1/31 お弁当ふたり分~ひと月
愛おしいフワフワおパンツのオチリ...
手を合わせたんだ ~ あの仔が逝ってしまった
ごろちゃんのお引越しと来客。
死別の悲嘆に苦しむ方へのサポート~グリーフケアの必要性
【備忘録2021年12月】3ワンのんびりまったりトレーラーキャンプ!かけがえのない時間
思い出の毛布であの子を待つ
マックス8回目の月命日
リナの月命日〜3年2ヶ月が経ちました
ペットロスから3ヶ月
いちごのプードルネージュ
極寒ですがマルシェイベント開催ですって...
夫の愚痴 愚痴 愚痴
”””””””””””2023年【自己紹介バトン】コロナを吹き飛ばせ!繋がれ友達の輪””””””
パソコンを荷造りします
2023年1月の家計簿
四国に行ってきました。10年ぶりの寒波の日に
50円で空の旅! 恐るべしベトジェット
ハノイに行ってきました。 どうにかこうにか③
宝くじで1億円当たった人の末路|労働は3つの悪から逃れしめる
LVMHグループの2022決算
アーリーリタイアをしてやりたいこと1-1:フランス的な要素を取り入れたい
FIRE時の退職手続きが大変(2)お役所も大変だ
早期リタイアするしない関わらず
ハノイに行ってきました。 どうにかこうにか②
ハノイに行ってきました。 どうにかこうにか
FIRE生活報告をする①兄篇
【FIRE生活お金の使い方】いつになったら「欲しいもの」買えるの?
日本株じゃないほう投資
日本株投資ルール②方針
なるほど!知ってるようで知らない?!マンションの修繕積立金について
マンションで災害に備える
80代認知症の母がマンションの理事
週末マンションで真っ昼間の恐怖!
マンション管理界隈における最近の話題
ビショ ビショや〜〜 😂 in 泉州 岸和田市 クローゼット & アルミサッシ屋 ONEスタイル
マンション 原因不明の断水24時
マンション管理組合における騒音問題の取扱
夏の特集!マンション騒音問題皆様の事例
不動産屋は言わない?リノベマンションのデメリット
キッチンリフォーム『採用して良かった・効果のあった』仕様やオプション
昨日の晩御飯 朝ごはん 買物 / big surprise
悩みはあっても今日という日は待ってくれない
知ってると得をする。家の購入で値引きはできるか?
2023年、不動産価格はどうなのか?
2021年に55歳で早期退職しましたが、お金事情や働かないで暇な時間をどう過ごすのか?などを書こうと思っております。 早期退職者の生活って「くうねるあそぶ」なので、タイトルを「働かざる者喰ってばっかり」としました。
日本とアメリカを転々とする生活を終え、 ついに2022年、日本に戻り小さな平屋暮らしが始まりました。 いつもどこでも地味暮らし。 小さなことを見つけて楽しんでいこう。そんな日々の日記ブログです。
投資・副業・役職経験のないまま退職した平凡なサラリーマン。働かなくても暮らせる程度に貯まったので早期退職。目標は「健康で文化的なビンボー生活」。旅行、沖縄、小説、アーリーリタイア、健康、メンタルヘルス、シニア、ライフスタイル、不動産購入
50歳の時に会社が倒産。それから働かない生き方を実践してます。FIRE、不動産投資、太陽光発電事業、ポートフォリオ投資、幸せ探し Yuki no B-log
アラフィフ 独身女子です 人生に疲れて 48歳でセミリタイアしました なかなか痩せないダイエットも 日々の生活も ゆる~く生きていこうと思います ニャンコ7匹と暮らしています
みなさま こんばんは今日も、ネタがないのでネットでネタ探し。すると、こんなのを見つけました。『50代で「老後資金」を作る方法!住宅ローンや保険の見直しのほかには?』⇒元ネタ記事ちなみに、私は早期退職をしてしまったので、老後資金は減る一方です
お金が減りゆくリタイア人生に慣れるものか?-お金を増やすステージから使うステージへの意識転換について
アーリーリタイアして、お金との向き合い方が180度、変わりました。 「お金を増やす」から「お金を使う」に比重が移っています。 現役時代は、給与収入からまず一定額を貯蓄に回し、それを投資することで「お金を増やす」がメインの課題です。 リタイアではその習慣は終了し、基本、資産から「お...
こんにちは、まるぞーです。 今日は仕事でした。 職場で源泉徴収票がもらえ、これで確定申告に必要な書類がすべてそろいましたので、帰宅後早速確定申告を行いました。 今年こそはe-Taxでと思っていましたが、今もってどうにも自信がないので、まずは今まで通り、印刷で提出する方法を選び、データを入力していきました。 一応完成し、後は印刷するだけとなったところで、試しにe-Taxで提出する方法を試してみようと思い、印刷用に作成したデータを保存して、それを使ってe-Taxで送る方法にトライしてみました。 やっぱり予想通りすんなりとはいかず、なかなかに手こずりました。 まずは16桁のe-Tax識別番号を入力す…
◆早期退職後のお仕事のことなど 春に早期退職して、夏ごろから、知り合いの高校の先生から頼まれごとがありました。大学受験生の志望理由書・小論文などのアドバイスです。 いわゆる、学習ボランティアですね。無償です。 これは、地方勤務時代にも少し関わっていたことがあり、その先生とは価値観を共有することも多く、いろいろお世話になったこともあって、担当させていただくことにしました。そこから、秋ごろ、いろいろな偶然が重なり、某出版社とつながりスタッフとなりました。これは、有給。お仕事です。 ◆昨年がお仕事2年目でした 2年目は、特に6月ころから新規案件が増えました。 言えることは、経験で書けることが減ってき…
本日1月31日なので、一足先に資産推移の月末を締めます。本来は明日なんでしょうが、まあ本日大きな引落等はありませんので。ランチに外食なんかもしませんから。あ、昨日、角上魚類ってとこのお惣菜コーナーの天丼650円を買っちゃいましたが。家人と代休の息子はマックを食べてたけど。 1.確定前月末からの推移は、+53,083円です。やったー、減っていない。 2.高額の地方税45万円なにがしは、簿外の特別勘定口座から支払ってますので、上記の資産推移外です。なので、実質は地方税分の減少ではありますが、心の平穏のために簿外の特別勘定を設定してます。 3.私は小心者なので、投資等のリスク資産は全資産の3%未満で…
自己ログ年初から鉄鋼、銀行等軒並みの上げで、LHの報告を多々見て、もう、ため息しかでません。隣の芝は青すぎますDokgenのポートフォリオの餅(評価損益額)は…
セミリタイアすると24時間自由な時間を手に入れることができます。 その中で社会(ここでは家族も含む)のルールは最低限守る必要があります。では、それ以外の制限、
早期退職後は、半年から1年は何もしないで過ごすことも選択肢の一つです。理由は、長い間雇われの身で生きてきた「会社員モード」の思考をリセットするほうがベターだからです。会社員のマインドを変えないまま早期に再就職してしまうと、一生社畜から抜け出すことが出来ません。
妻に先立たれた夫は早く亡くなるけれど、夫に先立たれた妻は長生きする、と昔からよく言われていたと思います。単純に男性より女性の方が平均寿命が長いですし、特に昔は男性の方が年長の夫婦が圧倒的に多かったので当然という気もし
こんにちは、MABOです。 確定申告をe-taxで完了し、今度は「健康保険の切り替え相談」に行って来ました。 社会保険料はリタイア生活の中で大きな負担であり、加入選択は大事です。 退職した月、扶養の有無、退職年の所得、扶養に入れる家族の有無など、与件によっての話になりますが、一例として読んでいただけたら幸いです。 現在は任意継続保険に加入 市役所の窓口で相談 退職後の社会保険選択は大事 現在は任意継続保険に加入 退職日は令和3年12月31日。 扶養家族があるため、働いていた会社の任意継続を選択。 1月1日から加入し、今年の3月分迄を前納しています。 2022年の改正で「任意継続の原則2年縛り」…
【2023年1月末 貯金残高(株式評価額含む)】7,134,077円先月は臨時の大きな出費(5000円以上)は特にありませんでした。貯金額は12月末よりほぼプラマイゼロですが、株式評価額の含み益が約32000円出ているのでその分を除いた収支はマイナス30000円ぐらいでした。預貯金推移はこんな感じです。13/9末(半リタイア開始時) 1175万14/9末 1174万15/9末 1158万16/9末 1110万17/9末 1087万18/9末 998万19/9末 956万20/9末 90...
みなさま こんばんは今日は、マイナカードの交付をしてもらうため、町役場まで行ってきました。今日は、空いてて一人待った後、すぐに受け付けてもらえました。って言うか、普段どれだけ混んでるかは知りませんがね~持ち物は、送られてきたハガキと、個人通
なんとか 落ち着く大雪も 氷点下も 大規模断水もようやく 落ち着いてきましたお水が出ないって 致命的ですわ😫カップ麺とか 冷凍食品があっても水がなけりゃカップ麺食べれないし電気がつながらなければ レンジでチンもできない原始人に戻らなきゃ い
こんにちは!満ちたりすと♡Chiokoです。なぎさんの2泊3日のリトリート無事に終了!同じ時期なのに、昨年は夏のようなお天気に恵まれて宮古ブルーを堪能したショートステイだったのに、今回は冬の宮古の洗礼?いえいえ!そんな中でかえって、たくさん
一昨年3月末に30年間務めた会社を早期退職した元サラリーマンの楽太です。 泊まりがけで出かけていたため、ブログ更新が遅くなりました。 久しぶりに学生時代の友人数人と一緒に出掛けてきました。 温泉に入り、夜は飲みながら、普段はできないような話をいろいろして楽しみました。 私以外の友人たちは、全員まだ現役バリバリで働いています。 昔話やお互いの最近の状況を話す中で、他の友人の近況などの話も…
オーストラリアで長年務めた会社を早期退職しました。 完全リタイアする出来るほどの余裕はないので、ボチボチと仕事をしながら猫1匹と暮らしています。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)