3月30日、 お茶のお稽古で 今年の利休忌が行われた。 利休忌とは、 茶道の祖である利休さんを偲んで、 表千家茶道の家元を筆頭に 全国各地のお茶のお稽古場で行われる 行事のひとつである。 茶室の床の間には 利休さんのお姿が描かれたお軸がかけられ 菜の花が活けられる。 まずはお...
今日は「桜」。しっかり喋る人だな、誰やろか?と思いながら視聴していたら、「冨永愛」のテロップ。そうなの?!うまーい!!とても上手い!うまーいなあ!!良い声だー!美の巨人たち
▲疋田葵小紋(野口)水色に疋田模様と金彩によって大柄の葵を配したドレッシーな小紋のきものです。よそ行きのきものとして、レストランウェディングやパーティー、レセプションでエレガントなきもの姿を演出します。▲櫛織葡萄唐草文名古屋帯春先から単衣の季節まで締めることのできる櫛織の帯をコーディネイトしました。きものと同様こちらも色数を抑えたシンプルな配色の帯です。シンプルな色づかいのきものと帯を取り合わせた都会的なコーディネイトです。春のきものコーディネイト④
こんにちは。いつもブログを見て頂き有り難うございます。この春もイカリソウが咲いてくれました。錨の様な形がユニークです!この先あたたかくなりそうなので咲き群れてゆくことでしょう。ツボミはこんな風です。自己紹介をさせて頂きますね。私は深澤宗里と申します。茶道教室をさせて頂いております。茶道を体験なさりたい方の為の体験レッスンを行っております。よろしければお気軽にお問い合わせください。茶道はこんな方にお勧めです。・忙しい毎日に息抜きが欲しい方・お茶とお菓子の頂き方だけでも知りたい方・全くの茶道未経験の方・以前やっていたけど、再びやりたくなった方・資格を取りたい方正座が出来なくても大丈夫ですよ。裏千家深澤宗里茶道教室のホームページはこちらインフルエンザと新型コロナウイルスの感染拡大が心配されています。当教室では感...イカリソウ
こんにちはルナワークス編集部です 今回も、和暦手帳「日々是好日」を今まで購入してくださった手帳使用者様から届いた、感想メールの内容をお伝えします。 走り…
おはようございます昨日から一気に暖かくなって、やっと春物着られますね桜も一気に咲いて、週末はお花見かな満開まではまだかな…昨日はシミ取りで朝から博多へ行ってき…
美味いねぇ、たまご饅頭!🥚🚘今日は西毛の一都市Dの老舗建設業の社主と面談屋敷のリフォームを切り出してみるたかがリフォームでも、場合によっては1500から200…
ご依頼工事土地をお守り頂いている「地の神様の」お社を新しく新調させ頂くことになりました。屋根は銅板で葺いていただきます。板金屋さんにお願いします。棟梁ながら・ 加藤建築のホームページはこちらhttps://nagara-katou.jpながら・加藤建築(動画)
この時期「ありがとう」が行き交う季節ですね ありがとうの気持ちをきゅっと詰めてみました緑茶ティーバッグ6個入りです 下記公式LINEにご登録いただいてもお返…
和暦コラム【七十二候/桜始開さくらはじめてひらく】更新しました
こんにちはルナワークス編集部です。 季節のコラムのご紹介です。【七十二候/桜始開さくらはじめてひらく】 大変お待たせしました!増刷分が出来上がりました🌸Am…
4月11日(木)の櫻撫子塾の公開講座【包み結びの歳時記講座】のご案内です。 2つ折りのちょっと珍しい寸松庵(すんしょうあん)サイズの色紙に、 兜や鯉を折って、…
先日から募集をしていた、ショウケースが無事にお嫁に行きました。DIYも出来る方で、夏をめどに店舗を開くのに、ちょうどいいとすぐに決まりました。ありがとうございました。SNSの発信おそるべし!!棟梁ながら・ 加藤建築のホームページはこちらhttps://nagara-katou.jpながら・加藤建築(動画)
新生姜の季節来たる🇯🇵1715, 根小屋の宮石青果着🚘今日の分の生姜漬は完売1100のパックがあるが、そんな物は乞食とは無縁よ!(レギュラーは680)本格的に…
和暦コラム【七十二候/雀始巣すずめはじめてすくう】更新しました
こんにちはルナワークス編集部です。 季節のコラムのご紹介です。【七十二候/雀始巣すずめはじめてすくう】 LUNAWORKS|月と暮らす旧暦手帳 「和暦日々是好…
しゃっきり感としなやかさを併せ持つ綾織の長井紬のきものです。紬というよりは紋意匠の御召に近い種類に分類され、カジュアルでありながら洋装で例えるならスーツ感覚で着ていただくことができます。▲長井紬微塵綾織大小の四角が規則的に表現された地模様は、光沢があるためエレガントな雰囲気を醸し出します。スッキリした都会的な感覚の帯を製作する西陣織のメーカー織楽浅野の名古屋帯をコーディネイトした。色数を抑えたコーディネイトで社交着として、ビジネスの式典やレセプションなどホテルでのきもの姿を想像していただければと思います。▲モザイク文名古屋帯(織楽浅野)春のきものコーディネイト③
おはようございます今日は子ども達は何も予定無しで、ゆっくりな1日です最近バタバタして、掃除が行き届いてないので掃除DAYですかね〜さて、先日家族で行った広島旅…
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)