全国放送の「自給自足」のTV特番に 2度目の取材を受けました。 6人家族の古民家暮らし。 5年前に京都の田舎へ移住し、 自給自足を目指して、無農薬でのお米や野菜の栽培、 狩猟によるジビエ肉の自給を行っています。
難治性疾患を患った20代女子。開拓系自給自足の一人暮らしをしています。 こちらは『なうしかの秘密の森』を書いている風谷 菜兎鹿の研究&調査用ブログです。 主に海外で調べたことを元に考察を書いています。心理関係の内容多めです。
シシ神様の森に生きる〜重度化学物質過敏症患者の森での生活の記録〜
400以上もの治療法を試したがどんどん病が進行してしまった私。全てを捨て最後の賭けで山奥の森へやってきた。山菜食、野トイレ、川で洗濯、野外炊事、湧水で行水…何もない森で20代女子の孤独な暮らし。化学物質過敏症は果たして寛解するのか?
灼熱の→・今朝集団で略奪!漂うは独特の獣臭・・・からしてハクビシン’20.6.10而して残り物をばかぶりつく2才7ヶ月東書高校”現代文”ちゃんと鞄が導いてくれている。・・・選ぶ道がなければ、迷うことない。私は嫌になるほど自由だった。p25ふつうこの最後の段落でしょうがなぜそんな無理してまで、鞄を持ち歩く必要があるのか・・・という私の問いに無理なんかしていません。やめようと思えば、いつだってやめられるからこそ、やめないのです。強制されてこんなばかなことができるものですか。p22と青年ここここでしょう朝5時から2~3時間、田畑で無理しているように見える自分ももう一つの自分隣の考える葦ならぬ”考える蜚蠊ゴキブリ”ハクビシンからすれば、糸を張り巡らしても、カラスならいざ知らず俺らには効かないよ。暑い中をトウモロコ...やられた!
今年もこの時期がやってきました。 そう、 梅🌸 今年も実家の自然栽培の 完熟の紀州南高梅が どっさり採れました😋🌟 これ、 一つ一つが肉厚で めっちゃ大きいの😆💕 梅は 私が食べられる自然保護区のお塩を使って 梅干しはもちろん 醤油漬けや 梅シロップや 梅ジャムも作れます😋💕 (写真がブレブレ😂💦) 梅の香りって すごく揮発が高いよね🤔 梅の香りは一瞬で部屋中に広がるから😊🌸 私はこの香り好きだけど、 無臭にこだわっている人だと 嫌いな人もいそうですね😅💦 でも我が家の梅は 私が季節を感じられる数少ない植物の一つです🌸 お花もかわいい🌸 食べても美味しい😋 森にも来てすぐに同じ梅の木を植えたけ…
【オーガニック小麦の栽培】Vol.3 無農薬小麦が50キロほど収穫できました!でも、どうやって食べよう?
無農薬の小麦が50キロ弱とれました! でも、どうやって小麦粉にしよう??? あれこれと調べてみると、小麦粉には闇が存在することがわかりました。
義務教育中に 不登校になることは 別に悪いことじゃないと私は思います。 高校や大学などだと さすがに留年、退学になっちゃいますが…😅💦 本当は 不登校になんてならないのが一番良いのだけど 不登校になってしまっても 別にそれ自体が悪ことだとは私は思いません。 学校がこの世界の全てではありません。 みんなと同じように学校へ行けなくても きちんと勉強していれば 大学院だって出られるし 人の役に立てる資格だって取れます。 現にここに 元不登校児の私がいます。 でも一つ忘れないで欲しいのは 学校は不登校でも良いけれど 勉強は家できちんとすること。 定期的に体を思いっきり動かすこと。 それから 学校に行か…
カツオの刺身が食べたくなり、漁村の魚屋へ。生憎、カツオがなかったのでヒオウギガイを10枚買ってきました。これを炭火で焼くとします。▼酒と極上の生醤油で味付け。…
連前回の上に合板その上にフローリングシートスペアタイヤ着脱用口も次は天井アツイノ超ニガテ週末予定:栃木の”dogrun+cafeslow”羨ましい暑イノ好キデスガ・・・暑イノ好キデス夕採りですがそれが何か+田んぼの風に今朝5時田んぼの風はどこまでも心地よく昨日刈った畦道の草その片付けすぐにも見上げれば青空に飛行機雲2本線先には茨城の百里基地かハイエース・ハスキー2
早くも梅雨が明けて猛暑日が続いていますが、夏野菜がどんどん育っており、モロヘイヤや空芯菜が初めて収穫でき、ナスなどの他の夏野菜もどんどん収量が増えてきています。*初収穫の野菜 上がモロヘイヤの収穫の様子で、下が空芯菜の収穫と収穫したモロヘイヤと空芯菜です。*日常収穫の野菜 毎日収穫できるようになってきた野菜の収穫で、上はオクラ、トウガラシ、ピーマンの収穫で、下はナスの収穫と収穫した野菜ですが、特...
#555森生活428日目 化学物質過敏症啓発ポスターを100枚配布していただきました
化学物質過敏症の啓発活動について、 実は6月中にあった 『クリエーターズマーケット』という 大きなアートイベントの大きなブースで メインビジュアル(公式ポスター)を手掛けた 松野ちり子さん🐑 その方が公式の大きなメインブースで FOMCS作成の 化学物質過敏症啓発ポスター&リーフレットを おおよそ100枚ほど無料配布してくださいました🙌✨ (※私は会場へ行けないため写真はちり子さんより提供していただきました🙏) トイレの近くって 人が意外と来るんですよね😆 見てみて! ここ😍💕 詳しい症状や説明がわかるように 表がネイビーで 裏がグリーンのポスターを 両面印刷で ちり子さんのポケットマネーで …
森に来てからは 問題になっている勘違いヴォルさんが活動していなければ 室内ではこんな格好で過ごせるようになりました。 普通の人と変わりません。 しかし、 ド田舎の田園地帯にある 実家で暮らしていた一年前までは 室内でも毎日ほぼこの格好をしていました。 命懸けで 森に来た時も 命懸けで通院している時も いつも私はこんな格好で外出しています。 目にも保護ゴーグルをつけています。 まるでダースベイダーです😂 このダースベイダーのような格好は 結構、人にジロジロ見られます👀 二度見されたり 顔を覗き込まれたりもします👀👀 それを不愉快と感じたり 恥ずかしいと感じて なんとか防毒マスクを隠せないかと試行…
キュウリの第1段が、このところの猛暑や水不足で収量がいまいちのため、今日は追加の第2段のキュウリ苗の植え付けを、いつもより早めに行うことにしました。 また、カボチャの初収穫の様子や、ナスなどの日常収穫している野菜など、今朝の収穫の様子を紹介します。*キュウリ苗の植付 左上が準備した苗で、夏秋美人という品種が10ポットです。 その右は第一段のキュウリの様子と、植え付けをする場所ですが、こちらは事前...
森に来てからは 問題になっている勘違いヴォルさんが活動していなければ 室内ではこんな格好で過ごせるようになりました。 普通の人と変わりません。 しかし、 ド田舎の田園地帯にある 実家で暮らしていた一年前までは 室内でも毎日ほぼこの格好をしていました。 命懸けで 森に来た時も 命懸けで通院している時も いつも私はこんな格好で外出しています。 目にも保護ゴーグルをつけています。 まるでダースベイダーです😂 このダースベイダーのような格好は 結構、人にジロジロ見られます👀 二度見されたり 顔を覗き込まれたりもします👀👀 それを不愉快と感じたり 恥ずかしいと感じて なんとか防毒マスクを隠せないかと試行…
家族がどうしても作りたいと言う 白なす今年初収穫しました直売所にも出します。ピーマンも順調に大きくなり収穫出来るようになってきて少し慌ただしい7月です。ピーマ…
昨日の夕方から雷雨で、大雨が降っていましたが、朝には上がって雨上がりの庭には、カサブランカやオリエンタルリリーが綺麗に咲いていたので紹介します。*バラの庭のカサブランカとオリエンタルリリー 上の左側がオリエンタルリリーで、右側がカサブランカですが、似たような花で、違いは上向きに咲くか、下向きに咲くかで見分けるようです。 ピンクの花がオリエンタルリリーで、黄花がカサブランカです。 ピンクの花に雨粒...
灼熱の→・今朝集団で略奪!漂うは独特の獣臭・・・からしてハクビシン’20.6.10而して残り物をばかぶりつく2才7ヶ月東書高校”現代文”ちゃんと鞄が導いてくれている。・・・選ぶ道がなければ、迷うことない。私は嫌になるほど自由だった。p25ふつうこの最後の段落でしょうがなぜそんな無理してまで、鞄を持ち歩く必要があるのか・・・という私の問いに無理なんかしていません。やめようと思えば、いつだってやめられるからこそ、やめないのです。強制されてこんなばかなことができるものですか。p22と青年ここここでしょう朝5時から2~3時間、田畑で無理しているように見える自分ももう一つの自分隣の考える葦ならぬ”考える蜚蠊ゴキブリ”ハクビシンからすれば、糸を張り巡らしても、カラスならいざ知らず俺らには効かないよ。暑い中をトウモロコ...やられた!
なんでも買った方が安い世の中。逆にいえばお金が無いと何もできない窮屈な世の中。 生活に必要なものを、買うよりも安く、最低でも買うのと同じくらいのコストで自分で作ってしまおう。 そんなやり方と考え方をまとめています。
旬の食材や地産の美味しいものを食べるのがテーマの食ブログ 釣ったり採ったりして得た自然の恵みや北東北をメインとしたグルメや旅行での美味しいものを食べた記録は採取、外食問わず紹介していきます
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)