【スローガーデン】ロジャーのメモリアルガーデン
【スローガーデン】パワーアップ
【スローガーデン】巨大化
【スローガーデン】人生初シャネル
【スローガーデン】実より花目当て
【スローガーデン】クライストチャーチの薔薇専門ナーサリー
【スローガーデン】我が家の菜園を動画でご案内
【スローガーデン】キューレーター・ハウスのキッチンガーデン
【スローガーデン】夏咲きアイリスが開花
【スローガーデン】本日の収穫・ズッキーニ
【スローガーデン】こぼれ種ガーデン
【スローガーデン】自給自足計画・要アライグマ
【スローガーデン】おすそ分け 嬉しい
【NZ地味暮らし】缶詰大作戦
【スローガーデン】大雨被害のお片付け
自給自足・DIYで、自然を愛で楽しむブログ。有機・自然農での野菜の栽培を三重県津市で、日々の農耕作業の風景や栽培記録として、気づきや思いをみなさんと共有したいと思ってます。ゆくゆくは、キャンプ場・バンブーハウス・地鶏の飼育が夢です。
今年,初めてのミニオフ最高の青空です。マイキャンカートヨタに入院中なのでミゼットで参加です。まずは、おもてなしの準備です。いつもの自家製燻製です。これも、いつもの男の料理牛すじ大根です。マグロ美味かったです。1キロのパスタ凄い量です。でも、それなりになくなりました。午後3時頃から、スタートして夜は12時半ごろまで楽しかったです。朝は、のんびりです。ピザ焼き専門職のおじさんが火起こしから、準備してくれました。やっぱり、石窯で焼くピザ旨いです。参加者大人5名子供2名楽しい時間有難う御座いました。今年はじめてのミニオフです。
つー事で、もう一月も終わりっすね~。早すぎて速すぎて困りますわ!そして、2月からまた色々と値上げがあるみたいですね。食料品、日用品もそうですが、釣り具も....。そんな中、値上がらずに頑張っている商品が!!最近買っているミネラルウォーター。これが優秀。地元スーパーのプライベートブランド?ザックリ計算ですが、一本約¥30ほど。有りがたや~。...
ウッドストーブ♪ そこらの小枝で焚き火を楽しんだり、 スキレットで料理をしたり♪ はまっています♪ -------------------------…
こんな写真を見たら奈良県下だとは思われないでしょうね。。。 膝まですっぽり埋まるほどの雪だ。 敷地内は通路以外(それも最低限の)は雪かきをしていないので、 動…
昨年、冬越しの対策に土を被せておいた野菜を掘り起こしました。野菜は何ら変化ははなく、新鮮な状態でした。いわゆる保存方法としてはとても良かったと思います。これは…
引き続き、朝から薪活で~す。そんでもって、結構な冷え込み具合でした。雑巾ごと凍ってるーー。さあ本日も、割りまっせー。寒いけど、薪割りを始めると汗だくになります。種類的には杉の木なので、焚き付け用っすね。割るのは楽チンです。2スパン分は全部焚き付け用です。そして、薪用の木があるよ!と、新たなオファーが入ったので、また貰いに行ってこようと思います!...
本日は1月31日。明日からはもう2月です。 では、カレンダーをめくりましょう。 ぺりっ☆ こちらは猫たちが住む離れにあるカレンダー。 JA(農業協同組合)からのいただきものです。 誰が見るかというと、 ^・ω・^ あ、シベリアンハスキーさん。 誰も見ません。部屋の雰囲気作りです。 その日の暦が詳しく記載されておりますね。 干支・九星(一白など)・六曜(大安など)。 旧暦の何日に当たるか。その他諸々。 農事の参考になる情報が満載です。 自宅の方にはカレンダーが3つ。 ・テレビの上=JRAのカレンダー。 ・トイレ=郵便局でもらったカレンダー。 ・洗面所前=ごみ収集日カレンダー。 こんなにいらんやろ…
昨年、冬越しの対策に土を被せておいた野菜を掘り起こしました。野菜は何ら変化ははなく、新鮮な状態でした。いわゆる保存方法としてはとても良かったと思います。これは…
松阪市飯南町の巨大稲わらモニュメント、タヌキの「ぽん太」君です。胴回り:11m、高さ6m毎年、見事な作品に出会えて嬉しいですね。細部にわたり丁寧に作られていることに感心します。タヌキは「他ぬき」のごろ合わせで受験や就職活動の縁起物。受験には縁が無くなったけれど、スポーツの大会で他を抜くようにお願いしましょうか。巨大モニュメント「ぽん太」
その他大勢、ひとやまいくらの親父です。公私ともにピークアウト。下向きのベクトルで、着実に進化してまっす。Ebolution! 「花伝亭鶴丸」の名前で落語体験入門しました。素人ですのでお間違えなきよう。
自分の体験談を中心に思ったことを綴っています。今後は第二の人生を楽しく生きるためのライフスタイルを中心に、株式金融や旅行に関する話題を加えながら面白おかしく綴ったブログにしたいと思っています。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)