老後の生活資金、いくらの貯蓄あれば安心なのか ジブラルタ生命保険(東京)は、20歳~69歳の2000人を対象に、「身体と心の健康づくりに関する調査2024」をインターネットリサーチで実施し、4月19日にその結果を公開しました。 2000人に聞いた、老後の生活資金として安心できる貯蓄額は以下の結果になりました。 全世代での中央値は「2500万円」。 世代別に見ると、20代では「2000万円」、40代では「3000万円」と…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 昨日の続きです! 病院受診の後に向かったのは アフタヌーンティー なのです
フィンランドでは、一年を通して人に会うのはクリスマスや誕生日などの特別なイベントのときだけという人も多くいる。 それでも孤独な環境にいることを淋しく感じないのは、人に会わないことが当然であり、自然とともに生きることに幸せを感じられるという前提があるからだ 一年を通して人に会うのは数えるほど…それでもフィンランド人が「孤独」を全く感じない驚きの理由 PRESIDENTOnline記事 より (-ω-。…
白樺編みのブランケットは編み終わり、水通しして乾かし中です。 そして、よく拝見させていただいている編み物ユーチュバーさんのライブ配信から編みたいものが2つできたので、毛糸を購入しました。
7月3日 水 雨曇 32゜ おはよう御座います。😊 よ〜降りますね~。7月も 三日目、夏至から早13日 たぶん、日照時間も15分程 短くなっています。 4日したら七夕🎋、そして 14日は私の誕生日74歳になります。 ちっとも嬉しくない。😰☠️ 恐怖しか無い。 去年辺り...
日常に戻りましたが、体調不良が続いています。 お腹の調子が悪かったり、肩や背中が痛かったりとしました。 先日目黒で、友達とランチでラザニアを食べたんですが食後はトイレに何回も行って大変でした。 ラザニアは美味しくいただきました。 チーズと肉のこってりが胃腸に良くなかったのか...
新紙幣を発行するのは、偽造防止対策の強化と、誰にとっても使いやすくする「ユニバーサルデザイン」の向上のため 渋沢 は「日本資本主義の父」と称され、約500社の企業の設立や経営に関わった。津田は6歳の時に日本最初の女子留学生として岩倉使節団とともに渡米。女子英学塾(現津田塾大学)を創立した女子教育のパイオニアだ。北里は細菌学者として破傷風などの研究に従事、「近代日本医学の父」と呼ばれる。 デザイ…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 今日は1年前から決まっている京大病院の受診日。 脳腫瘍の手術からもうだいぶ経ちますが 年1回の経過観察です。 今回も、特に問題はなかったのですが 腫瘍は全部を取り切れたわけで…
7月2日 火 雨 29゜ 只今、夜中の2時半、いつも この時間帯に目覚めると、もう する事は無いしブログを書くのが 1番かな!🥳 昨日は結構、忙しくしてました。 内職仕事 時計の電池切れ 家具の修理 等など とにかく、1番の悩みのタネ 銀行引き落としの件、支店名が 違うと...
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 7月に入りました。 梅雨真っ盛りの雨、雨、大雨の中 職場の仲間たちは体調崩してる人多く 本日はNさんが コロナ とわかり Kさんが …
一目刺しの図案の刺し子はやはり時間がかかりますね。ようやく刺し終わったので、記録します。 裏は 間隔が二マス空くと布と布の間に糸を通しました。 使用したふきんと糸はこちら ダルマ
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)