にほんブログ村にほんブログ村 にほんブログ村 自宅の天気は曇り。朝の気温は1.8℃、暖かいかな。昨晩から孫たちが遊びに来てにぎやかだった。今日は、孫たちに…
[慶2nd_1] 「ってもうやったの?」 と又、失礼なことを
朝のまぶしい日差しを背に慶と私はきれいに掃除された石畳のニイダ・ドルフをゆっくり歩いて、ヒルシェン広場に――「アレ、ここ昨日の夜、色々な音楽やってた場所です…
昨晩の記事、押し入れ一つ分で、75,000円也 は大変反響があり、たくさんのご訪問、コメントを頂きました。 格安業者を見つけたコメントも頂きました。ブロ友様…
□ 昨日、南側の落雪をした屋根ですが、今日は北側が落ちました。 幸い西側の屋根にいたので、どどどっていう音とともに振り向いたら、雪が完全に落ちてました。 特に驚きもしませんでしたが、下に置いてあった鉄骨の足場が衝撃で曲がってました。 気温-6度位なのに、なぜ滑落したのでしょうか。人間がこの渡り廊下を歩いた時に、多少振動があったのでしょうかね。 でも一番左側の屋根だけ、どうしても落ちません。 今日も上...
乾麺食レポ日記(名古屋名物赤からラーメン・住岡食品株式会社)
こんにちは、四十雀です。 今回は、以前ご紹介いたしました住岡食品株式会社さんが製造する「名古屋名物赤からラーメン」のご紹介をしたいと思います。 最近,スーパーなどで「赤から」に関する商品を結構見る機会が増えているなぁ・・・と思っておりましたが,今回ご紹介するものはそのインスタントラーメン版。 www.akakara.jp 結構赤からさんは色々な場所に展開しているようですね,まだお店で食べたことはないのですが・・・ちょっと気になる所の一つではあります。 そして,その赤かさんらと,同じく人気のある寿がきやさんとコラボして出来たのが本商品とのこと。 www.sugakiya.co.jp 辛いのは好き…
バブル期に、、、大枚はたいて買うたセーター。色や形が古うても なんや知らんけど捨て難うて 捨て難うて毎日ゴミ袋に突っ込んだり、、、引っ張り出したりと、、ワタクシ葛藤してますんやわ。 でね、、、そのまま捨てられるもんも有るけれど時には、、、捨てられる寸前から
今年2冊目の2022年2月22日新発売『野菜がよく育つ コンパニオンプランツの極意』(ブティック社)
【お知らせ】明日のオンライン自然菜園セミナー1/30(日)13:30~15:30【ZOOM配信】劇的に土が変わる!土壌の改良法(太陽発酵処理&天地返し)1/30(日)18:00~19:30【ZOOM配信】『オンライン自然菜園Q&Aセミナー』第19回◆ミニ講座「季節に合わせた草刈りのコツ」今年2冊目の2022年2月22日新発売『野菜がよく育つコンパニオンプランツの極意』(ブティック社)決定しました!!こんな感じです。初公開です。前回ブログでご紹介させていただいた『野菜の植え合わせベストプラン』(ワン・パブリッシング)の続編です。3部構成で、コンパニオンプランツの極意が学べます。コンパニオンプランツの本で珍しいのは、相性が悪い組み合わせもほとんど載っている点です。相性が良い組み合わせも大切ですが、相性が悪い組み合わ...今年2冊目の2022年2月22日新発売『野菜がよく育つコンパニオンプランツの極意』(ブティック社)
娘にオートミールがいいらしい。と教えてからわたしも買ってみよう❗️と、Amazonですぐにポチしました〜。今日のお昼にオートミールでチャーハンもどきを作って食…
いつもの回遊ルートで荒崎方面に向かいます。 途中、富士山が見えるのですが・・・・雲が出ていますね。しかも霞んでいます。 早春キャベツの出荷のピークですね。 畑からキャベツが消えていくと、まだ食
お昼寝したリク君 スズちゃんと一緒に 散歩しました🐾 仲良く歩いてくれてます ちょっと休憩 散歩で見つけました 民家の軒先の でっかい巨木 約1時間の散歩でした 亡き母のマンションの前を通り 思い出してしまいます 小太郎くん「行きたいよ~」と いっつも引っ張っていました ...
Once upon a time... 昔々、そうZurichの歓楽街、ニイダドルフでヒッピーをやってた頃の話。通りすぎる人々のどことなく冷たい視線を浴び…
毎日の瞑想が日課です。↓始めたのは2018年、3月21日よりです。瞑想始動今はまだ、実践瞑想といったレベル、やがて得られるだろう境地瞑想を目指して瞑想行を楽し…
□ 梯子で屋根に上り、渡り廊下の雪を全部落としました。最後の雪庇のところを削っている最中に、一気に雪が落ちました。 一番端で仕事をしていたので、立ち仕事では怖かったので渡り廊下の上で腰を落としてました。 その時、すごい音とともに雪塊がおちました。 残念ながら片方だけです。左側は残ったままです。多分、落ちたほうは太陽熱を受けて少し溶けていたのでしょう。 反対側はこんなにあります。気温の高い日にほおっ...
こんにちは ふじやん です。先日1/18、太陽光発電6基目の工事状況をミラーリングでテレビに映して確認していることをお伝えしました。↓今日は、その後の工事進捗を確認することにします(1/16迄は前回掲載分です)。1月15日 スクリュー杭打ちが始まりました。1月16日 ス
にほんブログ村にほんブログ村 にほんブログ村 自宅の天気は晴れ。朝の気温は0.0℃、寒いです。今日はお休みなので、早く目が覚めた。なので少しお出かけ。西の方…
お年玉付き年賀はがきの3等が 今年は2枚当たりました。 妻と合わせて毎年100枚+α 年賀状を出していますが、 今年は妻が1枚、出し損じが1枚、 僕はというと0でした。 3等でもらえるのは 「お年玉切手シート」です。 小学生のころから切手を収集しているものの 最近は記念切手を買わなくなってしまったのは 切手を貼る郵便物を出す機会が 圧倒的に減ったからです。 ですので わざわざお金を払わずとももらえる この「お年玉切手シート」は嬉しくて 毎年使わずにためています。 ふと懐かしくなって これまでためてきた 「お年玉切手シート」を引っ張りだして 眺めてみることにしました。 見ると、1991年から毎年…
すみません、旅記事は時間がかかるんで、週末頑張ります。 で、今週の話。 昨年秋に義実家で見つかった雨漏り、ウチの次女のツテで修理を完了しています。 その工事…
本日お仕事中にメールが。と言っても実際に確認したのは職場を出た時ですけどね笑。実は今朝出かける前に鍼灸院の予約を取ってみたのです。前回お世話になったところは残…
伊奈町にあるカフェザガーデンでマフィンとクリームパンを購入。ランチを楽しみたいところですが、コロナ感染拡大中のためしばらく外食はお預けです!本日はふんわりマフィンとクリームパンで自宅ランチ(^^♪プレーンとゴマのマフィンとクリームパン、..
年が明けてからトラブルネタばかり書いているので、今回の記事も書こうかどうしようか悩んでいたが、数年後自分で見返した時、記録に残るように書き残す事にした。 …
三ッ峠方面の野菜は、ほぼ終了して農閑期となったら三浦の出番です。 家を出るときには、霜でウィンドウがバリバリです。横浜は寒いよねぇ。三ッ峠はもっと寒い。三浦は一番温かそう。 ひたすら須軽谷目指
こんにちは,四十雀です。 今回は,ハスカップサイダーについて少しつぶやかせていただけたらと思います。 さて,ハスカップサイダーと言えば,北海道の美味しい飲み物の一つですよね。 実は,以前茨城県にあるセイコーマートに立ち寄った際,一本買っていたんですよね,ハスカップサイダー。 sizyuukara-1979.hatenablog.com なかなか福島県で売っていないもので,ずっと大事(?)に冷蔵庫にとっておいたのですが・・・このままだと賞味期限がアレなため,今回飲んでみることに。 う~ん,いい色,いい香りです。 そしてお味も・・・うん,こちらもなかなか良い味です。 それにしても北海道って珍しい物…
先日のホームセンターでのお買い物の後隣接しているスーパーにての買い物は我が家のルーティーンにしております食料品を買って酒売場を覗いたところなかなかのお酒が売っていました。勿論、ゲットでございます。よろしかったらクリックをお願いします。🍶🍶にほんブログ村...
ワタクシね割れた器の金継ぎ時には割れ目の部分にズシっと重い布袋当てて固定してますねんけどね袋の中身が砂や石では大して重うなりませんやんか。せやしね某銃砲店をやってはる友達から散弾銃の玉の中に入ってる小さな鉛玉をぎょうさんもうて布袋に中に入れてますねんけど
お母さん 膝の手術から約半年 散歩がリハビリ リク君と一緒に散歩へ🐾 途中 ワンちゃんの置物に ビビッているリク君 これ以上 近づけないリク君(;^ω^) おばあちゃんとリク君 後の私が 気になるようです たくさんのワンちゃんや おばちゃん、学生さんに ちゃんと挨拶したり...
にほんブログ村にほんブログ村 にほんブログ村 自宅の天気は晴れ。 朝の気温は3.3℃、暖かいです。今日もお仕事でした。今日は午前中リモートで会議。午後か…
どうやら。緊迫してるそうで。報道では。市民に武器を持たせ、演習だとか?https://news.yahoo.co.jp/articles/7645ef6838c8046f14de61bd545e18f8fbc9d144いつも。報道は一方通行(利権側の)なので、鵜呑みにしたく無いのでスルーです。子供。市民に…武器…?アの国。いわ
こんにちは,四十雀です。 さて,私の所有するマンガについてご紹介をしますマンガの話,今回ご紹介いたします作品はこちらとなります。 CLAMPさん作の「カードキャプターさくら」です。 本作はNHKでアニメ化(平成10年(1998年))していたことも有名ですよね(あの頃のNHKのアニメ作品はいいものを放送していたのですが・・・再放送してくれないかなぁ。)。 私も確か,リアタイで見ていたような記憶があります。 ちなみに本作品は,平成12,3年に出張で千葉に行った際,そのまま私用で上野へ行って先輩と飲んだ後,泊まる予定だったカプセルホテルの近くにあった古本屋で最終巻を除いてまとめ買いした中古本です。 …
こんなにかわいい💕Gotaなのにね〜。昨夜寝る時に我が家の愛犬Gotaにほっぺた噛まれました〜😢←今もちょっと痛いかも〜💧夜、Gotaは晩御飯がすむと自…
Tue '22/01/27 朝からあんこが食べたいw、中島みゆき劇場版ライブ
🎵このところ雪降りは小休止か。今朝も車の屋根がほんのうっすら白くなった程度。今週は朝からあんこが食べたくなる笑。昨日は思わず小豆の缶詰を買ってしまった。餅も残っているし、ぜんざい作ろう😃大月の回転焼き、繁盛するといいね。🎵昼食は「手打ちそばおおみ」にて、特選天ざる。蔵王町で初めて入った蕎麦処だ。ここの蕎麦もなかなか美味しい。手打ちと機械打ちの蕎麦があるが、ボクは機械打ちの方が好みだ。食感が手打ちより良い。もちろん当然、蔵王町クーポン券を使う😄🎵昼食後は大河原フォルテに行って、まずは映画。「中島みゆき劇場版ライヴ・ヒストリー2007〜2016」を観る。ううぅ〜、とってもとっても良かった❗️ジイさん、1曲目の「糸」からウルウルで、その後もずーっとやられっ放し。実は、中島みゆきは今まで好んでは聴いて来なかった。楽曲そ...Tue'22/01/27朝からあんこが食べたいw、中島みゆき劇場版ライブ
夕方、焼き芋屋さんの声が聞こえ、買いに走りました。すでに数人の列ができていました。丸くて大きなサツマイモ。結構な重さです。数年ぶりの石焼き芋。私好みのホクホクでした♪
最近、生活必需品の値上がりが目立つが、ガソリンは遂に1リットル170円。日本は産油国のさじ加減で価格が決まるのを受け入れなければならない弱い立場。自分は、今の季節スキーや田舎への除雪などで月150リッター前後使用する。130円前後から170円になると40円アップで、月6千円支出増。これは結構辛い。昨日、郵便局にJAFの年会費の振り込みに行った。何と、今迄無料だった振り込みに110円の手数料が掛かるとの話。これは、今月の17日施行のサービスの料金新設・改訂に基づくとの事。振り込み以外にもATMでの硬貨の預入や払い戻しにも手数料が発生する。窓口で硬貨を取り扱う場合も枚数で異なる手数料が発生する。普段、ゆうちょは余り使わないが窓口に行って依頼する作業は全て手数料発生する。春から値上げラッシュを実感する毎日です。硬貨有...値上がりオンパレード
□ 今朝のモーニングショウで玉川氏の「そもそも総研」をみたので書いてみた。 人間はなぜ老化するのか。それは数%の細胞が老化して、それが他の細胞に悪さをするかららしい。全体的に老化するわけではない。 ではなぜ老化するのか、それは染色体の異常があった場合はそれが癌化するのを防ぐために、細胞分裂を止めさせる。それが悪い細胞として残るらしい。 じゃ、その老化する細胞を除去してしまえば老化は起きないというこ...
Wed '22/01/26 急遽仙台に行くも、大して記録することもない一日
🎵今日も降雪はなし、でも積雪はなかなか減らない。ちょっとした用が出来て急遽仙台まで行ったが、特筆することはない1日だった。でもこのブログは、ジイさんにとって完全に備忘録と化しているので、一応記録しておこう。ブログに記録しておかないと1週間前のことも全く思い出さない…🥺🎵今朝の河北新報「秀句の泉」、高校生の俳句が取り上げられていた。何気ない教室の一コマ。日常生活のそこここに句材は転がっているという見本だ。俳句は平凡な日常を切り取るんだけで良いんだけれど、やっぱりそこに「感性」は必要なんだなぁ。🎵去年の春頃に「ラン活」で注文した孫のランドセルが漸く届いた。近々、夕飯食べながら贈呈式をやろう😃昨日「99.9」を観たユナイテッド・シネマ、「本日6回目なので、次回は無料になります」とのこと。年会費は500円かかるが、売店...Wed'22/01/26急遽仙台に行くも、大して記録することもない一日
今年もこの季節がやってまいりました。 棘との格闘が待ってます。 今年は裏作のため大した量は採れないですね。逆に言えば適量の収穫のような気もします。 年明けまで放置しておき、皮がふかふかしだすまで置
我が家の暖房のメインは薪ストーブです。薪ストーブあるあるではないでしょうか?相方がストーブに薪を入れる際に火の粉が飛んでジャージが、焦げました。どうする???どうする???と、いうことで前回のダウンジャケットの時にワッペンを貼ったのに続きジャージにも貼ることにしました。穴がなんとか隠れました。相方のジャージ。。。。ワッペンだらけになるかも?相方談:年に1.2回、薪を投入しようと思って薪ストーブの扉を開...
今日も感染者数が新記録ですね。 感染力が強くても、重症化しにくいという情報は確だったようで、重症者数は桁違いに少ないですね。 その為か、警戒してる人とそうでな…
濃厚接触者で自宅待機していたダイ 検査結果は陰性でも 外出自粛の為テレワーク 健康観察期間を終え 美味しいご飯食べたいと 久し振りに帰ってきました 夕食は 熱々のおでん とIKEAで買ってきたサーモン サーモン大好きなダイ 旨い!と嬉しそうに食べてくれました😋 ダイに会え...
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)