きちゃった月曜日さよなら日曜日
今回の収穫
朝食!炒めて作る『ネギとセロリの味噌汁』を作ってみた!
青森県南部町/花いちばんさんの『から味噌納豆ラーメン』にネギをトッピングしてみました!
【ねぎレシピ】ねぎのネギまみれ♪
★このラーメンはネギだけでいい★
ご飯がススム!ささみと蓮根の甘辛炒め♪
第27弾 〜ねぎ盛り ピリ辛砂ずりポン酢〜
材料を間違えても美味しい”たぬきむすび”
やみつきネギちくわ
キハダマグロのガーリック風味X塩こうじ風味☆ネギ入り甘辛卵とじご飯☆
安定の味!「丸亀うどん」
メカジキとボンゴレのガーリックバター風味☆withネギXプロセッコ♪
今年一年畑に植えた自給自足
ねぎ焼き
スノーシューのときのランチはおにぎりとスープかラーメンじっとしていると寒いからのんびりお弁当はちょっと厳しい 朝食はバランスよくしておこう(*^-^*) ま…
今シーズン作った甘柿の干し柿は、干した柿の皮と一緒に瓶に詰めて保存していました。柿の皮と一緒に保存すると白い粉が吹きやすいらしいのですが、いかに、、、1月中頃、気が付けば保存していた干し柿に薄っすらと白い粉が吹いているではありませんか。何回か干し柿に挑戦したことあるけど、粉が吹くまでいったのは初体験。触ってみるとカビとは明らかに違い、糖の結晶といった感じで固くガリっとした感じ。保存状態も良く、カビ...
1月の月間アベレージは、後半に落ち込んできて180台に留まるのが危ぶまれましたが、何とか182.7で終えることができました。結局この2年程は180の近辺をうろうろしていて180の壁を突破することが出来ずにおります。ストライク率は40.5%⇒41.2%とやや持ち直しました。スプリット率は9.3%⇒7.8%とやや減少しました。10ピンカバー率は62.6%⇒66.2%とやや改善しましたが目標には遠く及びません。7ピンカバー率は64.1%⇒65.4%で微増でした。現在参加しているスキルアップリーグやダブルスリーグでやや難しいコンディションとなっていることもありアベレージが伸び悩んでおりますが、少しずつではありますが攻略できつつある状況です。投球フォームもかなり安定しつつありますので、この辺りで一気に180の壁を突...月間アベレージ(1月)
自作の塩ビ管太陽熱温水器のビニールが破れてきたので、張り替えようと思います。と思い、作業をやりかけたのですが、温水器を支えるための下地や土台がかなり老朽化してきていることが判明><前から薄々と気が付いてはいましたが、、、特にアケビの蔓が伸びてきてた所が顕著に腐ってきていました。支えが腐ってきてる部分もあるため、写真ではわかりにくいですが塩ビ管の中の方が少し落ちかけてたわんできています。このまま使い...
先日の寒波襲来で午前中から雪交じりの強風が吹いているなか、急にけたたましいカラスの鳴き声が聞こえてきました。何事かと思い外を見るとカラスの大群が飛来しておりました。撮影のため窓を開けると驚いたのか一斉に飛び立ちました。しかし、強風に煽られ風上に飛行が出来ず結局は隣の田んぼに移動して風を避けたようです。田んぼにも相当の数のカラスがいますが、電線にも2スパンに渡りズラリと並んでおります。その後、風が少し弱まった隙を窺い山の方に少しずつ移動していきました。このようなカラスの大群を見たのは初めてでした。夜間に塒に集まるのなら分かりますが、昼間に大群で行動するものではないと思っておりましたので意外に感じました。餌を求めて方々に出かけてはみたものの、諦めて塒に山中の塒に戻る途中なのかななどと想像を膨らませてみました。カラスの大群
アマゾンで注文していた羽釜が本日届きました。ナカオ一升用羽釜⇒https://amzn.to/3RoTv9p木ふた22㎝⇒https://amzn.to/40omnm1早速今晩のご飯に使ってみました。我が家の薪ストーブにピッタリとハマります♪羽釜の羽が引っかかり、鍋の底がストーブの中にハマることにより強い火力で鍋のサイドからも熱が加わり、お米に火が通りやすくなります。相性抜群の薪コンロです。羽釜が沸いて、ブクブクといってきたら、ストーブの奥に乗...
Facebookの投稿を見ても周りの情報を聞いても体調が悪い、と言われるかたが多い。流行病じゃなくても。検査薬が売り出しになってるほど普及してそりゃ流行病のアレの数値がどんどん下がってはいるけれど申告しない人がいっぱいいるんだと思う。減ってるわけじゃない。かく言う私も先日の実家での雪かきでどうも疲れているらしく自宅前に置かれた除雪車のお土産に泣きたくなった。いつもならもうちょい、さあやるかって気になるのに...
なんとか昨日出した無人販売の八朔、夏ミカンも売りきれて、ひとまず、ほっと。今日は、近くにできたドラッグストアーとスーパーの梯子をしました。ドラッグストアーは値引き券を利用して、賞味期限が迫っているものが三割引きなので、そこをうまく利用して買い、スーパーは野菜果物が安い日なので、それを中心に買いました。インフルエンザがお子さんたちを中心に流行っているそうです。小学校で学級閉鎖が相次いでいるとか。コロナもピークは、やや過ぎたようですが、引き続き、マスク、手洗いをして、気を引きしめていきたいですね。にほんブログ村に参加しています。ワンクリックお願いします。↓↓にほんブログ村インフルエンザが
とろーり旨なすの種まき -2023/01/31今日の畑作業-
2023/01/31 火曜日に行なった畑作業仕事が休みだったため、ナスとキャベツの種まきをしました。1 ナス(とろーり旨なす)の種まき 2 ナス(狩留家なす)の種まき 3 キャベツ(春波)の種まき 4 キャベツ(みさき)の種まきーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーランキング参加中のため、クリックにご協力をお願いいたします。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓ にほんブログ村ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー目次 1 ナス(とろーり旨なす)の種まき 2 ナス(狩留家なす)の種まき 3 キャベツ(春波)の種まき ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 1 ナス(とろーり旨なす)の種まき ナス(とろー…
アマゾンで注文していた羽釜が本日届きました。ナカオ一升用羽釜⇒https://amzn.to/3RoTv9p木ふた22㎝⇒https://amzn.to/40omnm1早速今晩のご飯に使ってみました。我が家の薪ストーブにピッタリとハマります♪羽釜の羽が引っかかり、鍋の底がストーブの中にハマることにより強い火力で鍋のサイドからも熱が加わり、お米に火が通りやすくなります。相性抜群の薪コンロです。羽釜が沸いて、ブクブクといってきたら、ストーブの奥に乗...
いつもどおりに買い物に出かけましたが、今日は寒さが身に沁みました。娘から、スマホの「みてね」が送られてきて、三人の子供たちの笑顔に癒されました。双子の姉のほうは、もう、片手で立つことができるようになって、言葉にならないおしゃべりも、なんやかんや言うようになり、妹の笑顔は、本当に愛らしくかわいいです。今日みたいに寒い日は、孫ちゃんたちのかわいい笑顔を動画で見て癒されるのが一番です。寒さが身に沁みました
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)