家庭菜園|7月から始めるミニマリストの家庭菜園。DCM栽培キットを使ってなす・いんげんを育ててみる
ゴマちゃんに花が咲きだした…
トランプ関税で値上げ💦意外と身近に 目先を変える晩ごはん
スモモを先捕りした奴
高校野球地区予選スタート&タッチ読み返しスタート
収穫野菜!ミニトマト、カボチャ、キュウリ、大玉トマト、ゴーヤ!
毎度似たような写真ですが
ダイソーで買った大葉とエゴマの種…順調です!
パパさんの家庭菜園と朝ごはん
【家庭菜園】プランターでOK! オクラ栽培の魅力と育て方
暑くて火を使いたくないのでズボラ飯
ブルーベリーの初収穫 ちょっとだけ
ウ~ン、今回は微妙だと思います
🥔【家庭菜園レシピ】じゃがいも大量消費!ズボラ派でも簡単ポテチの作り方♪
庭の鉢植えペチュニアが綺麗に咲いています
北軽井沢よりお便り✉️ 庭の草刈りをしたようです。草刈りにサッチングとゴミ捨てまで含めて2時間半くらい掛かったそうです。 なかなか頑張ってくれました。 迫力ある写真が届きました。パチパチパチ👏 多分、8月にもう一度してもらうことになると思います。例年、2回やってもらっているもので。 よろしかったらクリックをお願いします。🌱🍀🌱🍀🌱にほんブログ村...
こんにちは ふじやん です。モニターで測定した6月の発電量(1~6号基)は50,833.9kWhで想定を3,381.6kWh(+7.1%)上回りました。東電による6月度の検針は対象期間が少し異なりますが、どうでしょうか。注:モニタ測定は6/1~30を対象に集計していますが、東電の検針は発電
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 このブログは個人的な備忘録です。物忘れが激しいので毎日書いてます。自宅の天気は雨のち晴れ。今日も早朝に起…
にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 このブログは個人的な備忘録です。物忘れが激しいので毎日書いてます。自宅の天気は晴れ。今日も早朝に起床して…
朝食を食べて 散歩から帰ってきたワン子達と 久し振りにドローンで遊びました 庭の梅を収穫 ウッドデッキから覗く小春ちゃん リク君かな 梅いっぱい収穫しました お母さんへお土産です
実は、人生のうち半分近くはエアコン無しの生活をしていました。 昔の家は風通しのよさが優先されていたし、第一こんなに気温が高くなかったですから。 エアコンのある生活になったのは、30年前に家を新築した
お山の鹿さん達今日も近所の空き地にぎょうさん集まってはってんわ。何をしてはるのかは知らんけど、、、車で通りかかりましたらば、、、一斉にじーっと、、、こっちゃを見つめてきましてん。心配なのか、、、迷惑なのかは知らんけど、、、心配しんといてさー。ただライトを
本日も来て頂きありがとうございます。☀☀お仕事が忙しいようで無理のようです。来て頂いたのに申し訳ありません。あさまぴよちゃんにかわりお詫びします。餌台のところみてね!!いるよー!!また来てください!!🐿🐿🐿よろしかったらクリックをお願いします。🌱🍀🌱🍀🌱🍀にほんブログ村...
今週末、北軽井沢に行ってきました。 相方は、北軽井沢生活をバタバタしながら満喫しているようです。 東京より持ち込んだ雑誌はまだ片付かずそのままでしたが、ラリーの写真や盾は飾棚にかざったようでした。 今週土曜日は、芝刈をして午後よりお出かけしました。 今回は軽井沢にセカンドハウスを構えた方のところへ。。。 デッキでランチ〜お肉の写真忘れちゃいました。 ランチの後はお宅拝見!! 素敵な時間を過ごしたのでした...
リク君と小春ちゃん シルク泥パックのトリミングでした 可愛い写真をいただきました 可愛い~💖 お家に帰ってきました 小春ちゃんのオパンツカット ボリュームアップしてます( ´艸`)
万博の宿は夢洲から電車で行ける尼崎駅近のホテルに泊まり、翌朝、尼崎城に行きました。道路マンホール蓋も尼崎城で、こういうところも好き。 松の木が現代はビルなのね。よく出来てるデザインですね。 次に大阪城に行く。七夕の短冊と大阪城がコラボしていい感じ。 大阪城は豊臣時代、ものすごく豪華で立派な城だったと想像できた。 慶長20年(1615年)の大阪夏の陣では、徳川軍に追い詰められた豊臣秀頼とその母淀殿がこの地、山里丸にあった櫓で自害したと多くの記録から伝えられている。この記念碑は1997年になって建てられた。大阪城の裏の先の方にひっそりとある記念碑、権力が倒れ政権が変わるという歴史を今に残している。…
□ 昔、山を買ったら50年後には木が成長して儲かる。 という儲け話があって、こぞって個人、団体が山を 買ったものである。 50年ではないな、70年くらいにしておくが 山林の地図をみてみると、当時の大蔵省、建設省 ひょっとして文部省なども持っているのが分かる。 各大学もで北大、東大などもそうで研究として所有 している可能性もあるが、投資じゃないのか。 木は年と共に成長...
2025年の夏真っ盛り、用事で名古屋に行くことになり、せっかくなら話題の大阪関西万博EXPO2025にも行きたいと急遽決め、2泊3日で無事なんとか行って来ました。 万博会場は人が多いですが、大人も子供も世界中の人が楽しそうに万博を満喫していたと言うのが一番の印象。 日中の日傘は必需品でしたが、陽が沈んでくると海風が吹いて涼しい万博会場 とくに4時から入れるナイトチケット(5時間~6時間滞在)がお得です。 木材を使った大屋根リングは、匠の技。 大屋根リングに上がり、万博夜景や夕焼けを眺めながら一周するのは、涼しくて最高に幸せな気持ちになる。 外国の新婚さん?素敵なカップルが肩を並べて幸せそうに歩…
ブルーベリー(ホームベル)がこのところ一気に色付き、そろそろいいかなぁと。 写真の一番左の実がなくなっている部分、ここにも数日前まであったんですよ。 夜中につまみ食いする奴が現れたようで、全部やられる
帰阪の前に2週間ぶりに畑に立ち寄りましたう~ん、雑草が伸びてますね~来週は草刈りしなければ。。。畑の中も緑一色です(笑)収穫までもう少しでしょうか豊作を願ってますなんだか雑草の種類が変わってきたような気がしますニンニクはどこだ?来週あたり、少し掘ってみよ
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)