Wed. May 15st, 2024:インデックスファンドもタイミング(5)
為替のタイミングも大事です 次の2つが基本です (1)さらに円安になる見込みのとき、買う (2)さらに円高になる見込みのとき、売る 【円安になる条件】 今のように日米の政策金利差が大きいとき(5.15~5.40%)、金利の高いドルが買われ、低い円が売られ、円安が進みます アメリカの政策金利は、インフレ率や雇用統計などで決まります ただ、インフレ率といっても、いろいろあります 消費者物価指数CPI, Core(食べ物とエネルギー除く)、Supercore(損害保険料や固定資産税など), Chained CPI、生産者物価指数PPI・・・ なので、気長に勉強する必要があります 現状、CPIはヨコヨ…
Mon. May 13th, 2024: インデックスファンドもタイミング(4)
今更ですが、インデックスファンドに関連する注意点をお知らせしておきたいと思います 【余裕資金で】 インデックスファンドは投資信託という金融商品の一つで、値段が上下します 海外インデックスならば、円安や円高の影響も受けます 【NISAの注意】 10年前に始まったNISAは「少額投資非課税制度」 年360万・合計1800万の枠の中から、各投資家が「少額」と思える分だけ使うものです ムリがない分だけ選んで使うものであり、全部使う必要はないのです なお、金融庁の商品選定能力が怪しく、中には目論見書と構造の違う金融商品もNISAに入っており、苦情の多い商品もあります 三菱UFJ信託の金の果実シリーズは、…
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)