(8043)スターゼン株式会社の2021年3月31日期の優待内容をご紹介します。 1.ご優待品の発送か、優待相当額の寄付をお選びいただけます。 A.ご優待品 さつまビーフ(肩)300g すき焼き用(冷凍) *クール便でお届けします。 *一部配送できない地域(沖縄県の一部及び離島)にお住いの株主様には、同等の当社グループ商品をお届けします。 [お届け時期]8月上旬~8月中旬 B.寄付 ご優待相当額を社会貢献団体等へ寄付 寄付の対象となる団体、組織につきましては社会情勢を踏まえ、都度選定させていただき、当社ホームページ等にて、株主の皆様へお知らせいたします。 2.対象株主様 本年3月31日現在(期…
ワンポイントアドバイス 第一志望校の合否の前に併願校の初年度納付金の支払期限があると、初年度納付金がダブルで必要になります。 受験計画をしっかり練って無駄な支…
こんにちは。 昨日は三女と一緒に食材の買い出しに行きました。 こちらはコストコで購入してきました。 金額が13,572円 でした。 以前は味噌を作っていたのですが舅たちがもう作るのが大
確定拠出年金の運用実態をご存じでしょうか?山吉の運用実績も公開!
2021年3月末時点で、確定拠出年金の加入者数が、約941万人となりました。多くの方が、確定拠出年金で老後資金を運用していますが、運用状況や資産構成に関する実態データを、ご覧になっている方は少ないと思います。そこで、今回、企業年金連合会の発表した資料をもとに、確定拠出年金の実態について、調査した結果と私の運用実績を報告いたします。是非、ご覧ください。
XL1200X(フォーティーエイト)カスタムのご紹介です!!
こんにちは!羽渕です 今日は、お客様のXL1200X(フォーティーエイト)のカスタムをご紹介です 前後タイヤをホワイトリボンのシンコータイヤE270に交…
梅雨も末期に差し掛かり梅雨前線の活動が活発となり毎日、雨の日となっている。 我が菜園では雨の中「畑の宝石」が成長している、、①スイカ; 第一陣は既に収穫済で、これから第二陣の収穫が楽しみ。元気に蔓を伸ばしている第二陣スイカ、孫蔓の剪定がめんどくさくなり、ほったらかし状態だ。ハクビシンやカラスの被害を避けるためネットを掛けている。これは第三陣のスイカ、順調に行...
おはようございます。 何十年と購読していた新聞の購読を 本日からやめました。 新型コロナやワクチン報道、世界情勢など 真実が全く語られていないし政府の御用達の…
勤務する介護施設には、早番・遅番・深夜勤務があるようだ。旦那さんには、深夜勤務は断るように言ったけど、どうなるか…?最初の1ヶ月は、このみっつのどれにも当てはまらず、9時~6時(休憩1時間)というサラリーマンの定時勤務のような時間指定らしい。2ヶ月目からは、早番
さらりーまん定年退職し、再雇用の5年も卒業、晴れて無職になりました。年金生活者。老後破綻心配いらずの我が家計を図表化し参考として公開。
冷凍食品でおなじみのミックスベジタブルを作ってみました。 人参、コーン、どじょういんげんで作るべきところ、トウモロコシを買っていないので、人参、ジャガイモ、どじょういんげんで作ります。(作り方) 人参とジャガイモの皮を剥いて、賽の目切り どじょういんげんは筋を取る 片手鍋に水を張り、蒸し台を入れ、キッチンペーパーを敷き、人参とジャガイモを投入 火にかけ沸騰してきたら蓋をして弱火にする 別の直径の大きい鍋に水を張り、塩を振り入れて火にかける 沸騰してきたらどじょういんげんを投入し3分ほど煮る。 いい匂いがしてきたら火を止め、いんげんを取り出す。湯は捨てる。 人参とジャガイモは竹串がすーっと通るよ…
📰新聞購読料値上げ/♪朝ドラ「なないろ」理解不能/北朝鮮情報
3813-2021.07.01木 新聞のうち、朝日と毎日の購読料が今月分から値上げになるとのことです。読売と産経と日経、地方紙も後に続くことでしょう。27年ぶりの値上げだそうですので、まぁ、仕方がないかなという感じです。【共同通信2021.06.10】朝日新聞、27年ぶり値上げ 7月、月ぎめ4400円に 朝日新聞社は10日、朝夕刊セット版の月ぎめ購読料を7月1日から363円値上げして税込みで4400円にし、朝刊のみの統合版は407円上げて3500円...
おはようございます。 今朝は先ほどまで雨・・ 今日一日、降ったり止んだりの天気になります。 まさに、梅雨本番・・ やっと来たかぁという感じです。 そのためか昨夜は寝苦しく、熱帯夜。 汗をかいて何回も目が覚めました。 昨夜はあまり体調も良くなかったようで・・ でも、理由は分かっています。 昨日のブログで書いたように、庭木の剪定を実行に・・ 30度を超える日差しの中頑張りました。 人間、勢いがつくと頑張れるもので、その後裏庭の草むしり。 終わった後は、汗も滴るいい男になりました。 こんなに汗かいたのは久々かと。 やればできるものです。 しかし、胸の筋肉を使いすぎたためか、夜になって呼吸困難。 どう…
はじめに 境内 縁起 杖杉庵(じょうしんあん)は「衛門三郎」終焉の地 石手寺 おわりに はじめに 12番札所焼山寺のある神山町は、光ファイバーを用いた高速通信網を整備しており、IT企業や大学などがサテライトオフィスを設置しています。 時代の最先端を進んでいる、先進的なIT事業が展開されていることなど全く感じることのできない、のどかな山村風景が広がっています。 幹線道路を少し入った所から、傾斜のきつい山道を進んで行った山上に、古刹である焼山寺がありました。 焼山寺山の標高705m付近に境内があり、四国八十八カ所霊場では2or3番目の高さということです。 四国山地の山深い所にあり、「遍路ころがし」…
2021年度 4月〜6月分総支出額6月分の総支出額は 160,399円今月の生活費以外の主な支出は※ 住民税 5,000円(年間分)➔昨年と比べてかなりの減額でした
自宅を売却することを決心してから、複数の不動産業者から「我が家の適正価格」を出してもらいました。そしてマンションを購入した同じ不動産業者と「専任媒介契約」を結び、今度は「自宅の売却交渉」を進めてもらうことになりました。「本当に買ってくれる人が現れるのかな~」という妻アンの不安もありましたが
ファミマの「窯出しとろけるプリン」底の形状を見たら盛り上がった形❣️これ間違いなくカリタウェーブの底形状と似てるよね! って事でウェーブ155のフィルターを入れてみた☝️フィルターがボトムアップするので抽出が外側に分散し、底の隙間にもコーヒーが溜まるので円錐
タイムモア ナノを買ってから切れ味の良さ、粒度揃いの良さをまざまざと٩(ˊᗜˋ*)وでもねやっぱり15gは辛い💦次に家用で買ったがコマンダンテ(40g)これは更に安定した粒度で早い👏先日Amazonの特売日でタイムモア(20g) が5000〜6000円ほどで売ってたので購入☝️ナノの
大谷翔平の快進撃が止まらいですねえ。 何という喜びでしょう。 毎朝、メジャーの結果を見るのが楽しみになっています。
歴史といえば一般的に政治経済が中心だけど、 今回は医学にスポットを当てての講座 テーマは「幕末・明治の西洋医学と房総」ということで、千葉県関連の人物をメインに。 となると、やはり蘭学と佐倉が有名で中
一昨年11月から日本国内販売を実施して、昨年1月から問い合わせのあった海外へ販売開始🇹🇼台湾🇭🇰香港🇰🇷韓国🇮🇩インドネシア🇹🇭タイそしてアジア以外から🇺🇸USA カルフォルニア今年に入り🇦🇺オーストラリア中東🇰🇼クウェートそしてイギリスはロンドンから!ロンドン
やっぱり夫婦は一緒に暮らすのがいいって事なんだろう,定年になったので年金でほんとに暮らせるのか試しにやってきた、やれやれが口癖の男の無秩序な話
「メアリ・ビーアドと女性史」取敢えず読了。明日少し読み返してみるつもり。楽しい仕事もあれば苦役でしかない仕事もあるが、退屈な身には仕事は有難い。労働の定義はどういうものであるかは知らぬが、昔から労働という概念があったわけではなかろう。資本主義社会の労働とは賃金を得るためのものが主流だが、賃金を得るために行うものだけが、労働ではなかろう。アンペイドワークという概念もあるが、労働概念の拡張が過ぎるよう...
2021. 6.30 水曜日 ☀/☂/☀ 出発 1 日目 ← 古い記事へ 新しい記事へ → ■ ワクチン接種も終了したし幸いにも、新型コロナウイルスの2回目ワクチンが、6月中旬に終えた。抗体ができるまでには、ワクチン接種後、2週間ほどかかると聞いたが・・・。自分は接種4日目に軽い副反応もあったし、既に接種後2週間が過ぎた。若い人と比べるとワクチンの副反応は軽いが、抗体が...
こんばんは、早いもので今日はもう6月の晦日(みそか)ですね。 カナダの南西部バンクーバー周辺では、記録的熱波のために4日間で230人が亡くなったというニュースがありました。 CNNニュース https://www.cnn.co.jp/world/35173151.html お気の...
今年も半年が過ぎました。過ぎてみると早いけど、この半年、いろいろな事がありました。最も想定外だったのは、息子の足の怪我です。階段の数段踏み外して、ねん挫だと思ったら剥離骨折(はくりこっせつ)というもので、約2か月、仕事を休んでウチにいました。リハビリに通ったり、本人はもちろん、私もダンナも生活が狂いました。でも、『労災』にしてくれたので、治療費もかからず、給料の5割か6割か詳しくはわかりませんが、仕事に行けない期間の生活費も振り込まれたので、ホントに助かりました。(って、私がもらったわけではないのですが)息子は、毎月の生活費を少し入れてくれているので、その分だけはもらいました。そして、ビックリしたのは、息子から炊飯器のプレゼントです。(@@)今までの炊飯器は壊れてないのですが、もう何年も使っているので、保温にし...6月も終わりですね~
先週に続いて今日も別の教え子の女性が母の面会に来てくれたとのこと。 隣りの市に住んでいるので姉が駅まで迎えに行き、それから母の住むサ高住へ行ったそう。 姉が面会する際は、電話と紙に文字を書いて会話するのだけど、母の教え子
昨日、取り付けが終了して半分だけ配線したキッチンの照明。今日は残りの半分を配線して、キッチンの照明器具の取り付けが終了。やっぱり明るい方が良いですね。これでキッチンの片付けに入るわけですが、その前に荷物を移動するために6畳部屋の片づけをして、そこに今置いてあるキッチンの荷物を仮置きします。明日はサッカーのユニフォームを届けるついでに、足を延ばして修理案件のチェックと、修理の下準備をするために事務所に行くため、一日空いてしまいますが、とりあえず6月中に終わらせる予定の作業が終わりました。土日は芝居の稽古があるので、来週の月曜日から次の作業に入る感じですね。このペースだと、8月には今の場所から秘密基地に引っ越せそうな気がします。秘密基地建設その258:キッチンの照明が完成
今日、この前救急車で病院に運ばれた奥さんの旦那さん から奥さんの様子を伝えたいから家に来てと欲しいと言われ 妻と友人2人が隣の家に伺いました。 ご主人の話では奥さんの病気の快復の見込みは無く、少し
今日はずっと曇り空 たまに雨 梅雨ですね 明日は大雨とか 7月は雨から始まる 一周忌なので週末出かけなければならないのです 振らないといいなぁ 1日1ターン なんかで読んだ 要するに1日になにか一つしかできない 1日に1個なにかすればエネルギーが終わってしまう ということらしい (ターンというのはゲームで…
一代で零細製紙会社を大手企業に肉薄するほどに成長させたワンマン社長の喜悲劇を描く。そのワンマン社長である駒沢善次郎の哲学は、従業員を親が子を思うように愛情をもって扱えば、多少の仕事の厳しさ、労働環境の劣悪さにも不満を抱くこともなく、必ずや社長を子が親を思
いち子さん、両親を二回目のワクチンに連れて行きました。近所の行きつけの耳鼻科。花粉症の時期が外れているので、患者さんもいなくって空きスキ。10時の予約でしたが、間もなく呼ばれてあっという間に終わりました。これで安心です。副反応がどう出るのか…旦那も基礎疾患
浜松科学館のプラネタリウム入り口の通路のモニター。スペースホットトピックより。雨にも天...
この投稿をInstagramで見る Takashi kun1111(@chatakashi)がシェアした投稿
自衛隊の大規模接種や 企業などに委ねる職域接種などで 65歳未満の人にも接種を始めると なりました、、ただし 接種には接種券が必要です 誰が何回したのかを管理するために 事務処理が必要なのは当然です 私のかみさんは通っている ケアセンターでの接種だったので 接種券なしで打って貰いましたが 市から接種券が届き次第 提出する事になっています しかしながら未だにそれは 届いておりません 市役所からは発…
ここ1週間、口内炎が出来て痛かった😫今朝は歯の根元の痛みで目が覚めました口内炎の治りが悪くて思い出すのは堀ちえみさんの舌癌…ちょうど同じ頃、私の友人も同じ病気と戦っていましたどんな気持ちで、堀ちえみさんの話題を聞いていたかと思うととっても辛いです結局、彼女は帰らぬ人に……「思い出に浸る」口内炎を放っておくと舌癌になるわけではありません癌と気付かず放っておくのがいけないのですそのためには、口内炎だとして...
うちにも新型コロナワクチン接種券が届きました! 接種券が届く前には・・ ▼接種のお知らせがポストに入ってました! 先日・・親世代の接種が始まり・・ うちの親たちは田舎暮らしなのでかかりつけ医で すんなり第一回目接種は無事終え 第二回目もほどなく完了する予定でいますが・・ 予...
こんにちは。今年も県民共済から割戻金が振り込まれました。百貨店を退職後に自営業を開業するにあたって、病気や怪我に備えるために、県民共済に加入しました。県民共済…
仙台駅前のヨドバシカメラで東北大学ワクチン接種センターの2回目の接種(モデルナ)を終えました。接種後30分の経過観察を経て終了です。1回目の接種後、接種患部の腫れと痛みが4日続き、2日目に頭痛の副作用。今の状態は患部の腫れたと痛さ。
こんにちは!羽渕です 今日は中古車入荷のお知らせです 2018年 XL1200X (フォーティーエイト)カラー:ハードキャンディーカラー・カンクンブルーフレー…
こんにちは、キャメルです。 株を始めたのは30台 かれこれ30年やってます。 といっても兼業投資家です。 本業が自営業で収益が不安定なうえに業界は斜陽産業 伸びてる部分はあったんだけど、それに乗る商才はなかったんですね。 収益の分散が安定につながるって思って始めたのが株式投資です。 数字に強い方なので勝てるんじゃないかと踏んだんです。 (白昼夢だった?) 歳のせいですかね? もう大金持ちになる夢は捨てました。(笑) 昨年くらいから、自分の分をわきまえた投資に変更しています。 つまりは負けない(正しくは負けにくい)投資です。 今日は自戒の意味を込めて、これまでの投資の振り返りをしてみます。 親は…
YouTubeで、『糖尿病の不都合な真実』という短い映画を見て、震えあがる。何これ、めっちゃ不気味で怖いんだけど止めてくれよな、ホリエモン最近のわたくし、心身の状態はといいますと…心… 興奮気味(原因不明… 5年ぐらい前に受診した心療内科の医師によれば、気分循環性
3812-2021.06.30水 【2021年6月】01日(火)厚生年金基金受給日、8002日(水)🎥「アオラレ」、5203日(木)🏥泌尿器科、♪九州交響楽団ショスタコビチ・ラフマニノフ=パス、3904日(金)ソニー損保担当者交代・柳井(女性社員)、4505日(土)🏥輝栄会病院背骨外来密川医師第2意見(圧迫骨折=完治)、6406日(日)トヨタカローラ店・高級食パン購入、海紅豆(アメリカデイゴ)見物、5007日(月)🏇乗馬クラブ送迎、♪九大フィルハーモニーオーケストラ(アクロス)19時、6108日(火)「羽世保スウィングボーイズ」半額チケット応募⇒結...
【FP検定1級】法人生命保険の経理処理、キーワードは「最高解約返戻率」です
2019年に「法人税基本通達」が改正され 法人の生命保険の経理処理に関する項目が大きく見直されました。最近の試験はこの改正内容に関するものが増えています。結論は【最高解約返戻率に基づく定期保険及び第三分野保険に係る保険料取扱表】を覚えること
指数 2021.1.4 2021.6.25 比率 TOPIX 1794.59 1962.65 109.4% 日経平均 27,258.38 29066.18 106.7% S&P500 3700.65 4280.7 115.7% 株価が好調ですね。といいますが、値段が上がることが“好調“っていうんでしょうか。 普通の物だったら、値段が下がった、わーい得した、じゃないですか。 持っているものの評価額が上がったから、もし売却すれば利益がでるわ、ウヒヒヒ、という上場有価証券特有の事情があります。 老婆心ながら申し上げます。今売っても利益は大したことがない。大したことがあるとすれば、それはずーっとずーっ…
6月29日(火) デルタ株の感染力は恐ろしいですね。 オーストラリアのショッピングセンターですれ違っただけで感染したという話を聞いたのは先週だったでしょうか? でも、屋内の話だし、(オーストラリアはゼロコロナだから)マスクなしだったのだろうから、家の外ではマスクを絶対外さない生活をしていれば大丈夫だろうと思っていました。 ところが、昨日知った台湾の話はもっと怖い。 海外から帰国して自宅隔離期…
2018年に定年退職して、閑居しています。読んだ本の覚えと資産管理について書き綴るつもりです。
昨日雨がやんだのでウォーキング出来ました。いつもの公園のコース約5キロです。歩行時間57分。歩数 6485歩。雨上がりで暑くなって、ちょっと速度落としました。 先週は54分、6259歩で歩いていました。 前に歩いている人がいるとペースがあがっちゃうみたい。それで追い越したくなるんですね(先週の話し) 来週も歩けるといいな~。毎回、大汗かきます。 順調に身体の夏準備(暑熱順化)できていると思います。
ワンポイントアドバイス 私立大学の大学入学共通テスト利用入試を活用すれば、個別試験では1校につき3.5万円かかるところ、1.5万円~2万円ですみます。 また、…
ダイエットと、手抜きを目的とした10分で晩御飯シリーズです。 お魚を焼くガス両面レンジはとても便利。 冷凍の干物を2.3時間前に出し、くっつかないホイルの上に乗せ、お酒を振りかけておく。 タイマーで、弱火10分焼くと、ふっくら美味しくできます。 金目鯛干物(ふるさと納税) ...
千葉の息子からLINE有り。「職域接種でモデルナのワクチンを受ける。7月に打つから」と…息子の職場は、全員接種だ。感染が許されないような(感染者が出たら、かなりまずい…)職場なのに、息子含めて、皆さん近県から都心に向かう混雑した電車で通勤している。ずっと不安で怖
3811-2021.06.30水 【朝日新聞2021.06.29】青酸化合物で3人殺害、筧千佐子被告の死刑確定へ 京都、大阪、兵庫で青酸化合物入りカプセルを飲ませて3人を殺害したなどとして一、二審が死刑とした筧(かけひ)千佐子被告(74)の上告審判決で、最高裁第三小法廷(宮崎裕子裁判長)は29日、弁護側の上告を退けた。「憲法違反の主張に理由はない」などと判断した。死刑とした一審・京都地裁の裁判員裁判の判決が確定する。 筧被告は2...
他日、島根県に向かう。島根と言えば出雲大社出雲大社は3度目だが、これまでは遅く着きすぎて 注連縄しか見分けがつかなかったり、式年遷宮の工事中でテントに遮られて建物が見られなかったりで、全貌を見るのは初めてだ。「あいつ」が行った時には鳥居は木造だったのか。大国主命が「縁」の神様になった由来を表しているモニュメント。出雲大社も江戸時代に縁結びの神として全国にPRする前は、今ほどの人気ではなかったらしい。...
おはようございます。 梅雨だというのに、青空・・ 気持ちのいい朝です。 ゴミ出ししようかと思ったけど、ビン缶なので後でいいかと。 回収車が来るのが夕方ごろ。 それまで出せばいいかと・・ と考えて、何回、出し忘れたことか。 このブログを書き終えたら、すぐに出したいと思います。 こんないい天気は何をしようか。 しばらくお出かけもしていないし・・ ちょっとドライブで気分転換などと思ったりします。 でも、考えるだけで行動しないだろうな。 従姉妹がいうには、私が喜ぶことをするとカミさんも喜ぶという。 だから、どんどん楽しめと・・ ついつい好きなことができなかったカミさんに遠慮する癖がついてます。 最後の…
一昨日から昨日にかけて土砂降りの雨が続き夫が昨日夕方、近くの川へ散歩に出たら川が氾濫していたようだ魚が打ち上げられていた 🔽魚の種類を調べると、ナイルティラピア(外来種)だった。
5月分生活費を締めました予算額 90,000円支出費 85,899円残金 4,101円今月も生活費9万円の予算内に収めることができました。
思いがけない早さで進んでいるマンション移住計画です。売買契約のスケジュールが決まり、さらに引き渡しのスケジュールが決まると、今度は内装業者さんの出番!あらかじめ現地立会して内装工事の範囲と見積り価格が提示されました。次は内容についての打ち合わせです。
最近の福岡では、日の出が5時9分前後となっています。 気温は24℃くらい。 絶好のお散歩時間です。
花壇の花(6月下旬)の続きです。ヤマボウシが開花していました。秋には、赤い実をつけます。北海道では、ハナミズキの自生が難しくヤマボウシを植えるようです。ハナミ…
不思議な事にマレーシアにいる事が楽しくなってきた。,定年になったので年金でほんとに暮らせるのか試しにやってきた、やれやれが口癖の男の無秩序な話
さらりーまん定年退職し、再雇用の5年も卒業、晴れて無職になりました。年金生活者。老後破綻心配いらずの我が家計を図表化し参考として公開。
そもそも私の住む自治体では62歳の私にいつ接種券が届くのかいまだはっきりしていない。市のHPでは「16歳から64歳までの方の接種券は7月中に発送する予定となっています。発送時期や予約開始時期など詳細は決定次第お知らせします。」となったまま具体的にどうするのか一向にお知らせが更新されない。 国が実施する自衛隊の大規模接種センターは接種券がないと予約できません。なので年齢制限なく予約が可能となった6/16も指をくわえてみているよりなかった。ただこまめに行政のHPを見ていたら、大規模接種センターを受けたい人のみに特別に接種券を発行するとのこと、これは千載一遇のチャンスとばかり気高ぶって私と妻の分をネ…
私が大学1年の頃のこと。 クルマで実家に帰省して近所を走っていたら、前方で突然ドーンという音。 そして私のクルマの前方に人形の様なものが転がってきました。 良く見るとそれは小さな子供。 そして撥ねたク
ハクビシンが家の天井裏に入り込んで歩き回っています。 先日、入り込んでいると思われる場所を塞いで板に釘を 打って入れないようにし、対策が出来たかと思っていたの ですが駄目ですね。 天井裏を見たら大量
先週はシーリングライトの枠を作って、試行錯誤。結局、枠に取り付けてぶら下げると頭の高さに近くなってしまい、ちょっと鬱陶しいので、枠を断念。天井に穴を空けて、照明器具を直接天井に取り付ける事にしました。このやり方を普通にやろうとすると、配線が表に出てしまうため、天井に穴を空けて、配線を天井裏でやらないとならない事。もう一つは、天井が石膏ボードで出来ているので、ビス止めしても荷重をかけられないため照明器具を取り付ける場所は、石膏ボードを留めている下地の角材の位置に穴あけする必要がある事。それで、今は床板が無い2階の床下の寸法を測って、位置を決めないとならない。二階の床下から下穴を空ければ良さそうだけれど、下穴用のドリルビットが短く、天井を貫通するには長さが足りないので仕方が無い。何度も1階と2階を往復して、何とか取...秘密基地建設その257:キッチンの照明の取り付け
3度目はラベンダーで酵母を 家の裏のラベンダーも株が大きくなり蕾が開いてきた。 一昨年、津川の芦沢高原ハーバルパークで購入したグロッソラベンダー。 ラバンディン系で香りが強くポプリなどに向いてるらしい
高齢者2人暮らしの6月分の支出の合計が出ました。 2021年6月分 家計支出表 単位:円 管理・修繕積立・駐車料 29,200 電気料金 7,000 ...
職場の事。新しい人は入ってこないけど、他部門の人が仕事を覚えるために、週1か週2ぐらいで来てくれるようになりました。教えながらの仕事は疲れます。自分でやった方がスムーズにできるのですが、それでは、いつまでたっても辞められないので、せっかく来てくれるんだから、と1から教えています。難しい仕事ではないので、慣れですね~早く慣れて欲しいです。小学生の列にトラックが・・・運転手はお酒を飲んでいたとか・・・小学生二人亡くなり、重症の子も・・・どんなにか怖かったでしょう~~朝元気に登校したのに、、、と、ご家族の事を思うといたたまれません。こういう運転手は許せないですね心が痛むニュースです。仕事は慣れかな~~
こんにちは、キャメルです。 珍しくポイント取りにいきました。 ポイントは大好きなのですが(笑)、普段はポイ活はしないんです。 コスパがいいなぁ!って思えるものがあまりないんですね。 努力しても,、その割にポイントがたまらないって事です。 先日、楽天からポイントキャンペーンのお知らせが届きました。 珍しくこれいいんじゃない!って思うポイ活! この機会に、自分のポイ活ルールも解説してみます。 特典 ※1回ご利用ごとに100ポイントの進呈となります。※進呈済みのポイントはグレーで表示しております。 ポイントの受取状況は「楽天PointClub」からご確認ください。 ※街でのご利用とは、楽天グループ以…
いち子さん、また風邪ひいちゃいました。風邪ひくとコロナ?と恐怖。孫たちの気管支炎がうつる…喉が…今年、子供たちの間で RSウイルスとやらが流行っているらしいです。コロナで、去年流行らなかったらしいので免疫のない子供たちの間で流行らしいです。2歳までにほぼ全員
CR-Vのデザインはすばらしい! 我が家の車はHONNDAのCR-V。 2005年にHONNDAディーラーから中古車で購入。 もう16年も乗っています。 私が買ったCR-Vは、1999年製のRD1で通称「フルマーク」と呼ばれているもの。 はじめての4駆。スタイル...
「よくわかる環境社会学」「メアリ・ビーアドと女性史」読み進む。今日の晩飯は厚揚げと豚肉の煮物、毎度シンプルなレシピで作っているが、味は悪くなかった。夕食後テレビの地方ニュースを見てから書斎に移動するのが日課だが、今日は渡辺貞夫のカルフォルニア・シャワーを聴きながらブログを書いている。長く生きていると言えばそれなりに長く生きているが、亀の甲より年の功というほどの取り得もない。後どれくらい生きるのかは...
本日自衛隊大手町本部での コロナワクチン接種が終わりました 前回のような行列は一切なく 粛々と進みワクチン接種の証明書が 発行されて 15分間の予後観察の後帰宅の途へ 雨が降り出さない内に帰れました 最初に予約した市の集団接種日は 6月30日でしたがそれよりも一か月も 早く第一回が打てて今日で2回目 あと数日でコロナに関しては 完全な免疫が出来ます かみさんも今週の土曜日に 2回目が終わります こ…
SNSでは、あちこちでいろいろな人が活躍している記事に出くわす。 生き生きと、自分が生きる道を日々精進して少しずつ踏み固めて前に進んでいるのがわかるような記事は嬉しい。 もちろん順風満帆とはいかな
65歳以上の介護保険料改定で6000円を超え! 住む場所によっても異なる?
介護保険料のうち65歳以上の人が支払う「第1号保険料」は、市区町村ごとに3年に1度見直されます。 2021年4月に全国で改定されました。 厚生労働省の資料(5…
2021. 6.29 火曜日 ← 古い記事へ 新しい記事へ → ■ 愛妻は目の再検査夫婦そろっての人間ドックで、自分は再検査は必要なかったのだが・・・。愛妻は、目の再検査を申し渡されていた・・・。老眼鏡は立派なのを持ったのだが、普段かけるメガネをもっていないので・・・。あまりにも目が悪く、しかもまぶしく感じるらしく、再検査を命じられていた・・・。先日やっと重い腰を上げて、眼科へ再検査に行...
早朝まで降っていた雨も上がり日中は晴れて暑くなりました昨年までは離れた借りていたビニールハウスで育てていたキュウリ🥒今年は横の畑で露地で育てています離れたハウスの担当はダーリンだったのでせっせと水はやってくれていましたが苗の手入れは、たまに行く私がやっていましたが充分に手入れは、できていませんでした特にキュウリは整枝がわからないので、放ったらかし😅そのため、一気に大量に採れた後樹勢が衰え、枯れていく...
6月28日(月) 今日の自宅内活動 信託口座からの口座引き落とし関係の連絡・問合せ 公共料金や固定資産税については、目途がたちました。 (水道なんか、50年前に亡くなった祖父名義だったりするし、NHKは別住所の家族への名義変更はできないと言うし、その辺の整理がちょっと面倒) その中で、固定資産税については、来年からは、私の所有不動産と合算しての課税になるらしいことがわかりました。 電話の向こうで周…
玄関のピンポン♪がなった! あぁ~またご近所さんかナ、、 もう今日は絶対出ない! だってまだ布団の中だもん、、 すると玄関の鍵を開ける音がする!? えぇっ!?ご近所さんが何故にうちの鍵を持ってるの? 布団の中で身動きできず驚いてると・・ 小学生らしき子どもを連れた女性が さ...
こんにちは。仕事で船橋税務署に行ってきました。初めて訪れる場所なので、予めネットで道順を確かめていきました。ネット情報によると、JR東船橋駅から徒歩14分と書…
タイトルにはごく当たり前の事を書きました。 千葉県八街市と言えば、落花生の産地でのどかな処というイメージですが、テレビのニュースでも昨日から今日に掛けて詳しく報道されているので、皆さんご存知と思います。 千葉県八街市の長陽小学校から1.5kmほど離れた道路で、1列に歩いていた下...
先週の金曜日に白血球を上げる注射と放射線科での診察がありました2クルー目の抗がん剤治療から数日後に打った三万円超えの注射です今回はすでに国民健康保険限度額の上…
6月3日に、種から育てた中玉トマト「レッドオーレ」を畑に植えた。下の写真を見ると分かるように、畑に植えずに残っていた9cmポットの苗と、畑に植えた苗では生...
2回目のワクチン接種から、48時間経過しました。 1回目と同様に、24時間後が一番腕の痛みがでましが、 それを過ぎると痛みが徐々に消えていきました。 現在は、ほとんど痛みを感じません。 発熱はありませんでした。 若干のだるさも感じましたが、気のせいかも・・・ といあえず、大した副反応がでなくてホッとしているところです。 ワクチン接種は終わりましたが、100%予防できるわけではないし、自分が発症しなくても、ほかの人に感染させてもいけないので、マスクなどの予防は継続します。 免疫ができるのは、10日位かかるそうです。 免疫ができたら、半年間休止していたプールを再開しようか思案中。 どうしようかな・…
「まだ使えるのに捨てるなんて、もったいない」整理と断捨離していると、この「まだ使えるに・・・」が必ず出てくる言葉です自分もそう思っていました、いままではでも違うことに気づいたのですほんとうにもったいないのは、そのものを箪笥や押入れに眠らせていたとこなんだということに気づきましたそして気持ちも変化していきました1 「いままで使っていなかったということは、これからも使わないだろう」2 「整理、断捨離し...
昨夜雨から避けるため、ベランダ下に移動したバジル。 長雨に当たるとバジルが溶けちゃうんです。天気が回復したらお陽さまに当てます。 先日自販機にぶつけて逃げた加害者と警察官が今日実況見分で来るそうだ(事故を起こした翌日、出頭したらしい)自販機は会社のものではなく飲料メーカーのもので、代理店も立ち会うらしいです。それからパートさんの話によると助手席に車の持ち主が乗っていたそうで、運転していた人は友人だそうです。車の飲み物ホルダーにお酒があったらしいですが・・・。 飲んでいないって言えば(翌日出頭してるし)それまででしょう。私は今日お休みなのでどういった状況だったのか明日内容を聞くようになると思いま…
沖縄県浦添市警戒レベル4相当危険な区域を地図で確認してください。市町村からの避難情報を確認するとともに、各自安全確保を図るなど、適切な防災行動をとってください。 警戒レベル4相当 土砂災害レベル 4 小湾川土砂災害が危険な区域にいる人は、安全な場所へ。浦添
はじめに 美郷町とは 美郷ほたる館 美郷物産館(みさと屋) 後藤田正晴顕彰記念碑 おわりに はじめに 吉野川から南に向けて、5kmほど山を分け入った所に吉野川市美郷町という、何とも美しく響きのよい地域があります。 吉野川の支流である川田川にそって、山間の自然豊かな環境の中に抱かれている民家が点々と存在している所です。 美郷町とは 1955(昭和30)年に、中枝村、東山村、三山村が合併して美郷村になりました。それぞれの村の字をとって、中東村とか三郷村とか案が出ましたが、「これからは周りが都市化するので、ここは美しい郷にしよう」ということで美郷村になったということです。 2004(平成16)年に合…
おはようございます。 よく眠れた夜でした。 9時前に寝て、5時起き。 途中、お約束の目覚めはありましたが、いつもよりぐっすり眠れたかと。 5時からのモーニングコーヒー。 カミさんには迷惑だったかも。 昨日は、久しぶりに料理を作ってみようかと。 昼前にカレーを食べたくなりました。 冷蔵庫の中に材料は揃っているし・・ といっても、玉ねぎ、牛肉、カレールーだけですが。 玉ねぎ炒めて、肉を解凍して、さらに炒めて、鍋へ。 肉は安売りで買っていたサーロインステーキ。 アメリカ産ですが・・ そもそも発想はステーキ焼くより、カレー味で食べたいと。 そんな感じで簡単料理です。 ただ、カレールーがちょっと少なめ。…
わが家のマンション移住計画。その資金の一部になるのが「自宅の売却益」です。この歳になるとローンは到底組めませんから、原資の大部分を売却益に頼ることに!そうなると「少しでも高く売りたい」のが人情というもの(^^;) 自宅がいくらで売れるのか?
昔からキャンプにはよく行っていました。 ファミリーキャンプなんですが、家族は迷惑していたのかもしれません。 最近は、細々と家キャンを決め込んでいるところでした。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)