【インタビュー】3ヶ月で家中片付け、怖いものなくなっちゃったお客様(前編)
こんにちは。くらげですいつもありがとうございます。今回は『くらげのお片付け 3ヶ月集中 完全伴走プログラム』\3ヶ月間、あなたの片付けに完全コミット/スッキリ…
玄関は家の顔であり、生活の出入り口です。そこにある些細なアイテムが日常生活を より便利にしてくれることをご存知ですか? 今回は、玄関にあると意外と便利な7つのアイテムをご紹介します。 スマートロック マスクケース・消毒スプレー 突っ張りパーテーション コートフック スリッパラック 宅配ボックス 防災グッズ まとめ スマートロック キャンディハウスのスマートロックを使用しています。賃貸でも導入可能な スマートロックで金額も他社のスマートロックよりも安く提供されています。 遠隔操作でロックされているかの有無も確認できますし、使用感も満足しています。 【公式ストア】セサミ5 SESAME5 スマート…
7月のJLPTN2試験合格に向けてのクラスが本格スタートしました。クラスのメンバーはミャンマーの学生4名。来日一年で、N4→N3と順調に合格してきた学生たちです。今日は読解の授業。定番の教科書『中級を学ぼう 中級前期第2版』を使用しました。
7月のJLPTN2試験合格に向けてのクラスが本格スタートしました。クラスのメンバーはミャンマーの学生4名。来日一年で、N4→N3と順調に合格してきた学生たちです。今日は読解の授業。定番の教科書『中級を学ぼう 中級前期第2版』を使用しました。
50歳と服先日(土)の意識改革!でこれまでよりは歩いている数日今日も日焼け対策をして歩きます『耳が痛い!服を増やす前に姿勢と筋力』ヒールが履けなくなったの…
こんにちは。くらげですいつもありがとうございます。『梅雨が来る前にクローゼットに余裕を!』こんにちは。くらげですいつもありがとうございます。セカンドストリート…
フレンチトーストの余った卵液がもったいない!プリン以外で使えるレシピ3選
フレンチトーストを作るためにパンを浸した後の卵液が余って「もったいないなぁ」と思ったことはありませんか。フレンチトーストの卵液は卵、牛乳、砂糖で作るから、確かにプリンにもできそうだけど、他に作れるものはないのでしょうか?フレンチトーストを作ったあとの余った卵液を使うリメイクレシピを3つご紹介します。
初夏は毎年、実山椒の仕込みをします 一部は糠床に加え、糠の酸味を抑え風味を加え奥ゆき出します プチプチ、少し太めの枝を外して お湯を沸かして、お塩をひとさじ、指で潰れるくらいに茹でます。今回は6分ほど 途中、味を見ながら今回は1時間15分ほど水に浸して 水分を除き、保存したい分は冷凍に。使いたい時に使えますね こちらは明石産の穴子、下処理して頭を炙り出汁をとります 実山椒と酒、味醂、砂糖、薄口を少しだけ加えて10分ほど煮付けしばらく余熱でそのままに 煮穴子丼 濾した煮汁と調味料でツメを作り、表面を炙った穴子に、絡めました 芳香な実山椒の効いた煮穴子が初夏そのものを感じますね ハコネウツギ 昨日…
爽やかな5月晴れ☀️それだけで嬉しい☺️薔薇も今年も沢山咲いてくれて雨に少しやられてくたびれてきたけど今はクレマチスが綺麗に咲き出しました。めちゃくちゃ可愛い…
こんにちは。くらげですいつもありがとうございます。片付けサポートの仕事を始めて半年になりました。売れっ子にはなっていませんもっともっと、スキルを上げていきたい…
トイレは日常生活でよく使う場所です。いろいろと不要なものを処分してきましたが、 今回は、トイレに必要で残したものをご紹介します。 必要最低限これだけあれば大丈夫だったものですが、 あくまで参考程度にみていただけるとありがたいです。 トイレットペーパー用収納棚 アルコールクリーナー フローリングワイパーミニ+シート用ケース 流せるトイレブラシ+保管用ケース ブラックライト まとめ トイレットペーパー用収納棚 トイレットペーパー置き場としてラブリコを使って収納スペースを作っています。 前はトイレットペーパー収納用に無印良品のファイルボックスを使用していましたが、 床掃除を簡単にするために撤去してラ…
BTS出演!韓国フライドチキンBBQのCMを観てみようBTS出演!BBQ安心編・ジャマイカチキン編・ココナッツチキン編안심이다〜(アンシミダ〜)安心だな〜그레 안심(クレ アンシム)そう、安心。출출함에 쫓길땐(チョルチョラメ チョッギルテ
いらっしゃいませ。bbaです。 昨日の日曜日の同僚メンツは高校生、大学生、ヤングな派遣さん、bbaでした。 毎度、週末はこんな感じです。 ワタシ、一人が混じることでエライこと平均年齢がアップします⤴️ということで、こういう日のお仕事は身を粉にした品出し運動会とか 千手観音に変身してレジを打ちまくるとかの実働よりは。。。お客さまのご案内・ご質問に応える頭脳( ^ω^ )労働が主なお仕事になります。 ご案内ですとさっくり最短ルートで解決する場合もありますが コナン君ばりの推理力を発揮しないと、無理なケースもございます。 だってさ、( *`ω´)『引っ掛けるヤツくれ』『アレないんか!!』みたいなオー…
使いまわせるフセン「wemo」でシュレッダーのストレスから解放されました
普段、仕事でのメモやTODOは、いつもフセンに書いています。 フセンのシュレッダーが面倒 書いて捨てて、書いて捨てて…の繰り返しなわけですが、仕事関連の内容はシュレッダーしないといけないから面倒なんですよね… かといって、パソコンのメモよりも、手書きの方が私は楽。 一時、書いて消せるデジタルのメモの購入を真剣に検討したのですが、電池交換の手間を考えて断念。 そこで、最近知った「wemo」を買ってみました。 書いて消せる!wemo wemoは、油性ボールペンで書いて、消しゴムで消せるという非常に画期的なアイテムです。 wemo パッドタイプ Ver.2 ふせん仕様 パステルピンク(2枚入) we…
たけのこの煮物をつくりました。 鶏もも肉、油揚げ、こんにゃく、車麩を入れました。 具材は油で炒めてから煮るとコクが出ます。 車麩は水につけておくだけでなく、もどった後にグラグラ茹でるとツヤが出て美味しくなります(^o^) そして水気をよく絞ってから入れて、煮汁をよく染み込ませます。 詳しくはこちらの過去記事に。 ukiuki-biyori.com しめじと豚肉を足して、うどんも。 冷凍うどんは便利で美味しいです!(^o^)! 冷凍庫の場所をとってしまいますが(^_^;) ・・・ 今日は雨降りです。 それはそれで、落ち着くというかゆったりというか。 天気が良いと仕事も舞い込み、家のやることも思い…
新茶の季節ですね。週末ケーキは抹茶を使いロールケーキを焼きました 卵、小麦粉、蜂蜜、お砂糖に抹茶を合わせたシンプルな素材です オーブンを新調して焼き加減が難しい。 (旧オーブンがGW中に壊れて大変でした) 石窯ドームにしたので熱循環が早く、感覚違います。高火力で楽しみでもありますが、アナログな私は慣れるまでしばらくかかりそう(苦笑) 生クリームに作り置きの冷凍している粒あんを合わせました 生地にパテで塗り、のこりの餡子ものせました くるくるロール紙で巻き、冷蔵庫で1時間おやすみ 新緑のお抹茶ロールケーキ 火力が始め強かったので、心配しましたが硬くならずにキメも細かく膨らみふんわりした生地になり…
ヒールが履けなくなったのは昨日・今日歩きました!!と言うか普段が酷いのですが…昨日は1万7千歩今日は1万1千歩言い訳するならば平日は車通勤で携帯は常時持っ…
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)