滋賀県犬上郡多賀町 まちのコイン、ビワコ スポット巡り(自転車)
午後から、折りたたみ自転車で10kmほど走りました。多賀大社古くから「お多賀さん」の名で親しまれる滋賀県第一の大社です。日本最古の書物「古事記」によると、この両神は神代の昔に、初めて夫婦の道を始められ、我国の国土、続いて...多賀大社多賀観光協会(駐車場)多賀町まちづくりネットワーク(多賀町立博物館)夢現捨久(古民家カフェ)みずほ製菓みずほあられ京都・大阪・滋賀の手づくり市に出店している滋賀のあられやです。山と田んぼに囲まれた自然豊かな多賀で一粒一粒を丁寧に焼き上げています。国産のもち米100%使用した杵つ...mizuhoarareページ!滋賀県犬上郡多賀町まちのコイン、ビワコスポット巡り(自転車)
電力自給を始めてから1年が経過!〜電力時給の実情と今後の目標〜
電力の自給を始めて1年が経ちました。 実際のところ、どのくらい節約できたのでしょうか? やってみて、初めて気づくこともあって、良い経験になっています。
春の嵐の夜のジムへ行く。車が横転するかと思うほどの暴風。ジムは、貸し切り状態でした(*^^*)ちょうど 中山きんに君主演ドラマをやっていて、中山筋太郎だったか…
自給的な暮らしのジレンマ「効率と危険性」薪づくりに(ガードなしの)テーブルソーを使ってしまっています。
あまりに危険すぎてオススメできる方法ではないけれど、ウチでは、細めの薪の切断にテーブルソーを使っています。モッタイナイから細い枝も薪に使いたい、というのと同時に、これくらいの細い薪がないと、「火は上から下へ」の炊き方ができないのです。薪ストーブの燃費が驚くほど良くなる「火は上から下へ」はコチラを参考にしてください。 上に重ねた白い切り口の薪がテーブルソーで切った薪。燃費良くストーブを焚くためには、さまざまな種類の薪があると良かったりします。 もうひとつは、薪をつくるのに、極力、化石燃料を使いたくない、ということがあります。テーブルソーは電気なので、昼間、ソーラーパネルに日があたっている時間帯に…
チャージ直後のバッテリーを取り付けて、飛行開始。 順調かと思いきや、わずか1分で低電圧の表示が出て、戻ってきたが、操縦不能で墜落しました。 日没前の出来事で、…
家庭菜園 ・・・・・白菜やブロッコリーなど冬野菜がトウ立ちしてきました。
aikon28山本啓二の写真ブログフリー素材カワセミ公園散歩季節の華花家庭菜園国分寺駅タイルのカワセミになりました。*デジカメ講座です。【4年輪作表】【作物別ph一覧】*肥料関連資料【肥料別成分表】【肥料特性1】【肥料特性2】【肥料別成分表】*↓↓↓クリックカインズ動画が見られます。*ビデオ説明もあり解りやすい家庭菜園用のHPです。ぜひご利用下さい。*食品に含まれる栄養素を調べる事が出来ます。*野菜50種の栄養素表*家庭菜園の野菜ごとの栽培方法が解りやすく書かれています。*野菜の種類と旬カレンダーです。***私が参考にしている、困った時の家庭菜園です。*害虫対策のサイトです。ご利用ください。家庭菜園・・・・・白菜やブロッコリーなど冬野菜がトウ立ちしてきました。
近くの「魚見塚一戦場公園」に桜を見に行ってきました。残念ながらソメイヨシノはまだ咲いていませんでしたが、魚見塚展望台から見る鴨川の海がとてもキレイでした。
台風並みの春の嵐でした。 この言葉を使うの、今年何度目⁇(笑) 嵐が去ると、春を通り越して夏が来ちゃった⁇と思ってしまうほど、気温が一気に上がって・・・。 カエルたちは大合唱を始めました! ウグイスとカエルのオーケストラです🎵 私は好き♪ 夕刻の空がとてもキレイ〜。 いつまでもカーテン閉めないで外を眺めていたい・・・。 風も止んだので、うにとるぅは仲良くベランダテラスに。 明日は朝から晴れてくれそう。 それだけで明日が楽しみでワクワクします! 皆さま今日も一日お疲れ様でした☺️
弘前市「中三弘前店」デパ地下にある「辛みそ」が予想以上に刺激的だった件
今回のランチは弘前市 土手町沿いにあるデパート「中三弘前店」の地下といったら 「中みそ」 「中三」さ来たら弘前市民のソウ
ジンチョウゲ 沈丁花 ジンチョウゲ科 冬の間は花芽で過ごす花です。今日の野鳥:オジロビタキ
aikon28の写真ブログ、毎日更新チャレンジ中、3台のデジカメで花写真撮影と家庭菜園のライフワークを楽しんでいます。***ジンチョウゲ沈丁花ジンチョウゲ科・・・白もあります。【家庭菜園もご覧ください。】*オジロビタキ*野鳥写真です。*花やガーデニング情報いっぱいのhpです。*花の名前や特徴を調べたいときによく利用しているお奨めのhpです。*季節の花を調べるに便利な花のHPです。*薬草に付いては、↓↓こちらでお調べください。*2000種以上あると言われる椿に付いてはこちらで詳細が調べられます。*植物何でもお役立サイトです。*花ブログを投稿している仲間です。*家庭菜園です。ジンチョウゲ沈丁花ジンチョウゲ科冬の間は花芽で過ごす花です。今日の野鳥:オジロビタキ
ママ猫が、あちこち戸を開けてしまう。それで 本来なら仔猫が行けない場所へ言ってしまい情けない事にネズミ捕りシートに引っ付いてしまいました。無理に引っ張らず、自…
春の嵐が過ぎ去った夕刻のこと。 虹が見られる気がして、 東の空を見つめていましたが・・・。 残念ながら我が家からは虹は見えず、、、。 でも、友達が、 「海から虹が出てたよ~~~♬」 と!!! 送ってくれた写真がこちらです! 外房の海と虹 虹を見るとなぜか嬉しくなります(^^♪ 雨が多くて沈みがちな気持ちも明るくなります! でも、これからまた雨・・・。 春の嵐かしらね~~~??? 今年は何度、春の嵐がやってくるのからしら~~~。
キルタンサス ヒガンバナ科 名前の由来は曲がった花でも可愛い花です。今日の野鳥:メジロ
aikon28の写真ブログ、毎日更新チャレンジ中、3台のデジカメで花写真撮影と家庭菜園のライフワークを楽しんでいます。***キルタンサスヒガンバナ科【家庭菜園もご覧ください。】*メジロ*野鳥写真です。*花やガーデニング情報いっぱいのhpです。*花の名前や特徴を調べたいときによく利用しているお奨めのhpです。*季節の花を調べるに便利な花のHPです。*薬草に付いては、↓↓こちらでお調べください。*2000種以上あると言われる椿に付いてはこちらで詳細が調べられます。*植物何でもお役立サイトです。*花ブログを投稿している仲間です。*家庭菜園です。キルタンサスヒガンバナ科名前の由来は曲がった花でも可愛い花です。今日の野鳥:メジロ
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)