なんとなくスマホを触り始めて、気づいたら数時間経っていた・・・ 一日の持ち時間は平等。 仕事、家事、睡眠時間を差し引いた貴重な自由時間の使い途、それでいいのかな?と疑問に思いました。 情報収集とコミュニケーションの道具として使いこなしたい。 自分の意思でスマホを触る回数と時間をコントロールしたい。 スマホを完全に断つのではなく、スマホと程よい距離感を保って付き合いたい。 そんなデジタルデトックスにまつわる記事。
海外では、季節外れの低温が続いていることでこれまた作物に影響を及ぼす流れになっていますね。インドでは、逆に収穫の時期に熱波になってしまい小麦が大打撃だとか・・・ こちらはすでに輸出停止へ。(ちなみに生産第2位ですよ)食料事情を調べると、いい
8時起床 起きたら、 ぷぅこしか いなかった ・ ・ ・ 朝ごはん ・ ・ ・ お昼ごはん ごはんに、大根菜炒め ひきわり納豆をのせて 昨夜の残りと ・ ・ ・ 夕ごはん 五分づきごはん おみそ汁(かぶ、かぶ菜) 炒めもの(卵、ネギ、スナップエンドウ) 和えもの(春菊、あげ、梅) 胡瓜のぬか漬け チャプチェ風炒め (糸こんにゃく、鶏ひき肉、人参 ピーマン、玉ねぎ、ニンニク、生姜) お風呂の後、 娘とぷぅこの まったりタイム 足を広げて 寝ていると、 ぷぅこは 自分の場所だと 思うみたい ・ ・ ・ 今日も、平和な一日だった 誰とも戦わない、というより 最初から 敵なんて どこにも いなかったん…
\お知らせ/次回のVoicy生放送は近日中!阪口ゆうことハピコのラジオ 生放送を聞くにはアプリのダウンロードが必要だよメッセージ、いただきました💓メッセージ、ありがとうございます✨👇少し前に書いた記事1日2食は、地味に続けています。というかね、私の自己分析の結
災害時やアウトドアにと人気のあるポータブル電源ですが・・ここ最近は、電力不足などもあり注目を浴びるようになっていますね。私はいまマンション住まいということもありますから、屋根に太陽光パネルを取り付けることもできません。何より、それはやっぱり
こんにちは、くらためです。 糖質制限(不妊治療の一環です)しているとさ、無性に食べたくなるんですよね。 最初の2、3日は気合が入ってるからいいんです。 でもそこに仕事のイライラ、ホルモンバランス、家事疲れなんかが溜まって
◇■本の重版が決まりましたありがとうございます!◇■○◇■ ミニマリスト、41歳で4000万円貯める そのきっかけはシンプルに暮らすことでした。Amazo…
ちょっと重たいタイトルになっていますが、どうぞ気軽に読んでみてくださいね。私は長男の嫁です。結婚と同時に同居しましたが、数年でダメになり別居に。20数年たち、義母が自宅で骨折したのを機に、ふたたび同居をはじめました。この春で5年目に入っています。こんないきさつもあったせいか、人間関係では今までいろいろなことを経験してきました。でも仕方ありません、これはもう。目次▶時代は変わっても、変わらない介護者への...
◇■本の重版が決まりましたありがとうございます!◇■○◇■ ミニマリスト、41歳で4000万円貯める そのきっかけはシンプルに暮らすことでした。Amazon…
\お知らせ/次回のVoicy生放送は近日中!阪口ゆうことハピコのラジオ 生放送を聞くにはアプリのダウンロードが必要だよ昨日は、旦那とランチへ行きました。GW、ほぼ働いていた旦那は今週がGW。普通の平日は、色んなところが空いていて私は、こういうゆったりできる方が好き
今日は私がやっているダイエットについてです。というか、ダイエット記録です。ゆるミニマリスト主婦ナミです。2 LDK 賃貸に3人暮らし。ブロガー、ブログ講座をやりながら、外では好きなパートを少しだけやってます。ダイエット中です。今日もリーンボ
健康的にスリムになる方法 ダイエット 栄養学 三大栄養素 ホリスティックビューティ
ブログへのご訪問ありがとうございます 美容家ナース近藤吉美です。 代替医療師vanillaさんのダイエットサミット視聴の再レポです ダイエットの…
家にある[普段使いのコップ(家族用)]の数って、 皆さんのお宅では、 いくつ位あるものなのでしょうか😲❓我が家のコップ(プラスチック)の数は…↓20個でした😅 (リラックマのキイロイトリ🐥のコップが 行方不明中💦 なので、写真に写っているは19個です😓)多いですよね😅❓20個のうち、4個は頂き物。 そして3個は、 次女が幼稚園📛で使っていたもの。後ろの方に写っているカルピスのコップ (9個)は、カルピスのおまけのコップで、 コップ欲しさに沢山のカルピスを買って 集めたモノです😁他は、 クレヨンしんちゃんのお菓子詰め合わせの中に 入っていたモノ×1。一目惚れした[ディズニー]×2。リサイクルショ…
こんばんは。まことです。体調は優れませんが・・・過酷勤務の初日から腰の調子が良くなく、何とかこの勤務を終わらせました。長かった!今日は休みですが、腰がまだ調子よくないのでもちろん引きこもりです。立ったり座ったりする動作が辛く、もう家事もほったらかしておき
前回の記事で,「現状,所有権を放棄できませんからねぃ」と書きました。 「現状」は,それで間違いないのですが,相続土地国庫帰属法が既に制定されており,その施行日は2023年(令和5年)4月27日となっています。 なので,2023年4月27日から,ある一定の条件を満たしている場合,所有権を放棄できるようになります。 なのですが,この「ある一定の条件」というのが,割とハードルが高かったりするので,誰でも所有権を放棄できるワケではありません。 Q. 申請ができるのは誰? A. 相続又は遺贈(相続人に対する遺贈に限る。以下「相続等」という)によりその土地の所有権を取得した人に限られます。 なので,一般的…
一人暮らし40代のフリーランスです。 忙しい日常に追われて、もっと時間がほしい、もっと効率的に仕事を進めたいと思うようになりました。ゆるく楽しく時短をしながら、暮らしが金銭的にも精神的にも豊かになりますように、と願っています。
孤独…。 家族・友人がいない、ひとりぼっちを指す事が多い。 最近思うのは他者との関わりを通して感じる淋しさ。 ガックリ来る落ち込み…。 自分以外の誰かを発端とするしんどい気持ち。
テーマ投稿数 126件
参加メンバー 35人
ジャンルは問いません。 楽しいこと、嬉しいこと、美味しいこと、可愛いこと、頑張ろう!って思うこと、ポジティブなブログ待ってます。アダルトや誹謗中傷はNG!
テーマ投稿数 978件
参加メンバー 39人
シンプリストを目指している方、シンプリストの方の 今の暮らしや物との付き合い方など、日々の暮らしのTBをお待ちしております。
テーマ投稿数 445件
参加メンバー 34人
シンプリストの気に入ったモノの基準や選び方。 長年愛用しているものやリピート購入品など、こだわりのある モノの選び方やその暮らしを教えてください^^
テーマ投稿数 477件
参加メンバー 24人
3年前に描いた私の絵です。 今年は自然体で生きる事を心情とします。 私の自然体を絵にした物です。
テーマ投稿数 1件
参加メンバー 1人
かわいい球根、大好きな球根の愉しみ方や暮らしの取り入れ方、 教えてください!
テーマ投稿数 46件
参加メンバー 5人
みんなが持っている「お財布」ですが、他人のお財布の 中身気なりませんか?ここは新しいお財布を買った 愛着のあるお財布、こだわりのあるものお財布に関する 記事やお財布の中身を教えちゃうトラコミです。
テーマ投稿数 99件
参加メンバー 11人
仕事を引退してからの年金生活。残りの人生をいきいきと過ごす。毎日を充実した暮らしにすることが必要です。病気、生活のアイテム、趣味、ファッション、グルメ・・・情報を発信することで、誰かの役に立てるかも。
テーマ投稿数 243件
参加メンバー 13人
職場のストレスに縛られる事なく、 美味しいスーツやアフタヌーンティーンを満喫するワガママ生活。
テーマ投稿数 18件
参加メンバー 4人
感動したもの・日常・趣味・車について
テーマ投稿数 6件
参加メンバー 1人
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
なんとなくスマホを触り始めて、気づいたら数時間経っていた・・・ 一日の持ち時間は平等。 仕事、家事、睡眠時間を差し引いた貴重な自由時間の使い途、それでいいのかな?と疑問に思いました。 情報収集とコミュニケーションの道具として使いこなしたい。 自分の意思でスマホを触る回数と時間をコントロールしたい。 スマホを完全に断つのではなく、スマホと程よい距離感を保って付き合いたい。 そんなデジタルデトックスにまつわる記事。
大好きな花やグリーンの暮らし方や花や緑の紹介してください。 飾り方や育て方のちょっとしたコツなどもお待ちしております^^
朝起きて、会社に行ったり、家事を始めるまでの自分時間をどのように過ごしていますか? 早起きして朝勉、家族全員揃って朝ごはん、10分のお掃除、ジムでワークアウト、また休日なら早起きはしなくてもカフェで朝ごはん、などいろいろな過ごし方があると思います。 朝時間の過ごし方に関するトラコミュがなかったので作ってみました。
スカーフ・ストールを使ったコーデ。 こんなスカーフ・ストール買いました。 ファッションに限らずこんな使い方してます等、 みなさんのスカーフ・ストールのお披露目、使い方を教えてください!
夢・願望・「なりたい自分」実現のために意識していることや行動・習慣など、習慣が未来の自分を作る。習慣化の重要性、良い習慣など、みんなで一緒に夢を叶えましょう。
40代から着る服がわからない、似合う服がわからないが急増中。 ”似合う”を見つけるポイントをご紹介ください。 また、服選びの成功体験、失敗体験などもお気軽にどうぞ♪ みなさんの悩みと解決法がシェアできれば嬉しいです。
健康で生活し、ぽっくり逝きたいのは高齢者の誰もが願うことです。 健康のこと、食事のこと、話題になっていることをわかること・・など、様々なことを勉強しましょう! 新たなことを知ることで心身ともに元気になります。
ぼんやり、日常。 にゃんずと映画で幸せ来い来い。
タイの食事、仕事、生活全般
田舎へ引越しただけでは、町の暮らしと変わりません。 料理、木工、裁縫、染色、石鹸作りなど、自前で作る知恵って、プロ級でなくても、とても大事。 だって田舎暮らしは便利なお店が遠いのです。ネットで探す手もあるけれど、自作出来れば、時短でおサイフにも優しくなります。 田舎暮らしで編み出した生活の技術、身に付けた知恵、集めた情報など持ち寄りませんか? 都会で暮らす人にも、エコや節約で役立つはず。