平成16年2月から毎日一言を記すことを自分自身のノルマとして発信してきました。 残された人生最終章を、アメーバブログを通じて「一日一言」を基本に、上高地や四国遍路などをセカンドライフとして発信を続けていきます。
クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言小鳥たちを狙うクーちゃん これでは時間の問題ですそんな訳でネコ対策しました これじゃー、捕まえられ…
クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言飛島村トレーニングジムで お互いに忙しくなり1週間に一度しかスポーツジムへ通えませんが、身体中の…
大谷の湯に入り、ランチタイム一度、あなご丼を注文して、こんなはずじゃなかったみたいに大盛りだった「大吉うどん」に久しぶりに行ってみることにしました。店内に入ると満席状態。相席になりました。親子みたい。なかなか写真撮れないな。タイミングみてパチリ丼物も食べ
クリックしてご覧ください→過去の平成16年から令和元年の一言飛島村トレーニングジムで お互いに忙しくなり1週間に一度しかスポーツジムへ通えませんが、身体中の…
新聞を見たら何??我が母校野球の今年の夏がひっそりと終わってました、、、昨年は伊豆大島にある高校と4高の連合だったのですが今年はすぐ近くの高校との2校の連合し…
20250710(木) ペルチェ素子で冷却するとその分まわりが暑い
換気ファン式や水冷式やペルチェ冷却式など冷却ベストの製品が増えている。屋外で作業する場合は必須となりつつある。①換気ファン式は外気を強制導入するが、外気温が38℃など体温より高い場合は効果が少なくなる。②水冷式は車のラジエターのようにファンで熱交換していると永続性があるが大がかりになる。③ペルチェ素子による冷却は体表と反対側の面が熱くなるので排気しないと効果がない。個人的にはペルチェ素子は小型軽量なので...
午後から、談話室でルパン三世の動画(アニメ)を観ました。1時間以上集中して観ていた方がほとんどでした。リラックスしている雰囲気も感じました。(生活支援員:...
東京都国分寺市には約130ほどの自治会、町内会がありますが、HP等を登録されている団体は限られており、少しでもお役に立てればとサイトを立ち上げました。
~元気な地域の取り組み、仕入れてます。~ 国内・国外の地域の取り組みをご紹介しています。 思わず笑顔になれる様な、元気な取り組みをお伝えします。
社会の動きやふとしたことなど、日々思うこと、考えること、日々のつれづれ、雑感を綴ります。自分のコロナ禍の重症化とウクライナ事変に触発されてはじめました。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)