70代 自分らしさブログ村 過去記事

  • 暇つぶし木製パズル

    猛暑日は外仕事は短時間に抑えて家の中で休憩が多い梅雨が明けたようと思っていると雨が戻ってきたり屋外で活動する時間が少ない日々そんな日々を過ごしていて数週間前から木製パズルを組み立ててきました今回はクラッシックカーの組み立てキット退屈しのぎのコツコツ作業が終了暇つぶしの趣味?によろしかったらお付き合いください今回は298ピース折れたり欠けたりしないよう取り出す時は慎重に先ずはシャシーから説明書を見直したら底の組み立てひっくり返して内部から組み立てシートなど薄い湾曲素材は折れないようにこの辺りからその日の作業の終わりにスマホ撮影する根気がなくなりそうに前後部シートとダッシュボード完了エンジンルームを組み立て取り付けひっくり返してシャシー完了パーツを数枚重ねたタイヤを取り付けひっくり返して四輪装着完了フロントガ...暇つぶし木製パズル

  • 何でもランキング!

    皆さんは47都道府県、いくつ行った事がありますか?私は、キャンピングカーを購入以来、アチコチ走り回って、訪ねていない県は、鳥取はじめあと数県かな?ところが最近は、ネットでのコミュニケーションが発達し、仕事でも出張よりライブチャットなどを活用する企業が増え、今まで転勤族だったお父さん方もあまりあっちこっち行かなくなったんじゃないでしょうか?そんなご時世の中、今回のランキングは、「一生行かないんだろうな~と思う都道府県」ご覧くださいませ。それでは、トップスリー!まずは、3位から。3位は「青森県」!りんごのイメージが強い東北の最北「青森県」が3位を獲得しました。太宰治記念館やねぶた祭など観光にもってこいなイメージがありますが、東北最北端という遠さがネックのようで、このような順位になってしまったようです。2位は「...何でもランキング!

  • 天孫降臨!

    鹿児島県と宮崎県の県境に位置する高千穂峰山頂で、霧の中に人影とそれを囲む虹色の輪が現れる「ブロッケン現象」が観測されたそうだ。巨大な人影は、まるで漫画「進撃の巨人」のよう。ブロッケン現象は、ドイツのブロッケン山でよく見られたことに由来した名前で“ブロッケンの妖怪”とも呼ばれるらしい。太陽の光が強い日で、影が映る霧も必要など条件がそろわないと見られない珍しい現象だそうだ。成程、こういう現象が現れるんで、高千穂は、天孫降臨の神話が出来たんでしょうね!↓ポチッっとお願いします。にほんブログ村天孫降臨!

  • 梅雨の晴れ間は有効に!

    今朝の佐賀は、再び雲が広がりました。今夕からは、まとまった雨になりそうな予報。ここ暫くは、晴れ間がのぞいてましたがやはり梅雨は、まだ明けて無かった様です。そんな梅雨の晴れ間は、庭や畑の手入れで、大忙し!畑から始めて、昨日は、ブロック塀周りの草刈り。刈払い機で、バッサリ!これがあると、あっという間です。刈終わったら、熊手で掃き出してお手入れの〆は、芝刈り。晴れ間が続いてくれたので3日かけて、畑・庭の除草から芝刈まで済ますことが出来ました。やはり手をかけると、綺麗です。↓ポチッっとお願いします。にほんブログ村梅雨の晴れ間は有効に!

  • 朝露がビー玉のようで

    晴天はいいけど暑すぎる毎日起床して朝食前に庭で背伸びしてから家周りの小さな菜園を見るのが習慣茗荷も少しづつ芽が出ている日々ひょこひょこと先っぽが出ているのがよく分かる今日もこれでもかと大気が煮えたぎ始める何日前だろうか知り合いからいただいて食べ損ねた里芋を使い終えたプランタに埋めていた気づいたら芽が出て里芋畑で見たことがある葉が出て数日したら開いている子供の時近所の畑で見た里芋の葉っぱ珍しい?と思いながら見ていたらビー玉がひとつ乗っているよう朝露が葉のくぼみに集積したのだろう小さな景色だけど何十年も見ていないビー玉しばらく見ていたらポロリと滑り落ちて消えてしまったこれから暑くなりそうだけと朝一番で懐かしく涼しさを見ることができました今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。ランキングに参加してい...朝露がビー玉のようで

「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)