衣食住の一つ一つを丁寧にこなす事を目指しています
ロンドンから帰国し、月68,000円の「年金生活」を始めて2年目。 お金はないが、当たり前の日々を気ままに自由に暮らすEasyGoingなオバサンのブログです。
食べるのが好き⇒でも痩せたい&健康でいたい⇒じゃ、生活習慣改善でしょ♪ 幸せになりたい⇒でもストレス溜まる&意味ない毎日⇒じゃ、何もない事を楽しむ心を育てればいいじゃん♪ そんなひとりごと&レシピ的な日記です。
サラリーマンのパパ・専業主婦のママ・幼稚園年少・赤ちゃん、家族4人何とか毎月ギリギリ(たまにアウト?w)生活している様子をリアルに更新してます(゚∀゚)
下級国民の会の会長をしている者です。今回は警備員という仕事は異常なまでに朝が早いという情報を下級国民同士で共有していきたいと思います。 警備員は基本的にかなり早く起きて出勤しなければなりません。起きる時間はおおよそ4時から5時くらいが多いですね。それは警備員は8時から仕事開始の場合が多いのですが、業界の慣習で30分前にその現場につかなければいけないからです。警備員って書類とか結構書くので早く来なくては行けないんです。特に初めて行く現場の場合書く書類の量が多いです。 要するに7時半には仕事場所についておかなければ行けません。その為、家を出るのは移動時間を考慮して、基本的に6時台です。準備時間も必…
上級国民に憧れる下級国民の会
下級国民の皆さん自動販売機で飲みものを買ったりしているでしょうか?恐らく意識低い下級国民の皆さんなら水筒を当然使っていますよね。 会長も使っていますし、自販機は最後に使ったのがいつなのか思い出せないレベルです。ちなみに水筒の中身は水です。その中でも下級国民御用達飲料と名高い水道水にしています。水は口さえつけなければ水筒に入れて1ヶ月もつくらい腐りにくいです。そして値段はただ同然です。緑茶などにある利尿作用も特にないですし洗うのも簡単なので重宝しています。ただ意識高い下級国民の中には水筒などはゲスの使う物であると判断し、自販機で買いまくっている方も多いと思います。しかし下級国民の会としては水筒文…
上級国民に憧れる下級国民の会
もし実家の片付けを業者に頼むと、いくらぐらいになるのだろう?ちょっと調べてみた。一軒家の場合、家財道具処分費用は17万円~50万円程度が相場だそうだ。我が家の場合、住込み片付け業者(私)が、ウチのばあさんから、いくらで請負ったかというと、、今は、片付いた玄関ウ
イギリス式年金サバイバル生活
昨年12月分給与です! 12月分給料→298.446 生活費→103.000 (※実際は毎月90.000で何とかしてて、余りは翌月繰越状態です) 引き落とし→100.000 【旦那】 お小遣い→29.845(1割) 昼食代→4.000 携帯その他→15.000 【私】 携帯・保険→15.000 とりあえず駐車場貯蓄→5.000 (※借りたらその金額で全体を計算し直す) 幼稚園→20.000 残→11.601(貯金) ※年末調整の還付があり普段よりやや多め! …
☆パパ&ママ&娘2人、何とかギリギリ家族生活☆
飲食店バブル現在の飲食店は一律6万円の時短要請協力金でコロナバブルになっているそうです。そりゃそうですよね。単に営業時間を短縮するだけで、純利益が1日6万円も増えるのですから、個人経営の飲食店などは笑いが止まらないと思う。これはあくまでも個
セミリタイア資金3000万を目指すブログ
2021年に入って、1月も下旬。「新型コロナ」の感染者は増え続け、「緊急事態宣言」が発令中。しかし、世の中は慣れきってしまったのか、、政府のいつもながらの中途半端な政策にあきあきしているのか、、最初の時のような「自粛」ムードにはならないようだ。私はというと、ウ
イギリス式年金サバイバル生活
ガレージの片隅に自分のお部屋ができたウチのワンコ。 気に入ったようで動こうとしない。 オヤツを待っている時のような顔だが、 何かを期待して留まっているのか。 まあ落ち着いているので、とりあえず
はうぴーブログ
may_14_2020「年収300万円以下・実家暮らし・非正規雇用人生の受け入れ方」下級国民達は人生と向き合う
現在kindle unlimited(Amazonの読み放題サービス)の無料お試し期間中で、下級国民に役にに立ちそうな本を片っ端から読んで人柱になっています。今回はmay_14_2020の「年収300万円以下・実家暮らし・非正規雇用人生の受け入れ方: 老後や将来への不安、お金持ちへの嫉妬、結婚や子育て、世間体や競争社会とどう向き合うか」を読んでみました。なのでその読書感想文もどきを上げていこうと思います。 低年収や非正規の人に人生とどう向き合っているかをインタビューをしてその回答を書いた本です。この本の中身は個人のアンケートに対する回答が最初から最後までずっと並んでいます。正直本というより、厚…
上級国民に憧れる下級国民の会
スペイン人たちが来た時の画像。うちでは、食事の始まる前に、ちょっと、何かつまみながら、 立ち飲みします、たいていシャンパンかゼクトです。この時に友人同士が近状報告したり、 メアド交換、プライベートなアポとったりしてます。楽しい出会い、お酒の話、なんでも書いてね。
テーマ投稿数 47件
参加メンバー 7人
簡単なのに奥が深い! 消しゴムはんこの魅力をワークショップで体験しよう! 全国各地の消しゴムはんこ教室・ワークショップ情報、 参加レポートなどをトラックバックしてください。
テーマ投稿数 75件
参加メンバー 5人
夫婦で過ごすいつもの日々。 そんな中にも小さな幸せがいっぱいあるはず!! 作った料理をとても美味しそうに食べてくれた、今日も一日お疲れ様と乾杯した、休日は一緒にお出かけした、旅行へ行ったなど、とにかく夫婦で過ごす素敵な日々(時間)、そんな幸せを見逃さずどんどんトラックバックしてね☆皆にも幸せをお裾分け&小さな幸せにも感謝の気持ちを込めて…
テーマ投稿数 749件
参加メンバー 54人
音楽を聴いて。 小説を読んで。 芸術を鑑賞して。 心を豊かに。
テーマ投稿数 61件
参加メンバー 10人
・美しいものを身近に感じ、美味しいものに興味を持って、プラス思考で人生楽しんでます。 ・笑顔でいれば、ハッピー神様が応援してくれるようです ・皆様の素敵で面白い記事お待ちしています ※商業目的や不適切な記事内容がある記事はご遠慮いただきます
テーマ投稿数 5件
参加メンバー 4人
貴方のお気に入りのエレガントな白・黒モノトーンなアイテムを紹介してください♪お勧めのものや、自慢もの、なんでもOKです。ジャンルも問いません。「素敵なものを紹介し合う情報交換の場になったらいいな」って思っているのでどんどんトラバしてくださいね(^^)
テーマ投稿数 2,246件
参加メンバー 101人
年金生活の中で感じること、ぼやき、等 皆さんで語り合いましょう
テーマ投稿数 21件
参加メンバー 5人
写真、イラスト、エッセイ、コラム、日記、アート、小説、詩などなど…つづっているブログでしたら気楽にトラックバックして下さいね!
テーマ投稿数 6,087件
参加メンバー 50人
自分のライフスタイルや、出来事をぉぉぉぉ!!!!!トラックバック(^0^)/
テーマ投稿数 64件
参加メンバー 14人
限りある時間の中で何をするか・・・ そんな想いで日々の生活を送っています♪ その大切な一瞬を写真に残す! みなさんの大切なひと時を共有しませんか!? ^^
テーマ投稿数 531件
参加メンバー 3人
飲食店バブル現在の飲食店は一律6万円の時短要請協力金でコロナバブルになっているそうです。そりゃそうですよね。単に営業時間を短縮するだけで、純利益が1日6万円も増えるのですから、個人経営の飲食店などは笑いが止まらないと思う。これはあくまでも個
今回は警備員の寒さ対策について書いていこうと思います。もう時期的に若干遅い気がしますが敢えて今書かせてもらいます。あと今回はあくまでも2号警備、要は交通誘導と雑踏警備のことなので1号警備(施設警備)の話ではないです。施設警備人たちは暖房の効いた室内メインで「寒さとかワロスwww」状態なのであくまでもこれは野外で行われるの2号の話です。交通誘導警備だと休憩時間中ですら暖房の効いた室内に入れることは駐車場の警備などを除き滅多にありません。 まあ施設警備から交通誘導に移ってきた人に「施設警備って座ってるだけで金貰える超楽な仕事ってネットで見たんですが本当ですか」って聞いたんですが、それは施設警備エア…
怒涛の14日間16食バイキングその9【GoToトラベルで東北高級ホテルめぐり】朝食バイキングも満足のいく品数!仙台 秋保温泉 ホテル瑞鳳
こちらのグルメブログは2016年9月より独自ドメインを取得し、以下のアドレスに変更して継続中です。http://bkyugourmet.net/
このブログは、私【やま】の日々のつぶやき、疑問その他色々と、 犬のシェルティー【ももさん】の日常など少し書いてます。【あと、ダイエット少し】とゆる~いブログです。温かい目で見てくれると助かります。ももさんもよろしくお願いします。
土佐日記の写本を論題にして、大学改革支援・学位授与機構で学士(芸術学:専攻の区分は美術)を取得しようとしています。ものとしての写本は、美術品としての面も持っています。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
衣食住の一つ一つを丁寧にこなす事を目指しています
なんとなくスマホを触り始めて、気づいたら数時間経っていた・・・ 一日の持ち時間は平等。 仕事、家事、睡眠時間を差し引いた貴重な自由時間の使い途、それでいいのかな?と疑問に思いました。 情報収集とコミュニケーションの道具として使いこなしたい。 自分の意思でスマホを触る回数と時間をコントロールしたい。 スマホを完全に断つのではなく、スマホと程よい距離感を保って付き合いたい。 そんなデジタルデトックスにまつわる記事。
大好きな花やグリーンの暮らし方や花や緑の紹介してください。 飾り方や育て方のちょっとしたコツなどもお待ちしております^^
朝起きて、会社に行ったり、家事を始めるまでの自分時間をどのように過ごしていますか? 早起きして朝勉、家族全員揃って朝ごはん、10分のお掃除、ジムでワークアウト、また休日なら早起きはしなくてもカフェで朝ごはん、などいろいろな過ごし方があると思います。 朝時間の過ごし方に関するトラコミュがなかったので作ってみました。
スカーフ・ストールを使ったコーデ。 こんなスカーフ・ストール買いました。 ファッションに限らずこんな使い方してます等、 みなさんのスカーフ・ストールのお披露目、使い方を教えてください!
夢・願望・「なりたい自分」実現のために意識していることや行動・習慣など、習慣が未来の自分を作る。習慣化の重要性、良い習慣など、みんなで一緒に夢を叶えましょう。
40代から着る服がわからない、似合う服がわからないが急増中。 ”似合う”を見つけるポイントをご紹介ください。 また、服選びの成功体験、失敗体験などもお気軽にどうぞ♪ みなさんの悩みと解決法がシェアできれば嬉しいです。
健康で生活し、ぽっくり逝きたいのは高齢者の誰もが願うことです。 健康のこと、食事のこと、話題になっていることをわかること・・など、様々なことを勉強しましょう! 新たなことを知ることで心身ともに元気になります。
ぼんやり、日常。 にゃんずと映画で幸せ来い来い。
タイの食事、仕事、生活全般