子育て世代のみなさん、お気軽にトラックバックしてください。 日常の出来事、日記、趣味、育児のことなど、内容は自由です。
石畳編みの小さなカゴ?を作る!(「偶数×偶数」で)【紙バンド・エコクラフト手芸】
過去記事にも書きましたが修正テープあり目分量大雑把でスミマセン! ペンネームでもお借りした『石畳』編み、最近では殆ど編んでいません でしたが、急遽編むことにしました~!(利用目的は 完成した暁に♪) 『偶数×偶数』には未だに苦手意識があるのですが~、もう6年も前に 克服記事を書いてました!や~若かった?から今よりずっとファイトが あったのですネ、我ながらよく頑張ってた!(画像は当時描いたもの) 今回は、テキストは見ないでこの図だけでスタートすることにします。 nonishi.hatenadiary.com もしダメだったらテキストをチラッと覗く??ブログ村にはたくさんの 素晴らしい先生がいらっ…
マイベストペース
今日は気圧がどーんと下がっています 身体はだるおも耳鳴りジージー・・・ですが 30分ほどウォーキングはできました 今はまた雨がよく降っています・・・ …
星を眺めながら思うこと
エクルは生成りの麻 洗いざらしの そのままを生活の中に取り入れた ここちの良い場所にしてくださいね。 フレンチシャビーなインテリアや コットンのお洋服 麻のワンピース お気に入りをたくさん集めてください。
テーマ投稿数 13件
参加メンバー 3人
週末に訪れている私達夫婦だけの田舎暮らしは 田舎を持たない私ともう弟夫婦の家になってしまい 自分の田舎に帰れない主人の二人で購入した古民家と 土地で還暦過ぎて頑張らないゆったりとした畑つくり。 元々あった数々の果実の木々と花たちに囲まれ やっと100年前に建った古民家の修復が終わり これから夏はこちらの家と5℃は涼しくホタルの乱舞。冬はストーブにペアガラスで快適に暮らせるように 手を入れました。竹林の広さは二人とも未だ認識していません。
テーマ投稿数 13件
参加メンバー 5人
エナジードリンクを良く飲む人も時々頼りにする人も、効果を信じてる人も信じてない人も!! あなたのお気に入りや、評論や、なんでも良いのでエナジードリンクにまつわるお話用のトラコミュです。
テーマ投稿数 29件
参加メンバー 13人
掃除・洗濯・料理 他 さまざまな家事について 時短の工夫など教えてください^-^* 効率よく行って、ほしかった「あと1時間」を手に入れましょう★
テーマ投稿数 8,322件
参加メンバー 495人
放射性物質から出るのが放射線。放射能は、1秒間に崩壊する原子核の数で表され、ベクレルという単位で表す。■火事場で焼け死にそうな時は落ち着いて火元を探さずまず逃げます。もしくは火の粉を払ったり。食べてもあまり美味しくないらしいので、ここでは古来〜最先端問わず、テーマ通り様々なアイデア・知恵が集まり活性化できたら本望です。例えば安全な食材の製造固有記号、メーカー、例えばLv7が起きた国の基本的な多くの知識、家屋防御法、ルーチンにしている事等々etcetc幅広くご利用下さい。シバリは一切ありません。どんな情報、つぶやき、ソースでも構いません。もちろん取捨選択は個々判断ですが、有意な情報活用の場として。
テーマ投稿数 24件
参加メンバー 11人
ちょっとした心の使い方でコミュニケーション力や自己充足感がアップし幸せな気持ちになれます。
テーマ投稿数 47件
参加メンバー 3人
クーポン、ラクーポンやお得なチケットでお得にお買い物を楽しみましょう! グルーポン、ポンパレなどの情報なども大歓迎です(*^皿^*)
テーマ投稿数 349件
参加メンバー 54人
楽天スーパーセールで買ってよかったものをトラックバックしてください。お待ちしています!
テーマ投稿数 13,585件
参加メンバー 822人
ナチュラル・フレンチ・シャビー・MIXインテリア MIXインテリアを楽しんでる方★( ´∀`)
テーマ投稿数 623件
参加メンバー 29人
楽天スーパーSALE、買いまわり、マラソンのおすすめ情報ならなんでもOK! 1000円ぽっきり、タイムセール、送料無料、ポイント10倍ショップなど・・・とにかく見逃せないお得情報交換しましょう! 日用品、メンズ、レディース、キッズ、コスメ、アクセ、食品、スイーツ、雑貨、靴etc・・・ おすすめやポチ報告など熱い情報まってます(*^o^*)!
テーマ投稿数 39,420件
参加メンバー 1,198人
フェリーに乗って上海へ 【連載】呑んで喰って、また呑んで(81)
【連載】呑んで喰って、また呑んで(81)フェリーに乗って上海へ●大阪~上海山本徳造(本ブログ編集人)「あなたたち、上海行のフェリー乗場はご存じ?」白人の中年女性かタクシー乗場にいる私とОカメラマンに近寄ってきた。「そこに行くところですよ」と私がにこやかにほほ笑む。「よかったら一緒のタクシーで」「あら、助かるわ」そんなわけで、同じタクシーに。といっても、おばさんだけではなかった。彼女の夫も一緒である。フェリー乗場まで10分もかからなかったが、その間、おばさんは喋りっぱなし。二人はカナダ人で、上海に向かう娘を見送りに来たという。共産主義の国に行かせるのがよほど心配になったのかも。夫婦はこの後、ゆっくりと日本各地を旅行するらしい。「娘はシャイだから、あなたたち、お友達になってあげて」シャイな娘は誰に似たのか。母親は大...フェリーに乗って上海へ【連載】呑んで喰って、また呑んで(81)
石畳編みの小さなカゴ?を作る!(「偶数×偶数」で)【紙バンド・エコクラフト手芸】
過去記事にも書きましたが修正テープあり目分量大雑把でスミマセン! ペンネームでもお借りした『石畳』編み、最近では殆ど編んでいません でしたが、急遽編むことにしました~!(利用目的は 完成した暁に♪) 『偶数×偶数』には未だに苦手意識があるのですが~、もう6年も前に 克服記事を書いてました!や~若かった?から今よりずっとファイトが あったのですネ、我ながらよく頑張ってた!(画像は当時描いたもの) 今回は、テキストは見ないでこの図だけでスタートすることにします。 nonishi.hatenadiary.com もしダメだったらテキストをチラッと覗く??ブログ村にはたくさんの 素晴らしい先生がいらっ…
「〇〇おじさん」〇〇には何を入れましょう??あしながおじさんレレレのおじさん変なおじさん・・・・・最近、新たに色々な〇〇おじさんがあるようです😃子供部屋おじさん子供部屋おじさんとは、実家の子供部屋で成人後も暮らす中年男性のことうまいこと表現するなと感心しましたが感心してる場合じゃないですね。一人がいいのだ!という理由で結婚しないのではなく慣れ親しんだ実家で親と共に過ごすと・経済的にラク・生活面もラクということで自立していない、自立出来ない中年が増えているんですね。困ったものです💧続きましてメイクおじさんメイクをするビジネスマンのこと。オンラインでの会議やプレゼンが増えた昨今、男性陣も眉を整えたりファンデーションを塗ったりとメイクをしてイメージアップに励んでいるそうです。コロナの...〇〇おじさん
今日は気圧がどーんと下がっています 身体はだるおも耳鳴りジージー・・・ですが 30分ほどウォーキングはできました 今はまた雨がよく降っています・・・ …
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
子育て世代のみなさん、お気軽にトラックバックしてください。 日常の出来事、日記、趣味、育児のことなど、内容は自由です。
大切な服を綺麗に長持ちさせるためにやってること。 洗濯やお手入れ、保管方法など教えてください。
毎日の生活を簡単に気持ちよく出来るようになったコツや技など。 オススメのアイテムや自慢したいこと。 おうちを整えた事で、快適な生活を手に入れた様子披露して下さい。
初めまして。クリエイターのdoubleMと申します。 何歳になっても全力で遊びを楽しめる人でありたいなぁと思い、日々全力で遊んでは、記事にして公開しています。 同じく「遊び」を楽しめる方同士、交流の場になればなあと思い、このトラコミュを作ってみました! お気軽にご参加くださいね♪
季節を感じるインテリア、春。 冬の寒さが終わり、春に近づくころ、 夏の暑さがやってくるまでのインテリアや暮らしについて。 春を感じる食卓や旬の味覚、行事、イベントについても! 春、立春、桃の節句、ひな祭り、お雛様、節分、豆まき、寒明、啓蟄、春分、春雨、衣替え、桜、お花見、花冷え、スプリングクリーニング、バレンタイン、入学式、卒業式
季節を感じるインテリア、夏。 春の桜の季節が終わり、初夏の訪れから、 秋のやってくるまでのインテリアや暮らしについて。 夏を感じる食卓や旬の味覚、行事、イベントについても! 立夏、初夏、夏支度、夏休み、こどもの日、端午の節句、夏至、入梅、梅雨、夏祭り、土用の丑の日、夏バテ、朝顔、暑中見舞い、
季節を感じるインテリア、秋。 夏の暑さが過ぎ、秋の気配を感じるころ、 冬支度を始めるころまでのインテリアや暮らしについて。 秋を感じる食卓や旬の味覚、行事、イベントについても! 立秋、秋分、お彼岸、残暑、紅葉、ハロウィン、衣替え、秋の夜長、読書の秋、中秋節、お月見、十五夜、お月見、
季節を感じるインテリア、冬。 昼が短くなり、冬支度を始めるころ、 春らしさを感じるころまでのインテリアや暮らしについて。 冬を感じる食卓や旬の味覚、行事、イベントについても! 立冬、クリスマス、お正月、年末年始、冬支度、大掃除、雪かき、ストーブ、暖房器具、鍋、御節料理、おせち、門松、しめ縄、鏡餅、小正月、冬至、大寒、寒の入り、年賀状、どんど焼き、バレンタイン
四季折々に季節の行事のある日本。 伝統や文化に基づいたものも、そうでない日々の何気ない習慣も、 暮らしの中で日本の文化やイベントを楽しんでいる方♪ 正月、おせち、初詣、書初め、鏡開き、節分、ひな祭り、桃の節句、お雛様、お花見、端午の節句、こいのぼり、夏祭り、七夕、お月見、和菓子、和食、着物、浴衣、書道、茶道、神棚、御朱印、
たくさんのモノが溢れる今の時代。 あなたが、その「モノ」を選んだ理由はなんですか? 基準はどうしていますか…? 心地よい暮らしのために…。 北欧、和、古いもの、…ジャンルにとらわれず、自分の好み、こだわり、そして素敵な家具や雑貨、身につけるものなど、幅広くぜひ教えてください。