ブライダルエステに関する情報、本、サロンなどなど。
2007年に開設して14年間に渡って、ほぼ連日更新。圧倒的な過去の記事量の中には豊富な薪ストーブの情報が網羅されている。最新の記事だけでなく、過去の記事まで遡って読むのもお勧め。
定年後暮らし。岡山市と蒜山で2か所生活。庭弄り、プラド、自宅と収益物件のソーラーなど。 2019.06.03に YahooブログからLivedooorブログに引越ししました
これで2度目になるのですが、大屋根から下り棟瓦の先に付いてる鬼瓦が落ちてきた。 屋根の雪が雪崩のように落ちる時に、鬼瓦を留めているステンレスの針金を引きちぎって落ちてきたものと推察される。 26年で2回目になるので 、屋根の構造上こんなものと諦めるしかないような気がする。 アクセス数に対するポチ率を見ると、慣れない方はなかなか応援ポチをして頂けないのが現状のようです。そこで常連さんの1日1回のクリックでこのブログを支えてやって下さい。お願いします。(左上の【薪ストーブ暮らし】がボタンです) 朝、事務所の窓を開けると雪山の中に鬼瓦があることに気が付いた。 昨日見た時は無かったので、昨夕か夜の内に…
頭の中はいつも薪ちゃん
既存住宅に後付けで薪ストーブを設置する場合に、煙突貫通部分の位置を決めるのは難しい。室内側の天井や内装壁面の内側に、建物の構造の骨組みがあるのだけど、その位置が判らないからだ。ある程度予想はしても、その通りに入っていないケースも多いし、骨組
春夏秋は冬を待つ季節 season.3
薪ストーブでの干し芋づくりは簡単、簡単・・飽きないですねいや〜ぁ、この前の干し芋はウマかった。そいでもって、また飽きもせずに「干し芋づくり」である。ストーブを焚いている今だからこそできる「A級グルメの旅」である。昨年収穫した「サツマイモ」も悲しいかな、
雑木林に暮らす
金曜日 まだ!先日の雪が残っているのに 週末は、雪予報ですよ~雨が欲しいのに! 今日やらないと当分の間できなくなりそうで 久々の薪割り機 横割り仕様でコロ薪割り ゴン太台に板載せてテーブルに 悪ティー君荷台は、霜が解けて濡れてます。 取り合づ 長めの奴からバリっと 刃受け側テーブルは、 横滑り防止と縦割り時に原木がずれないよう鉄筋棒で拡張 ついでだから私の薪割り刃が判りやすいように これが有るとパカ~ンと割れるので作業効率がアップします。 割ったコロ薪は、悪ティー君荷台に 鉄コンテナに横付けでコンテナに入って詰め込み作業 小物にも割目いれました。 すべて割り終えてまだ少し空きがあります。 部屋…
薪ストーブ 楽しむ
1月17日の作業についてです。前日作業の続きで、家の表側にある燃料を薪にしていきます。冬場の薪づくりの問題点。こうやって凍ってしまうこと。太めの原木?(玉?)が多いですので、切って割っての繰り返しです。この箇所に積んでいきます。続いてこちら。見るからに手ごわそうなやつらですね・・・(笑)例えば、これ。なんか中空。中空なのは何とか割れます。これはまず無理であろうというもの。奥がいっぱいになってきたので...
伊那谷の古民家再生
10年以上前の話になりますが、YouTubeで偶然見た野外コンサートで大興奮したことがある。 それは、つま恋コンサートで吉田拓郎が中島みゆきのカバー曲を歌うシーンなのですが、ステージの左袖から女性が歩いてくる。 「これはひょっとして中島みゆき?」 と思って見ていたら、 会場もざわつき始めスポットライトの当たるステージ中央まで来たときに本物だと分かる。 サプライス出演である。 アクセス数に対するポチ率を見ると、慣れない方はなかなか応援ポチをして頂けないのが現状のようです。そこで常連さんの1日1回のクリックでこのブログを支えてやって下さい。お願いします。(左上の【薪ストーブ暮らし】がボタンです) …
頭の中はいつも薪ちゃん
昨日の記事に続いて、1月17日のニワトリの様子です。朝から産卵箱が人気です。さて、それで昨日の記事で紹介した通り、僕は庭で薪づくりをしていました。そしたら、1羽のメスがウロウロしていたのです。第3世代のメスでした。第3世代は8羽生まれたのですが、1羽が夭逝、4羽が猫に食べられまして、生き残ったのは3羽。うち2羽がオスで、1羽がメス。オス2羽はこの前日に絞めてしまったところ。ニワトリって、僕たち人間が思う以上に...
伊那谷の古民家再生
金曜日は雨で薪の生産作業はお休みでした。 キャンプ用薪の売り上げも雨のせいか?売れませんでした。 晴れていれば金曜日は売れるハズなんですが・・ 1日1ポチで元気になります! にほんブログ村 更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。 ウッドバッグに被せるヒートカバーを作らないと無いんですけど 以前ブログにも書いた右膝を傷めていて痛むので 床にしゃがみ込んで作るカバーは膝に悪くて...
薪ストーブ日記
普通はどの家にもありそうなもので、実はなくても意外と暮らせます。そういうものがあれば、教えてください。 わが家の場合は、炊飯器、電子レンジ、砂糖です。 物だけじゃなくて、人間関係とか、マインドのようなものなど……何でもOKです。
テーマ投稿数 109件
参加メンバー 23人
普段使いできるリネンを数多く取り扱われているfog linen workやR&D.M.Co-(オールドマンズテーラー)、リネンバード、ラプアンカンクリなどリネンを暮らしの中に取り入れてらっしゃる方、是非ご参加ください◎
テーマ投稿数 39件
参加メンバー 13人
レイキとアロマで ハンドトリートメント をしています。 普通の主婦ですが 日常の楽しい事や ゆる〜いことをかいていきたいと思います
テーマ投稿数 2件
参加メンバー 2人
小さいベランダでもがんばって野菜を育てている方 特にトマトを育てている方はどうぞご参加ください。
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 2人
ミニマリストな人も、ミニマリストになりたい人も。 ミニマリストほど減らせないけど、シンプルな生活に憧れる人集合!!
テーマ投稿数 32,795件
参加メンバー 702人
日々の出来事や、趣味等 愛犬自慢、楽しい事、笑える事など等 交流が持てると嬉しいです。 宜しくお願いしますv-290
テーマ投稿数 28件
参加メンバー 6人
VERY, SAKURA, mamagirl, CLASSY等、みんな大好きな雑誌に掲載されたアイテムならすっごく気になる! 流行最先端のファッション、みんなが買ってるアレもコレもシェアしていきましょう♥
テーマ投稿数 7件
参加メンバー 4人
メルカリ、Fril(フリル)、LINE MALL(ラインモール)、ラクマ、ショッピーズ、オタマートなどなど。 いろいろなフリマアプリがありますが、 案外高く売れてハマっちゃった人 不要品を処分してお小遣いにしている人 セドリで副収入を得ている人 欲しいものが安く手に入って助かっている人 トラコミュに参加して情報交換しましょう♪ フリマアプリに関することなら、気軽にトラックバックお願いします(^^)
テーマ投稿数 603件
参加メンバー 100人
毎日いろいろとあるけど、自然な笑顔を!リスペクトを!ポジティブを!今よりも先へ!!!
テーマ投稿数 10件
参加メンバー 4人
わんちゃんねこちゃんのハンドメイド(粘土や木彫り,絵画、アニメ、手芸何でもごじゃれ)を趣味や実益いづれも関係のある事をされている方たちのコミュニケーションの場にしたいと思います。 ここ一年、関心ごとは必ずネットでチェック! 季節に沿って自分がしたいことがコロコロ変わります。衣・食・住・レジャー・情報・サービスいっぱいの中から選択しきれず結局やれる事からやるに決定。今はステンドグラスに興味があって修行中。おばあちゃんになっても続けられる楽しい出来事、仕事(実はこれ一番探している)で趣味は通りいっぺん(粘土・ネイル・レジン)はどんどん増殖中です。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
にほんブログ村ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになります================================2021年1月度大家塾は、コロナ拡大のため急遽 Zoom開催になりました。高齢、持病持ちのためセミナーは不参加予定でしたが、Zoom開催になって申込しました
今日は雨、もしかして夜中から雪になるとの予報でしたが、外れて一日小雨。 雪にならなくてよかったです。 朝は雨が止んでいて外に出ようかと思っているうちにポツポツと降って来て本日の外での作業は中止。 ここからは、昨日原木回収して家に帰ってきてからのことです。 早く帰ってきたのですが、用事はすでに終了していたので、少しだけ時間がありました。 ポツポツと小雨が降ってはいたのですが、軽トラから玉を降ろしてしまうと、薪割り機で割るときに少々面倒です。 次の土日は軽トラを他で使う用があったので、できたら下ろさずに割ってしまいたい。 小雨でもそれほどの降りでなかったので、頑張ってマシン割り。 小雨だったので早…
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ブライダルエステに関する情報、本、サロンなどなど。
ポジティブな記事をどんどんトラックバックしてください♪ みんなでもっとポジティブになろう★
建築現場で起こったことや思うこと、悩みや相談など・・・もしかするとモヤモヤもすっきりするかも知れません。
今は都会に暮らしてるけどゆくゆくは田舎で暮らしたい。 田舎暮らしを目指して、田舎に土地を購入した方、家を建ててる方、 田舎へ行く準備中なら、どんな記事でも構いません。 また、物件をこうして見つけた!田舎暮らしで参考にした本!田舎で暮らしで始めたこと気づいたことなど、田舎暮らしをしてる方からの関連記事もOKです。 気軽にトラックバックしてくださいね
結婚祝い、出産祝い、誕生日プレゼント、父の日、母の日、旅の土産・・・、誰かに『贈り物♪おくりもの』すると、なぜか自分まで幸せになるね・・・ プレゼントしたもの・贈られた物・もらった物もOK。 懸賞でもらった物・おみやげ・近所からもらったおすそ分け・元気・勇気・愛をもらったなど、なんでも待っています。 贈るときの演出なんかも教えて! もらって嬉しかったもの!選んで嬉しかった物! 何でもトラックバックしてね(^v^)♪
希死念慮と自殺念慮の言葉の意味を調べた。 前者は漠然とした願い。後者は自分自身に対する攻撃性。 生きてるのが嫌になる出来事や思いを書き綴ります。 --検索用の単語-- 精神疾患 自殺未遂 自殺 死にたい 消えたい 無くなりたい 希死念慮 自殺念慮
自然の景色、日常の風景、面白いもの、感じたこと、新しい発見や出会いなどなど。あなたの街をみんなでシェアしませんか?
日々の生活に潤いを与えるためにエレガントなことに少しでも触れられれば。 エレガントなことなら何でも。お気軽にトラックバックしてください。
「男」がテーマなら内容は問いません!! じゃんじゃんトラバっちゃってください (≧∀≦)/
かつては玩具花火とも呼ばれたが、日本煙火協会での表記はこちらに統一されている。購入や使用に免許が不要な花火の総称で、線香花火のような手で持つものが代表的なものであるが、小型ではあっても打上花火になっていて、筒があって上空で破裂するものも存在する。日本では、日本煙火協会が出荷品の検査を行っており、合格したものには「SFマーク」がつけられる。 かつては駄菓子屋さんなどで単品でも発売されていたが、現在では一つの種類の数本入りから、複数種類の花火100本くらいを詰め合わせにしたものが、晩春から初秋にかけてスーパーマーケットやホームセンター、コンビニエンスストアなどで売られている。