長男が0歳の頃から(つまり9年前くらいから)進んでいるママさんたちは既に始めていたのが耳活。 当時は寝かしつけの時にイヤホンを片耳に入れつつ、一緒に横になったりして耳活しているママさんや家事している間だけでも耳活している方を、先入観で私には
心豊かな暮らし少ないもので 優雅に♡暮らしたいミニマリストぱこの日常 ★自己紹介は → こちら応援クリック(´꒳`ㅅ) 大変嬉しゅうございますにほんブログ村ア…
今日も明日もご用心の最高気温この先もほぼ毎日30 度越えということで部屋中の遮光カーテンをぴったり閉じるそして サーキュレーターで空気をめぐらす足元や背中にふわっと当たるととても涼しくほっとするこの暑さや不快感にはごりごり体力削られるそしてついついぼんや
送料無料サービスに引かれて無駄遣いしないための5つのコツを紹介。送料を普通に払う、送料無料のために買ったものと向き合う、店頭で購入する、必要なものリストを作成する、ネット通販の予算を決める。どれも、取り組みやすくすぐにできる方法です。
【エアコン掃除】プロのエアコンクリーニングの体験談 / ミニマリストの家
今回のテーマは「エアコンクリーニング」です。旅行から帰ってきたら、カビっぽい臭いがしたため、プロにエアコン掃除を依頼しました。 この記事で分かること 【頻度】エアコンクリーニングの頻度は使用頻度や生活スタイルによって違う 【時期】エアコンク
ここ兵庫でも田植えが無事に終了している感じで作付は減っているけれど・・・ホッとしていたところで。この予想です。ちょっと・・・これは・・・・7月早々には、東京をはじめ、高知、福岡、鹿児島ともに、晴れマークが並んでいて、連日33度前後の厳しい暑
☝︎愛用品載せてます☝︎☝︎現在37名が参加☝︎ このブログは簡単に暮らしたいミニマリストが毎日のどうでもいいことを真剣に考えXとInstagramの…
やりましたよ 久々の新品が発売日に手に入る 最強のミドルレンジ中級機の王者 ニコンZ6Ⅲを手に入れることになるぞ あとは作品作りを 自分の世界をひたすらに歩いて行こう 何者にも惑わされない 何者にもだまされない 自分の出したいものを出す 誰も見てくれなくてもいい 自己表現、創作 それが唯一の生きた証 そういうことをしていくのだ
夕日 心落ち着く 夜散歩 別冊天然生活 暮らしのまんなか37 (扶桑社ムック)Amazon(アマゾン) ${EVENT_LABEL_01_TEXT} そもそも…
7月からこのブログをお休みします! 今日はそのお知らせについて… 6月スタートの3ヶ月チャレンジは募集を締め切りました! お申込みくださった方ご検…
こんにちはスナです。 82日目は雑貨屋で買ったタグです。10年前手作りの物を作りお店に出してたことがありました。その残りです。もうやらないので捨てます。 今回もお読み頂きありがとうございました。にほんブログ村
今日、7月4日の20時から7月初めての楽天マラソンがスタートします。 購入予定品 今回我が家の購入予定品。 まずは子供服。4月あたりに購入してめちゃくちゃ使っている薄手のパーカー。 夏場でもクーラーが効き過ぎて寒かったりするのでこういった薄
ハンバーグゆでた結果!カンタンで美味しい! ◆ ミニマリストの生活実験
焼いたハンバーグは最高に美味しいです ハンバーグってゆでたらどうなるの!? 自由に暮らすミニマリストです◆ いろんな本を出してます ◆◆ ミニマリスト、4…
やって良かった!頭皮の臭い対策に酵素スプレーと洗髪方法の見直し
頭皮の臭いが気になる! 季節的にも年齢的にも頭の臭いが気になる人が多くなってくるのか、前に書いた記事が検索で読まれているので、大幅に修正・加筆をして更新します。私は前にも書いたように、臭いにとても敏感です。自分のこういうところが嫌だなと思うのですが…、気になるものはしかたないので、出来る対策を続けてきました。頭皮の臭い対策のために変えたこと頭皮の臭いの原因は、雑誌やWebでもよく特集されているように、...
50代主婦「生レビュー」日立コードレススティッククリーナーかるパックスティックを購入。
「50代主婦が日立のコードレススティッククリーナー『かるパックスティック』を実際に購入し、使用感を徹底レビュー!軽量で使いやすいと評判のこの掃除機の性能や使い勝手を詳しく紹介します。購入を検討している方必見のリアルな感想をお届けします。」
昨日は心配かけた割にたった二日でブログ更新しまして皆、怒ってる?いやね、別に最初からずっと休もうとは思ってなくて休みを増やそうと思ってただけなんよね。↑この書き方が紛らわしかった大々的に長期休暇っぽい空気を作ってしまいましたこと心よりお詫び申し上げます。
お題「この前読んだ本」 服選びや食事の店選び、インテリアのレイアウトや仕事の筋まで、さまざまなジャンルについて言われる「センスがいい」「悪い」という言葉。あるいは、「あの人はアートがわかる」「音楽がわかる」という芸術的センスを捉えた発言。何か自分の体質について言われているようで、どうにもできない部分に関わっているようで、気になって仕方がない。このいわく言い難い、因数分解の難しい「センス」とは何か? 果たしてセンスの良さは変えられるのか? 音楽、絵画、小説、映画……芸術的諸ジャンルを横断しながら考える「センスの哲学」にして、芸術入門の書。フォーマリスト的に形を捉え、そのリズムを楽しむために。哲学…
【王子が岳】岡山最強のデートスポットを発見!!王子が岳の魅力を紹介します
岡山県の観光スポットと聞かれて、後楽園や倉敷美観地区を思い浮かべる方は多いと思いますが、王子が岳を思い浮かべる方は少ないと思います。 しかし、王子が岳は山としての魅力はもちろんですが、カフェやレストランも山頂付近に出来ており、観光やデートスポットとして、注目されつつあります。 そんな、王子が岳の魅力や感想、おすすめする理由などを皆さんに、いち早くお伝えしたくて、この記事を書きました。 私の個人的な意見ですが、王子が岳は岡山県を代表する観光名所になり得ると思います。 王子が岳に興味がある方や、岡山の隠れた観光名所をお探しの方の参考になれば幸いです。
いつも ご訪問くださりありがとうございます。6月のとある日わが家の封書が届いた。*野菜が美味しい季節ですね。+++数日前から姑が私の意識の中に何度も何度も入り込んでくる。・・なんだろう、イヤな感じがする。こんなことがあるときはいままで姑から連絡がきたり封書が届いていましたがまさか・・お義父さんの四十九日の日のあの目つきも変わった姑とその妹と弟からの罵声や暴力・・一生忘れて思い出したくもない日のことが...
昨日は、2回目のヨガへ。ドロップインは、本当に気楽でいいですね。 今回は、ヨガマット持参しました 朝からヨガの時間を持ち、身体を伸ばし、呼吸をたくさんして…
暑さに負けて、 冷房の効いた大学病院の中のカフェでランチ。 我が家はガラスの家のため、 日がさすと、暑い。 そう農家のビニールハウスにいる状況でございます。 風は少しあったものの、 日が落ちる8時までの暑さといったら。 老人二人は、睡眠不足で、 ボーッと朝を過ごし、 夫はMacB...
まず今の暮らしを脱却して、それから、本来やるべきことをやる、みたいに、ゴールが一歩先になると、達成感をなかなか得られない。 目の前の問題を解決したら、即、優勝、打ち上げ、昼の2時だけど、もうビール飲もう、となっているほうが、暮らしとしては、毎日優勝できるので体験が良い。 今に集中していればいいんだ、という状態と、雑多なタスクを片付けている今は仮の姿で、本当は自分を取り巻く状況やチームの課題を変えないといけない、みたいに、今に集中できず、考えたいことと、実際に考えられることが別の状態は、過ごしやすさが違うと思う。マインドフルネスの本とか読むと、いま感じる新緑の香りに集中していればいいんです、ふだ…
とっても素敵な方々を発見😆🎶↓☆ビーバーのお父さん (1986年?) お値段→220円‼️とってもチャーミング😍💕別の日、 別の店舗にて。↓☆アーバンライフ ネコファミリー (1987年) (グレータイプ)のお父さんとお母さん お値段→1つ、220円‼️品がある😌💕☆マロンイヌファミリー (1988年) お値段→1つ、330円‼️みんなでピンク色のお洋服を着て、 とても優しい雰囲気😊💕 どれも、リサイクルショップ♻️で、 滅多に出会えない方々❗ そして、非常に状態が良いです😆👐 それなのに、お安いのは何故😲⁉️ 早速、遊んでみました😃まずは、ビーバーさん♪ 我が家には、女の子が1人だけいるので…
先日新しい美容院に行ってみて、行く前に比べたら少し軽くなったし、少しは、ぱっつんとしたおかっぱも解消されたのでよかったけども、やっぱり理想とは違うんだよな。 去年まで前の美容院で、長さだけ指定しておまかせで切ってもらって、奇跡的に好みの切り方になってたんだろうな。 ああ難しい。今後は、色んな画像(雑誌は買わないので、カタログとかネットとか)を見て、好みっぽいのをみつけたらすかさず保存して、次回に備えるか…次は3ヵ月後の9月頃にカットかなぁ。それか、12月のパーマに備えて、鬱陶しくても伸ばすか。 それにしても今の私の髪型、「会見時のジュリーさん」って感じなんだよな。なんか古臭い。前髪が悪いのか。…
いつも読んで頂きありがとうございますすっきりと余白ある暮らしに憧れる黒うさぎのblogへようこそアラフィフ・ワーママ買い足さないあるモノで何とかするをモットー…
受動態のようで受動態じゃないフランス語の過去分詞って知ってます?ぼくしらない
be動詞+過去分詞と言へばまず浮かぶのは受動態。 でもフランス語では、そうとも限らないようです。 Sur le banc un homme est assis.(そのベンチの上に、1人の男が座られています???) 例文は、口が覚えるフランス語より 【音声DL付】改訂版口が覚えるフランス語 スピーキング体得トレーニング 作者:クリスティアン ケスレー,山下 利枝 三修社 Amazon そんなわけで、本日はêtre+過去分詞を整理しようと思いましたよ。 être+過去分詞の用法1.過去分詞の形容詞的用法 NHK出版 これならわかるフランス語文法分詞 より 過去分詞には、形容詞(句)と同じように、付…
30代/実家暮らし/無職。節約のため、家計簿(変動費)を記録します。2024年6月1. 通信費 13212. 消耗品 73763. 日用品 70214. 服飾…
こんばんは。 ぐったり疲れているくせに 頭だけ冴えて寝つきが悪いここ数日。 小さなタスクがいっぺんに押し寄せて 体がひとつじゃ足りない状態。 今日は猫さんワクチンで動物病院へ〜の予定でしたが HP確認したら臨時休診でした_  ̄ ○ (家を出る前に気づいて良かった) ぽっかり空いた時間で行けるうちに行かないと! と整体へ行ってきました😊 今日はぐっすり眠れるといいな。 ではおやすみなさい⭐
【驚愕】参観日で業務妨害レベルに目立ちすぎたママのありえない服装
突然、夫の収入が0に…一馬力栄養士の お金のやりくり記録元経理マンの変態級ドケチ夫の節約方法もコッソリ公開しますw増税・物価高にも負けないゆとりある生活を…
【エモにカメラが止まらない】ふらっと尾道1泊2日旅に行ってきた話【6月のエモ活】
尾道旅行に行ったら風景がエモの塊で写真を撮るのが止まらなかった。1泊2日でちょうどよく満喫できたので紹介するね🤞 夫が広島出張だというので、 便乗して尾道に弾丸で行ってきた🚄 「やりたいことやったもの勝ち!エモ消費」を今年の抱負に掲げているので、毎月「エモ活」と称して楽しかったことを記録しているよ。 【エモが溜まったら更新】エモ活日記|重ねおり|note エモーションを揺さぶる活動、エモ活(※辞書には載ってない)を記録するマガジン。大体月1〜3くらいで書いている。エモを揺さぶ note.com というわけで、ここ最近のエモ活を振り返っていくね😌
こんにちは楽天マガジンで配信されたこちらのタイトル「更年期と閉経、私の場合」が気になって読んでみました。オンラインだと全ページ見られないのが残念。。。大人のからだバイブルvol.1「更年期と閉経、私の場合。」 (集英社ムック)集英社2024-06-25さて、今か今かと待ち
【貯金もいいけどおすすめは?】ミニマリスト志望が考えるボーナスの有益な使い道7選
どうも、だすけ( @dasuke_182)です。 今回はこちら。 待ちに待ったボーナスが入った!さぁ、何に使お
セリアで見つけた 靴ひも ゼブラ柄♡好き 大人のひとり暮らし 住まいとお金 (主婦の友生活シリーズ)Amazon(アマゾン) ${EVENT_LABEL_0…
私の家に来たことがある人に 『なんで、あんなにモノが少ないの?』 『どうしたら、モノが捨てられるの?』と 聞かれたことがあります。 そりゃあ、私も、 1日で、この部屋になったわけじゃないから 『引き出し1つから、整理したら良いよ』と 答えた
エケベリアの育て方完全ガイド:室内外での管理方法とお手入れのポイント
今回は「エケベリアの育て方」について記事を書こうと思います。 エケベリアは、 その美しい形と色彩で多くの人々を魅了する多肉植物です。 育て方も比較的簡単で、初心者にもおすすめです。 この記事では、 エケベリアの育て方について、詳しく解説しま
【トライアル】は指定農園フルーツが強い!?常連の私が必ず買ってしまうもの*
2014年に一条工務店のおうちを建て、仕事や子育てをしながらでも簡単にキレイなおうちをキープできる工夫を日々、発信中♪夫婦+子供2人+ホワイトシェパード…
こんにちは!ゆるミニマリストのみしぇるです。子ども3人、賃貸一戸建てに住んで9年目 家族みんなが快適に暮らせるお家づくりや暮らしの様子を綴っています。自己紹介…
こんにちは。物と心の片付けコーチくらげですいつもありがとうございます。以前も同じようなこと書いた気がするんです。でも記事を探すことができなくてそのくらいたくさ…
☝︎愛用品載せてます☝︎☝︎現在37名が参加☝︎ このブログは簡単に暮らしたいミニマリストが毎日のどうでもいいことを真剣に考えXとInstagramの…
我々もう、親が死ぬ年代ですよ みなさまごきげんうるわしう。 本日も仕事・家事・育児に追われてらっしゃいますでしょうか。オー、イエス、もちろんよ! たまたままわりから「実家じまい」について聞くことが連続したため、 「我が家も母が亡くなったあとの実家を考えねばな……」 と思っております。 しょうがない、だって人間はいつか死ぬ。 実家じまいでも、うちはラッキーなほう 実家じまいって、不動産の処分じゃないですか。 遠いと、大変ですよ。 その点うちの場合は、同じ市内。これは極めてラッキーなことです。 あと、すでに父は亡くなっており、実家には高齢母と独身弟が住んでいるという状況。 高齢の母が亡くなったら、…
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)