3月の最終日は快晴です。気温もグンと上昇して、プラス6℃までになりました。湖面を覆っていた頑固な氷は、薄くなって割れてきました。こうなると加速度的に湖氷は融けだし、アッと言う間に春の大沼が現れます。久しぶりに水の張った湖が見られると思うと、嬉しくなります。岸辺近くの湿地帯では、もう水芭蕉の赤ちゃんが顔をだしていました。それでも今年は三月に何度も大雪が降ったので、雪解けが遅く花たちも少し遅れた出現になっています。その分だけ、重い雪の下で頑張っていたのでしょう。水芭蕉は長い間咲き続けますから、これから暫くの間はその成長と変化が楽しめます。クロッカスの赤ちゃんも現れました。この森で、雪解け後の土から最初に見られる花は、クロッカスかフクジュソウです。通常、クロッカスといえば群生しているイメージがあるのですが、最初...ほんとうの春始まる
胡蝶蘭なんて華美すぎる、、、という方。支柱をはずしたフリースタイルなら豪華過ぎない無垢な美しさを楽しめますよ。自由に飛び出した根も魅力に変わります。8,800円
2024年3月30日31日 晴れ 29日の朝、強風と雨で荒れまくっていましたが、昼前にはぽかぽか陽気になり、一気に春がやってきました。30日の土曜日は、家庭菜園を見るとソラマメが風の影響でお辞儀をしていて…礼儀正しいわけではないが、ひもを使
しましてん♪ (^^♪ --------------------------------------------------- …
あんこの魅力を味わう桜餅の季節に、北陸応援割を利用して旅行を計画したところ・・・
今週のお題「あんこ」 私の大好物の桜餅 花見の季節です。いい天気の日に桜を見ながら食べるものといえば、あんこの入った甘いもの! 今年の春は、どんなあんこを食べますか? そう聞かれたら、迷わず『桜餅』って答えるでしょうな。桜餅、美味しいですよ。特にあの葉っぱ。 え?葉っぱは食べない? そっかぁ。少ししょっぱくて、甘い桜餅のあんこと一緒に食べると、美味いんだけどな。店によっては、塩辛すぎるのもあるけどw。スーパーに売られている桜餅は、葉っぱの部分がビニールになっているのもあって、少し残念な気分。 で、花見なのだが、なんか期待していた桜の開花がまだみたい。明日から、桜の名所を巡る旅に出かけるのだが、…
お隣りの桜が開花しました。朝はまだ開いていなかったのに、気温が上がりだすと待ちかねたように開花。入学式には♬さくらひらひら舞い降りて落ちて♬桜の開花宣言
今日は気温が上がる!と言うことだったので、家庭菜園作業でもしようかな~?なんて思ってましたが、昨日の雨が土砂降りで畑が水分を含み過ぎちゃってるから取り止め...。庭の手入れをすることにしました。何をするかって、草取りでっす。芝の草取りを一通り済ませて、後はこれにて、サッサッと、シュシュッと!!家の周りと駐車スペースに噴霧しました。んで、D I Y。前々から、少しずつ材料を買い揃えていたので作業を開始...
遠目からでも可愛らしい姿が目にはいります。となりのガジュマルとくらべても遜色ありません。4,400円
グミの花が満開になりました。 じゃがいもの植え付けをしたのは2月28日。 あれからすでに一ヶ月が経過しました。 そろそろ発芽してもいい頃合いです。 しかし、昨日の時点で芽は見当たらず。 畝の溝には水たまりができていました。 今日のお天気は曇りのち晴れ。 気温はぐんと上がって、ゴールデンウィークかと思うほど。 猫たちは涼しいところで休んでいるようです。 畑についてきてくれたのはクロだけでした。 ^・_・^ レンガ道によもぎが。 目地から生えたよもぎをむぎゅっ。 小さなあんよが踏んづけます。 あとで削ることにいたしましょう。 ^・ω・^ で、いもは。 どうなっているでしょうね。 なにせ今月は雨が多…
クリスマスローズは咲きすすむと、セピア色に変化していきます。美しいうちに切り取って、花かごのプレゼントです。庭にある緑を添えて、適当にオアシスに挿しただけ。あれもこれもとたくさんの種類のクリスマスローズ、豪華な花かごになりました。お花のプレゼントって、渡したときに驚きと素適な笑顔が返ってくるのが嬉しい。そして私の花たちを忘れないでいてもらうことも。ラッピングすればお花屋さんみたい。思い出と感謝を詰め込んで、お別れの花は華やかに。クリスマスローズの花かご
古びた紙 私のブログにも度々登場する株式会社パピレス。 何故ゆえに何度も登場するかというと、マネー雑誌で取り上げられているのに釣られて購入し、その後は鳴かず飛ばずどころか、私に多大なる損失を与えた典型的な塩漬け株だからである。 昨日、久しぶりにこの名前をチラッと見てしまった。昨日の日経平均株価が暴落したのは昨日のブログで書いたところだが、そのニュースの中で、急落中の注目銘柄にパピレスの名前が挙がっていたのだ。急騰中ならまだしも、急落中って。できれば、見たくなかった・・・。事実、昨日のパピレスは、絶壁のような下降線を描いて10%近く下げていたのだった。 このパピレスという社名は、公式ホームページ…
こんばんは!今朝は雨風強かったと思ったら午後は暑くなりましたね!体調管理気を付けてくださいね^^今日切花はバラとスイートピーが多めに入荷しました!鉢花は今週アジサイやハナミズキ、ハナカイドウなど入荷し始めました。サイネリアの特価セール開催中!!5寸398円(税別)のサイネリアがよりどり3鉢1000円(税別)6鉢1580円(税別)とお買得になっております^^色違いで並べると華やか!是非ご利用ください♪今週のクーポン商品はこちら(売り切れの場合は予告なく商品が変わります)↓↓販売は3月30日~3月31日限定です↓↓◆切り花◆LAユリ1束(5本)798円(税込877円)のものクーポン提示で↓1束750円(税込825円)☆1クーポン2点まで◆鉢花◆マーガレット4寸1鉢298円(税込327円)のものクーポン提示で↓...ビックフラワー環八荻窪店限定!週末限定クーポン!
こんにちは、今週のブログ担当の帆足です。 2024年を迎え、3ヶ月が経ちました。あっという間です、本当に。 今更ですが、今年の目標は…「公園管理運営士の試験合…
いやーー、今日は朝からすんげー雨です!!台風が来たみたいな風と降りっぷりですよ。きのうの夕方の話ですが、ブロッコリーの収穫をしました。んで、そろそろ終わりっすね~。殆ど脇芽が無くなってきました。あと2回くらい収穫出来るかな??って感じです!でもでも、思ったより沢山収穫出来たのと、防虫ネットのお陰と、特に手入れも必要なく育ったので、またリピート栽培してみようと思います。にほんブログ村...
国道168号線の猿谷ダム脇の道路は狭くてクネクネの割に大型の トラックなどの通行が多く、ひやひやしていた。 かなり前から緩和策としてトンネルが掘られていたのだが、3月 23日にようやく開通した。 当日は行けなかったが、昨日ようやく新トンネルを通ってみた。 あのクネクネ道がなに??というぐらいに短時間ですんなり通過で きたので吃驚。 こちらは168号線を北上する際のトンネル口。 (野迫川からはこ…
雨粒が重いラッパスイセン。 今朝もじっとり小雨模様。 午後から晴れる予報ではありますが湿気が凄い。 しかも黄砂やpm2.5が飛んでくるというウワサです。 ^・_・^ 今日もサボり? 人間も猫も諦めが肝心です。 というか、やる気がログアウトして体が動きません。 室内でまったり過ごそうと思います。 市立図書館がリニューアルしてから利用しやすくなりまして。 昨年からときどき通うようになりました。 どこの図書館もそうだと思いますが、一度に10冊借りられます。 どっさりこ。 さて、本日の気分は。 じゃん★ 遺跡に学ぶ考古学クッキング *海田 芙柚悸 (著, 編集, 写真) *出版社 : 三恵社 *発…
3月も終わろうとしているのに、信州・伊那谷ではまだ寒さが残っています。寒い陽気の中で、シトシトと雨が降っています。本格的な春はまだのようです。桜の開花もお預け…
先日換えたタイヤのホワイトレター部分がブルー文字になってて気持ち悪いケルヒャーでそぎ落とすしかしいくらかけても青が落ちきらないなんでなん他のメーカーなら綺麗に落ちるのにまだ薄皮が残ってる感じしゃあないので嫌だけどパーツクリーナーでそぎ落とすことにした直接かけるのはゴムが傷みそうなのでウエスにつけて擦るチマチマと4本繰り返すだいぶマシになったけどそれでも取り切れてないかもやな画像では違いが良く分からんけどこんなもんでいいやろなにんやかんやとやらしいタイヤだついでにホイールもしっかり磨いといた車の掃除なんてほぼほぼしないこいつも新車で買ったが5年に1度くらいかもトヨタでのオイル交換時に洗ってくれるのでそれで十分やししかし何となく磨こうと思ってしまったのでホイールだけピカピカにさすがにメッキホイール光っとるわ気...ホワイトレターにしとかんと
チューリップが色づきはじめました。間もなく開花ですね。ひと雨ごとに背を伸ばしていくチューリップ。花咲くタイミングは自然任せ、1年生の入学式に合わせて咲いてくれると良いのですが。花咲く春は別れの季節、転勤される先生方がお別れに訪ねてくださいました。別れって、去る者より見送る側の方が寂しい思いです。でも春は、賑やかに花が咲き、新しい出会いがあって、また違う日々がスタートするとき。私も元気に頑張ろう。チューリップまもなく
今日の日経平均は、午後2時50分に、前日より700円以上も下落して大台の4万を割り込む勢いだったが、結局前日の終値より594円安い4万168円で落ち着いた。終わってみれば、3月11日につけた868円安に次ぐ、今年2番目の大幅な下げ幅であった。内容も相当悪く、日経平均採用銘柄だけが大幅に下落したのではなく、全面高だった昨日から一転し、値下がりした銘柄数は全体の8割を超え、TOPIX(東証株価指数)も前日比で48ポイント安と大幅に反落したのだった。 まあ、今日はいわゆる「権利落ち日」にあたるので、配当目当てや株主優待目当てで株を買った人の売り注文がでて、ある程度下げることは予想できたし、なんでも計…
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)