不仲の母を介護し看取って気づいた人生でいちばん大切なこと 〓(´・ω・`)
不仲の母を介護し看取って気づいた人生でいちばん大切なこと 読了 〓(´・ω・`) よく考えてみると、母は戦時中の集団疎開を経験し、早くに母親(私にとっての祖母)を亡くし、家族の母親代わりの人生を生きてきました。つまり、母自体、母親のロールモデルを知らずに育ったわけです。そんな母に育てられた私は常に愛情に飢えた子どもでした。母が私のことを愛していなかったわけではない…
うつの始まりは疲労から、といっても「疲労→うつ」と一足飛びにいくわけではありません。疲労がたまってうつの症状が出るまでの経過は、大きく3段階に分けられます 1段階(通常モード)は、元気な状態。例えばあるイベントで多忙な数日を過ごしても、集中力ややる気はそれほど落ちません。 疲労は感じても、この段階では、「あ〜よく働いた! 疲れたな〜」と実感できる状態です。イベントが終わり数日すれば、元の状態に…
1.自分より立場の低い人に高圧的な人 相手の本性を知りたいなら、特別に気を使わなくていい人と接しているときの様子を観察するに限る。家族や老人、子ども、ペット、お店のスタッフなど、気楽な相手と接するときは仮面を脱いで無防備な姿をさらすものだ。威圧的だったり無礼だったりしていないか? 2.カネを出しているからと威張り散らしている人 このタイプは、カネを出すことを権力だと思い込んでいる。サービ…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 勤務場所が変わる関係で、昨日はバタバタ。 そんな中、こんなケーキをもらったんです!
【詰め替えそのまま】シャンプーの詰め替えに便利で衛生的!1年使ってみた感想
シャンプーやコンディショナーやボディーソープなど詰め替えって面倒に感じませんか? 詰め替えるたびにボトルを洗って乾かしたり、ボトルの底がぬめぬめしないようにこまめに掃除したり… 詰め替え中にこぼすこともありますし、何より詰め替えパックの中に出し切れなかったものが残ってもったいないですよね。 我が家は一家4人で内3人が女性のため、とにかくシャンプーやコンディショナーのヘリが早く、詰め替え作業を頻繁にしないといけません。 こまめな掃除も面倒だけど衛生的に最後の一滴まで使いたい!という方にぴったりなのが「詰め替えそのまま」という商品です。 ちょうど1年使ってみたので、メリットやデメリットなど使った感想をご紹介します。 購入を迷っている方の参考になれば嬉しいです。
金曜日は、良く歩いた。1万3000歩 普段から歩いている人に比べたら比較にならないだろうが、私は普段歩かない。 さすがに、脚がパンパンで、朝、大浴場でゆっくりとお湯に浸かった。 女湯は、暗証番号を入力してドアが開くようになっている。 私が、大浴場のある2階まで行き歩いてたら...
3/30 土 ☀ 21度 昨日は午前中は大雨 昼過ぎから晴れ出しましたが 午前中の雨にウンザリして そのまま、家籠もりでした。😞 今日は朝から晴れ☀️気分良い。 で、台所片付けて布団干し 年取って、それだけでも疲れた。 ちょっと休憩してブログ書き もう、毎日の日課になって...
3月25日(月) そうだ、ポテトサラダを作ろう。 新じゃがの季節だし、胡瓜はちょっと高い時期だけどたまには良いだろうとスーパーへ出かける。新じゃが300円、胡瓜198円、ハムが238円…ちょっとまって高くね?あとマヨネーズも買い足したいしな…そんなこんなで1000円弱くらいしそう…やめるか、いや私はもうポテトサラダを作るフェーズに入っている。今更戻れない。ハムはやめて一袋78円の竹輪に変更。マヨネーズは特売で185円だった。 いつもはじゃがいもの加熱はレンチンだけど300円もしたので丁寧に水から茹でる。冷蔵庫にあった卵でゆで卵も作って具だくさんに仕上げた。じゃがいもの味がいつもより濃い気がして…
朝から大雨で、レインコートに傘をさして駅に歩いた。びしょびしょにならなかったが、風が強くて傘が壊れそうだった。 無事に、京都駅に着いた。 外国人が「Too warm」と言っていた。 そうなんです。暑かった。 まずは、八条口のアバンティのまねきだこでたこせんで軽食 ねぎたこせ...
少しだけ買い物をしたので、記録用に。 いつものSさんでダイヤモンドアートのキットとセールで半額になっていたソックブロッカー。 キットはスクエアビーズのものです。 ソックブロッカー、もともとと
3/29 金 ☀ 20度 今日は☀20度、今年最高の気温 暑くなりそう。いきなり夏服に なりそう ・ ・ ・ もうすぐ3月も終わり早いな~😞 これからは春、1年で1番 大好きな季節。🌷 さて、今日のブログ記事は 大谷水原問題。 連日、このニュースで世界中 大騒ぎ、本人達...
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ うちは、タラちゃんタライモちゃんの写真の共有に みてね を使ってますが、 世間ではそういう家族多いでしょうね。 便利ですよね
片袖編み上がりました。 残りの袖も半分以上編めてます。 編み方の動画通り、袖は手首のリブ編みまで減らすことなく編み、リブ編みの一段目で一気に減らしてます。 おばちゃんのカーディガンなのに、ポ
3/28 木 雨 16度 最近、厄年厄年と嫌な事ばかり 書いていると本当、ドンドン 落ち込み頭がおかしくなってくる もう、別なブログ記事を書く方が はるかに良いと気づいた。 と言う事で、昨日は久しぶりの 晴天でパーツと外回りしました。 やはり、気分が良い。🙌✴😚 お金は...
幸せマインドに導かれる片付けをお伝えしています♪ 花帆メソッド「片づけはおもいやり♪」 過去片付けの記事はこちら↓ 『【グッと、穏やかになれる方法】』…
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)