諦めてるわけじゃないけど ほどほどが心地よいのよ
【自然が多くて】 便利で住みやすい田舎だけど 【大都市枠の京都市】
普通が1番幸せ
(。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 住む場所って大事ですよね
至福の時間。
今年初外食?いえいえ2度目だそうです。
★私が考える 【 ひとり暮らしの私の老後貯金 】
★臨時特別給付金10万円+緊急支援給付金5万円のおかげで
★幸せの感じ方
「愛されるために、生まれてきました。」
牛テールカレーをいただきました
終末期の元主人の保険金 【良くある~65歳までとはいつまでか】
★【介護・2年10ヶ月で終末期】 私には関係ない”患者くん” の【保険金の話】
いろいろ 色々
どっちもマジで大事だなあと痛感する今日この頃。( 0 д 0 )
現在64歳。3人娘が独立し、夫と二人で暮らしています。昨年5月末で勤めを辞め、新しいステージをスタートしました♪ 一日一日を楽しみながら、夢を追っかけている途中です。初めて経験するシニアライフ!笑 日々のあれこれを残していこうと思います。
2023年1月24日全国的に大荒れで、私が住んでる京都市内にも大雪が降り全国ニュースになるほど京都の雪は珍しいのでYou Tubeニュースでもバンバン放映されてましたよね。1月24日(火)と1月25日(水) は仕事があったので大変だった様をブログで書き1月26日(木)・1月27日(金)・1月28日(土)は通院などがあったりして、雪の残り具合を書いてたけど交通に支障を来すような雪はもう無く、歩道とか裏道に雪...
京都は晴れで雪マーク無し(๑ •̀ ㅂ •́ )و✧京都の雪の場合はそんなに生活に影響が出ないから雪はめっちゃ楽しかったっていう言い方ができちゃうんだけど、生活に影響が出まくってる雪国の人は大変だなぁってのはちゃんとわかってる。ただまぁ、私の人生 あと何回、雪を眺めることが出来るのだろうかとか考えちゃう様になったので京都の雪はとても珍しいから楽しめる時に、なんでも楽しもうと思っています。でももう寒いのは飽きた...
鈍感って。 「鈍感さ」って。 現代社会を生きる上での、長所だと思うのよ。 先天的な、生まれもっての長所。 人為的には改造できない、神の領域の、何か。 あ、明らか
昨日はチューリッヒ日本人会の新年会に友人ご夫婦と一緒に参加してきました。コロナ禍になるまでは毎年この時期に開催されていた新年会は、コロナの影響で2年間開催が叶わず、今年は3年ぶりでようやく開催された新年会でした。コロナ直前の2000年はBanana の海外出張中で参加
いつも ご訪問くださりありがとうございます。今朝は今期最高の冷え込みにトイレの配管がパンクしないかと心配の我が家。夫を送り出すために表に出るとあまりの冷気に咳き込みが止まらず苦しくなりました。みなさまも自分に合った冷え対策で体調の管理をなさってくださいね。今週も元気に乗り切りましょう♪#冷え性 末端冷え性 温活#光熱費節約#冬の寝具+++我が家は夫婦げんか盛んです。ハッキリ何が嫌なのか怒っているのかどん...
夫が体験したワイルドなチーズフォンデュのお話です。昨年12月のある日、夫 Banana は勤務先のレクレーションで、同僚達と、とても楽しげなチーズフォンデュを体験しました。場所はチューリッヒ郊外のチューリッヒ空港に程近いところ。その地域のゲマインデ(自治体)が所
このブログで度々、「日本人美容師Mさん」として登場したみゆきさんが、この度、10年間勤められていたチューリッヒ州のへアーサロンを円満退社し、ご自身のお店を開店することになりました。今までは、ブログに掲載して、もしも日本人のお客さんが急増したら?定期的に予約を
昨日のデンパークのお土産売り場で、夫が、これを買いました。骨付き豚肉ハムです。じわじわ解凍して、そぎ切りにして、ハムを切り出しました。ハムになったとんこつは、出汁にはならないかもしれませんが、一応煮込みに入れました。ローリエの香りが好きなので、乾燥したローリエも入れました。いい香りで幸せな気持ちになれるわ~。(^-^)/ポトフ用に切ったハムは、煮込むと固くなりそうなので、仕上げに入れました。昨日は、夜7...
60代のスローライフ プロフィールはこちらです→🌸あり6 ワクワクの赤と「五・七・五…」ならこの記事は一部過去記事に加…
普段よく行くお店の味わたしの大好きなお店JR中央線国分寺駅から歩いて5分ぐらいのところにある胡桃堂喫茶店です。どこか懐かしい感じのする店内。とても落ち着きます…
お越しくださってありがとうございます。今月の電気代予測。一人暮らしを始めて初の1万越えとなっております。過去にない危機的状況に、地味な節電を始めたのですが、今のところ嘘だろ?ってぐらい効果がなく・・・暖房の温度1度下げたり、ストーブ併用したり。(灯油代かさ
今日はもう眠くて眠くて・・・・ 今日のブログは2014年に書いた記事の再編集でお届けします。 今 思うとこの時の気持ちがのちに整理収納アドバイザーとし…
子供が20歳になり、第二の人生を歩むため起業し、麻布で初めての一人暮らしからフランスパリへお引越し。54歳からは女優になり、2年間で6作品に出演。心理学だけは高校生から学んでいて心理学科卒。根っからの研究者気質。
50代になってみると体力や体調もいろいろ変化があったりいろいろ若い時と違ってきたり…悩み事と寄り添いながら「お気楽」生活を満喫するために試してみたり体験したことなど発信!50代以上の方がみてくださってわかりやすいブログにしたいです!
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)