床が散らかるを何とかしたい( ;∀;)
◇おせち後の重箱どうする!?…他の重箱を断捨離
ミニマリストライフは続く
我が家へ入居一周年を振り返るの巻
◇寒い日に出会った素敵な人は癒しのコーデ
レッツ工作!!のお時間です(~ ̄³ ̄)~
すったもんだのトライ・アンド・エラーDIY
不安と心配の向き合い方〜ミニマリスト
食事のQOLが格段に上がった&しょんぼり事件
お庭改造計画、ぼちぼち進んでます!⑨
◇昨年の洋服の事とセールで一着増えました
『週末の楽しみ』おつまみパーティー。
◇感謝の大晦日◇新年のお楽しみと…欲しいコート
心と体は表裏一体
いつも意識しないと忘れる〜ミニマリスト
2007年に開設して15年間に渡って、ほぼ連日更新。圧倒的な過去の記事量の中には豊富な薪ストーブの情報が網羅されている。最新の記事だけでなく、過去の記事まで遡って読むのもお勧め。
日記代わりの、日ごろのなにげない事や、薪づくり、家庭菜園、DIY、クルマなど書いてます。好きな事だけやっていたいんですけど・・・仙台単身4年半、カナガワ単身1年半を経て、2022年10月からは北関東単身セイカツが始まりました。
定年後暮らし。岡山市と蒜山で2か所生活。庭弄り、プラド、自宅と収益物件のソーラーなど。 2019.06.03に YahooブログからLivedooorブログに引越ししました
ようやく真実に迫ることを書き始めたってところだが、まだ新聞とテレビは殆ど報じず、なんとか頑張りだしたのは、今のところ週刊誌だけだけどね。でもまぁそれも時間の問題だと思うけどね。今年は新コロとアレのチンの暴露祭り、騙されてたことを大衆が知ったら?日本は羊さんの国なので、暴動は起きないんだろうなぁ~でも、それなりに大変な年になりそうだ。毎日お手数かけますがヨロシクです!にほんブログ他にも、まだまだ世界中にはヤバイ話が腐るほどあって、あまりにも衝撃的すぎるので、少しずつ小出しに知らせようとしているみたいに感じる。て言うか、気付かせようとしているのかも知れない。ヤバい話は医療だけじゃない、食品、金融、宗教、不正選挙などなど・・・全て陰謀論で片付けられてきたが、そう思わされてきただけね。これから色んな悪事がどんどん...広い土間で薪屑や汚れを気にしないで済むPV85の家
伐採事故で骨折した腰の具合が良くないのでコルセットを購入した
タレントの松本伊代さんがバラエティ番組で落とし穴に落とされて全治3ヶ月の腰椎圧迫骨折なり、1ヶ月半の入院生活を経て現在は自宅療養中で、夫のヒロミさんが食事の世話を献身的にしているとの報道ですが、私と同じような年齢で、同じような時期に同じ怪我をしておられるので、大変さが人一倍分かっているつもりです。 ご夫婦へお見舞い申し上げます。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング さて、私の方は昨年8月中旬に怪我をして、4日後に往診の先生から購入した竹虎のコルセットがLL寸で、実はワンサイズ大き過ぎて使い物にならなかったという事もあって、1ヶ月ほど使わないで身体の様子を見ていた時期…
月曜日 またまた雪が降って少しだけど積雪がある。 1日1ポチで元気になります! にほんブログ村 更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。 建築部のトラックはスタッドレスタイヤが古くて効きが悪いので 少しの雪でも安全第一で出動は控えて 軽トラックで出動する。 軽トラックは四輪工藤静香にスタッドレスタイヤ装着なので雪道走覇性が高く、頼りになるんだけど・・ 出動時に後ろの荷物を下...
薪ストーブの設置工事や薪の配達で大活躍している750kg積みの平ボディのトラックだ。薪ストーブや煙突部材を2現場分同時に積み込んで、一度店に帰らなくても、現場から現場へと直接向かって2現場の施工を流れるようにこなせる。薪ストーブ本体の運搬の
今日のこのアタリは・・・最高気温9.6℃、最低気温は-1.7℃だったそうです。 今日は直行で・・・Kクンと同行(^_^;) ひと仕事終えてランチへ Kクンは・・・ランチのお店選びまで任せられるのが負担になるよう
今日は朝イチ、薪のお客さんの引き取りだったんですが、ちょっと遅刻してしまいました。 お宮に着いたら、ちょうどチップが届いたところで、早速透します。 乾燥ですが、500kg が 400kg を切る程度、
抜根を中断、翌日に持ち越し!くらいの強敵(2023年1月7日)
昨日の記事の続きで、1月7日(土)の作業です。昨日の記事までの作業で、この赤で囲った部分を一通り終えました。続きまして、青で囲った部分。つまりは敷地の西端の北側を作業していきます。現状はこんな、ごちゃごちゃ状態。もう、面倒なので、バックホーで丸ごとほじっちゃいます。朽ちていたので、楽々掘れちゃった根株。バックホーのせいで、地面が荒れましたが(笑)またあとで片付けておきましょう。続きまして、上の段に上...
薪小屋の高い所の薪を下に降ろしました。 取りやすい部の薪が減りましたので 手の届かない高い所の薪を 1列2列目に乗って3列目の薪を足元に降ろしました。 これで2週間は、もつかな? お手数おかけしますがアイコン押してください。 ←アイコンクリックお願いします~ にほんブログ村 クリックするだけでランキングページに移動されますよ https://ping.blogmura.com/xmlrpc/hfwmeabt6ijn
昨日は今期の最低気温の寒さだった。 ボルボのバッテリーがいつ変えてあるかわからん、、(笑) 少し弱ってきているからそろそろ変えなきゃ。 この寒さでかかるかな??? 無事にかかって隣町に来た。 ガキが3月中旬からお世話になる街なのでアパートの確認も兼ねてだ。 カーリングの日本選手権の会場が近くにある。 TVの中継車もたくさん来ていて盛り上がっているが無観客だ、、 (笑) 海岸線沿いはツルツルのアイスバーン。 せっかくだから網走回りのドライブして帰る。 流氷は遠くに少し見えるくらい。 網走は暖かく -5℃ 中国人観光客がたくさん来ていたね~~(^▽^)/ こんなに可愛らしい観光大使がいたよ~~(^…
薪ストーブが200℃未満の時は追加薪に火が着いてから空気を絞ろう
先日、寝室の薪ストーブを家内が積極的に追加薪をしていたので、たまには楽をさせてもらえると思い、お任せのまま眠りについたのですが、次の日の夜、薪ストーブに火を入れようとして驚いてしまった。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング この写真で炉内の天井のバーミキュライト全体が黒ずんでいるのが分かりますか? 薪を入れるときに天井に指か薪のどちらかをこすってしまったので、2本の白い横線があると思いますが、それが本来のバーミキュライトの色になります。薪ストーブ本体が200℃くらいの状態で追加薪をしたのであればこんな黒くはなってなかったと思うのですが、100℃くらいで追加薪をして、…
キャンプ用薪の無人販売からお知らせです。 岩倉ファームパークキャンプ場 の川下にある 建築の上野 キャンプ用薪の無人販売では 便利なPayPayでお支払いが出来ますが 1日1ポチで元気になります! にほんブログ村 更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。 この度、PayPay利用額の最大25% 上限2,000ポイントが付与されるキャンペーンが今日から実施されます。 例えば、1回の利用額8,000円なら、そ...
三月末で閉所になるデイサービスでの最後の日でした。施設の老朽化や人手不足?など様々な事情とのこと。7年5ヵ月お世話になりました。突然、変なことを言いだした母親。もしかして・・でも、何をどうしてよいかわからず、社協に勤める同級生に相談すると市の包括支援セン
今日の餃子市は・・最高気温7.3℃、最低気温は-4.4℃でしたが 学園天国な茨城のアノ街は・・・最高気温7.7℃、最低気温は-1.4℃と・・・やっぱり同じ内陸でも?あったかいんだよなぁ~~~(*^^*) 北関東道を走って
https://shigematsu.org/?p=32145
今日は昨日の続きでチップ作りです。 チップを透す時は、自分が岡持ちで篩に掛けて、5 号が岡持ちにチップを入れます。 なので、二人でやらないと乗ったり降りたりで効率がすごく悪いのです。 透し終わったら、
日本100名城の1つ「今帰仁(なきじん)城跡」の『さくら祭り』の見学に車を走らせた。ここから(どこから?)は1時間30分ほどで着く。まずは「今帰仁道の駅」へ・・しかし、なぜか「定休日」でした。大きくおいしそうな看板を横目で睨んで、昼食はパス。トイレだけは開店
ブログ歴14年。三重の田舎で、ひとり農機店やってます。 田舎のリアルな日々の暮らしを、農機屋目線で長年書いてきました。 地方移住を目指す方々の、情報源になればと思います。 趣味の釣りとか薪ストーブ関連とか、いろいろ書いてます。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)