7月12日、18時42分に無事に男の子が誕生しました。 前から、男の子ということはわかっていたのでいまさら女の子でした・・・、とはなりません。 主人には、「もしかしたら男の子かも」と言ってたので、実際に生まれてきたのが男の子で、嬉しいようです。 あまり表情に出さないので、本当にどのくらいそう思ってるかどうかはわかりませんが。 今は少子化ですから、子供が生まれるのは貴重です。 何しろ、私のきょうだいも生まれた子も皆んな見事に女ばかりでしたから。 11日に予定通り入院して、翌日はいつ連絡があるかと、ずっとそわそわしていました。 夕飯時の7時頃娘からのLINEで、「生まれた」というメッセージと一緒に…
卵焼きポテサラ&レタス&プチトマト茹で大豆の麺つゆ漬けモヤシのナムル小松菜とえのき茸の煮浸しいなり寿司しじみの味噌汁(殻は外し済)朝から品数多いですおまけに土…
7月20日に参議院選挙の投票日があります。その日は、地元にいないので今日、期日前投票に行ってきました。 昨日、長女が出産のため入院したとLINEで連絡がありました。今頃は出産の真っ青中でしょうか?それともまだ伸びるのでしょうか? ともかく、私には待つことしかできません。 主人も、あまり情報はもらえないので、いつ産まれるのか?今どんな状態なのかはよくわかっていないと思います。 参議院選挙 私はこの歳になっても、正直あまり選挙には関心は少ないです。そりゃ少しは世の中が住みよくなって欲しいですが、主人のように朝から晩までyoutube の政党演説を見るほどではありません。正直そんなに暇ではない。 選…
7月12日、18時42分に無事に男の子が誕生しました。 前から、男の子ということはわかっていたのでいまさら女の子でした・・・、とはなりません。 主人には、「もしかしたら男の子かも」と言ってたので、実際に生まれてきたのが男の子で、嬉しいようです。 あまり表情に出さないので、本当にどのくらいそう思ってるかどうかはわかりませんが。 今は少子化ですから、子供が生まれるのは貴重です。 何しろ、私のきょうだいも生まれた子も皆んな見事に女ばかりでしたから。 11日に予定通り入院して、翌日はいつ連絡があるかと、ずっとそわそわしていました。 夕飯時の7時頃娘からのLINEで、「生まれた」というメッセージと一緒に…
福岡県産 赤エイ切身 スーパーでさっとカゴに入れている女性を見て真似して買ってみました 赤エイって初めて なんとなく身はプリッとした感じかなーと思って玄米味噌で味付けしてみました 想像通りぷりぷりして歯ごたえがありました 味は・・・クセがなく淡白 わぁ美味しいとかは思わなかったけど でも後でよくしらべたら 栄養面では高タンパク・低脂肪・コラーゲン豊富でダイエットや美容にも向いている魚だとわかりました そっか、ぷりぷり=ゼラチン質 (^^) たまにはよいかも 最近、暑さで食欲が乱れがち さっぱりしたものとか、好きなものばかりとかなっちゃう 肉や魚の摂取量が減るので今日は意識して肉や魚をカゴに入れ…
7月20日に参議院選挙の投票日があります。その日は、地元にいないので今日、期日前投票に行ってきました。 昨日、長女が出産のため入院したとLINEで連絡がありました。今頃は出産の真っ青中でしょうか?それともまだ伸びるのでしょうか? ともかく、私には待つことしかできません。 主人も、あまり情報はもらえないので、いつ産まれるのか?今どんな状態なのかはよくわかっていないと思います。 参議院選挙 私はこの歳になっても、正直あまり選挙には関心は少ないです。そりゃ少しは世の中が住みよくなって欲しいですが、主人のように朝から晩までyoutube の政党演説を見るほどではありません。正直そんなに暇ではない。 選…
卵焼きポテサラ&レタス&プチトマト茹で大豆の麺つゆ漬けモヤシのナムル小松菜とえのき茸の煮浸しいなり寿司しじみの味噌汁(殻は外し済)朝から品数多いですおまけに土…
博多祇園山笠 十七番山笠 渡辺通一丁目 標題 見送り(裏):愛と勇気のアンパンマン 可愛い! 朝ドラ あんぱん見てるから嬉しいな 博多の総鎮守・櫛田神社に奉納される行事、博多祇園山笠 毎年7月1日から15日にかけて行われます 飾り山笠は、歴史上の人物や縁起の良いとされる題材などから(表)と見送り(裏)のテーマを決めて熟練の人形師によって作られます 今年設置される飾り山笠は13機だそうです 担がれていない時は山小屋と呼ばれる流れの拠点に設置するため見学することができます クライマックスは7月15日の早朝に行われる「追い山笠」です 午前4時59分に一番山笠が櫛田神社からスタートし、博多の街を駆け抜…
このブログでは、物を減らすことによるメリット(ミニマムな暮らしの素晴らしさ)を紹介したり、心が疲れてしまったときに「少しだけ読んでみようかな」と思っていただけるようなブログを目指しています。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)