ジャンクな MINOLTA New MD 70-210mmF4 GET & レストア
#30
MINOLTA MD ROKKOR 50mm F1.7 前期型 いつの間にやら
【オールドレンズ】ニコンのズームレンズ「Ai-s Zoom-NIKKOR 35-135mm f3.5-4.5」実写レビュー
PetriのBokehで自由が丘さんぽ
寒茜
C.C Petri 55mm F2 いつの間にやら
CANON FD 200mm F4 S.S.C. いつの間にやらGET&レストア
MINOLTA MC ROKKOR-PG 50mm F1.4 331万番台 いつの間にやら
YASHICA DSB 50mm F1.9 いつの間にやらGET&レストア
ROKKOR-SI 28mmF2.5の第2次レストア | アトムレンズの黄変除去チャレンジ、結果は如何にw)
逆光が綺麗だったのです
Nikon F2、すごいな!
【オールドレンズ】最新レンズに劣らない「Ai NIKKOR 35mm F2.8S」実写レビュー
ただただ、すすきに魅入られる
バンコクで生まれ育った魔女がお届けする面白い日々 あわて者といわれるけれど私はいつも一生懸命。愛するタイランドと日本そしてハズバンド。 両手いっぱいの幸せと頬笑みをあなたにも
毎日の食事は心と体の健康のもと。どんな時でも美味しいご飯のある生活は、幸せを運ぶはず。 家計に優しいいつもの食材で作る創作家庭料理、プリン体を減らした痛風ケア料理を紹介しています。
最新のアセンション動向をアシュタールのメッセージと共に紹介しています。また、日々の時事ネタについても考察を加えながら紹介しています。日々のライフスタイルアップにお役立てください。
(*^_^*)巨大な猫の雪だるま(*^_^*)今日は三重県の椿大神社に御祈祷をしていただきに行きました。夫婦で、昭和35年生まれ、四緑木星。今年は、四緑木星の人は、八方ふさがりの年なんですって。椿大神社は、全国に2000社ある「猿田彦大神」を祀る神社の総本宮です。画像の猫の雪だるまは、神社前のレストランにありました。「猿田彦大神」は、高千穂に瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)が降りる際に、道案内された神様です。三重県の...
明日わたしは、旅に出ます。誰もいない一人旅です。南国へ。わたくし、旅に出るとよくハプニングに出会うのです。いい意味でね。一人寂しくしてるから、見掛けたら声を掛けてくださいねwwそれじゃ、また旅の報告します。にほんブログ村...
毎日毎日、寒い寒い。それでも暦は、もうすぐ立春で、その前日が節分。その節分の日に食べるのが、恵方巻だそう。今年は南南東を向いて、大きく口を開けてパクリと食べたらいいんだよね。こんなの田舎育ちの子供の頃は知らなかったです、豆まきなら知ってたけどね。せっかくだから、1年の幸せを願って歳の数だけの豆を食べようか。食も細くなったから一度に食べきれなくなったけど。。。にほんブログ村...
私の父は4年前に他界して、母は現在78歳で田舎で一人暮らしをしています。相当な田舎なので、歩いて行ける場所には何も店がありません。不便な場所なのでいろいろ心配です。退屈が人に及ぼす影響現在母は、月に1度友人が車で買い物に連れて行ってくれる他
隣県に住む実兄から 3月に定年になる旦那さんに 退職祝いの現金書留と手紙が届きました 3年前に兄が退職になる時に 同じ様にお祝いしていたので 同じ様にしてくれたんだと思います😅 旦那さんが帰宅してから 兄にお礼の電話をして貰いました コロナ禍で無ければ たまには一杯やりた...
私の膝の上のナナちゃんです。あったかいけど重い。(=∀=)明日からもう2月ですね。この間お正月だったような気がします。時が経つのが年々早く感じるようになっている気がします。今日は、入院中に同じ部屋だった入院仲間2人と病院で待ち合わせてランチしました。2人は診察とリハビリがありました。私はその時間に合わせて、義母さんの洗濯物を持って行きました。看護士さんに伺ったところ、義母さんは、最近は調子がよさそうで...
。。。【編み物】ニットスカート、ウエスト部分から編み始めて模様の場所で編み目を増やしつつ… ↑ やはり前に編んだスカートは、気に入ってもう10年以上。まるで骨董品のように模様が浮き彫りになってしまってるのも、ワタシの編み物の歴史だと思えば………💦 にほんブログ村にほんブログ村にほんブログ村 。。。【読書】 子供の頃に読んだ記憶が強烈だった懐かしいマンガ、『ファイヤー』水野英子これを読んだ影響は、音楽好き...
実は明日、3月で16歳になる我が家の大切な 愛犬🐶JOYが、瞼に出来てしまったイボ?腫瘍 を取る手術を受ける事になっています 夏頃、左瞼にポツッとゴマくらいの小さなイボ (みたいなもの)が出来たのが始まりで そのうち小さくなったかと思いきや また段々と大きくなったりを数...
好き、こういう無機質な建造物。 ちょうど昨夜かな、BSで地方の街を舞台にするドラマがあって長野県茅野をやっているのを見た。電車で2時間で着くのですよとか、自然満喫とか、野菜美味しいとか。 観光PRにもなるのでいいことだなあっと見ていた。 そのなかでテーマとしてでていたのがダブルワーク。都会はストレスがたまるのだそう。今の時代は都会と田舎、茅野なんて空気が美味しくて、二拠点生活もよいではないですか、云々。 自分は普段は森に囲まれたところで生活している。実家は田舎の新興住宅街で窓を開ければお隣さんの家。でも空気は都会に比べ確かに凛としてすんでいて気持ちよい。でもずっと暮らしていると良さはわからない…
夕ごはん ブリカマの焼き漬け キヌサヤのおひたし ポテトサラダ 具だくさん味噌粕汁 オレンジとキウイ 私はブリカマの代わりに、 ホッキ貝のバター焼き😁 今日ちょっと慌てたのは、 ムスコのパパ(元夫)にもブリカマやポテトサラダをおすそ分けしようと思って、 昼頃からラインのメ...
毎日、眠くて眠くて仕方ありません。 冬の季節入りと春先の眠気がハンパなくて、冬眠かと本気で思う時があります。 歳をとると野生化が進む、とかありますか…? おばさんがおじさん化する…とかいう話はよく聞きますが…。 ただ、先日のようなことはもう懲りごりなので用心しています。 ...
チャネリングって 古代の人は当たり前に持ってた能力なんだって🤩✨✨ チャネリング練習してた時に ある人に意識をあわあせたら 縄文の時代の空気と土のにいおいがして そのインスピレーションから描いたパステルアート がコレです💗 エネルギーって面白い✨✨🌈 にほんブログ村
私ごとですが、上手く使われるなーと思うことがたまにある。PublicDomainArchiveによるPixabayからの画像「たまにある」というのは、今はあまり人と接しないからかな、とも思うけど、世渡り上手な人や、したたかだなーと感じる人をみると、やっぱり私は何なのかなと悲しい気
気が整えられる神社参拝。あこちゃん・ゆんゆんお茶会のお知らせ
いつも月詣りしている伊奈波神社へご縁が深い黒龍さんにも一月のお礼と感謝と二月の宣言を言わせてもらって祝詞をあげて最初、恥ずかしくてマスク越しにブツブツと言って…
【映画】「アメイジング・スパイダーマン(The Amazing Spider-Man)」(2012年) 観ました。(オススメ度★★☆☆☆)
2012年の作られたスパイダーマンの新シリーズの第1作。 父の消息を探るために巨大バイオ会社に潜り込んだピーターが遺伝子操作された蜘蛛に咬まれスパイダーマンに。 右手を失っていたバイオ会社のコナーズ博士はピーターと開発した再生医療を自らの身体で実験するもののトカゲの化け物になってしまって、自らを制御できずに街を破壊してしまい・・・というストーリー。 まぁ、「スパイダーマン」なのですが、新作を作る意味があったのか?なかったのか? あ、このシリーズは、最初から恋人にスパイダーマンが誰なのかバレているんですね。 途中のバトルシーンは、CG酔いの連発でした。 特に目新しい内容はなく、★2つといった所で…
専門家でも専門知識を持つ訳でもない只の2児の父親はるいちパパが「家事育児に男性も女性も関係ない」をモットーに、お互いに補い合える夫婦関係を築く為のきっかけ作りを目的として、一般人としての気付きや思いを発信しています。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)