この頃は音楽を聴くのに音源は何でもいい。どれを聴いても外れを感じない。幸せなことだ。 音源を選ぶのに苦労する時期があったけど、ただプレーヤーに載っているのを聴いていればいいと開き直ってから楽になった。そうなんだ、飽きるまで聴いてから次へ移ればいいだけのことなんだ。何でもいいならこういう考え方もありうる。
夕食後。ウィスキーを飲みたかった。今日一日は庭仕事だった。庭の防草シートを剥がして燃やすごみの袋に入れた。それは十五袋に及んだ。そして混合燃料を補給して狩り払い機のエンジンを入れた。心地よく歯が回り僕はまるで破壊王のように雑草を刈り払った。野生のアスパラガスやフキなども落としてしまったが、根を絶やしたわけではない。また来年会えるだろうと、思いさっぱりアクセルを握った。おかげでスギナに覆われていた我が家の庭の大半は綺麗になった。あとは仮払った雑草を草に入れて捨てるのだがそこまで気力が持たなかった。八ケ岳から吹き降ろす風に刈った雑草が吹き飛ばされぬように一箇所に纏めた。自然に腐りいなくなるだろう。…
・血鯛Crimsonseabreamちだいタイ科、北海道以南から南シナ海に生息する。真鯛より沖合いで少し深いところで全長30cm~40cm真鯛によく似てるが小型で尾鰭の色が赤味が強く黒くないことで区別できる。ハナダイともいい産卵が冬で6~8月の夏を旬とし美味で真鯛の冬とは異なり利用している。一部で養殖もあり刺身、洗い、塩焼き、汁物で、めでたいとし祝いごとに用いている。脂肪が100g中で2.4gと天然真鯛5.8g、養殖真鯛10.8gに比較し低い。ご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります。[血鯛:ちだい]食生活について語ろう
梅雨入りは遅かったのに、梅雨明けはほぼ平年通りの頃だと言います。雨が少ないのは、日常生活をおくる分にはいいのですが、農作物はダメージおおきいでしょうねぇ。また真夏の水不足も心配です。例年だと20日前後だ梅雨明けだそうですから、あと10日ぐらい・・・しとしと降
12年間の無月経を自分の心と体に向き合うことで改善しました 釉主宰 漢方専門薬剤師 国際中医師渡邊桂子です SNS・ホームページはこち…
明日粗大ごみ収集日・・今日はベランダを少々片付けて、古いゲーム機とか、ビーズクッションとかたまっていた使用済み電池などを処分‥本当は4月に亡くなった義母(4年ほど前に田舎に帰っていたのだが)の遺品を片付けるという事があり、まずは箪笥を一つ処分したいのだが…今回は、中身を、捨てるものと残しておくものと分けただけ、という感じで終わってしまった。 中身はまた2日後に資源回収に出します‥ 箪笥は重い・・・気合を入れて、来月にはめどを。 上の和箪笥は残しておこうかと思っている・・ よく見ると下の人形の方が課題か? 70年物の鏡台茶箪笥 上のリビングボードは私メの物であるが、義母の神棚置き、食器棚になって…
ガーデニング初心者におすすめ!水やりが簡単!夏の花ベスト3!乾燥に強い植物はコレ
夏は高温で土が乾きやすい季節です。ガーデニングを楽しみたいけれど、「忙しくて水やりができない」「水やりを忘れて
こんにちは😃小豆さーん、ワタシもー!と言いたいんですが…ちょっと悲しい💧ブラックベリーの赤い実が、文字通り黒く艶やかに熟し、今年も✨初収穫✨の時を迎えました。…
SanctuaryIV レンズバッグ M ケンコー・トキナー
ケンコー・トキナーより、「SanctuaryIVシリーズ」として、「SanctuaryIV レンズバッグ M」が7月19日より販売開始。
ケンコー・トキナーより、「SanctuaryIVシリーズ」として、「SanctuaryIV ISリュック」が7月19日より販売開始。
今朝はちょこっと雨が降って 比較的涼しい朝を迎えることができました 今日は7月10日、四万六千日。 今日観音様にお参りすると4万6千日分のお参り した分の…
カフェめぐりをしながら何気なく思ったことを綴っています。お気軽にお入りください。コーヒーをいただきながら日ごろの楽しいお話しをごいっしょにいかがでしょうか?
私のリュックには常に救心タブレットが入っています。これは容器が小さくて飲みやすくてお勧めです。 救心の成分の一番最初にセンソ5mgとあります。 センソはヒキガエル科アジアヒキガエルの耳腺分泌物で、強心作用、局所麻酔作用があります。 1日服用量は5mg以下となっているので、と...
今週は雨/曇り予報が続く梅雨真っ盛り。断続的に強い雨が繰り返されるなかでも、昨日は少し収まり朝は里山にかかる雲がとても幻想的な風景を醸し出していました。7月9日 5:11その後外出する頃に小雨がパラついたものの、時々ワイパー程度で傘も必要とせず上がり、夕方にな
Ryo Daimonji Blog人殺ろす我かも知らず飛ぶ蛍 前田普羅 前田普羅は1884年(明治17年)東京生まれ、早稲田大学英文科中退、横浜裁判所勤務とある (ウキペディア)。人を殺すかもしれない、という不安は令和を生きる私たちにとっては普通に抱く不安と言えるのではない
おっはようございま〜す🤗💖 昨日の研修は、昔むか〜しに行ったことのある場所で、何十年ぶり??は大袈裟か・・でも確実に10年は行ってない場所だったのです。デカい道になっているは、トラックだらけで生きた心地しなかった・・ようやく到着して会議は絶好調!!またまた帰り道がわか...
勢いのある時 自信を持って行動する時ですが 先回りして、次の目標 に向かって計画しておきましょう 大きな目標でなくても、 今日一日の行動を先に頭の中で組み立…
・ハス科Nelumbonaceaeはすか植物界Plantae、被子植物門Magnoliophyta、双子葉植物綱Magnoliopsida、ヤマモガシ目Proteales、ハス科Nelumbonaceaeとして分類しハス属の1属だけとしている。ハス科は、被子植物の主グループに近いとされ、真正双子葉類のヤマモガシ目に属す。近年の研究により系統が大きく異なり、APG植物分類体系では、スイレン科は、被子植物の中で主グループから早い時期に分岐した最も原始的なグループに属する種類とした。スイレンはスイレン目スイレン科スイレン属に分類した。ハスは比較的新しい植物の仲間で、ハス科は双子葉植物の科の一つで属はハス属のみで、多年生の水草であるハス(東洋種で花が紅や白)とキバナハス(北米原産で花が黄色)が属する。他のヤマモガ...[ハス科]食生活について語ろう
ナポリタンを食べたい。そう思う事が多い。たまたまだろうがSNSでナポリタンがらみの投稿をよく見る。あのケチャプの濃厚な味が欲しくなる。もっともきちんとしたナポリタンを余り食べたことがない。自分が子供の頃に母の作ったスパゲティ料理はそれに近かったのかもしれないが母とて何処かで食べたわけもないだろう。パスタのケッチャプ炒めに近かった。大学の食堂のメニューにもありそうだが、こちらはミートソースだけだった。ほぼ唯一の体験は四十歳を過ぎてから、横浜の野毛にある老舗の洋食屋で食べた。これは実に美味しくフライモノやオムライスとのセットが今でもお気に入りだ。この店しか知らないが確かにそのスパゲティはお釣りが出…
小腹がすいたので、菓子パンともスイーツとも区別がつきかねるユニークなパン菓子をご紹介。PASCOの「なごにゃん」黒。文字通り、ネコの肉球をかたどったお菓子でした。黒い肉球は、ココアカステラ生地で、中には、黄味あんとチョコクリームが入っています。何処へ行くにもお
七夕🎋当地は雨でした…😵💦能登の家🏠へ日帰り🎶🚗💨🎶立山連峰がうっすら見えた九十九湾とイカキング🤭つくモールです。墓掃除も✊‼️宇出津あばれ祭りがあり、その雰囲気を感じてきました。昨日のあさ、どんより曇り空どしゃ降り🌧️の時もあってすっきりしない暑さ😰そして今朝の空、久しぶりに劔岳❗MFへ川霧うっすらたってます。どんどん雨雲が広がる。ポツポツ🌂劔岳も見えない😖⤵アカツメクサが風に揺れる。カタツムリ🐌強風🤪車さえ揺れるドキドキ夕方、うっそう❗❗虹がでてる㇧...スマホVersionから
12年間の無月経を自分の心と体に向き合うことで改善しました 釉主宰 漢方専門薬剤師 国際中医師渡邊桂子です SNS・ホームページはこち…
2024浅草寺「ほおずき市」夏の風物詩の云われや始まりはいつ?四万六千日の縁日とは?
2024年7月9日東京の浅草にある浅草寺で、江戸時代から続く伝統的な「ほおずき市」が開催されました。境内には約
桂枝加竜骨牡蛎と柴胡加竜骨牡蛎という漢方薬がある。いずれの名前も超かっこ良い。 桂枝=健胃・解熱・鎮痛・去痰薬などに用いる。 柴胡=解熱・鎮痛・健胃薬などに用いる。 竜骨=中枢神経抑制作用。 牡蠣=精神安定に効果がある。 竜骨はシカ、ゾウ、ウシなどの哺乳動物の化石化した骨で...
蓮始開 はすはじめてひらく 蓮と睡蓮 蓮と仏教 古代蓮 2024年
還暦も過ぎ年金世代に突入した今、40代のころより魅せられて第2の拠点まで設けてしまった沖縄と基本ベースの福岡を行ったり来たりしながら生涯現役をテーマにその時代とともに残された人生を有意義に過ごしていこうと奮闘しているオヤジの徒然日記です。九州・沖縄の風景や風物詩、最近はまっている「寺社巡りや御朱印集め」「日本酒」のお話などもお届けしております。それ故、好奇心の赴くままカテゴリーも増殖して参りますが「旺盛な好奇心は元気の証だ!」をモットーに綴っていきますので、何か共有できるテーマがあれば幸いです。
ガーデニングで見かける白い花の名前が気になる!夏の庭におすすめ白い花5選
夏に咲く白い花は、涼しげな印象を与え青空に映えますね。通勤途中や散歩中に見かけた白い花の名前が気になったり、育
Ryo Daimonji Blog鰹売いかなる人を酔すらん 芭蕉 貞享四年(1687)頃では鰹という魚はさほど高級魚ではなかったらしい。そして、その鰹を売ろうと人を口車に乗せる輩もいたようだ。利のために人を騙す、今も昔も欲に取り憑かれた人間は徒然草あたりに絶好の教材として
月9『海のはじまり』1話~2話まとめ 振り返り 相関図 注目キャスト
2024年夏のフジテレビ系 月9ドラマ『海のはじまり』がスタートしました。 第1話が7月1日放送、第2話が7月8日放送したので、1話~2話をまとめて振り返ってみます。
「ロイズから生チョコレート[烏龍茶]を期間・数量限定で発売開始します」
ロイズから国産烏龍茶の香りがふわりと広がる生チョコレート[烏龍茶]が期間・数量限定で発売されます。
今朝庭に水やりしてて、そろそろ終わる頃に 雨が降ってきました 晴が続いてたから今日も晴れると思ってたお野菜が収穫できたのでまぁヨシとする。 かぼちゃの空中…
歯科専用歯ブラシ Gupita 20本セット 理想の歯ブラシ 全5色
歯科専用歯ブラシ Gupita グピタ (毛のかたさ:Mふつう) 20本セット (メール便3点まで) 【メール便選択で送料無料】/ 理想の歯ブラシ 全5色 個包装 / 復興支援商品 新生活
cicibella 冷却ハンディファン 強風 USB充電式 2000mAh大容量
【2024年最新版】cicibella シシベラ 冷却ハンディファン 強風 USB充電式 手持ち/掛ける/卓上扇風機3in1 3段階風量調節 冷却機能 接触冷感 2000mAh大容量 軽量 コンパクト 夏用 小型扇風機 携帯扇風機 クーラー 冷却プレート
おっはようございます🤗💖💕!! 昨日の夕方とりあえずプランターを片付けて、後は、高圧洗浄機でこの石畳を掃除すれば出来上がるとこまで漕ぎ着けました。こちらafter🤗 午前中から暑くて、午後はもう息するのも苦しいみたいな感じだったので夕方庭に出てやっと・・ こちらがb...
何時からだろうか、「お薬手帳」という冊子が登場しそこに自分が処方された薬が時系列で記録されるようになったのは。それまでは医師の診察を受けてから病院で薬を貰っていた。ところがやがて病院は処方箋だけの発行と変わり、薬は処方薬局で貰うようになった。そんな医薬分業は1990年代に一般化したという。 2000年代に転勤したヨーロッパでもすでに医薬分業が行われていた。薬は薬局で。ドイツではアポテーケが、フランスではファーマシーがそれだった。どちらも看板のマークは統一化されていて赤のAマーク看板、緑の赤十字看板を探せばよかった。日本の処方薬局には統一されたマークが無く、インバウンドの方には解りずらそうに思う…
・麦角Ergotばっかく麦の生育中に子嚢菌の一種麦角菌が子房に寄生して形成する黒色に変色した麦粒のことをいう。地面に落下すると一定期間の休眠後、子実体(キノコ)を生じて胞子を飛ばす。マイコトキシンMycotoxinとして、一群の麦角アルカロイドと呼ばれる様々な生理活性を示す。花に寄生する麦角にエルゴトキシンErgotoxineがあり血圧上昇剤に使われる。麦角が発生した畑からの収穫物には種子にまぎれて麦角が混入し、これを粉に挽いてパンなどにすると、麦角アルカロイドの止血作用の毒性によって流産や末梢血管の収縮による四肢の組織の壊死などの中毒症状を引き起こす。食用に適さなくなりライ麦での発生が多く、日本での発生は見られていない。輸入する小麦に混入があり検査規格が定められている。ご愛読戴きましてありがとうございま...[麦角]食生活について語ろう
【2024 ゴーヤ観察日記】⑦ゴーヤの花咲き乱れ…次は実を待つ
梅雨の合間の真夏のような日差しをあびて我が家のゴーヤちゃん、見事な緑のカーテンを作ってくれました。葉っぱも青々として白壁を覆い、とても涼し気です。7月になってからは、このカーテンのあちこちで花が咲くようになり、目を楽しませてくれています。あとはゴーヤの実!
7月4日立山連峰が見えてる(^^♪と出かけた夕景まずはSunset18:46劔岳は雲の上にてっぺんが!MFの、川へやってきたホシゴイホシゴイはゴイサギの雛です。先日近くの田んぼへもやってきていたが、そのあと見なくて…2羽います飛んで行った・・・あ~あ~アオサギとトンビそしてツバメが横切ったこうしていろんな出会いがあれば楽しい時間です。7月8日あさ遠くに見えたアオサギ3羽もしかしてゴイサギが混じっているか?とデジイチ撮影してみたら(笑)毎朝やってくる親子かもしれない。庭の花はもうこれっきり😢夜中のどしゃ降り☂が上がった朝だったからかカタツムリ🐌が精力的に動いていた。曇り空と雨の混合した一日なんとはなく鬱陶しくてやる気がでない一日です。気合いれてふぁいと😒と言葉は高らかに言いたいがな~~~んあかんちゃ😨梅雨のひととき
最近、風景の中の人を描くことにはまっています。イギリスは国旗を掲げている店や家が多いように思います。愛国心かな? いつもこのブログを見に来てくださりありがと…
12年間の無月経を自分の心と体に向き合うことで改善しました 釉主宰 漢方専門薬剤師 国際中医師渡邊桂子です SNS・ホームページはこち…
かれこれ30年近く前、ドイツ・オーストリア・スイスを回る旅に出た ことがあります。行く所はすべて絵ハガキの世界に飛び込んだような 美しい景色ばかり。まさに、いのちの洗濯と言った旅になりました。 朝、フランクフルト空港へ出迎えてくれたのは親しくしている宣教師さん。 最初に案内してくれた所がリューデスハイムというドイツ有数のワインの 名産地。ライン川クルーズの起点となる地でもあります。 リューデスハイムの代名詞、「つぐみ横丁」というワイン酒場が連なる 路地をブラブラ。早朝だったので路地はシーンと静まり返っていましたが、 どのお店にも目を引く鋳物の看板が吊るされていて、右に左に目を移す のが忙しいほ…
2024年も後半に。2024年第27週・6月の旅写真の整理 Amazonプライムの無料無制限要領のPHOTO紹介されたので、利用開始 (Googleドライブ15GBは容量不足渓谷で、古写真をかなり削除→外付けポータ-タブルHDD へ) 旅YouTubeを見て、次回の旅には動画をとってみようと最新のジンバルを購入したがまだ撮影を試していない・・ ・義母の初盆、息子の転勤に合わせ、片付け計画作成開始・・ アジサイ剪定(7月4日) 七夕3Dマグネット土産と短冊(7月7日)
暑い…(๑¯ㅁ¯๑) 曇っててもムシムシする、 座ってるだけで汗かく あと、セミ!うるさい 初セミの声聞いてから毎日少しずつ、 数も増えて近くなってきて、、…
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)