クチュクチュして、人生100年時代を笑って迎えてみよう!
ごちそうさまでした 天然 高知県産ぶり(かま)
健康経営は企業の成長を後押し
深夜卵焼きと6時間DVD格闘記|同窓会ムービーの苦労と保存食作りの日々【4月7日】
【実験ラスト2日】ZUMBA参加と62.0kg目前の体重管理日記|町内会総会にも出席しました!【3月30日】
体調不良を乗り越えた元気ごはん|鶏もも肉×キウイの健康効果と家計管理の記録【第51週】【3月27日】
同窓会ムービー制作中!フィモーラ編集に苦戦しながらも前進【3月13日】
座る暇なし!塩サバの小分け・名簿整理・トレーニングに追われた超多忙な1日【3月8日】
家計簿更新&FIT365で激しく運動!消費カロリー3,000kcal目前🔥【2月19日】
深夜過食(SRED)でカロリーオーバー!?家計簿ブログ更新&ダイエット管理の記録【2月17日】
同窓会の往復はがき投函後に6枚が宛先不明!運動&カロリー管理の人体実験も継続中【2月14日】
朝食の食材の小分け&ホッケ×キウイの意外な組み合わせも紹介【2月13日】
ZUMBAで消費カロリー2,844kcal!家計簿の記録ミス&剥きやすいゆで卵のコツも紹介【2月12日】
同窓会の案内がついに完成!49年ぶりの再会&ダイエットも本格再開【2月9日】
「往復はがき」を求めて郵便局へ!71枚購入&印刷作業に追われた1日【2月8日】
家庭菜園 さつまいもの苗をと採り、根出しして植えてみた(2025年)
今朝の畑
No.3352 さつまいもの苗の定植
鮭の竜田揚げ&ゴーヤチャンプルー
【ボリューム満点】あわしま堂のおいも蒸しまん
二列で植えた さつまいも
プルコギ&ダブルポテトサラダ
さつまいも「紅はるか」の苗を買ってきた
再生日記#12|再生した耕作放棄地にサツマイモを植えた日
Fire生活319日目 〜ガラガラで2回連続当たりが出た日〜
2025 家庭菜園 その12(金時の植え付け)
2025 家庭菜園 その11(鳴門金時)
日曜日のあれこれ
えびとトマトの卵炒め&塩鮭とコーンの混ぜご飯
さつまいもと鶏ひき肉の甘味噌炒めで、朝ごはん。
60代オジサンの人体実験!家計簿&体重グラフを毎日更新【6月12日】
さようなら、27年間一緒だったカラクリ時計。あの日の「タイタニック」が流れた時から…【6月7日】
自宅筋トレ×カロリー収支×家計簿で“夏の引き締め計画”始動!【6月6日】
カロリー収支で体重は本当に維持できるのか?第9週の家計簿と体重グラフ公開!【5月26日】
「カロリー減らしてるのに痩せないのはなぜ?」:厚生労働省が出した2025年の食事摂取基準から読み解く!
芽ひじきで鼻水が止まらない!?無機ヒ素の真相と安全に食べる方法【5月20日】
ヨウ素が爆増!? ChatGPTの栄養計算にびっくり【60代ダイエット実験】【5月16日】
「カロリー計算って意味あるの?」をグラフで検証|60代オジサンの人体実験ダイエット!【5月12日】
「カロリー計算って意味あるの?」をグラフで検証|60代オジサンの人体実験ダイエット!【5月12日】
実は変わってた!?カロリーと塩分の摂取量|2025年の新しい食事基準
雪の日も空腹も乗り越えた!新しい仕事とZUMBA挑戦記【4月29日】
【ニンジン冷凍&作業台DIY】発芽玄米生活を快適に!ラミネートフィルムで水濡れ対策も【4月27日】
富有柿・リンゴ・ニレケヤキを種から育てて植え替え!バルコニーで果樹ガーデニング再始動🌱【4月19日】
面接当日、謎の43円に翻弄される朝【4月11日】
霜取りに始まりZUMBAで締める|食材整理と60代のリアルな一日【4月6日】
COSぇもんの毎日記録ダイエット:体重・体脂肪・カロリーを可視化
30㎏減量達成! 白米・パン・麺断ちでBMI=22を目指し、体重・体脂肪・カロリーを毎日記録。COSぇもん式で健康&家計も改善中!
小さなかわいい平屋 リビングダイニングと寝室だけのミニマリストハウス。 超ローコスト住宅 セ〇スイハウスの半額!?かな。 かわいいけど、甘すぎない。小屋づくりも紹介しています。
役員会当日、朝から役員ラインに欠席の連絡多数。 家族がコロナだったり、発熱だったり。 そんなんで急遽出れない役員のためにZoomにしようということになり。 てもZoomは無料は40分。 その都度接続し直しも大変なのでGooglemeetを使ってみることに。 こちらは1時間は大丈夫なのでね。 ただmeet、皆がマイクオンにすると反響すごい。 そういえばZoomもトランプ関税の対象になるとか。 必要に迫ればなんとか使いこなせるもんですわ。 仕事もしてないし、役員やっていていろんな経験させてもらうわ。 ホームページ作成しかり。 いいボケ防止です。 役員会おわって銀行周りしたかったので地元へUターン。…
野幌のT子ちゃんが上京したので、予約していたキューピーのマヨテラスへ。 台風の影響で、ザーっと雨が降ったり、止んだり。 最寄駅の仙川で待ち合わせ。仲良し4人が集まったところでマヨテラスへ。 平日なのに結構な見学者です。 仙川は工場ではなく見学施設と研究所。それでも各エリアで飽きさすことなく楽しい1時間でした。 エアシャワーも久しぶりに体験、就労時代を思い出しました。 ミニキッチンではキュウリのスティックでマヨネーズの食べ比べも。 卵黄には苦味を抑える成分があり、ピーマン嫌いな方でもマヨネーズと炒めることで克服できるそう。 孫たちで試してみようかしら。 食べ比べしたマヨネーズの中からお土産をチョ…
ゆめ98回目のアジ練習。 いよいよ梅雨明けです。朝7時でも暑い。 タッチ障害のシーケンスを難なくこなし、いよいよ鬼門のスラローム。 ハードル→ショートトンネル→ハードル(送り出しディス)ハードル→トンネル→スラローム→ハードル のシーケンスでしたが、今日が1番酷かったスラローム。 直ぐ抜ける、途中抜ける、やらない。 最後はリード付けてスラローム単品。 振り出しに戻りました。😭 先生曰く 出来ないわけではない、オヤツがないからやらないだけ。 抜けたらその場で駄目という。 私が根負けしてはいけない。 ここできちんと教えないと駄目。 女子は必ず通る道だそうな。 どっと疲れ果てて(ゆめも私も)、シーソ…
水道を民営化してビジネスにしちゃあだめですよ。日本でも法案はすでに可決しています。
■以下のような外国の例。 飲み水をビジネス(利潤追求)にしてはいけません。 水道の民営化後、プリペイド式水道メーターが導入され、支払えな...
こんなライティングビューローを置けたらいいな。テディー・ベアもここに飾れる。
LDと寝室の二部屋しかない、小さなかわいい平屋で暮らす。しょぼい年金ぐらしの日常の小さな幸せを綴るブログ。 音楽、読書、田舎暮らしあれこれ...
実は送料のほうが高かったのですが、こんなチャンスはない!と、生活費をはたいてしまいました。
ゆめ98回目のアジ練習。 いよいよ梅雨明けです。朝7時でも暑い。 タッチ障害のシーケンスを難なくこなし、いよいよ鬼門のスラローム。 ハードル→ショートトンネル→ハードル(送り出しディス)ハードル→トンネル→スラローム→ハードル のシーケンスでしたが、今日が1番酷かったスラローム。 直ぐ抜ける、途中抜ける、やらない。 最後はリード付けてスラローム単品。 振り出しに戻りました。😭 先生曰く 出来ないわけではない、オヤツがないからやらないだけ。 抜けたらその場で駄目という。 私が根負けしてはいけない。 ここできちんと教えないと駄目。 女子は必ず通る道だそうな。 どっと疲れ果てて(ゆめも私も)、シーソ…
4毒抜き×グラフ化ダイエットの威力!60代オジサンのカロリー人体実験日記【食事記録開始から、1,638日目】
60代男性が実践する“4毒抜き”×レコーディングダイエットで36kg減量に成功!毎日の食事・体重・カロリー収支をグラフで検証しながら適正体重を維持。
水道民営化 企業が「純利益92億円」と見込み■金儲けの手段にしてはダメですよ。
■どうなんだろうねえ。 村井知事は、県営の上水道用水供給事業、工業用水事業、流域下水道事業の計9事業に「みやぎ型管理運営方式」を導入し、...
「宮城県水道は完全に外資の手に!」神谷代表の“爆弾発言”を知事が・・・・・
宮城の水道民営化はどこの会社がするのでしょう。 外形的には「民営化」だが、施設の所有権は県が保持し、水道管路の維持管理や、料金改定など事業...
48歳、独身、子供なし、工場勤務の派遣おばちゃんは心、健康、お金で安心したい。 朝起きたら疲れてる、仕事に行かなくちゃ。そんな毎日を変えたい。どーする?
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)