ボーダーガーデンのアジサイの多く育っているエリアで、下草でクリスマスローズを育てているのですが、笹が増えてしまい見えなくなっていました。 今日は笹の刈り取りや落葉集めなど、整備をしたので紹介します。*整備の実施 ここは南側の場所ですが、上が笹の刈り取りで、下はツゲを撤去した株元から、沢山のひこばえがでていたため刈り取りました。 上は中ほどでの笹の刈り取りで、下は落葉集めの様子です。*クリスマスロ...
ホーリー 西洋柊 モチノキ科 葉っぱに隠れた真っ赤な実が特徴です。今日の野鳥:カイツブリ
***ホーリー西洋柊モチノキ科*カイツブリ*花やガーデニング情報いっぱいのhpです。*花の名前や特徴を調べたいときによく利用しているお奨めのhpです。*季節の花を調べるに便利な花のHPです。*薬草に付いては、↓↓こちらでお調べください。*2000種以上あると言われる椿に付いてはこちらで詳細が調べられます。*植物何でもお役立サイトです。*花ブログを投稿している仲間です。↓↓↓・・・写真は自宅近隣の公園などで撮っています。・・・↓↓↓(goo地図・・・ズーミングできます。)ホーリー西洋柊モチノキ科葉っぱに隠れた真っ赤な実が特徴です。今日の野鳥:カイツブリ
講演会「無農薬家庭菜園を始めよう~大月農ある暮らし編~」&オンライン自然菜園
2月のオンライン自然菜園セミナー本日、2/6(日)13:30~【ZOOM配信】新『自然菜園根本講座』「エンドウの個性とコンパニオンプランツ」2/20(日)13:30~【ZOOM配信】『ぐるぐる自然菜園プランター講座①一番小さな自然菜園のつくり方・お世話の仕方』昨日は、農でつながる大月の未来研究会さん主催の講演会「無農薬家庭菜園を始めよう~大月農ある暮らし編~」を桂川ウェルネスパークで行わせていただきました。無農薬家庭菜園の講座&質疑応答①自給自足暮らしと自然菜園紹介②野菜別無農薬、無化学肥料で育てるコツ会場は、事前予約制で、十数名の参加者、そしてオンラインzoom参加は70名以上のこのご時世ならではの講演会を盛大にさせていただきました。講演会の動画は後日YouTubeで見逃し配信される予定ですので、今しばらくお...講演会「無農薬家庭菜園を始めよう~大月農ある暮らし編~」&オンライン自然菜園
三重の自宅の朝です。東京電力さんが昼間の太陽光に合わせたエコキュート利用のための料金メニューを発表された、発想は10年ほど前、技術的には5年前から確立している…
スウェーデンのテレビドラマが原作という『ヒューマンズ』(英語版日本語字幕)、いろいろ考えさせられました。そして素晴らしかった。
多くの人に、先入観なしで見て欲しいので、なるべくネタバレしないように書きます。 ヒトは自分の遺伝子とパートナーの遺伝子を混ぜることで、こどもに、より多様な遺伝子を残し、その後、自分は死んでなくなることで個体数の調整をし、氷期などの大きな環境変化に、種として(あるいは個の遺伝子として)対応することで生き延びてきた哺乳類のひとつ、のように私は思っています。 テーマは「シンギュラリティ」です。死と共に意識とともに知識をも失ってしまうヒトという生きものではなく、細胞のような組織だけでなく知識や意識が劣化せず、情報の処理能力がヒトよりも格段に早いAIが、さらに優れたAIを作り出すようになるとどういう世界…
バラの庭に育つサルスベリの枝が伸びており、また、近くの築山で育つコニファーと月桂樹が、大きく育ち過ぎてしまったため、今日は剪定をしたので紹介します。*サルスベリの剪定 バラの庭南側の花壇で育つサルスベリで、沢山の枝が徒長しており、短く剪定をしました。 また、、徒長枝の他に、株元からのひこばえや、内向している枝も剪定しています。 左上が剪定前で、右下が剪定後の様子です。 こちらはバラの庭西側で育つ...
雪雲乱層雲 4℃ 風力5なれば体感は零下 終日薪 1昨日 4日目にして [画像]2人/日×4日で8人工 廃材にあらず [画像]釘やビスを取り除き 薪小屋用や薪に ベニヤ板はリホームで…
家庭菜園 ・・・・・1番レタスが終了したので天地返ししました。
aikon28山本啓二の写真ブログフリー素材カワセミ公園散歩季節の華花家庭菜園国分寺駅タイルのカワセミになりました。*デジカメ講座です。*↓↓↓クリックカインズ動画が見られます。*害虫対策のサイトです。ご利用ください。*薪時、植え時から育て方まではこちらをどうぞ。【4年輪作表】【作物別ph一覧】【肥料特性1】【肥料特性2】【肥料別成分表】*ビデオ説明もあり解りやすい家庭菜園用のHPです。ぜひご利用下さい。*食品に含まれる栄養素を調べる事が出来ます。*野菜50種の栄養素表*家庭菜園の野菜ごとの栽培方法が解りやすく書かれています。*野菜の種類と旬カレンダーです。***私が参考にしている、困った時の家庭菜園です。家庭菜園・・・・・1番レタスが終了したので天地返ししました。
今朝は家族のリクエストによりフレンチトースト北京オリンピックが始まりフィギュアスケートの団体戦を楽しみました。これから大雪予報が出ているので何十センチも積もら…
本当のコロナ重症者とは・・・実はゼロに近くないかと思いながら
三重の自宅の朝です。本当に三重の在宅と少しの出張で2週間過ごしているのだが、一番の問題は、ほとんど打ち合わせに時間を取られていて、資料づくりが前後にこぼれると…
9時から嫁と、トラクターの爪交換。 前々から購入していたゴールド爪です。 交換し終わったが、欠損4か所あり、すでに新品を注文しているので、すぐに届くだろう。…
昨日は雑木の庭の草花の様子で、福寿草やスノードロップなどの花でしたが、今日は咲き始めたクリスマスローズの花を紹介します。*クリスマスローズ 開花しているものは、まだシングルの花のみですが、少しづつ増えてきています。 こちらは昨日紹介した福寿草の近くで咲いていました。 こちらのクリスマスローズは、東側エリアで咲いていたものですが、濃い深紅の花色のものです。 こちらも東側エリアのガーデンシェッド近く...
年賀状も失礼して気がつけば今年は寅年、雪の重みで軒先が壊れるのではないかと心配しながら、雪かきをしていた1月も終わり、畑の雪のもとけました。寒い間古民家の平屋から、2階に移り、石油ファンヒータで越冬生活を続けています。五体満足で、20℃前後に暖房しておりますと、これはこれで、極楽生活です。パソコンで遊んでおりますと、時々琵琶湖の有料老人ホームが表示されます。気のなるので覗いてみました。https://www.activabiwa.jp/?utm_source=google&utm_medium=cpc&utm_campaign=biwa_shimei&gclid=CjwKCAiAl-6PBhBCEiwAc2GOVORJB56SQKfEHvYkthqUAaZOIOUesEQH2Y-XoOtDxWgRjEMh2mM...気がつけばもう2月
ユーフォルビア・ダイアモンドフロスト トウダイグサ科 別名、白雪姫。 今日の野鳥:メジロ
***ユーフォルビア・ダイアモンドフロストトウダイグサ科*メジロ*花やガーデニング情報いっぱいのhpです。*花の名前や特徴を調べたいときによく利用しているお奨めのhpです。*季節の花を調べるに便利な花のHPです。*薬草に付いては、↓↓こちらでお調べください。*2000種以上あると言われる椿に付いてはこちらで詳細が調べられます。*植物何でもお役立サイトです。*花ブログを投稿している仲間です。↓↓↓・・・写真は自宅近隣の公園などで撮っています。・・・↓↓↓(goo地図・・・ズーミングできます。)ユーフォルビア・ダイアモンドフロストトウダイグサ科別名、白雪姫。今日の野鳥:メジロ
薪ストーブ煙突の交換と放熱改善 形ある物は[[MORE]]例外なくいずれ壊れるのが宿命だが、特に厳しい環境に置かれた物は劣化が激しく消耗も早い。当家リビングの薪ストーブ設備は旧オーナーから引き継ぎそのまま5年使用してきたが、室内の煙突の一部が腐食でボロボロになり穴が空いてきた。腐食に強いステンレス製ではあっても高熱に長いこと晒されれば消耗は避けられないということだ。とりあえずは劣化部分をアルミ箔でグ...
パーフェク豚です。ほんと寒い日が続きますね。外仕事も大変です。。。私は、フリーランスの仕事を始めて3年目です。○経営、経理事務サポート○農業事業○太陽光事業(1基40kW、除草作業、定期巡回)の仕事をやってます。農業事業は始めたばかりで、ど素人です。数年は修行、ボランティアレベルだと思ってます。でも、農業を始めるにも初期費用が必要となります。畑、農機具(トラック、耕運機、鍬など)、軽トラ、農業資材(マルチ...
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)