先日の話。駅から歩いてくるお母さんに、ママー!ママ!ママ!マ〜マ!と駆け寄ってく2歳くらいの子がいたので、小声で、はーいと言って、レンちゃんに、私も、お母さん…
今日は、畑のトマトとキュウリの行灯(白いビニール)を取って 支柱を立てる作業をしました。 Before after 畑での野菜作りは初めてなので どうなるか、さっぱり分からないけど 気楽に楽しみたいと思います。 お金のために働かない さてさ
昨日は疲れて限界と思って寝たら、今朝起きたら10時でびっくりした! 夜中にトイレで何度か目は覚めたけど、こんなに寝ちゃうとは。 朝一番から銀行行って定期を買いに行って…と計画していたのに、予定変更だ。 まだ体がだるいので動きが遅く、油断したらすぐに12時になった。 このままではいけないと八百屋散歩に出発。 今日は汗ばむ陽気で、暑かったな。 それにしても野菜が高い。今日買ったものはこれだけ。 かぼちゃ(小さめ)99円。 明日スーパーでほかの野菜を調達する。やはり高いのかな。高くてもキャベツは大好きな必需品なので買ってしまう。先週ひとつ300円ぐらいだった(泣)。 さて、誕生日の食べ放題は、今年は…
いつも読んで頂きありがとうございますすっきりと余白ある暮らしに憧れる黒うさぎのblogへようこそアラフィフ・ワーママ買い足さないあるモノで何とかするをモットー…
小学校高学年『ラクになるはず』だったのに仕事は激務に、中学受験も始まった! もう回らん!【前編】
10年くらい前でしょうか。 第一子を生み、育児休暇中にNHKの『あさいち』を見ていた時のこと。 とある主婦の方がインタビューされていました。 どうやら、主婦が今以上に働くにはどうしたら良いか? のようなテー...
小学校高学年『ラクになるはず』だったのに仕事は激務に、中学受験も始まった! もう回らん!【前編】
10年くらい前でしょうか。 第一子を生み、育児休暇中にNHKの『あさいち』を見ていた時のこと。 とある主婦の方がインタビューされていました。 どうやら、主婦が今以上に働くにはどうしたら良いか? のようなテー...
インスタントコーヒーをやめるべきか。見直すチャンスかしら〜? シャバダー、シャバダー、ダー。 違いのわかる私はネスカフェゴールドブレンド。 今週のお題「懐かしいもの」 こいつを自宅でのランチ後に愛飲しておりました。 または、セブンPBのジェネリック・ネスカフェゴールドブレンド(爆)。 さてさて、コーヒー。 世界中で愛されているかどうかは怪しいんですが、日本の至る所で 「コーヒーの好きな自分が好き」 的なファッション飲み物として定着しております。 駄菓子菓子。 仕事でコーヒーの解説が登場する内容がありまして…… ふと、 「我、なんとなく、惰性で飲んでいるのではなかろうか??」 という気がしてきた…
こんにちは大葉が美味しい季節になると、近所のスーパーで売られる大葉の量が増える。お値段そのままで量が増えるのは嬉しいけれど、消費しきれるかな。って心配で買うのをためらってしまうんですね。そうしたらDAISOでこんな専用保存ケースを見つけました。早速大葉を買って
痛みがないことは幸せなのかもしれない。 きいたことないですか?肩こりのひどい人痛みを感じない。と。 肩こりなどがひどければ人は痛みを感じにくくなる。のかもしれない。 痛みを感じないということはほんの少しの皮膚への伝達ができない。痛みを感じないということは身体へのサインがいかない。と私はモルモット体操を通して感じている。 にほんブログ村
けっこう前に激安で買った パラソルライト。 ガーデンパラソルの支柱に 取り付けるライトです。 本当は電球色が欲しかったけど 500円という安さに釣られて 買った白いライト・・ ( ;´Д`) 数年の時を経て電球色にする シートの存在を発見!! 電球色シート posted with カエレバ 楽天市場 Amazon Yahooショッピング アマゾンで260円で 買いました。 小さなシートが2枚入っています。 これをコツコツさらに小さく切って 貼り付けました〜♪ 元々?電球色になってた? とこには貼らず・・ 頑張った割に雑な仕上がりw これが私の限界です。 気にしない気にしないっw ( ^ω^ )…
もしかしたら日本の国は同じ答えを求めるあまり違う答えを導き出すことができないのかもしれない。 今の日本の人々は。 みんなと同じ考え。みんなと違う考え。を。 違うことへの孤独感。違うことへのはじきものにされるとの恐怖感。から。 考えない方が楽だからかもしれない。 にほんブログ村
3度目の琵琶湖!再び滋賀県へ(キャンピングカーで日本一周ブログ)
なんだろね。 再び滋賀県です。w バイパス(高速?)沿いにある道の駅。 『妹子の郷』に到着。 この道の駅は、構内にローソンがあるので、とっても便利。😊 そして、もちろん地元の特産物も売ってます。 あまりに美味しそうだったので、つい買ってしま
庭でワサワサ生えているレモンバームを収穫しました。普段はサラダに入れて食べています。量ってみると400グラムありました。蒸留器の底に潰した網を入れてお水を...
認定電気工事従事者認定証が届きました。 履歴書の資格欄に新たに資格が加わりました。 これで、少しは履歴書に箔が付くでしょう(多分な!)。 ----------キリトリ線---------- 司法書士の受験票も届きました。 こっちの方は、まぁ、あまり期待しないでください(マジに)。 ----------キリトリ線---------- 行政書士を開業するにあたって、業務に支障のないバイトをまったり探しております。 どうせなら、行政書士の業務に関係があったり、何かしろのスキルが身に付くものが良いんですけどねぃ。 どれも、あまりパッとしない。 電気工事士の手元のバイトがあればいいのだけれども、正社員は…
こちらは、メンタリストDaigoさんの書籍です。 「収入の9割が決まる」という研究結果もあるほど重要な鍵を握るマネースクリプト。私たち日本人は正しいお金の教育を受けてこなかったため、大半の日本人はこのマネースクリプトが歪んでいるそうです。人
こんにちは。 ミニマリストを目指すマキシマリスト主婦のHaruです 急に暑くなった週末。最寄り駅前のイベントで人が多くてスムーズに移動が出来ずストレスです 先…
【実録】ドイツ旅行に現金は必要? 極力ユーロに両替せずにキャッシュレス決済を全て試みた実体験紹介
コロナ後のドイツ旅行でキャッシュレス決済を最大限試みた実体験を紹介。 海外旅行好きミニマリストが1週間ドイツ旅行で現地通貨・ユーロへの両替をせずにクレジットカード決済を利用した体験をもとに、ドイツのキャッシュレス決済事情やクレジットカードが利用できる場所、注意事項、おすすめの決済方法を解説します。
今日も、よい天気 ご近所さんから 種をもらった オルレアが、 うちでも 咲き始めました 今週末も、 庭で やりたいことが いろいろです^^ ・ ・ ・ 今週、食べたもの * 月曜日 豚・もやし・ニラの炒めもの かぼちゃの煮もの 人参しりしり スナップエンドウ * 火曜日 鶏・ナス・ピーマンの甘酢炒め 大根・厚揚げ・干し椎茸の煮もの ごぼうと人参のサラダ * 水曜日 ツナとじゃがいもの煮もの 糸こんにゃくとニラのキムチ炒め ネギ・椎茸・卵の炒めもの 梅きゅうり * 木曜日 豚・大根・絹さやの煮もの ポテトサラダ、卵焼き きんぴらごぼう ・ ・ ・ * 金曜日 いつものカレーライス 6時を過ぎてま…
衝動買いしましたもふもふてのりフレンズなんて魅力的なお名前こんなんもあるみたいどれも角度とフォルムがリアルてのりフレンズ10 -鳥- 【単品】楽天市場${EV…
3人の子育て中パート主婦アラフォーです暮らしのこと、家計を書いてます気軽に遊びに来てくださいお得なクーポンででます【半額クーポン対象】ポンチカーブパ…
昨今の健康志向というのでしょうか?私なんか最近、暴飲暴食のため反健康志向を 進んでいっています、明日は暑い中広島に行き、競馬をしてこようと考えています 全く暑…
2〜3年以内に車を買い換える話を主人としています。車の買い替えは財形貯蓄で準備をしていて目標金額は貯まっているのでいつでも買い替えができます^^当初は250〜…
シャトレーゼホテル石和ブログ宿泊記【アイス食べ放題が嬉しい】
山梨県笛吹市石和町に位置するシャトレーゼホテル石和(いさわ)に行ってきました。 旧かんぽの宿、2022年4月から開業された温泉ホテルです。 宿泊者特典は、ウェルカムケーキ、アイス食べ放題で、天然温泉も
全日本粗品撲滅委員会の会長続投が決まりました。収納しない系お片付けブロガーの優多(ゆた)です。 かねてより、全くエコじゃない上に受け取った側に困惑をもたらす「粗品」の廃絶を求めて社会に小石を投げ続けてきたアタイ。熱き闘争心に、極太の薪をくべる出来事がまた起こりました。 帰宅したら郵便受けに投函されていた、薄い封筒。 中には「民生委員の仕事」を紹介するチラシと、2Bの鉛筆が1本入っていました。 漏れるため息。 小学校低学年の子どもがいる家庭ならいざ知らず、我が家の小学6年と中学1年の子どもはいずれもシャープペンシルに切り替えています。鉛筆を使う場面はほとんどありません。大人は言わずもがな。 鉛筆…
心豊かな暮らし少ないもので 優雅に♡暮らしたいミニマリストぱこの日常 ★自己紹介は → こちら応援クリック(´꒳`ㅅ) 大変嬉しゅうございますにほんブログ村ア…
最近 ひとつ買い足したのが水切りかごシンクの中にかけられるものお試ししたくて悩みに悩み500円のもの買ってみたらこれがまた大正解今は夫が実家に泊まり込みのプレ介護で自宅はほぼほぼ妻の一人暮らし状態なので一人分のお皿とかパパッと洗ってすぐ片せるシンク内スペース
とは言え、少ないモノで暮らす方がメリットが多いので、可能な限り少ない服では暮らすようにしています。(服好きになりに少ない服で着回すようにしているんです) そんな私の洋服の年間お買い物計画だと、夏服は5月に買い始めます。 関連記事ɛ
少しぐらいガラクタがあっても誰にも迷惑かけてないからいいって? でも、心が疲れます(実例あり)。
汚部屋の片付けに疲れた人は、「べつにいいやん。使ってないものが押入れに数個あって、誰にも迷惑かけてないもん」と片付けを投げ出したくなることがあります。確かに、人に迷惑をかけていません。でも、自分のストレスが増えます。どんなストレスが増えるのか5つ初回します。
おはようございます。 マダムあずきです。 一週間しんどかった(´;ω;`) やっと目覚めが『普通』(良いわけではないw)な朝でした。 年一回の検査から始まり 仕事行って祭りみて 実家で毒を浴び猫さん骨折から 歯の詰め物メントスに敗北🦷という なかなか濃い日々でした_  ̄ ○ 生きてるだけで精一杯(大袈裟)だったので 我が家の床はホコリと毛がフッワフワw やっと掃除機かける体力(しょぼい)が復活したので 毛の掃除と溜まった洗濯物をやっつけてしまいましょう。 ライラックまつりで撮ったライラックが 珍しくキレイに撮れたので 埋もれる前に残しておきます(*´-`) つつじ🌺もキレイでした。 さて今日は…
このブログでは、3年前くらいから銀への資産分散についてたびたび何度か取り上げてきたかと思います。私も・・・裏の情報を探っていくことがなければ銀を保有することはなかったことでしょう。やっぱり世間的には有事の金ですしね。ですが。銀って、もしかし
今週は、疲労困憊。 私は、元気なのですが家族の調子が悪いのです。夫が、今週ひどい風邪を引いてしまいました。 日々元気に過ごしている、夫ですが、10年ぶりぐらい…
☝︎愛用品載せてます☝︎☝︎五月はガチトレみんなで1.5キロ減☝︎ このブログは簡単に暮らしたいミニマリストが毎日のどうでもいいことを真剣に考えX…
新学期が始まってから早くも2ヶ月が経とうとしています。娘は6年生になり、新しい環境に少しずつ慣れてきているようですが、特にこの時期は親も何かと子どもの様子を気にかけたり、学校行事なども増えてソワソワしがちですよね。私は物事に対して「~しなければならない、~すべきだ」と思ってしまう考え方の癖があります。そのような思考は自分自身にプレッシャーを与えることになり、ストレスを増加させてしまいます。ただでさ...
こんにちはスナです。 今日は5週間目達成で捨てにくい物になります。35日目はキッチンにあるスナ家最後のゴミ箱です。 私は前からゴミ箱がいらないのではないかと思っていました。横着者の私はゴミ箱を綺麗に維持するのがめんどくさくて横着できる方法を色々考えてました。 まず初めに息子達の2階の部屋から取り組み買い物袋をS字フックにかけるようにしました。今までは 息子達は自分の部屋のゴミを1週間に1回日曜日に↑このゴミ箱に捨てるのがルールでした。各自のゴミ箱からゴミが溢れていることもあり買い物袋の方が大きいしそのまま捨てられるので楽なこともありすんなりゴミ箱の捨てに成功しました。 次に脱衣所のゴミ箱も買い…
◆◆ ブログから本ができました ◆◆◆◆ ありがとうございます!! ◆◆ ミニマリスト、41歳で4000万円貯める そのきっかけはシンプルに暮らすことでし…
昨日もカットフルーツ食べたよ。きっと今日も食べると思う。仕事帰りにこれを買うのを楽しみに、最後の一時間頑張るの。チョコとコーヒーよりずっといい。 お昼ご…
東京駅の限定グルメ!440円の至福ガトーフェスタハラダのソフトクリーム
大木奈ハル子『【楽天お買い物マラソン】1000円台&送料無料!買ってよかった食品8選』 "ささやかな贅沢"と"遊び心のある節約"をモットーに、都心の狭い家(…
こないだの朝、目が覚めたら天気が悪かったんですよね。しかも強風でめちゃめちゃ雨が吹き込んどる。そんな中、半分寝ぼけた私にオットが開口一番放ったセリフがコレ。オ・洗濯物濡れてるよ(ドヤ)ノオォォォォん!!目にも止まらぬ早業で起きて5秒で取り込みましたわ。ハット
面倒くさがりながらも、私に課せられた唯一の義務なので月一の精神科へ行ってきました。
SBI証券のNISA口座で、新生Vポイントを使って投資信託を購入してみた
先週の億万長者の記事、沢山の方に読んでいただけたようで嬉しいです。 でも、友人のJohnとおしゃべりした内容をそのまま書いただけなので、「ブログってタイトルが大事なんだなぁ」と改めて思いました。 さて、今日は貯めたままになっていたVポイント
オニツカタイガーのスニーカーを3年ほど前からずっと愛用しています♪ そんな私が、今回初めて「セラーノ」を購入!! 一見シンプルなスニーカーなんですが、機能性、履き心地、コスパ良しでかなり気に入りました♪ セラーノの魅力を詳しく紹介します!
予備校から貰った分厚い合格体験記の中から1人だけ参考になる方のページを発見しました!部活にかまけて勉強しなかった息子とそっくりな人を発見です。思わずポストイットを貼って保存です(^^; 息子が浪人中は、何回も読み返しました~
衣類防虫ケア natuvo「防虫剤」1周回って自然派に戻ってきた
「天然の力で衣類を守る。natuvoの防虫剤は、化学薬品を使わずに自然派素材で作られた安心・安全な選択。1周回って、やっぱり自然派に戻ってきたあなたへおすすめレビューです。
衣類防虫ケア natuvo「防虫剤」1周回って自然派に戻ってきた
「天然の力で衣類を守る。natuvoの防虫剤は、化学薬品を使わずに自然派素材で作られた安心・安全な選択。1周回って、やっぱり自然派に戻ってきたあなたへおすすめレビューです。
こんにちは。子なし妻のすーです。毎日、生産性なく過ごしています(・∀・) 夫は以前よりはだいぶよくなったけれど、洋服に関してはマキシマリスト。 毎シーズン断捨離服が大量に出ます。 今回は夏前に夏のTシャツが7〜8枚でました。 生地が分厚いのが嫌になったそう。 シンプルなTシャツが多かったので、何枚かいただきました。 1枚目 さっそくシンプルなTシャツではない! 1日中家にいるときやパジャマにしてもいいかと思って。 鮮やかな色のTシャツを持っていないので新鮮✨ 夏の石垣島旅行にも持っていくといいかも! 青い海と合いそう◎ 2枚目 ネイビーのシンプルTシャツ 3枚目 白のシンプルTシャツ 4枚目 …
[サイドFIRE6年目の生活費]2024年4月のセミリタイア家計簿公開
結婚してから長らく年間支出が500万円をオーバーしていた我が家ですが、今年からついに 年間500万円以内 を目指して家計管理を始めました!!! そして収入のほうはというと 夫:100万円 私:400万円 で負担して、夫にはその分新NISAの
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)