1件〜100件
毎年恒例の義理の母から教えて貰った8月15日には紫陽花を台所に下げること。忘れ無いように紫陽花を畑から取ってきました。かれこれ、33年?かな?これだけは、お姑さんの言葉をちゃんと嫁らしく守って頑張ってまーす。娘、息子の家庭の分も飾って皆、幸せいっぱいに食べ物に
猛暑が一転豪雨となり、最低気温も10度以上下がる20度となった横須賀市内が、19時20分に警戒レベルが3となる発令が出ました。 警戒レベル3とは、「高齢者や避難に時間を要する身体障碍者等は早めの避
長雨の続く信州。各地で雨の被害のニュースがはやく収まりますように。 ズームで撮った千曲川。茶色く濁っていました。きのうは誕生日にキッチンで自分の好きなメニュー…
中札内美術村ポロシリでランチを食べた後、テラス席でコーヒーを飲んで、自然の中を満喫しました。その後、安西水丸さんのイラストを堪能して、音更の温泉に行きました。…
本屋親父のつぶやき 令和 3年 8月 15日 今朝の北國新聞には珍しく珠洲のニュースが載りました。
今朝の北國新聞さんの記事から紹介致します。珠洲で震度314日午後10時38分頃、珠洲市正院町で震度3を観測する地震が発生しました。震源地はもちろん珠洲市です。今年になって珠洲市を震源とする地震は23回発生しているそうです。珠洲市の住民接種完了珠洲市は14日、石川県内で最も早く、住民対象の新型コロナワクチン接種を完了しました。全人口13472人の82.6%にあたる11130人が1回目を終え、80.6%の10863人が2回目の接種を済ませました。14日は市内中学生と追加で申込のあった人を除く対象者の最終日で、泉谷満寿裕市長も2回目の接種を完了。中学生の2回目の接種も今月下旬に済ませる予定てす。来月4日から開催されます第2回奥能登国際芸術祭の関係者は全てワクチン接種完了者となる予定でしょうね。今日はすっかり雨も上り良...本屋親父のつぶやき令和3年8月15日今朝の北國新聞には珍しく珠洲のニュースが載りました。
お盆で帰省するのも気がひけるときですが、我が家は今日、勢ぞろいしました。お正月にはそろって写真を撮っていましたが、今年はまだ。で、山をバックに、マスクをはずして、撮りました。都会に住んで、2年も帰省できない人もありますが、我が家ではイチゴのときも時差帰省みたいなものだったし、こうして集まれました。ありがたいことです。つもる話もあり、話の花が咲いていましたが、2時間ほどでみんな帰りました。道子さんが「雨もやんでたし、みんな元気で、なごやかで、うれしい」といいます。「ありふれた、平凡な、一家が、いちばん恵まれている」と思います。午後は、終戦記念日で戦争の映画がありました。『日本のいちばん長い日』(2015年・役所広司)は832チャンネル(ふだんは洋画)で、同じ映画(1967年・三船敏郎)は834チャンネル(邦画)で...お盆に勢ぞろいしました。
残り4区画 全22区画のうち18区画が契約済み又は商談中です。 ご希望の方はお早めにお問い合わせください!! ~ 定住促進・分譲住宅 ~ ニュータウン久万…
なんばんも徐々に増量中。ノッてくるぞ、と思っていたら、昨年同様、また盆から梅雨空に逆戻り。タオルケットに毛布出し、それでも寒くて昨日は掛け布団まで出す寒さ。どーなっちゃうのだろーというくらい、おかしな天気です。畑も翻弄されました。台風は直撃しなかったものの、温帯低気圧にの緩い風に、なんばん苗は倒されまくり、折られまくり、お試しパドロンの少ない苗も、残りまともなのは2本しか残らず。大豆は2回目の土寄せと思って草取り終えたタイミングで雨、そして風で倒伏。中途半端なまま倒伏してしまってます。流した汗が報われない畑模様です。痛烈な腰痛さえ腹立たしいくらいに流れが悪い今月ですが、手伝った親父の盆花はタイミング合いました。後半、やれることをやるだけです。こやつらの無邪気さに救われています。ウーも大きくなり、毎日何かを破壊し...今年もまた、こんな空。
旧布野ダッシュ村日記です。今夜からNHKの大河ドラマが再開される。日本の資本主義の祖ともいうべき、渋沢栄一を描いたもので、幕末ものというより近・現代ものに描いているが毎回見ていた。このところ大河ドラマのヒットがでないNHKだが、これはかなりの視聴率があるようだ。ところがseki的には葬儀のバタバタ、世の中的にはオリンピックで3週ほど放送されてない。折しもドラマ的には、徳川慶喜が大政奉還をしたところで止まっている。大河ファンとしてはじらされている感じだ。今まで幕末物で、海外留学等の実情を描いたものは、あまり見たこともないし、我々は知る機会もなかった。同じ幕末物でも、スポットを当てる人物によって、随分と変わるものだと思うし、この切り口に関心している。さて今晩はじっくり見させて戴こうか・・・・追、久しぶりに雨が小休止...「晴天を衝け」が待ち遠しくて
昨夜から、なにやらポタポタと・・・と、天井にシミが・・・天井の石膏ボードを1枚はがすとドバっと水が落ちてきた下からカメラで写して屋根を確認、おそらくここあたりか・・・竜巻の後に修復したところが怪しい一時雨が上がったので屋根に上ってみるとセメントがはがれて修復したところに隙間が空いていた新しくセメントを詰めてビニールシートをかけてとりあえず修理はおわった、また雨が降ってきた雨漏りだー!屋根の補修だー!
10時くらいまで降っていた雨も午後には陽がさしてきました午後4時には恵那市に出ていた、避難指示や高齢者等避難も解除されました先日の台風が過ぎてから我慢できないような暑さは収まりました暑い暑い😩と言っていましたがこの夏、戸を開け放ったまま寝た事は1度もありませんタオルケットだけで寝た日も10日ほどで今はダウンケットで寝ています半袖も、もう着ようとは思いません……こちらは、ココナッツオイル毎朝パンに🍞塗っ...
朝は、妻の実家からいただいたお団子を焼いて食べました。 3人の子どもの自由研究、読書感想文、絵画コンテストのお絵かきなど、お盆休みは子どもといっぱい関われました! 明日から仕事、頑張ろうっと♪
ちいさい もうきんめずらしい ことしはじめてみているととりが やってきておいおいもうきん だぞなにを してるんだいしばらく いておおきいほうがとびたってちいさいほうがおいかけるようにとんでいきましたあめが あがるとよいですね
#168 森生活108日目 自家製オーガニック床ワックスで DIY
右手だけでの昨日の成果 めっちゃ水弾いてる嬉し〜〜〜〜〜い おんじ(父)が一生懸命私の住むこの家を直してくれています。私が森に来てからずっとず〜〜〜…
釣り 料理 猫 野菜 競馬 等々 島根の田舎暮らしの様子を紹介しています。【島根のネットの八百屋さん】もヨロシク!! 産地直送!宅配で「安心」「安全」【野菜セット】等のネット通販やってます。
京都に帰るKさんに「河原仏、つくった?」と聞くと、「雨つづきで大川も増水しているので、作る河原がないし」と。 毎年、家前の河原につくるHさんのを、見に行き...
前線がちょっと南下したから今日はちょっとだけ雨はマシだけどあちこちで災害がおこってるね被害に遭われた方、お見舞い申し上げます。 今日は公園まで行ってこ…
西日本では、洪水になってしまったり、崖崩れがあったりして大変なようです。テレビで色々な地区の被害状況を知らせてくれていますが、それを見る度に今のこの世になっても、水害や土砂崩れは何ともできないのかと思ってしまいます。 沈み切れない雨水が畑の隅に溜
こんにちは!ご来訪を、どうもありがとうございます! 激しい雨が続いてますが、みなさまの地域では大丈夫でしょうか・・。 被害に遭われた方たち、コロナ感染の心配もあって大変なことと思います。 これ以上被害が広がりませんように。 長野では今日の午前中にようやく雨が上がりました。 久々に、ちゃんとしたお散歩に行こう。 「やったー。お花も雨に負けなかったのね、エライ〜」 湿度が高くて写メのレンズが曇りまくりました。 昭和な女優用のフィルターがかかったような小羽さん。 「カーチャン、山から水がジャージャーです!」 ほんとだ。道路横の溝から水が溢れています。 水遊びが好きな小羽はズンズン足を進めてました。 …
婆様が小学校2年で戦争が始まり6年生で敗戦。近くに化学工場があったので空襲も酷く爆撃後の機銃掃射の怖さを鮮明に語る。「敵機来襲」もちろん放送など無く気づいた人が叫んでいた。野良仕事の最中にやられた人が多数いた。一機や二機のではない。編隊で機銃掃射。たまったものではない。敗戦が決まったときには安堵した。敗戦後には「敗戦踊り」が流行り「若者が踊りに興じていた」と言う。戦より平穏望む民の声その後76年。戦知らずで幸せですね。婆様の戦争記憶
;"8月15日は母の誕生日だ・・・お盆である・・・・今日は母の誕生日でもあった、終戦記念日と一緒で、母は嫌がっていたが・・それでも全国民は、8月15日と言うと何らかの感慨を抱く日ではあった・・・私も子供の頃から母の誕生日は忘れることは無かった・・・今日は昨日までの雨も止んで、安堵の心でのお盆になった・・・コロナ禍のお盆では来客も無い・・・娘夫婦がお昼前にお墓参りに来ただけである・・・夕方には陽も差して来た・・・「誕生日が敗戦記念日になるなんて・・・」と悔やんでいた母だが・・11月3日には33回忌法要を予定している父と一緒に心置きなく偲ぶことの出来る良いお盆になった・・・・お盆・誕生日・終戦記念日・
15日のさぬき市地方は、前線や湿った空気の影響で曇り、昼過ぎまでは雨が降っていた。気温は22.5度から26.2度、湿度は92%から84%、風は3mから1mの南南西の風が少しばかり。明日の16日のさぬき市地方は、前線や湿った空気の影響で曇り、昼過ぎから雨が降る見込み。109/57/7936.5c-97%-63.4Kg25.8c-80%-1010hPa飲み過ぎ食べ過ぎで身体が重い。よく起きられたものだと思うくらい飲んで食べた。メンバーの数が減ったから、残したらまずいと飲んで食べたものだから絶不調。それでもみんなでお食事して頂戴ね・・と奥方は早出で6時出勤。で、まだまだ生ビールが残っていたので、朝からビールをぐびぐびぐびと・・。残りもののお寿司やらお魚やらをつついて食べた。これじゃ身体にいいわけないよ。で、皆さんがお...雨やまずつくつく法師のお説教
田舎特有のニィニィ蝉が鳴き始めました♪2センチほどの小さな蝉です♪この地方に昔から居る蝉で私の心が1番馴染む蝉です♪やっと青空が出ました♪幸い被害は全くありません。野郎どもは退屈しまくってましたけど💦🤣近くを流れる一級河川の上流のダムは放流のサイレンを何度も鳴らしましたし、こんな調子でLアラートも度々なりましたが何事もなく済みました。ご加護に感謝しますと共に被害に遭われた方々のお見舞いを申し上げます。やっと晴れた!
こんにちは〜〜、先週の台風の日曜日と同じ激しい雨が一日中降り続いています。 今日はどっぷり家の中。昨日は蒸し暑かったけど今日は寒いくらい涼しいですね。毎日気温が違うから体調を崩さないようにしないとですね。 昨日は降っていなかったのでちょっとお散歩に出たら道端のニラな花がいっぱい咲き始めてましたね♫この辺りはニラは勝手に出てるんですよ。 この間は直ぐに飽きてしまうトールのお花をちょっと紹介。続きをアップしていきましょう。 多分トルコキキョウの花かな?の花びらを入れます。 ヒラヒラの花びらが開くように。薄めの絵の具を何度も重ねて花びらが広がっているように入れます。 花芯を入れてトルコキキョウの出来…
八ヶ岳田舎暮らし案内所。長野県諏訪郡富士見町立沢。雨の影響で川の流れは濁流となっていま...
この投稿をInstagramで見る フジホーム(@fujimifujihome)がシェアした投稿
こんにちは。 今日は朝から雨で、寒いくらい。 ちょっと前までうだるような暑さだったのがウソのようです。 この雨のせいで、 大きな災害があちらこちらで起こってしまっていることに胸が痛みます。 なんだかふさぎがちな朝でしたが、 今朝もやっぱりバナナとコーヒー牛乳でした。 娘は日曜だというのに出勤で、 朝4時半起きで、おべんとうを作りました。 お弁当といっても娘もダイエット中…
おそらく2回目になるリエット作りです。前回は横浜に住まいしていた時と思いますので十数年前かもしれません。その時は圧力鍋を使いましたが、今回は2時間じっくり煮込みました。備忘のため、作り方を記録しておきます。 豚肉は、バラかロースの塊肉が良いと思います。買い得な時に、600gから1kgを用意します。これで4人でも2、3回ほど食べられる量になります。材料の量は厳密に計量する必要はありません。適当で美味...
今日は海へとお散歩。棒切れを追って泳ぐことに疲れたら、今度はレスリングが始まる。まいる。来なさい。はじめっ。アンタ、かげんって言葉を知らないの⁇負けないことしか知らない。いつも激しく取っ組み合いしてるけど仲良し。また行こうね。海が好きだワン
今日も雨そして近くの沢が増水し橋がとうとう通行止め迂回しなくちゃ いつものようにティファニーで朝食でなくマックで朝食朝早いためお客さんは僕一人いつものカフェラテとソーセージマフィンを注文ところがスタッフの方コーヒーサーバーが故障中
肺がん疑いのPET検査で見つかった「下垂体機能不全症(国の難病指定)」の治療で毎月通い続けている家の近くにある大学病院。今月は呼吸器外科N先生の5ケ月振りの定期検診。検査内容は胸のX線検査。予約の1時間前についてレントゲンを撮った後、診察室のあるフロアで待機。順番が来るとナビ専用のタブレットで案内されるので診察室へ。実はこの所咳が良く出るのでちょっと心配だった。咳は40代の頃から周期的に空咳が続くことがあったので人間ドックは欠かさなかったがリタイアし古希を超えてからガンが見つかってしまうとは。。。。喫煙歴30年×20本だから喫煙指数は600と高い、そして飲酒時になるとタバコを吸いっぱなしだったからなあ。しかし禁煙年数も20年以上なので罹患リスクは非喫煙者と同レベルになる(国立ガン研究センターのデータより)が肺腺...定期健診
今年もお盆がやってきた。13日は迎火を焚いてご先祖様をお迎え。おりしも前線が停滞して連日の雨。気温は15度まで下がり、、、。あわやストーブ点火寸前。こうして毎年お盆はやってきてドタバタの中でご先祖の供養もできないまま、明日はもう送火を焚くことに。
JOKE…こちら笑って健康放送局。戦前生まれのボクを覗き見すると…
今日は終戦の日、だということである。 一応は戦前生まれに分類されるボクは・・・ 日赤病院での白内障の手術前の検査で、手術担当医に『「未熟児だった」、と言われたことはないか?』と、聞かれた
#ローストポーク #豚肩ロース #低温調理 #家庭料理 #おうちごはん #おうち時間 #...
この投稿をInstagramで見る yonemari(@marimi0505)がシェアした投稿
#佐島 #丸吉商店 #イトヨリのカルパッチョ #鯖のマリネ #フリッタータ #モチモチフォ...
この投稿をInstagramで見る yonemari(@marimi0505)がシェアした投稿
カヤツリグサ(蚊帳吊草)は、中国、朝鮮半島、日本の本州から九州に分布する、カヤツリグサ科の一年草です。名前は、茎を裂くと四角い形をつくることができ、蚊帳ににていることに由来すると言われます。花期は8〜10月、茎の断面が三角形などの特徴があります。
ご訪問ありがとうございます。いいね、読者登録、励みになります 娘3歳7ヶ月、息子2歳1ヶ月 こんにちは、えまっちです今日は私の誕生日ですと言っても、大人になる…
8月15日日曜日今日も雨。これで幾日ふりつづいているのだろうか。九州地方は観測史上例をみない大雨、とテレビが報じている。わたしの住む町は、ほとんど災害というもののない地域だ。東照宮の神域だからだという古老もいる。たいへんありがたいことだ。しかし、この寒さはどうしたことなのだろう。いまこうしてわたしがパソコンにむかつている書斎。20°。おどろきだ。古老といわれる年齢にわたしもたっしているが、はじめての経験である。「おおい!ミイマ。ももひきと冬のふゆのズボン」「ええ。そんなにわたしは寒くない。真夏よ」実年齢よりはるかに容貌も心も若い妻が驚いている。この寒さが農作物に悪影響をおよぼさないといいのだが。いまのところ、そうしたニュースはない。お盆だ。お盆の中日だ。コロナ騒ぎがなければ息子や娘たちが孫を連れて帰省してくるの...いろいろなこと思いだすお盆、終戦記念日。麻屋与志夫
今朝は8月15日日曜日76回目の終戦記念日 記憶のない2歳半…。今朝も大雨警戒の日本列島 北国熊牛は涼しいだけ。14℃の18℃室内22℃湿度60%曇り微風涼し…
【家作り教室】実践編~7/20,開催された甲府市湯田所在T様邸新築住宅上棟式の様子を公開します🙇カトリホーム8月度・期間限定「新春家づくり成功の秘訣!住宅ローンで差がつく、上手な借り方、返し方」~参考HP*「カトリホーム」川口ブログ参考HP*カトリホーム8月度・期間限定「住宅ローンの審査が通ります!」~「住宅ローン無料相談会【家作り教室】~上棟式編~№1
ヰセキトラクター、無言の謎の星。これは階級章?グレードを表してる?
夏休み期間ですし、見に来る人も少ないのでくだらないことを書いています。前々から気になっていたヰセキトラクターの星ですが、★、★★、★★★、と、星の数も色々あることがわかりました。全くの無言、断りもなく掲げられた星はなにを … "ヰセキトラクター、無言の謎の星。これは階級章?グレードを表してる?" の続きを読む
長い間東京に住んでいたので、田舎の「お盆」に全く意識がなかった。東京では「新盆」なので7月だ。お寺にお布施を持っていき、塔婆を立て、花束を飾る・・・自宅では「迎え火」と「送り火」を焚く。それぐらいしかしない。でも、ここ北杜市では全く違う、お盆」は家庭の一
こんにちは田舎暮らしを楽しむ滋賀県の山奥の散髪屋高島市朽木の理容室 美容室髪処 玉垣しんやです(^∇^)なかなか雨の影響が止まらない中本日よりお盆休み19日木…
突然、携帯電話が鳴りまして…「入院の件だけど、どうなった?」(X氏)「入院て?何?」(おやじぃ)「お前!誰だ!」(X氏)「オレだよ、オレだよ、おやじぃだよ。」(おやじぃ)登録番号だから、こちらは日立市在住の叔父からの電話であるとは分かっているけれど、X氏(叔父)は自分の息子に電話をしたつもりであるから「どうも声が違うとは思ったが…。」なんて電話の向こうで言っている。「金曜日の夜に安否確認の電話をしたんだけれど、出なかったから何かあったのかともう一度電話しようと思っていたところだったんだよ。」なんて返しましたけれど、これじゃ~「オレオレ詐欺」ならぬ『オレだオレだ詐欺?』…まぁ虫の知らせとでも言いますか、状況を従弟に問い合わせようと思っていた矢先だったから、退院も決まり元気そうでひとまずは安心しましたけれどね^^;...オレオレ詐欺?
8月15日 「きゅうりの病気」 これだけ長雨が続くと、きゅうりの生長点や葉が焼ける心配は無いが、生育が遅れ気味になる。また、陽射しが無く、湿度が高いと葉に白い粉をふりかけたようなウドンコ病が発生しない
『光明法語(道の巻)』より十一月一日の法語 霊は病まず人間は霊である。霊は病む事は出来ない。しかも病気が現れて存在するが如く見えるのは想念の中に病気があるのである。感情の中に病気があるのである。それ
今日もご訪問ありがとうございます。いつも元気いっぱいモンキーママです。 よろしくお願いします。 少し前に書かせてもらいました。 www.mama-gaityu.work この最後に新しいプランターの写真があったと思うのですが、 今回はそのプランターをリメイクすることに! と、言っても簡単に色を塗り、好きな絵をステンシルするだけですがね^^; では、始めて行きましょう。 雨なので、玄関での作業です。 天気は良くないということもあり、連日玄関での作業。 家族からは通りにくい!と言われながらも、ごめんね~と作業を続ける私です^^; ペタペタと色を塗る作業は大好きな私。 ドンドンと塗っていきます! 2…
雨脚は強くないのだけどとにかく何日もずっと降り続いているためにどんどん水量がふえるのが心配で家のまわりの水の流れに詰まりはないか何回か見回りました。川はないのですが後ろに山を控えているので山の保水力を越えた水が低い方へ流れ集まり普段は水がない巾の狭いU字溝に急に流れ込むとわずかの土や草落ち葉があっても詰まりがおきて溢れ思わぬところに水の流れができます。気になるところを目でみて安全を確認できると安心です。きのうは息子家族がお参りに来ました。孫Sが朝ごはんをまだ食べてないというので前日作ってかなり残っていたホットケーキを食べさせたらすごい勢いで食べきりまだもの足りなさそう。新しく焼いてやると振り返るとお皿は空に。写真を撮るまもない(笑)材料はJAブランドの蒸しパンミックス。もちもちしているしミックス粉独特の変な香り...お盆2日目
九州、広島の大雨被害の皆さま 源流からお見舞い申しあげます。九州の雨量には遠く及びませんが今夜の山場を越えたら、降り初めから200mmは超えることになるようで…
昨日の深夜、裏手の河岸を超えて裏庭に浸水、家屋まで50cmくらいのところまで接近した。オヤジを2階にあげなきゃならんかもなと眠れなかった。初めてのこと。写真は朝の様子で、浸水は引きはじめオーバーフローを解消したところ。 温暖化してしまった九州、毎年こういう風になって行くのだろう。今年は台風が来ていないのが幸い。報道にあったように、温暖化の原因が人類によるものならば、これも人災やね。果たして自己修正できるのか?ってことやね。 www3.nhk.or.jp
今年は全ての野菜の苗作りが上手くいかず、スイカも例外でなかった。なかば諦め気味に、遅い時期に出来上がった苗を植えたスイカだったが・・・。あの、猛烈な暑さが続いた日々に、あっという間に大きくなったスイカ。何株植えたのかさえ忘れたのだが、畑の中でゴロゴロと目立つようになった。カメラのケースと比べて写真に収める。比較表現が上手くいかなかったけれども、5キロ以上は確実にある大きさ。団子三兄弟でもないけれど、ペアで並ぶスイカも。左のスイカの下部に、カラス対策のテグス糸が見えますね。ところで、素人のスイカ栽培で困るのが熟し具合の確認です。指ではじいて、音で判断し、そして「べっとう蔓」の彼具合でもチェック。親蔓から生り蔓に移るところに、なぜか小さな蔓があり「べっとう蔓」と呼ぶ。呼び方の曰くは分かりませんが、この小さな蔓が枯れ...大きなスイカがゴロゴロと
今日も雨降りの1日でした 元気いっぱいエサ箱でのごはんが終わって休憩たいむです和平は今日もナデナデ希望だったのでゆ〜っくりとナデナデタイムをしました和平:ナデ…
にほんブログ村 昨日でコロ助は14歳になりました。 まだまだ元気でと願っているのですが 昨日と一昨日、2日続けて朝起きた時にフラついて 何歩か歩いては座りしていたのが心配です。 昨日などはなかなか起き...
レタス類の栽培も成功とは言えない。種の発芽率は袋の記載だと85%とかだけど、実際まいた感じだと5%未満かな?おそらく育成方法が間違っている。 発芽率が低すぎる。2回目にまいた種は1つも発芽しなかった。とりあえず育ったぶんは、焼肉と一緒に食べたけど、美味しかった
昨日はお盆の二日目でした。 朝は、お漬け物2種類を柿の葉にのせて、お精霊さんにお供えしました。 お昼は、おはぎです。 おはぎは、スーパーで買った商品なので、手間はかかりません。 夜は、少し手間がかかります。 7種類の野菜の煮物です。 今の時期は、煮物に
魚肉を補給中。 いろんな寿司が121円。これ以外にも張り出してあるボードに書かれていて、金額が入っていないものは121円。 サワラ。 あっさりして夏らしい。これはこれでよい。 アザラシさんはあん肝ポン酢を発注。変化球か・・・ ヒラマサ。 夏の天然物は青魚でもあっさりだな。 アカヤガラ。こいつはなかなかいい。 しっかりした噛み心地で緻密な肉質がいい。 メニューにないけど、何の情報もなくレーンを回っていた...
8月13日より「佐々木武次郎 彫金展」が始まりました。つづく早いものでもう8月です。こんな感じで一年がすぎるのでしょうか。仕事は相変わらずでが・・・そして、ご訪問、コメント本当にありがとうございます。ご返事訪問が難しくなっています。お許しくださいませ。では、では、素敵な1日をお過ごしください。 ...
三重の自宅の朝です。コロナ担当大臣の昨日の続きだが、少し冷静に沖縄と台湾の比較をしながら、現場の知事の力量を見てみたい。人口で言うと、沖縄150万人、台湾23…
アクションカメラはCrosstour CT9500が安くてオススメ
アクションカメラも1万円しない時代となりました。今回私はCrosstour(クロスツアー)CT9500を購入したので紹介します。
今日、8月15日は「終戦の日」。「終戦記念日」という言葉もありますが、私は「記念日」という表現に違和感を感じるので「終戦の日」と呼ぶことにしています。日本政府的には「戦没者を追悼し平和を祈念する日」としているらしいですね。この時期になると無性に聞きたくなる
今日はアルビレックス新潟とジェフユナイテッド千葉戦。アウェイの試合は、DAZNで応援!!!画面の前ではしっかりユニフォームを着て! 結果は0-0の引き分け。…
【バーンドアの取り付け方】自作の吊り戸をDIYでオシャレに仕上げました!!
倉庫のドアが完成しましたよ! ドアレールに使ったのが バーンドア という商品。選び方から取付方法までを解説します。 デザイン性が高く、 アメリカン、古民家風、北欧風 など、どんな雰囲気にもマッチするいいもの見つけました。
JUGEMテーマ:つぶやき。親友が孫を連れてやってきました。前回は2019年の事。お孫さんはドラムを叩きます。当時はお店で初のLiveをやってくれました。前回から二年と半年経ちました。当時は小学生だったのにもう中学生。相変わらずドラムを叩い
長引く雨で孫達は昨日から外であそべません元気盛りの男の子ですから家の中でも楽しく遊べようにと!すごろくを作りました~(^o^)/孫達とアイデアを出しあって四つ…
道具は使うためにある。父の新盆、ナマズ?ナマズ?何のメッセージ?
こんにちは父の新盆、今日はお坊さんが実家に来て下さいました。父の遺影は今、たくさんのお花と果物の香りに包まれています。義兄が席を立つたび、変なことを聞いてきます。表札が気になる→表札の裏書きに父に関する情報が書いていました。昇進の記念に作ったと…知りませ
今日も一日中雨の美作日中は小雨の時もありましたが夜になって土砂災害警戒情報も発令されました今日は子供たちがお盆参りにやって来ました早くからお盆は雨の予報でしたので外でのBBQなども出来ないし中で火を使うものも暑いので手巻き用の魚を魚屋さんにお願いしていました箸休め程度の総菜はあれこれ家にある材料で~~梅干しは従来のものと赤梅酢漬けと乾いたタイプとシロップ漬け梅と梅酒漬け梅牡蠣と生姜の佃煮筍の煮物ゴーヤの佃煮人参ナムル小海老と山椒の実の佃煮らっきょう漬け干し椎茸甘辛煮肉みそ麹麻婆茄子奈義牛塩コショウでソテー揚げ物はAkaneちゃん夫が調理した粋のいいスッポンのから揚げエビフライ鶏唐揚げお魚分けてさあ~~いただきましょコロナ禍ではありますが孫たちは近くに住んでいて同じ学区です三人の子供たちや孫たちが集まって精霊棚の...お盆の先祖供養♪
ババの畑をきれいにしていると、出撃されました。 白い薪の右端くらいから一斉に出てきました。 すぐに逃げたのですが、蜂の怒り収まらずで、手の甲を刺されてしまいました。 道の反対側のお宅では、庭にプールを出して子どもたちが水浴び中でした。 夕方、武器を持ってこちらから出撃。 シートの裏側の端に造ってありました。 お互いに出遭わなかったら、別に取る必要もないのですが、仕方ないですね。 蜂も、いろいろな青虫など、幼虫を捕ってくれるので害虫ではないのですが……。 すぐ近くには、子どもたちがいつも遊んでいる庭もあるので。 不用意な遭遇をしないように気をつけなければ。 軽トラの荷台に放って帰宅でした。 過去…
今日は一日中雨だったので、自分の敷地からは一歩も外に出ませんでした。以前は、雨の一日なんていう日は、退屈でしょうが無かったのですが、この頃は「雨か。それじゃ、じっくり落ち着いて・・・。」なんて、むしろ歓迎する気持ちです。どうせ、コロナの日々ですから、スカ
黄色い桃「黄美娘」を食べてみたい!黄美娘が生まれた川井遊覧農園さんに買いに行きました。買える時期、方法、川井遊覧農園のアクセスなどを体験談からブログにまとめました。
26年前に退職記念に頂いたシュロー竹、(株分け、土の入れ替え、水やり/月1回)等々、手入れを怠らず可愛がったお陰で今でも元気に育っています。退職記念のシュロー竹
災害も少なく、温暖な気候のここ瀬戸内海も雨、降ってます。今日14時頃、スマホから高齢者避難アラードがけたたましく鳴った(ビックリ高齢者だ!避難せねば!こんな事は初めてだけど、我が家は近くに大きな山も川もなく被害もないだろうとのんびりと過ごすしかし田も畑も被
今日の夕方は用事があってCANDYさんこのところお家にずっといたからリッター君におやつですそしてお友達のところのニューフェイスジャイアントシュナウザーのリノ君…
宿毛市の野菜炒め屋さんのタレです元阪神タイガースの藤川球児さんがYouTubeチャンネルで美味しい美味しいって紹介していたらしく 息子が「行ったことある?...
娘の友達親子友達然別湖の旅。毎年恒例となっています。娘とお友達親子と然別湖の遊覧船にのりました。とにかく、お友達のお母様と私は大の然別湖好き。素朴だけど、とて…
子ども達3人とママのため、せっせとかき氷を作りました! 1. 抹茶と砂糖を混ぜたシロップ、あずき&練乳 2. いただいたブドウ味カルピス&練乳 どちらも美味でした。 夕食は焼き肉。外は少し雨が降っていたので、私と長男が濡れ縁にて焼く係。女子?3人は家の中で食べる係。 楽しく...
お盆だけど、ちっともお盆だ~!って感じではないです天候も梅雨末期のような・・・って雨ばかりだし、川の増水や氾濫でまたえらい事になってるねコロナの感染者も増え…
8月14日(土曜日) 曇り 時々 晴れ最低気温 +13℃最高気温 +22℃ 朝5時半爽やか~な朝でした♪ ナニ見てる この後頭部好き兄ちゃん達、結構仲良しです…
過っては下記のようなことも記事にしたが、最近は気象の様子が変わってしまったのだろうか。いずれにしろ、物凄い雨が降っている。明日も続くと言う。我が家は特に問題な…
出遅れの梅雨前線の所為で降り続いてます。そのためあんまり暑くならずに助かってます。暑過ぎる日が続いてましたが一昨日の夜にはマツムシのチンチロリンが居間の戸下藪から聞こえて来て秋が始まってるのを知らされました。お盆が近くなるとさすがに違うんですね、一昨日畑で落花生の電気柵を張っている時、Nさんが来て胡瓜は未だ成ってるかと聞いてきました。自分家のは上がってしまったとの事、丁度家の2回目のが成り始めていて間に合いました。お盆の馬を作るんだそうです。今日はお盆の供養に毎年の通り御萩を作りました。家は生まれが東北だもんで居間の時期の御萩は枝豆の緑の餡にしてます。家には仏壇はありませんが両親の写真を立ててズンダの御萩をお供えしました。先日妻の家の両親のお墓を守ってくれていた義妹が亡くなり、家で皆をお祭りしていくことにしまし...お盆
そういえば・・・ 一時期上がっていてちょっと心配だった血圧が、 元に戻ったみたい~! ずーっと下が60、上が110ぐらいの 至適血圧だったのが、 数年前から突然、 下が90、上が130の正常高値血圧に! ただ、病院に行くと激しい動悸もするようになってたので 多分”白衣高血圧?”だろうな~とは思いつつ 年齢的にちょっと気になってたのですが、 昨年健康診断で引っかかって受けた ”大腸がんの精密検査”で最高値を叩き出して以来(汗) 何度かしか測っていないけれど以前と同じような数値に戻った感じで、 この間蜂刺されで病院に行った時も下60、上110ぐらいでした。 よかったよかった。 精密検査の話、詳しくブログに書こうと思ったまま書いてなかったけど、 途中で麻酔が切れたり本当にしんどかったーーー(涙) でも、何事もなく受けて本当によかったです。。。
おやつにかき氷。 1. 抹茶&あずき&練乳 2.ブドウ味のカルピス どちらも美味でした! 夕食は焼き肉にしました。 外は少し雨が降っていたので、 私と長男は濡れ縁で焼く係。 女子?3人は家の中で食べる係。 久しぶりに食べた国産牛、美味しかったです♪ 子ども達3人も満足してく...
こんばんは、北陸タニラーの*りん*です。今日は、ちょっと違うネタを。実は私、多肉にはまる前は、果樹栽培にどっぷりはまっておりました(*´ω`*)しかも、実生。しかも、食べた種からの栽培( ̄▽ ̄)今回のブルーベリーは、ホームセンターで購入した苗ですよ♪品種は『フェ
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)