至誠君の田舎暮らし始まる(70)・・・スローライフの兆しが見えてきました(2)。
Mダックスフンド♪眠そうー(~ ̄▽ ̄)~
牡羊座の♪満月🌕でした~*\(^o^)/*
ときどき森へ・・・🚘
遠回りしながら考えた
至誠君の田舎暮らし始まる(69)・・・スローライフの兆しが見えてきました。
BodrumからSeydikemerへ🚚 新しい暮らしのスタート!
本・林真理子 「四十雀、跳べ!」
本・エドワード・ゴーリー 「オズビック鳥」
長月の暮らし 十五夜さま
至誠君の田舎暮らし始まる(68)・・・某社からセミナーに登壇していただけないか?との打診がありました。しかし!
ほんとうに着目すべき3つのメリット
☆ホシガメ☆ただ今お昼寝中~(~ ̄▽ ̄)~
仙台のお土産♪ずんだ餅頂きました*\(^o^)/*
お風呂のDIYその後
【鉄活NZ】朝焼けの中のトランツアルパイン
【鉄活NZ】ヴィンテージ列車が一気に動き出す!撮り鉄のための夢の一日
【鉄活NZ】2日間でエネルギーを使い果す
【鉄活NZ】保存鉄道のレール・カ―走行動画
【鉄活NZ】ウエリントンのケーブルカー
【鉄活NZ】暗闇を疾走する蒸気機関車の走行音
【鉄活NZ】蒸気機関車ナイトラン行ってきます
【鉄活NZ】鉄道一人旅・蒸気機関車の夜間走行
【鉄活NZ】ノーザン・エクスプローラーでNZ縦断の旅
【鉄活ニュージーランド】蒸気機関車+重連のオールスター
女ひとり旅 ヴェネツィアでイタリア国鉄トレニタリアに乗る!!
【鉄と自転車】蒸気機関車のタブレット交換が見れる保存鉄道
【鉄と自転車NZ】私とジュリエットと蒸気機関車の物語
【鉄と自転車NZ】リカトン駅でコースタルパシフックをお出迎え
【鉄と自転車NZ】自分の目指す道が決まった
自給自足・DIYで、自然を愛で楽しむブログ。有機・自然農での野菜の栽培を三重県津市で、日々の農耕作業の風景や栽培記録として、気づきや思いをみなさんと共有したいと思ってます。ゆくゆくは、キャンプ場・バンブーハウス・地鶏の飼育が夢です。
自分の体験談を中心に思ったことを綴っています。今後は第二の人生を楽しく生きるためのライフスタイルを中心に、株式金融や旅行に関する話題を加えながら面白おかしく綴ったブログにしたいと思っています。
今年の猛暑で、あっけなく枯れてしまったキュウリ。ろくに食べる事も出来ずに枯れちゃいました。そんな訳でなんか悶々としてた所、秋に収穫出来る苗を発見!!8月の最後に苗を買ってきて植えました。---------------------------------その時の苗---------------------------------んで、1ヵ月弱。無事成長!本日最初の収穫が出来ましたー。ナスもいっぱい採...
いやーーー、いい加減イヤになるわ。迷惑フォルダー振り分けしてるから、目にする事は無いのですが、なんとなく見に行ったら、ここ最近すげー急増。ま、数日後に自動で消去されますけどね。これをちゃんと振り分けしておかないと、大事なメールとかが埋もれちゃってたり、大量削除中に間違って必要な物を消しちゃうとか大変ですからね~。...
以前に鹿児島のブログ友達から頂いたノカンゾウが、しっかり根付 きたくさんの花を咲かせるようになった。 我が家に以前からあったものに比べると、なぜか鹿児島のこの種は 色濃い。
剪定枝で作りましてん♪ ええ感じでしょ~! ---------------------------------------------------…
毎年届く大量の栗、今年もこの季節がやってまいりました。 毎年3キロ~5キロの栗が一気に届くけど、今年は気候のせいか 「昨年より小ぶりで少量じゃわ~」と。 小ぶりなのもあるけど、しっかりした大きいのもある。 毎年預かった手栗を全て渋皮煮にしま
今日は、チョイと時間が取れたので、やっておきたかったカーナビの地図データ更新をしました。一度、SDカードをナビ本体に入れて、「更新用SDカード」を作ります。と言っても、ナビ本体が勝手に作ってくれます。次に、PCでログインして、データをSDカードにダウンロード。終わったら、またSDカードをナビに挿します。そうすると、更新が始まります!はい!っと。しばらく放置して、更新完了。起動画面が出たらOK。終了...
この夏も、酷暑で痛めつけられました! --------------------------------------------------- …
東のTDR、西のUSJ,じゃあHTBは? USJとHTBの意外な共通点
ハロウィーンフェスティバル(イメージ) ここ、東京ディズニーランドでは・・・違った。(;^_^A ここ、ハウステンボスでは、9月15日から11月5日までハロウィーンフェスティバルが開催されている。 今年のハロウィーンナイトウォークはスケールアップされているし、秋のグルメ祭・ワイン祭も運河沿いで開催されているし、スペクタクルランタンナイトショーも内容を一部変更して延長されているし。行った事ないから詳細は知らんけどな。 そこに来て、こんなニュースが飛び込んできた。 「ハウステンボス、24年春に乗り物系の新アトラクションを導入へ」 なんでも、今後4~5年をかけてアトラクションを中心に数百億円を投資す…
東のTDR、西のUSJ,じゃあHTBは? USJとHTBの意外な共通点
ハロウィーンフェスティバル(イメージ) ここ、東京ディズニーランドでは・・・違った。(;^_^A ここ、ハウステンボスでは、9月15日から11月5日までハロウィーンフェスティバルが開催されている。 今年のハロウィーンナイトウォークはスケールアップされているし、秋のグルメ祭・ワイン祭も運河沿いで開催されているし、スペクタクルランタンナイトショーも内容を一部変更して延長されているし。行った事ないから詳細は知らんけどな。 そこに来て、こんなニュースが飛び込んできた。 「ハウステンボス、24年春に乗り物系の新アトラクションを導入へ」 なんでも、今後4~5年をかけてアトラクションを中心に数百億円を投資す…
木にこだわった構築物5年目にしていろいろと改修しなければなくなって来ました。木製プランターの腐食が、かなりひどくなって来ました。いずれは、腐るとは思ってたのだが早かったですね。このプランターは、上にりんご棚を作る為に脚のベースとしているので、壊れるとまずいのです。棚が、完全に傾いています。他にも、やりたい所が有るので少し多めに買って来ました。防腐剤2回塗りです。棚が、下がらないように仮受けします。かなり、ひどいので完全に解体です。なぜか、場所によって痛みがかなり違いますがここは特にひどいような気がします。腐食対応を考えて、今までとは違う施工を考えてみました。板と板の接合も、土に触れないように見た目は美しくないがすべて外部でビス打ちする事にしました。内側に、プラダンを貼る事にしました。あと側面の2本の板は、...考えながらの木工事楽しい時間です。
こんにちは!今週のブログ担当の光成です。 少しづつ朝晩が過ごしやすくなってきましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか? さて、今年の夏は宮崎に行ってきました!…
朝5:30のお月さま。 明け方の空に中秋の名月が残っています。 ゆうべはすきっと晴れて、見事なお月さまが見られました。 みなさま、こんにちはキジです。 月夜に浮かれて、お部屋を散らかしました。 それはまあうちの人間が片付けるので、どーでもいいです。 そんなことよりもこんなこと。 嬉しいびっくりがあったのでご報告とお礼を申し上げます。 何かといいますと、 ちゃらり~ん☆ キジが出演している動画がなんと いちまんかいさいせい。 一万回以上も見ていただいております。 こちらがその動画です。 www.youtube.com 撮影はうちの人間。 動画の作成は人間のお友だちです。 これは去年の春でしょうか…
Homo rehabilis(ホモ・リハビリス)――自然に還りゆくヒトをめぐる随想文集 #微生物 #発酵 #腸内細菌 #ウイルス #人類学 #量子力学 #民俗学 #粘菌
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)