労働意欲はお金で決まる。 投資用資産公開 日本株 現金残高 株式 投資信託 合計 5月 ¥2,083,188 ¥7,294,556 ¥167,480 ¥9,545,224 6月 ¥2,001,919 ¥7,494,776 ¥213,925 ¥9,710,620 7月 ¥1,9...
お金持ちってズルして儲けているんでしょ?お金の話って汚いって思っている方、ヤバイです…こんな末路に…?
Coast FIRE中の無職おばさんです。 2023年12月に退職して7ヶ月目に入ったが… その間、やったこと。(進行形)・プチ留学2回。・習い事 楽器…
まいど。所長です。昨日は午前中に草野球、夕方からサッカーしました。いずれも3時間。今日も朝9時からサッカーです。本来なら4時間。長いよね。昨日もガッツリ運動したし、今回は2時間で先に上がらせてもらいます。今朝の朝食。サッカーのあと、どうしようかね?洗濯したのち、ちょっと仕入に廻ろうかな。暑いけど==)所長に応援のクリックを!(=゚ω゚)ノにほんブログ村...
同じ場所にいるのが苦手なタイプなので今住んでいる家や街もいずれ近い将来引っ越すと思う。僕の引っ越しペースは平均したら2年に1回くらいなので結構早い方だと思う。なのであまり物を増やしたくない傾向にあるのもそういう一面があるのかもしれない。いっ
女子中学生の生徒に誕生日プレゼント渡す 【プレゼントハラスメント】
臨時で中学3年生の女の子を週1回で計4回受け持つことになった。萌え声でそこそこかわいい、いい意味でちょっとおバカな子2回プレゼントちょうだいと言われた。2回目と4回目の授業。4回目行ったときに今月末誕生日だからプレゼントちょうだいと言われた
お越しいただきありがとうございます。 本日は、住む場所によって発生する格差についての話題となります。 2023年に、東京都港区が区立中学校の修学旅行先をシンガポールにすることを決定し、かなり世間を賑わせたというのは、記憶に新しいかと思います。 港区立の中学校も、それまでの修学旅行では毎年京都・奈良へ行っていたようですが、今回シンガポールとなった場合でも、個々人の負担増とはせず、区が不足分を全額補填するとのことでした。 港区は小学一年生から英語教育に力をいれているとのことで、子どもたちには、このシンガポールへの修学旅行を通じ、英会話能力を発揮し、異文化体験による国際理解を深めてもらいたいとの狙い…
元浪費家、元借金持ちの無職おばさんです。今日はマラソン中の5日!!しかし。イーグルスが勝ったら倍になるのは10日(木)!!さて2021年7月に1000万の借金…
まいど。所長です。遠征1日目の夜、体重計ったら73kg超えていました。マイガッ!3kg太ったの?運動はしてたけど、先週の遠征けっこう飲み食いしたもんなあ。で、今回の遠征では、ちょっとお酒控え目にして。遠征翌日の今朝、約40分ジョギング。改めて体重計ったら、70kg切ってました。なんか極端じゃないかな私の身体?^^;まあ水分補給して朝ごはん食べたら、71kgオーバーでしょうね。まだ少しお腹周りに無駄肉残ってま...
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)