こんにちは。さいたま市大宮区 整理収納アドバイザー 大熊江美子です。 先日、子どものこころのコーチングインストラクター&TCマスターカラーセラピスト山口純子さ…
ブログをみてくださり、ありがとうございます 時間に追われない、無理しない、頑張らないでも整ったお家で、過ごしたい無理しないでも、整う暮らしづくりをしよう!と決…
ブログをみてくださり、ありがとうございます 時間に追われない、無理しない、頑張らないでも整ったお家で、過ごしたい無理しないでも、整う暮らしづくりをしよう!と決…
【ダイソー・無印良品】歯ブラシスタンド活用術10選!リビング・デスク・キッチンで賢く使う
無印良品や100均で売っている歯ブラシスタンド。本来は洗面所に置いて歯ブラシを立てるのに使いますが、リビングやデスクなどほかの場所でも便利に使えます。▼このブログの内容はYouTube動画でもご覧いただけます無印良品とダイソーの歯ブラシスタ
年末からのバタバタがやっと落ち着きつつあるので、また自家製酵母を育て始めました。レーズンから液種を作って酵母菌を培養して取り出し、これだけでもパンは作れるので…
我が家は3人、毎日最低1杯はコーヒーを飲むのでカフェスタンドなるものを作ってみました 食器棚のレンジが収納出来るであろうスペース 以前はペット(猫)のエサや砂を収納してレースカーテンで隠しておりました
植物食材カウント3日目。昨日はサラダをマイナーチェンジしました。朝食新入りが見えない!笑スナップえんどう、サラダ菜 を追加。2種カウントしないけど普通のキャベ…
ニトリとデコホーム、どう違うの? ニトリデコホーム上尾PAPA店1/28OPEN
こんにちは。さいたま市整理収納アドバイザー大熊江美子です。 ニトリデコホームさん訪問レポ先日、今週末OPENのニトリデコホームは北上尾PAPA店さんに、埼…
【DIY】ビスケットジョイント最高!マキタのジョイントカッターPJ7000の使い方レビュー
みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、マキタのジョイントカッターPJ7000を購入したので、ジョイントカッターとは一体どんなものなのか、ざっくり紹介したいと思います。 もし今、購入を迷っている方は、結論、買って損はありません! マキタのジョイントカッターPJ7000のパッケージ 電源プラグが海外仕様?ちょっと加工が必要。 ダストバッグの取り付け ストッパーで切り込み深さの設定ができる。 アングルガイドで溝位置の調整ができる。 フェンスの調整で傾斜面にも使える カッターの取り付け・取り外し方 スイッチは横です! 実際にジョイントカッターを使ってみる! ビスケットジョイントの注意点!…
冬は乾燥の季節ですね お肌のお手入れもしっかりしたいところです この間、NHKのためしてガッテンで そのお肌の保湿法を紹介していましたが その保湿力…
このブログは、 無理しないでも整う暮らし。を目指している主婦の試行錯誤の毎日を綴っています。ズボラで面倒くさい。。でも綺麗なお家で、ゆとりを持って暮らしたい!…
自動貯金アプリ【finbee】の使い方!推し貯金するならこのアプリで決まり!
完全無料で使える貯金アプリ「finbee」を知っていますか?私が普段から超!愛用しているfinbee。銀行口座だけあれば自動でお金を貯めてくれるアプリなんです。今回はfinbeeの使い方やおすすめポイントを徹底解説します。 自動で貯金してくれるので、貯金箱だとなかなか貯まらない……とお悩みの方にぴったりなアプリ!また、今持っている口座(finbee対応のもの)があれば口座を新しく作る必要もないので管理も簡単ですよ。 貯金アプリFinbeeがおすすめな人 貯金箱だとなかなかお金が貯まらない推し活専用の貯金がしたいが、専用口座を作るのは面倒貯金額を確認しながらお金を貯めたい finbeeをダウンロ
昨日のブログにKさんから 豆はレンズ豆が使いやすいよとアドバイスいただいたので早速茹でました!レンズ豆、ホクホクで私の中ではジャガイモ的存在。でも小さな粒なの…
【DIY】新しいスライドマルノコをマイターソーステーションに設置したので、ついでにストップブロックも作ったよ!
みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。今回は、スライドマルノコを設置したマイターソーステーション用のストップブロックの作り方を紹介したいと思います。 これがあるだけで、同じ寸法にカットするときに非常に便利なので、ぜひ作ってみてください。 ブロックを加工する 角棒を接着する Tボルトを差し込んで加工する メモリを読み取る部分を作る メモリテープを貼り付けて読み取部分を調整する まとめ 今回の動画 ブロックを加工する ストップブロック本体に使うのは、ヒノキの角材です。 テーブルソーで中心に溝を掘っていきます。 マイターソーステーションに使用しているTスロットトラックは、溝の幅が9.5mmなので…
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)