に発表された貿易統計を元に推計した4月使用分の電気代は、東京電力管内の一般モデル家庭で3月より309円高い、8904円となる見通しです。これは、政府が2025年...
イギリス株のHSBCとグラクソ・スミスクラインを購入しました
お疲れ様です、ローンウルフです。 私は昨年から始まった新しいNISAの購入対象をイギリス株とし、そのイギリス株のインデックスの1つであるFTSE100の疑似的なインデックスを組んで...
2025年GWリゾバ申し込み結果で書いたように、山中湖のリゾバが決定しました。それに絡めた旅行計画を練っており、リゾバ帰りに東京観光することにしました。東京で1泊して大阪に帰ろうと思うのですが、果たしてホテルは大丈夫なのか?と。と言うのも、東京のホテル料金がエグいみたいな話をよく耳にします。恐る恐る検索してみたところ、拍子抜けしました。全然余裕だったからです。大浴場・サウナが付いたカプセルホテルが、...
2025年3月度フリータの家計簿 総額 139,860円 内訳 家賃42,330円 食費43,372円 通信費5,217円 光固定、通話SIM 光熱費10,092円 水道代月、電気代、ガス代 ガソリン、高速代他 3,964円 日用品 9,513円 医療費...
にほんブログ村 政府税制調査会が、サラリーマンに対する増税案を、答申に盛り込んだことが波紋を呼んでいます。 政府税調の答申はあくまでも、中長期的な方向性を示したもので具体的に検討されているわけではありませんが、よろんは納得していません。 サラリーマンの所得が増税対象として狙い撃ちされる理由は、年収400万円以下のサラリーマンの場合、所得税が限りなくゼロに近い状態となっているからです。 日本において年収400万円以下のサラリーマンは、限りなく無税に近い状況であり、低所得層にもガッチリと税金をかける欧米との違いが際立っています。 取れる所から税金を取ることばかり考える政府からすると、全体の95%を…
東海カーボン(コード5301)からカタログギフトが届きました 会社概要 炭素や黒鉛を扱う老舗企業 電炉にて鉄スクラップを溶かす黒鉛電極 タイヤの補強材や黒色顔料として使われるカーボンブラ […]
日本リカバリー協会が就労者10万人を対象に行なった2024年の調査では、なんと約8割の人が疲労を感じているという結果が出ています。 健康をつくる3要素は「運動」「栄養」「休養」ですが、私たちは「運動」「栄養」に関する知識はあっても、「休養」については学校などできちんと教わったことがない。 つまり「休養」のリテラシーが低いことが、この結果につながったと考えています。 そもそも人間の働き方は時代によって変化しています。休み方もそれに応じて変わっていかないといけないのに、それができていません。 働き方がどのように変化していったのかというと、昔農業が中心だった頃は日の出とともに働き、日の入りとともに休…
スズキハスラーは、軽自動車市場で大きな人気を誇るモデルであり、2025年モデルはその進化を遂げる重要な一歩となります。本記事では、スズキハスラーの2025年モデルチェンジについての最新情報を詳しくお伝えします。新型ハスラーの基本情報からデザ...
こんにちは😃福岡は桜が開花してから一気に満開になりました!毎日色んな場所に花見に行ってます先日天神に出かけた際に、警固神社の桜を見て🌸ブルーボトルコーヒーでお…
毎月恒例の配当報告。(米国株)JNJ:16.74MCD:4.78VYM:40.54※受渡日ベース(日本株)1557:5,665円JT:34,860円資生堂:9円キヤノン:8,064円年度末、四半期末と言うことで日米ともに豊作♪特に日本株が頑張ってくれた。高配当を誇るJTとキヤノンの双璧だ。昨年末時点でJTは200株だけNISA保有だったが、今年に入ってさらに100株移し替えたので、次回の手取りはもっと増えるハズ。我ながらいいタイミングだった。あれからさらに株価は上...
早期リタイアとその後の生き方、株式資産運用、読書、貯蓄、節約、健康を中心に自由に綴るブログ
ひとり暮らし、ちゃんと食べるのむずかしい 離婚後、ひとり暮らしになってしばらくは 「自分のためにちゃんと料理する」っていう気力が、なかなか出なかったです。 食べることは好きだけど、作るのはあまり好きじゃないし。そんでもって、得意でもない。 料理に時間をかけるのも面倒なタチ。メンタルといっしょに食生活も悪化。 でも、「このままじゃダメだな」と。 若い頃なら、それでもよかったけど、健康のためには食生活は超大事でしょ!って。 特に「野菜をちゃんと食べる」ことだけは、意識しようと思いました。
BIG TOMORROW2011年12月号に掲載されました・・・・サラリーマンからセミリタイアマンへの生活を書いていきます。セミリタイアしアパート収入の専業大家です。戸数40数戸、家賃収入2000万超。人生でお金以外の大切なものを求めながら、満室経営を目指しています。
昔っから大の酒好きで、家で一人で飲むのもまた大好き。その時に飲む用に家に常備してる定番の酒はこれまで次のように変遷して来た。学生時代・・・安い4リットルワイン夜勤時代・・・安い4リットル甲類焼酎(主に大樹氷)エンジニア時代・・・安い4リットルウィスキー(主にト
三菱UFJ銀行×COIN+キャンペーンで3,000円(相当)GETする
小ネタです。 久し振りのポイ活です。 最近はポイントサイトを使ったチマチマしたポイ活はしておらず、なにかおいしそうなキャンペーンがあったらのっかてみるだけです。 今回は3月末で終了してしまった三菱UFJ銀行とcoin+のキャンペーンに参戦しました。 申込みは10分くらいで完了できました。 2月中に三菱UFJ銀行ダイレクトにログインしていない人が対象者です。 (私は直接ログインしていないですが、楽天銀行のマネーサポート経由でログインしているかも。それはいいのかな?🙄) まずはエントリー。 三菱UFJダイレクトにログインします。 普通預金銀行口座に15,000円以上の残高が必要です。 三菱UFJは…
【マネー現代】「トランプショック」直撃で株価急落の日本株だが…「関税に負けない自動車銘柄」4選を実名公開
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon この度、私 桶井 道は、講談社のウェブメディア「マネー現代」に掲載されました。2021年6月以来、連載させて頂いております。 今回は、「トランプショック」直撃で株価急落の日本株だが…「関税に負けない自動車銘柄」4選を実名公開 とのタイトルです。※タイトルはマネー現代さんが付けられました。 トランプ大統領が、「輸入自動車への25%の関税」を発表しました。米国に輸入される自動車には4月3日から、エンジンなど主要な自動車部品には5月3日までに関税を課すというものです。この発表を受け、日本の自動車メーカー各社の株…
ニチリンから株主優待が届きました。3,000円分のクオカードです。100株保有の場合は継続保有が1年以上で1,000円分で3年以上で3,000円分のクオカードになります。ニチリンは2021年から保有していますが、当時と比べて株価は倍以上にな...
桜の季節が来ましたね^^ この場合の多くはソメイヨシノを指すのだと思いますが、見頃を迎えております。 2月からこの時期に咲く梅、河津桜、桃の花はとてもピンク色が濃いので、その後に咲くソメイヨシノのピンク色はとても薄く感じます。 あれ?白い?と思うくらい。 その控えめな色合いは儚さを感じさせる所以と個人的に感じており、この時期に咲くどの花よりも切なさの感情が私の中に湧き起こります。 あと、他には「怖さ」も感じます。 それはおそらく昔たまたま目にした松井冬子さんの絵のためだろうと思っています。 その時初めて見た彼女の絵の数々は死体や幽霊が多く描かれ、物凄い衝撃を覚えたのですが、その中に桜の絵もあっ…
新社会人の皆様おめでとうございます。これから生活が一変します。夏休みは1週間です。私は無いがな。冬休みも短めです。春休みなんかありません。それでも慣れれば無問題。 願わくば本当に辛い時は自分を大切にしてほしい。体を壊してしまってからでは遅い
米国主体の投資信託保有してみての感想の続き
投資心理に基づく10の教訓:市場で勝つための感情コントロール術
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰25.04.02 3月の統括📉
企業型DC運用の考え方
『配当マシーン』今月初配はこちら様から
配当金・分配金 3月分 集計してみました
歴史から学ぶ10の投資教訓:過去が教えてくれるお金の知恵
【S&P500 今買っても大丈夫?】追加関税で下落中の今こそチャンスか❗️
【投資初心者必見】負けない投資法とは コレで決まり
特定口座の株や投信を売ってNISAで買い直すなら株価下落も税金が減ってありがたい?/全世界株・先進国株・米国株(S&P500/NASDAQ100)・国内株・新興国株 各インデックスファンドの成績
日経平均4%超安
リスク管理に基づく投資の10の教訓
【投資家はどう動くべきか?】トランプ大統領の追加関税と株価下落
新NISA運用実績、ライバルファンド比較、全投信・流入金額ベスト10 2025/3末
市場の激動期における投資家心理と歴史からの学び:2025年春の相場を読み解く
総資産 およそ2億5600万円 前月比 プラス400万円 前年同月比 マイナス1700万円 主な内訳 楽
2022年3月末をもって国家公務員を早期退職した私です。 今日から2025年度開始ですね。 新しい学校や職場で緊張されている方も多いのでは。 早期退職日の翌日に当たる4月1日を自分の「独立記念日」と勝手に制定してまして、本日無事に4回目の記念日を迎えました。 早期退職して突入したセミリタイア生活は無事に丸3年をやり過ごすことが出来ました。 ありがとうございます。 関連過去記事↓ 昨年6月からは週二日の仕事を開始し契約継続の運びとなりましたので今年度もゆる〜く働くことになります。 週二日勤務とは言え組織に所属する形であるので独立性が揺らいだと感じてはおります。 ま、社会との程よい接点になりますし…
個人投資家800人に聞いた「興味のある株取引」という記事があり、 「インデックス投資でラクして儲けたい。みたいな意見が最多かな!?」 なんて想像しながら見ていたら、まったくもって予想外の結果となっていましたw その結果はこんな感じ。 ざっと抜き出すと 1位:株主優待でお得感を得たい(315票) 2位:高配当株で配当生活を実現したい(298票) 3位:定期預金より増えれば良い(228票) … 7位:インデックス投資で手間なく増やしたい(148票) な感じでした。 インデックス投資さん。 800人による複数回答可能なアンケートなのに、たった148票しか入らず…。 がびーん。 ちなみに『年代別』だと…
こんにちは ミャンマーの地震の被害が報道されています 今の報道では、ミャンマーで1000人以上の死者がでているとのこと まだ多数の方ががれきの下にいると思われ、一刻も早く救出が進むことを望みます 今回の地震で驚いたこと 震源地から1000キロ以上離れたタイの首都バンコクで被害が出たことですね 建築中の高層ビルが倒壊 映像を見ると、まるでダイナマイトで爆破したかのごとく一瞬で崩れてました かなりの数の作業員ががれきに埋もれたらしいです いくらバンコクで地震が無いと言っても、耐震性を全く考慮しないビルだったんですかね 中国の企業が建設していたらしいから、手抜き工事していたのか 政府機関の建物らしい…
増配が継続しているのに何故か株価が上昇していない6つの高配当株
最近の相場はバリュー株を中心に少し前と比較して株価が上昇している銘柄は多くなっていますが、なかには業績は好調で増配も継続しているのに何故か株価がまだ上昇していない銘柄もあります。ただ、過去の相場を見ていても特に連続増配銘柄の株価はいずれ上昇するケースが多いですので、今回はそんな出遅れ感のある6つの高配当株を検証しています。
どうも、おはようございます! たぬ吉です。 NISA成長枠で個別日本株、外国株式購入したので、配当資産をまとめておきたいと思います。 【過去記事】 【配当金】 【感想】 【グループ】 【過去記事】 個別アメリカ株はまだ買ってません。 【配当金】 71,227円(年利 3.65%) 【感想】 個別日本株はS株で買い始めたばかりなので、「その他」に含まれています。 まだまだTMFとTQQQが大半を占めているというギャンブル性の高いポートフォリオとなっています。 1年をかけてこの割合を減らしていきたいですね。 コツコツと買い増していきたいと思います! 4月から個別アメリカ株も積立スタートです。 目標…
観光できる時間を増やそうと、金曜の仕事が終わってから乗れるフライトを予約したので、上海浦東到着は夜23時過ぎ。 翌日は朝8時の同じく浦東からのフライトなので、少々高くても空港ターミナルに隣接した「大衆空港賓館」一択である。 1泊11,649円。 この価格設定は、空港から歩いて行ける唯一のホテルという、立地の優位性によるものに違いない。 大昔に泊まったときは5、6千円だったと思うが、インフレが進んでるし、何より日本円が暴落した🥲 第1ターミナルと第2ターミナルを結ぶ通路の中間点に向かう。 このエレベーターで上階に上がるとホテル玄関。 部屋はボロくはないけど簡素。 ボディーシャンプー、シャンプー、…
マカロニ・アンド・チーズは、茹でたマカロニに塩味の効いたチーズソースを絡めたグラタン料理の一種 チーズはチェダーチーズを使うのが一般的である 手軽に作れるとあって、アメリカ及びイギリスでは家庭料理として普及しており、特に子供に人気が高く、「マッケンチーズ(Mac'n Cheese)」の愛称で親しまれている アメリカの殆どの学食のメニューにも載っている定番料理である by ウィキペディア エスター…
4/1~4/3まで不二家でプレミアムショートケーキが半額で販売されています。 新生活を不二家のスイーツで応援! 不二家洋菓子店の人気ナンバーワン「プレミアムショートケーキ」半額キャンペーン実施! 旬の素材を使用した週末限定商品や週末お得セールも! 株式会社不二家のプレスリリース 私も昨日、夕方に不二家に行きましたところ、このような結果。 昨日は、結構な雨でしかもかなり寒かったため、余裕かな~なんて思っていましたが、ショートケーキのように甘かった( ^ω^)・・・ やはり、今時のご時世ですよね。 本日は、家内に午前中に買いに行くようお願いしましたので、大丈夫かと思います。 因みに今月は週替わ…
【4/2】卵/過去の住民税/引越し業界のスケジュール調整【211(+54,900)円】
一人暮らしの管理人の出費の記録と、それに伴う日記みたいなもの。【出費】たまご:211円商品名価格(円)分類イサシサンギョウオトクヨウファミリーパッ235主菜合計(含消費税&割引)211いつもの。近所のスーパーは、開店直後は卵が陳列(入荷?)
世界遺産検定3級の過去問を3回分やってみました。なんとか3回とも合格点でした。私は3級も4級も受験する予定はないんですが合格証が欲しんだよな心理学検定の合格証はペラペラの紙切れでした。定期入れに入るようなコンパクトでカッコいい合格証が欲しいんです!20年以上前に
昔から、自分より年代が20ほど上の人たちが興味を示すものに関心を持ってきたのですが 最近、ついに60-70代向けのシニア用マンションがとてもいいなと思いました…
東北新幹線を利用する際、座席選びは快適な旅の重要なポイントです。特に進行方向や座席番号のルールを理解しておくと、より快適な移動が可能になります。本記事では、東北新幹線の座席番号のルールや座席選びのコツ、人気の座席情報まで詳しく解説します。東...
3月24日月曜日 曇り 9時半起床、起きられず寝坊してしまった。洗い物をしてふつうのご飯を少なめに炊く。 日経平均はほぼ変わらず、最後はマイナス68円。持ち株も含み益が減っている。 夕方、JR東海とANA、JALの優待券を売りに行く。思っていたよりも買取額が低かった。需要が減っているということか。やはり値上がりしている世の中、景気はそれほど良くないのかもしれない。帰りにスーパーに寄ってみたらスプラウトが売っていない。こちらは品不足になっているのか。 余っていたり足りなかったりと、うまくいかないものだ。 にほんブログ村 にほんブログ村 リタイア日記ランキング //
【セミリタイア6年目の家計簿】2025年3月の収支と3月末の資産状況
どんどん株価が下がっており、さらなる資産の減少が心配です。 ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル 2025年3月の収入 クラウドワークス 11,595円 ランサーズ 9,843円 【収入...
現在の短期バイトは3月で終了ですが、引続き4月も短期バイトで仕事する事になりました。
どーも。 短期アルバイト中の中年ニートです(`・ω・´)キリッ 2ヶ月間の短期バイトも明日で終了となります。長かったようで短かったようで、やっぱり今回はあっという間で短く感じました。そして追加で報告。4月の1ヶ月間も短期バイトが決まって仕事することになりました!
ちまちまと、開業準備をしています。 具体的には、本当に基礎中の基礎なんですけど、 契約書・見積書・請求書云々の書類を表計算ソフトで作成しています。
普段当たり前のように視界に入ってくるものってあまり意識しませんよね。これは前日ふと気が付いたことなのですが、そういえば東京では当たり前だったあるモノが山口市ではほとんど見かけないということに気が付きました。
ようやく連載も半ばにさしかかってきた。ここまで読まれて、おそらく疲労感を覚えていらっしゃるのではなかろうか。筆者としては、乗り掛かった舟だ。向こう岸に着くま…
3月の結果はユニークアクセス7,946:(前月比プラス2,240)約39%増トータルアクセス11,906:(前月比プラス1,160)役11%増1日平均:384お、結構増えた、、と思いきや、3月は31日あるから28日の2月からは伸びて当然なんだった。1日平均は全く同じの384最近は労働月間が終わって旅行いったり、あれこれ散財しまくりで、ちょっと危なくなってきた。気を引き締めていこうと思って、鶏むね肉料理や豆腐料理を駆使していく。セミリタイ...
証券口座のセキュリティを強化しよう!楽天証券・SBI証券の設定方法
証券口座の不正アクセスが増えている中、楽天証券やSBI証券のセキュリティ対策が重要です。本記事では、ID・パスワード変更、二段階認証、メール通知設定など、安全に資産を守るための具体的な設定方法を解説します。
実は退職してませんでしたとエイプリルフールにしてしまうのは簡単だけどそれだと今年1年地獄労働をしないといけなくなる。というわけできっちり退職してきました。最終日、残っていた休暇を使って午後2時に重役出勤。辞令をもらって、退職のあいさつをして、席替えをした
月末恒例保有資産状況です 3月末の日本株・J-REITの評価額は 2月末 78606848円(3月中に売買した分の増減修正済み) 3月末 78384509円 差 マイナス2 […]
3月も今日で終わりです。 やはり働くとなると時間を取られて出来る事も出来なくなります。 このブログもそうです。 基本的に週4日で働き祝日があると3日だけの出勤でしたが4週目は週5働きました。 思いました。 週5はセミリタイヤではない。 いや、楽で家に6時前...
ラオックス(8202)から選んでいた優待品が届きました🙂
一度で毎年楽しめる優待
【2573】北海道コカ・コーラより株主優待案内到着!(2025/4)
【4746】東計電算から株主優待が到着 お米券(2025/3)
なんと!株主優待制度の変更
東海カーボン(5301) 株主優待案内 到着 (2024/12分)
ガストでモーニング コッペパン たまごサラダ
すかいらーくの株主優待でガストへ!
タントタントではじめてのドリンクバー / 株主優待
東海カーボンからカタログギフトが届きました 2025
【株主優待】ラスト優待で豚野菜炒め定食をラストジェフグルメも使って食べる
初取得の株主優待到着
【株主優待到着 2025】 物語コーポレーション [3097] 株主様ご優待カード 3,500円
【株主優待】ニチリン 25-⑧ あっという間に含み益が1/3消えた
【配当利回り約5%!?クオカードももらえる!】100株3年保有でクオカード3000円分と17,600円の配当金がもらえます!10年で配当金8倍に増額!
老後世代になるまでにすべき 【大切なこと】
旅20 / 老いの小文 六の④
茶話181 / 老いの小文 六の③
【買ってよかった】ケユカのセラミック真空断熱タンブラーがコーヒータイムを格上げしてくれたよ
諦めと謙虚さからはじまる人間関係の再構築について。
体重が増えたのはなぜ?「車中心の生活」はよく動いたつもりでも動いて無かったみたい
このブログが終わるのは...私の人生が終わるときよ。
楽天お買い物マラソンに向けて。買いたいものリスト
【少ない服で着回す】服好きミニマリスト主婦が2025年4月に着まわすワードローブ10着
ミニ菜園を愉しむ
メカブの初茹でとごはんと51歳の本と
春秋の万能アウター 1枚で過ごせそう
「元サヤ」か「新恋」か?見極めポイント
【FAQ編】ラスメモ最強への道!_効率的な育成&攻略ガイド:最強ユニット編成、クエスト攻略テクニ
【FAQ編】メルカリ招待コードが届かない!原因と解決策、再発防止策を徹底解説
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)