こんばんは。突然LINEで、悲しいお知らせが来ました。一週間ほどしたら、たぶん落ち着くと思いますので、それまでお休みします。あっ、このご時世ですが、コロナ関係…
深大寺のだるまみくじを引く!だるまの色と内容は?元三大師みくじとは?おみくじの値段は?
春の訪れとともにお参りに出かけてみたくなるのが深大寺です。 豊かな緑と湧き水に恵まれ調布の街の郊外にお参りついでに、おみくじを引いてみませんか? スポンサーリンク 目次 深大寺のだるまみくじだるまみくじの値段は?深大寺の […]
12年間の無月経を自分の心と体に向き合うことで克服しました 釉 漢方カウンセリング漢方薬剤師 山田桂子です 漢方の視点から体質を見極め原因の探求、症状の改善…
自然石。例えば、門壁や、周囲目隠しなどに自然石を使って、表情ある、また重厚感ある壁を造りたいとご...
春へ#缶バッジ#デザイン#アート#神秘#ゴルフ#海洋地形学の物語#yes#虹...
この投稿をInstagramで見る ysokpeace(@masmorysok)がシェアした投稿
本格的にアフィリエイトを始めようと考えてから1年以上。さらに重い腰をあげてブログを作成してから約半年。 普通にフルタイムで働いている以上、ブログに費やす時間の確保は、割と多くの皆さんがぶち当たる壁かと思います。 でも、それにしたって時間が足
こんばんは。あかねです。 今日は朝からずーっとフィギュアスケートの団体戦をTV観戦してました。 午前中から昼過ぎまではLIVEで観て、夕方からはまた録画の放送を観て・・・ 今日は予選最終戦の女子のショートと、男子のフリーがありました。 まずは女子のショート。 日本からは樋口新葉選手が出場しました。 このショートで日本が決勝に進むかどうかが決まるというプレッシャーのかかる試合でしたが、樋口選手の音楽と一体となった流れるような素晴らしい演技で、日本は見事決勝進出となりました。 今から7年前の2015年。 初めて見に行ったアイスショーで、樋口新葉選手のことを知りました。 「若き日本の才能」。 当時、…
こんにちは「はらでるおじさん」です。連日コロナの感染者数が過去最高となっている時期ですが、これから自動車免許を取りにいこうとされている方も多いはずです。自動車学校もコロナ渦で、教習も変化しています。学科の教習がオンラインでできるところがあります。
コナン・ドイルが作者ではない「シャーロック·ホームズ」 絹の家を読みました。コナン・ドイル財団が新作と公式認定したとありましたがお見事!としか言いようが無いな…
還暦も過ぎ年金世代に突入した今、40代のころより魅せられて第2の拠点まで設けてしまった沖縄と基本ベースの福岡を行ったり来たりしながら生涯現役をテーマにその時代とともに残された人生を有意義に過ごしていこうと奮闘しているオヤジの徒然日記です。九州・沖縄の風景や風物詩、最近はまっている「寺社巡りや御朱印集め」「日本酒」のお話などもお届けしております。それ故、好奇心の赴くままカテゴリーも増殖して参りますが「旺盛な好奇心は元気の証だ!」をモットーに綴っていきますので、何か共有できるテーマがあれば幸いです。
・代替肉PlantbasedmeatだいたいにくCOVID19(新型コロナウイルス感染症)の影響で、にわかに需要が高まっています。代替肉は畜鶏肉ではなく、植物性の豆類や米などの原材料で作られた肉の食感を模した製品で、ソイミート、大豆ミート、大豆肉などとも呼び、海外では、ビヨンドミートBeyondMeatやインポッシブルミートImpossibleMeatが一般的に流通しています。本物の食肉を避けるベジタリアンVegetarian(菜食主義者)やヴィーガンVegan(卵や乳製品といった動物に由来する製品も摂らない人)のみならず、健康志向より消費者一般に普及しつつあり、日本では1960年代後半に植物肉の開発ブームがあったものの、代替肉の普及は急速には進まなかったのです。開発が進み2019年頃から代替肉は拡がりを見せて...[代替肉]食生活について語ろう
飛行機に乗ったら、私なりの楽しみ方がある。 ①景色 夜の羽田空港は、夜景がきれい。 一番奥に見える家は、今なにを食べているかな? また食べることの妄想。 朝や昼も、雲海が見えたり そこから覗く山脈、雪山🏔が 自分がエベレストに登った気分になる。 単純なわたし😅 北海道は...
おはようございます!!いやあ・・・迷いごとや不安要素がなくなると、素直にお天気が良いことを心から気持ち良いと感じれたり、幸せなんだと感じることができますね。ここんところの私の迷いごとと不安要素は、ひとえに3回目コロナワクチンでした😅💦どうやらそれから解放されホッとして...
ーATMにてーピッ ピッ ピッ ピピピかじ美「…1、2、3、4、…………!」(大声)母 「!!!!!!!!!!!?」母「わーっ! かじ美! ちょっ、ちょっダメでしょ! 暗証番号言っちゃ!!!!」母、忘れられない、ATMでの体験(?)になっ
天気予報通りに1月当初の寒波の襲来ですが、風がなく静かに降り積もる雪で全体にふんわりと積雪が増したのは、前回と違う小屋根の積雪量に繋がっていました。2月5日の降雪 9:34 ご近所では屋根の雪下ろし中2月6日 7:09もう小窓に届くほどの積雪量はたった24時間と言う短時
葱Welshonion/Alliumねぎヒガンバナ科ネギ属、中央アジア原産。一般に長ネギと呼ばれ多年草で暑さ、寒さに強く、根深葱(主に関東)、葉ネギ(耐暑型、青ネギ、九条:関西)は、日本各地で古くから年中栽培するが、西洋ではあまり見られずリーキの類が多い。中国では、2000年前にすでに栽培しており、日本への伝来は、8世紀以前であると考えられる。日本書紀(720年)で秋葱(あさぎ)と記され、ネギの古名は、臭気が強いものという意味の気(葱)と呼び、キ(葱)の根の部分を食べることから、根葱(ねぎ)と呼ばれるようになったという。埼玉、千葉、茨城、北海道、群馬(寒冷型:下仁田)を主産地とし適応性のある野菜で一般には3、4月に種まき、7、8月に定植、秋播きは、9月に種を播いて、翌年5月下旬土寄せし定植する。初夏に葉芯より5...[ねぎ・長葱]食生活について語ろう
今朝は、ホヌの「グェッ、グェッ」という「これから吐くよーっ」の合図で、目覚めました・・・私の寝室のカーペットの上にどっちゃり・・・(スミマセン、バッチい話で) ホヌは見た目はまだまだ若いんですが、実は今年で19歳になる、おじいちゃん猫 ボクは人間なら今年92歳(⇐ええっー、調べた私が仰天!) それなりにあちこち具合が悪いとこもあるんですが、かわいそうなのが便秘がちなこと たぶんもう、巨大結腸症になってると思います(泣) お肉なら何でも大好きで、特に生肉💗、お魚も「ください」と食べてる私の前にちょこんとお座りして、私をじーっと見つめます でも、ここでいろいろあげちゃうと、あとで苦しむのは本人なの…
古書店などが立ち並ぶ神保町。久しぶりにちょっと散策です。靖国通りに面した三省堂書店さん。どんな本がいま人気なのか、なかをのぞいてみました。この書店さん、8階建ビル全体が書店ですが、レストランやカフェがあったり、1階には小奇麗な小物のショップも入っています。
今日はアボカドのグラタン🥑✨アボカドを半分にして1つの中身をくり抜き海老をマヨネーズで和えて、もう1つのアボカドに戻してトースターで焼くだけ簡単グラタン。こ…
12年間の無月経を自分の心と体に向き合うことで克服しました 釉 漢方カウンセリング漢方薬剤師 山田桂子です 漢方の視点から体質を見極め原因の探求、症状の改善…
インスタで..クッキングを見てることが多い今日最近ですレシピを保存して見返せるので便利今日はチーズケーキ🎂を作りました❣️しかもオートミールで作ったヘルシー…
カフェめぐりをしながら何気なく思ったことを綴っています。お気軽にお入りください。コーヒーをいただきながら日ごろの楽しいお話しをごいっしょにいかがでしょうか?
こんにちは。あかねです。 今日の午前中はとてもいいお天気だったので、しばらく足が遠のいていた緑道へお散歩に行ってきました。 予想どおり、早咲きの紅梅がだいぶ咲いていました。 青空に映えます。 枝の位置が高くて、これ以上寄った写真が撮れませんでした。 白梅もちらほらと。 梅のつぼみって、まんまるでかわいいですね。 こちらは蝋梅。 お花の形がかわいい。 水仙も咲いていました。 家に帰って、午後は昨日から始まっているオリンピックのフィギュアスケート団体戦の録画を見ていると、空がだんだん曇ってきました。 ちょっと寒くなってきたかなと思って外をみたら、小雪がちらついていました。 すぐにやみましたけどね。…
昨年から作り始めた雛人形 一つは玄関に 小さな小さな雛さんは盃に乗せて もうひとつ去年の3月3日ギリギリに出来上がった2段飾り 『ぎりぎりセーフ!』お雛さ…
こんにちは「はらでるおじさん」です。2ヶ月くらい前、うちの近くであったことです。散歩の途中でカーブミラーが傾いていました。よく見てみるとカーブミラーの付け根の部分が腐っています。原因は長年、犬がカーブミラーにおしっこをしていて、それで腐食して傾いたようです
こんにちは「はらでるおじさん」です。最近、うちの近くであったことです。散歩の途中でカーブミラーが傾いていました。よく見てみるとカーブミラーの付け根の部分が腐っています。原因は長年、犬がカーブミラーにおしっこをしていて、それで腐食して傾いたようです。カーブ
・トレビスTreviseとれびすキク科、ヨーロッパ原産。チコリの変種で多年草。特に涼しい気候を好み夏は高地で栽培する。名前はイタリアの産地トレビゾTrevisoに由来するが別名レッドレタスともいう。丸く結球し葉は肉厚でシャキシャキして色鮮やかで味はほろ苦く、旬は冬から春でアントシアンを含み赤味があり大きくなった葉を食べるものもある。結球しないものはトレビーゾ、長頭形のものはヴェローナまたはベローナとよばれ、どちらもイタリアの地名が由来。日本では1980年代に輸入し始め国内での産地は北海道と長野県だが、主に輸入に頼る。サラダ、前菜でオードブルの下敷きに良く使われる。トレビス、知ってる?⇐サラダ・すき焼きにも入れていますよー ご愛読戴きましてありがとうございます。よりよい情報をお届けしてまいります。[トレビス]食生活について語ろう
もうどーだろーね😤・・このお父さんって・・・チョコレートより甘いの!!😅💦💕娘ちゃんが、バレンタインにかこつけて、「チョコが欲しい」とAmazonを検索中!! 「ねえこれ買ってもいい??」って娘から父親にプレゼントでしょーに🤣 「いいよ買っても!!」ほんと甘いんだ...
12年間の無月経を自分の心と体に向き合うことで克服しました 釉 漢方カウンセリング 薬剤師 山田桂子です 漢方の視点から体質を見極め原因の探求、症状の改善・…
すきやきといえば日本人 すき焼きといえば、今半 今半本店に行きました。 明治28年からある 今半 今半のスローガンは「今だ、道 半ば」だそう。 人も、おごらず謙虚に。が大切だもんね。 中庭をまっすぐいくと、 また玄関があって 長い廊下 一室は個室の部屋 掛け軸も風情がありま...
中国でもドラえもんは人気だが 最近は国産アニメがテレビで映っている テレビのコマーシャルもデパートの服や靴も 国産ブランドが主流だ でもやはり日本のアニメ力は凄いと思う ドラえもんを見てふと気がついた 最近深センのネタが新鮮では無いと感じる しばらく充電しようと思う
Prunus mume ちょっとなまめかしいww(これは3月の写真) 花の文化園の梅園の梅は、「130品種300本」とか。 その他にも、梅と名のつく花木がいっぱいありましたよね。 白梅,紅梅はいいけど、オウバイ(黄梅)は違うね。 樹形がこんなですね~~ ロウバイ(蝋梅)のほうも近くで見れば魅力的ですが、樹形はあんまり・・!? 2013年の梅園の和歌散歩☆大阪 梅田(ウメタ)の話((;'∀') それよりウメの文化の頁を直しませんと・・ nekomegami.web.fc2.com ひとえ梅 覗き梅 ~~以下楽天検索~~~ 思いのまま 花梅 苗木 おもいのまま オモイノママ【庭木 花木 花梅 はな…
昨日は待った甲斐があり午後の散歩では雪も上がり、夕方にはきれいな三日月が見られました。そして予報通りに深夜から時折り強風の音が聞こえ、今朝は柔らかな雪が静かに降り積もる冬らしい降雪となっています。1月の寒波再来と言われて居たので、これから明日にかけて油断で
おはようございます。昨夜は眠れず・・・朝食はピザパンにしたのですが、一気に焼けず少々イラッとしていまして・・・ なぜ眠れなかったかと言いますと・・・ビックな(私の中での)お仕事の気配があり・・・実現したらと考えていたら眠れなくなったと言う誠におめでたい話なのであります。🤣...
駐車スペースサイドに木調のパネル壁を設けて仕切りを作り、道路サイドの植栽植込みスペースと空間が共...
還暦も過ぎ年金世代に突入した今、40代のころより魅せられて第2の拠点まで設けてしまった沖縄と基本ベースの福岡を行ったり来たりしながら生涯現役をテーマにその時代とともに残された人生を有意義に過ごしていこうと奮闘しているオヤジの徒然日記です。九州・沖縄の風景や風物詩、最近はまっている「寺社巡りや御朱印集め」「日本酒」のお話などもお届けしております。それ故、好奇心の赴くままカテゴリーも増殖して参りますが「旺盛な好奇心は元気の証だ!」をモットーに綴っていきますので、何か共有できるテーマがあれば幸いです。
スーパーでみつけた、ドトールのマカロンクッキー。大袋の中には小袋にはいったマカロンクッキーが16枚。コーヒー味とココア味。2種類の味が楽しめます。袋の裏にも書かれていますが、このクッキーは、カバヤ食品とドトールコーヒーが共同開発したといいます。マカロン風に
今日は地鎮祭の日程が決まり着々と新居の計画が進んで嬉しいな新居完成が待ち遠しい✨そんな今夜は鶏ごぼう炊き込みご飯🍚✨余った鶏肉で唐揚げ🍗✨昨日の残りのシジ…
昨夜の海鮮巻き寿司は翌朝、だし茶漬けに変身❗❗❗鰹節と山葵と薄口醤油が決めてデス🤗 いつもこのブログを見に来てくださりありがとうございます(*^^*)気にし…
日本でヨーグルトは大体4個パックだが、中国は8個パックが普通だ。 太いストローは着いてグサリと刺して、 ちゅうちゅう飲むか、 スプーンで食べるかは自由。 色々なメーカーがあるが私は蒙牛が好きだ。 写真はナツメのヨーグルト。 ナツメの果肉も入って美味しい。 美味しいだけでは無...
こんばんは。あかねです。 節分が終わり、今日は立春。 私の体感では、少し前よりも幾分寒さが和らいだように感じます。 昨日の夜、ベランダに出てみたら空におもしろい雲がでていました。 写真には2本の筋が写っていますがこれが何本もあって、雲の薄いところには星もちらほらと見えて。実際の天の川を見たことはないのですが、そんなイメージの空でした。 次第に筋は広がって、やがて空全体がぼんやりとした雲に覆われてゆきました。 まだまだ寒いですが、今までのキ-ン!と冴えわたる澄んだ冬の夜空とは、ちょっと様子が変わってきたように感じました。 そうそう、グーグルフォトの1年前の写真を見ていたら、散歩コースの一つの緑道…
立春(りっしゅん)軽やかに躍動し、蠢く響きあふれる言葉がします。春の言葉の調べには、動きはじまる陽の表情が秘めていて、立春もそのひとつのよう♪この日を年の初めともされた古代陰陽五行などがそれにあたりま
間口が広く、また奥行きもある邸宅に、ファサード空間を広く取り、門構えやガレージの重厚さが感じられ...
散歩で外国人が絶対行かないような 裏道を歩いていると 掲示板が度々目に入る 臨時雇いで高くて時給28元(506円) 大体日本の半分だ スタバのコーヒーやハーゲンダッツ が32元くらいと高い 一方13元出せば満足出来る定食が食べれる 毎回豊かさとは何かを考えさせられる
こんにちは🌤昨日は節分ということで、出勤デーの帰り道、駅前で恵方巻きを買ってきました。手抜きの言い訳にはモッテコイだわ↓昨年もおんなじこと言ってるわ『本音は…
2月3日 見渡しても雪。 今朝の地下鉄の広告はファイターズ。 ビッグボスの新しいユニホームと 同じ色合い☃️ 昨日はドライブして お昼は、800円でコーヒー付きランチして 激安😳 帰ってから ケーキと ウロコダンゴをいただきました。 ウロコダンゴ、北海道深川市の100年続...
コロナ対策で外出自粛の日々に、さすがに先週火曜日から買い物に出ておらず品切れに近い。野菜室がわずかになったのを機に掃除を済ませ、昨日は纏め買いに出てきました。折角なのでスーパー4店を周って買い物メモを頼りに買い物すると車から降ろす時の重い事。今まで週2~3回
2.御柱用材の伐採と祭り前の準備(1)御柱用材の伐り出し一つの宮に4本、上下2社4宮・16本の樹齢150年を越えるモミの巨木が、上社の場合、その年の3月に本来は八ケ岳の御小屋山(おこやさん:2,137m)だが、昭和34年(1959)の伊勢湾台風被害により1992年以降は近隣国有林や町有林から調達させて貰っている。柱ごとに担当地域が抽選で決まっていて、1本の御柱について300人、合計2,400人の氏子がまだ雪深い山に入り、神事に乗っ取って伐採が行われる。その御柱用材は、茅野市原山にある八ヶ岳実践農業大学内の道路沿いの綱置場(つなおきば)と呼ばれる保管場所まで運ばれ4月の山出しの日を待つ。下社の場合は、前年5月、霧ヶ峰東俣国有林から伐り出され、霧ヶ峰と林道で繋がる萩倉集落の棚木場(たなこば)と呼ばれる場所まで運ばれ...諏訪大社・御柱祭見聞記その2
全世界に散らばる在留邦人ですからねぇ、そりゃ大勢いるでしょ 在ポートランド領事事務所から、こんなメールが今日届きました 予想が甘いよね・・・ でも 日本みたいに国民皆保険じゃない国もあるし(筆頭はアメリカ・・・💦) 保険はあっても異国の地、やっぱり日本語で相談したい人は大勢いるんだと思います しかも無料だし 大風呂敷を広げちゃって、逆に不満のもとにならなきゃいいけど
手の手術をしました・・・と言っても私ではありません。配偶者が手のばね指の手術をしたのです。親指のばね指が治療で少しは良くなったと思ったら、今度は両手の中指。曲がってはれたまま固まったようになってしまい、痛くて仕方がないというのです。医者にいってみると、手
お年玉で買った、iPod・iPhoneの設定に苦戦しています~~。 家の電話番号でLINEを設定したら、中学の同級生が反応。(;'∀') え~~っつ、旅館のお坊ちゃまだったのに~~~みたいな感じ。 あだ名がボッチ。そんな昔を思い出すと・・・(-_-;) 格安eSIM買ってみたが・・もう嫌~~~みたいな感じ。 出だしをまちがえたため。何ということだ~~) 課題がLINEそのものでなく。LINEゲームのアカウントを増やすことにあるため・・
今回は特別編で、コロナについて書こうと思います。なぜなら・・・先日風邪を引いてしまい、結果的にコロナではなかったのですが、どうすれば良いのか焦って困ってしまったので、私がしたことを皆さんにシェアしたいと思います。まずは、コロナ相談センターに
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)