4人家族のおもちです1LDK賃貸アパートから立地重視の旗竿地の建売を購入。マイホームブルーを経てどんどんお家が好きになっています。たまにネガティブではあります…
こたつの所持率が北海道より沖縄県のほうが高い理由知っとぉ? ´・ノω・)
暖房器具について、1時間使用した場合の電気代を見ていこう。 ・こたつ弱:2円程度 ・こたつ強:4円程度 ・ホットカーペット:10円程度(3畳用) ・エアコン:20円前後(6畳用) こたつ弱の電気代はエアコンの1/10ほど。特筆すべき安さと言ってもいいかもしれない こたつを使っているのは、どちらかというと寒いところというイメージがあるのだが、そうでもないようだ。こたつの所持率最下位は冬の寒さが厳しい…
こんにちは。寒いですね〜。 寒さに負けてヒーターをつけていますが、 電気代の高騰で来月の請求書が恐怖です。去年まではほぼ在宅だったので、 その頃にこの高騰価格だったら更に大変なことになっていたかもしれません。。 在宅勤務の時も電気代の補助金は出ませんでした。 先週の散歩で出会った姫リンゴの木をついばむメジロ。 その後、梅の木に移動していました。 可愛くて写真を撮りまくってしまいました。 今日は行きたいところがあって 自転車で出かけてきたのですが、行き方をGoogleMapで自転車の経路を検索して その通りに進んでいたら、かろうじてスロープは付いているけど、 かなり急な階段に行き当たりました。。…
毎日帰宅時刻は早くて夜の8時、9時です。土曜日は午後からの出勤ちらほら雪が降ってきたのでこれは帰宅頃には積もっているかもと思い明るい時間から不織布を覆い始めました・・・私の住む街は温暖な地方なのでお庭にこんな不織布を使うお宅はほぼありません。そういう意味ではちょっとレアなので恥ずかしめだけど・・・大切なお花たちのためにはそんなことも言ってられませんわしかも…今年は何年かに一度というほどの極寒昼間だけ...
1月24日(火) 転職したので健康診断をすることに。初回のみは自己負担らしく、かかりつけの病院で行ったら9000円ほどかかった。先日衣類での出費で予算はとんでもなくオーバーしているのでもう半分どうでもよくなってた。どうでもよくないんだけど。 お金のことはいったん置いといて、健康状態はひとまず良好。最近少し太ったような...と思っていたが全く問題無し。もともと冬場は体重が増えにくく、夏場に増える傾向なのでこれからがしっかり意識せねば。冬場はよく運動し野菜たっぷりのスープや鍋物をよく食べる。夏場は家にこもりがちでお菓子や揚げ物をよく食べる(夏バテ知らず) 食料の買い出し時にお金の危機感がやっと出て…
今朝はこの2,3日では一番寒さが緩んだ感があります・・・8時に実家の母をデイサービスに送り出すため持参したおにぎりやお惣菜などを食べさせ紙おむつも2セット、着替えなどと一緒にバッグにつめて迎えに来てくれたマイクロバスに乗せ…行ってらっしゃい。すぐに隣に住む叔母の家に行き昨日の葬儀の様子などを聞いたのでした。叔母にとっては本家の葬儀になるのだけど香典も受け取ってもらえず、しかも亡くなった長男さんの兄弟た...
そういえば今大好きなのに子供時代は大嫌いで食べられなかった食べ物があった!
食べ物の好みって、年齢によって変わりやすいものだと感じます。大人になるにしたがって身体が必要とする食品が変わるから健康に関する知識を得ると知らず知らずに食べ物の好みに影響を及ぼすから周囲の人間の人間に影響を受けてしまうから等々の要因が、長く生きると共に食
『ねえさん~春馬ロス』 『三浦春馬のマネージャー~春馬ロス』 『村木さんお見舞い~春馬ロス』 『マネージャー交代多かった件3~春馬ロス』 『エピソードにみる…
一カ月ちょい後の、友人との温泉旅行を目標に、ダイエット宣言中のusagimama です。 日々の仕事は、ほぼデスクワークなので、全く動いていません😓 なので、家族の晩御飯が終わってからのタイミングで、頑張ってウォーキングにいってますよ🏃 土曜日は寒すぎて断念😵 でも、...
昨夜作って寝た寒天コーヒーゼリーを食べて思い出した今までで最高だったコーヒーゼリーの味
昨日のブログの最後に書いたのですが、昨日、コーヒーゼリーを作って寝たんですよ。ゼラチンで作るほうが、より舌触りのよいゼリーになるのはわかっているのですよ。でも、らむんちに賞味期限がもうすぐ切れてしまう粉寒天があったので、それを使って作ったんです。多分、昨
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)