初春のリース作りましたまだ寒い寒い2月の事です3月2日に開催された津山ソシオ一番街の女将さんのひな祭りに今年もTami工房さんと一緒に出店させていただきました今回は私は無理かなと思ってましたがいつも通り娘やAkaneちゃんhikariちゃんたちと賑やかに行ってきました寒い寒い一日でしたが足を止めて下さるお客さんと話したり楽しいひと時でした「出店されるの楽しみにしてましたよ~」と来て下さったり続けていれば嬉しい事も有難い事もあるんだなぁ遅くなりましたが皆さんありがとうございました今春裏庭のきろろガーデンにメジロがやって来たのが2月12日愛らしい姿に癒されました今日は昨年のワークショップがご縁で今年もとご依頼いただいたり協議会の総会の打ち合わせ会をしたり菊の花の入れ替えをしたり少しづつ日常へと動き出しています...津山城下町雛めぐり「おかみさんの雛まつり」出店♪
【夢叶う/カトリ分譲住宅】実践編~【カトリ分譲住宅】〜土地+建物1セットプラン〜いよいよ各地に広がる幸せの家🏠マイホームづくり3/31.富士河口湖町勝山分譲地内K様邸地鎮祭の様子を実況中継します!カトリホーム4月度・期間限定「新春家づくり成功の秘訣!住宅ローンで差がつく、上手な借り方、返し方」~参考HP*「カトリホーム」川口ブログ参考HP*カトリホーム4月度・期間限定「住宅ローンの審査が通ります!」~「住宅ローン相談会」【夢叶う/カトリ分譲住宅】~地鎮祭編~№1
こんにちは!ご来訪くださまして誠にありがとうございます! 今日は移動日。3ヶ月半離れていた長野へのドライブです。 「に・・荷物が多いわね」 「久々のロングドライブ、ちょっと不安だわね」 中央道に向け、国立府中までは渋滞。小羽さんも落ち着かず、ちょっと不安なドライブがスタート。 が、徐々に車は流れ出し、途中の双葉SAで休憩。 「見晴らしイイわねぇ」 富士山は霞んでいましたが、久々の広い空に小羽さんも満足げです。 七分咲きの桜を見ながら、 カーチャンはきつねそばをいただきました。 諏訪湖を抜け、ドアtoドアで6時間弱・・ ようやく辿り着いて出会った山里の福寿草。 「おかえりー小羽ちゃん」と言ってく…
桜も満開 近くでお花見散歩 アイスクリームコーンが発芽しました
こんにちはちょっと田舎でセミリタイア暮らしトイプードルくーたんの飼い主です 家の近所も桜が満開🌸 遠くに行かなくても楽しめるのはありがたいです 毎年ここでく…
4月2日(火曜日)晴れ最低気温 -3℃最高気温 +5℃ うっすらと積もってた朝5:30早起きでしょう 白組さん達🚾に出たのに、起きてこない おっさん顔だけだ…
庭の水仙が咲きそろいました。雨が続きたくさんの花が倒れ、早咲きは切り取ったので寂しい状態です。種類別に植えていたけれど、いつの間にか混植状態です。2024年水仙の記録「黄房咲きスイセン」「房咲きスイセン」「モダンアート」「パピヨンスイセン」八重咲スイセン「デルナショー」八重咲スイセン「オブダム」八重咲スイセン「フォンシオン」八重咲ミニチュア「ゴールデンデリシャス」ラッパ咲きスイセン「ピンクパラソル」雫咲きスイセン「タリア」ミニスイセン「ティタテート」「ラッパスイセン」黄スイセン「ラッパ咲きスイセン」「スズランスイセン」水仙の種類
暖かい一日でした。(*^_^*) 雑草が一気に出てきて大変です。(^_^;) 冬の間は 雪で閉ざされることもあるので 食料品の備蓄など しっかりしているのですが そろそろ 賞味期限が近いのもあり 少し
今日は、総社市の旧山手村にある JA直売所の 旬感広場晴れのち晴れのオープンの日でした。 8時半のオープンに間に合うように、 野菜を出荷し、 表に回ってオープンの時間まで並んで待ちました。 オープン前に、セレモニーもやっていて、 テープカットなどは、 並んでたから観られなかったですけれど テレビのニュースで観ました(^^♪ 普通の値段のものも多いですが、 お得だなぁと思えるものも多くて、 あれこれ買いました。 地元産のものだけでなく、 県北の新見や蒜山地方のものや 県外のものも販売されていました。 以前のお店は、(数日前までは、 すぐ横の別の建物でした) 古い昔の直売所でしたが、 店内も明るく…
バイデン、イースターを「トランスジェンダー認知の日」とするホワイトハウス宣言を発表「敬虔なカトリック教徒」でジョー・バイデン大統領は、2024年の復活祭の日…
https://hyacinthdiary.blogspot.com/2024/04/blog-post_2.html
朝起きて、まだちょっと暗いなあ。。。もう少ししてからお庭に出ようかな。なんて思ってたら携帯がなった。 ???何事? っと思ったらお客様。 今到着しました。。。って。 ?????? 到着時間が日航の直行便と同じだったから勝手に直行便だと思ってたら、こんな早朝に到着されるハワイア...
スマホ代が爆上がり!?大谷選手、紅麹のニュースの影で、こっそりと売国法案が決議される!
>>田舎でゆるゆる自給自足生活>>腐りきった社会から脱出しよう! NTT以外の180社以上の通信会社(KDDI、ソフトバンク、楽天モバイル他)がNTT法廃止に…
今日も良い天気午前中おトイレにお庭に出たリッター君まったり日向ぼっこしてました午後は少しお庭をウロウロあれ?父ちゃんが何か運んでるタイヤ🛞だね何するの?父ちゃ…
苗作りに、見事失敗したトウモロコシの、苗の植え替えを大和ルージュは、100%の発芽だったけどゴールドラッシュは、散々ピュアホワイトは、少しはましだったけどこの程度では、とても足りなくて手持の種をすべて使って、管理の仕方を工夫してこの後、50本ほど発芽を確認何せ、うんざりするほど失敗を繰り返していますので失敗したとなると、すぐにやり方を変えて・・・・・・です。南瓜も少しばかしリッチーナ、東京カボチャ、バターナッツ収穫は、玉ねぎと人参人参は、のころ僅か極早生は、100本のうち、これで残り40早生が、あと少しで収穫できそうなので、収穫を急いでいます。問題は、従弟二人私と同じだけ、極早生を植えたはずなんだけど私と同じペースで、収穫しているかどうかですね。私なんて、収穫したうちの半分以上を、知り合いにあげて、これで...苗の植え替え&収穫
新年度に向けて高学年になる子どもの学習スペースを見直しました!ちょっとしたプライベートな空間が嬉しい。 シンプルにラクに暮らしたい! 小さな家でシンプ…
十勝 清水町 カフェレストラン情報!清水町のとんかつのみしな
十勝 清水町 カフェレストラン情報!清水町のとんかつのみしな 前からとんかつが美味しいと噂に聞いていたのですが、ようやく行くことができました。食べてみたら本当…
午後からの用事というのは、岡山市内に出て食事をすることでした。例によって自動車で出かけるとお酒をいただけません。それで今回は宿を取って、万全の体制です。妻のパンプスの底が剥がれるというハプニングがありましたが、タカシマヤに駆け込んで事なきを得ました。今晩、お世話になるのは南欧田舎料理TAPASさんです。 お任せで美味しい料理をたくさん頂きました。これはブリのカルパッチョ。 旬の食材をふんだんに盛り込...
我が家の桜まだ30輪程度の咲き方だ。旧布野ダッシュ村日記です。我が家小さな庭に色々植えている花類。やはり春は夫々が咲き競うシーズンだ、花めぐりのように一つ終われば、一つ咲いてくる。まずは、ようやく咲き始めとなった桜。トップにも使ったが寂しいのでアップ。ボケ、2月から咲いていたがほぼ終わり色あせている。朱モクレン、あっという間に散り出した。チューリップ、昨年掘り出していないので小さくなった・・・・水仙2種、種類分からず我が家のあっちこっちに分散している。ツルニチニチソウ、庭にはびこって困ってます。セイヨウタンポポこれも侵略者です。最後はおまけ、辛味大根の花。種取ようです。我が家の春の花
節句の草餅を搗く・・・今年はヨモギの新芽が柔らかかったので、餅つき機の中で捏ねるうちからヨモギの新芽の香りが立ち昇って来る・・・桃の節句に草餅を搗いて祝う風習は・・・日本の風習の中でも季節感にあふれた素晴らしい風習だと思う・・・3世代揃っての節句の行事ならもっと草餅が映えるだろうが・・・草餅のヨモギ色は・・・老夫婦だけで捏ねる空間には勿体ないような明るさである・・・出来たら・・・幼女のもみじ手の中の草餅を見ていたいものである・・・昼餉には早速草餅で節句のお祝いだ・・・良い節句だね・・節句の草餅
タイゲン⚪️じゃなく❎ ☞ 甥っ子さんが シエム ひぱりダコ🐙な カクさんち🌠 「 わたくしも なだか最近 いぶかしくて でも トリは食べづらいから 青山のイタリアン🇮🇹でも ご馳走になろ て思ってるんですのよ」 (*´︶`*)╯🍝 「 ...に...
4月は歯医者さんも病院も予約はないし、カレンダーを見ても予定は16日の〈大将軍神社にお参り〉だけです。のんびり田舎暮らしといいつつ、結構軽自動車で出かけます。昨日は散髪、今日は買い物です。軽トラでなく、軽自動車のほうで出かけましたが、畑の土5袋などいろいろ買いました。道子さんが活躍します。ぼくはブラシ風のツマヨウジを買った程度です。春になり、花花がどんどん咲いてきます。百合園の垣をイノシシに食われないように頑丈に作りました。百合が芽を出してきました。花は日々いっぱい咲いてきます。植物の元気な姿に感心します。池のはたに道子さんが植えたフキがしっかり生えてます。雨がよく降ったので元気に伸びてきました。やっぱり春はいいですねえ。畑の買い物に出ました。
こんにちは、kazuちゃんです~(^^ ♪♪ブログ更新の励みになります、にほんブログ村の応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 夕方…
「2,3日前からワラビ採りの人たちが来ています。たくさん採れているようです」今朝、ウォーキングに出る直前に律子さんからのLINEです。スニーカーを長くつに...
4月2日町へ昼食は美味しいといわれるうどん屋さんへ注文はざるうどん本当はもりうどんを注文するところ勘違いでざるにノリが入っているかどうかでもりより30円も高いざる店員さんが持ってきたざるを見て失敗したーと後悔しきりそして揚げてある天ぷらを取
今日は牛肉との炒め煮。牛肉とタケノコが旨くマッチしました。我ながら美味しいタケノコ料理が出来ました。初めての味付けにしては上出来。何やら料理に自信が出ました。タケノコや我が料理の腕を上げにけりあとは、新玉ねぎのサラダ。「普通のマカロニサラダ」ですが新玉ねぎが効きました。毎日、美味しい酎が頂けます。感謝今日も筍
2024年3月24日(日)雨もう!雨ばっかり!!って言いたくなるほど、休みになると雨が続いている3月、この日も雨でした。しかし、今日はチョビ子さんの@cafedogsalon_ponoでの雑種DAYの日カフェなら雨は関係ないよね!と今回は父ちゃんと一緒に行って来ました。でもその前に、小雨になって来たので近くの公園を探してお散歩!先月はなぴーさんと来た時も雨でお散歩無しでお店に入ったら、あんじーが早速マーキングをしちゃったので、今回は念入りに(笑)野鳥観察所も有って、鷺が直ぐそこに居たので、あん&まろは興味津々でしたけど、入らずにそっと通り過ぎました。そしてPono(ポノ)到着!何故か、母ちゃんが座ると横にほのかちゃんがピッタリ(笑)可愛いねぇ~隣席のくるみ&まかなちゃんのママがおやつを下さったのに、くるみ...雑種とカフェ
春うららだし・・・・ 朝チャイを飲んだら・・・プチドライブで綾部市老富(おいとみ)のミツマタ群生地を覗きに行くことに。綾部市と言っても、福井県大飯町の県...
今朝、気持ちの良いお天気で、池の方を見ていたら・・・小さな動物が?その素早さと細身と金色の毛はヌートリでは無い!建物と草の間で遊んでる?急いでカメラ用意したが、さすがに消えちゃったな~と、思っていたら出てきました。これが「テン」ですね?車にひかれているのは見るけど、動いてるのは初めてかも?ひょうきんな顔して可愛くて綺麗だ!テン!動いてる
以前にも書いたことがありますが。当ブログへのエントランス用に自己紹介記事を更新してみましたよ。 2024年4月2日現在。 ブログ主GAKU、妻のぺぺ、長男しんちゃん、長女はるちゃんの4人家族。 しんちゃんとはるちゃん 福井県は美山地域で、我が相棒有色紀州犬のルウ、最近影が薄い(笑)オキナインコのほーちゃん、そして昨年から我が家の玄関に居つきだした三毛猫のちくわちゃん(別名はなぐろちゃん)とともに暮らしています。以前は3頭のネコちゃんがいたのですが、相次いで交通事故にあったり行方不明になったりで、一時期0頭なったこともあったのですが、ちくわちゃんがいい感じでやってきてくれました。 オキナインコの…
3月24日(日) 家に帰って仕事をしていると・・・P君ママから電話普段はLineなのに珍しい・・・出ると、ゴッチが私が帰るときよりさらに興奮していてみんなで心…
今日も雨が降り出す前に清水山へGO 曇りのち雨のため宝満山は敬遠。曇天だったけど、気温20度、黄砂もなく遠くまで見渡せました。空気が良いということですね。今晩からまたも雨・・・あぁ~
【AI検索の時代へ】Perplexity AIがすごい!GPT-4やClaude3も使える万能
【AI検索の時代へ】Perplexity AIがすごい!GPT-4やClaude3も使える万能ツール近年、AI技術の発展により、私たちの生活は大きく変化してい…
最近お気に入りになった小籠包のレストラン春の園芸シーズン大型ホームセンターの近くにあり その本格的な味に感激今日はランチセットところが単品食べた時よりお安い…
こんにちは〜〜、今日は青空が広がりました♪ 我が家の神代桜は3分咲きくらいに開いてきましたね。 我が家地方の夜桜ライトアップで有名なところ、昨日通りましたがまだほとんど咲いていません。ライトアップも2回延期になって4日から14日になりました。今年はどこも桜に翻弄されてますね。 下の塊、まとまって咲いていてかわいいね♪ 桜はいろいろな種類がありますが、どれもかわいい♡ この前買ったヒューケラ オブシディアン、赤いお花がかわいい♪、実は私が買う前にここの直売所で花友さんも同じヒューケラを買いました、でお花が白と赤があって花友さんは両方欲しいと思いながら白いお花を買ったのだそう。で、その後私が残って…
今まで子供の表記を子供①、子供②、子供③と書いていたのですがややこしくて自分でわからなくなっちゃう時があるので(↑バカでしょ😂) 今回から長男とか娘とか次男と…
4月2日 記事No1休日恒例の神社巡り 今回は雲南市加茂町の十九社神社(じゅうくしゃじんじゃ) 神社名の十九社の名前の通り、主祭神は十九神天照大神(あまてらすおおみかみ) 天穂日命(あめのほひのみこと)天児屋命(あめのこやねのみこと) 大己貴尊(おおなむちのみこと)土祖尊(はにおやのみこと) 底筒男命(そこつつのをのみこと)中筒男命(なかつつのをのみこと) 表筒男命(うわつ...
こんにちは今日は、午後から曇ってきた昨日は、家族で近所でお花見ランチへ父ちゃんが山仕事の帰りに、お弁当を買って来てくれたのでお花見がてら、ランチしました旧小学…
当ブログにはすでに度々登場しているはるちゃんです。 少し前に4歳になりました。 お兄ちゃん同様自然に囲まれた中でのびのび育っています。 少々強情なところはありますが、しんちゃんのような父ちゃん見知りもなく、イヤイヤ期とかもあまりなく、体を大きく壊すこともなく、すくすく育ちました。よく言われる「男の子より女の子の方が育てやすい」ってほんとなんやなあとしみじみ思います。 名はしんちゃん。クレヨン好きではないけれど🖍 - 生きものがく房《のにある》@越前美山 しんちゃんが虫好き、動物好きなのに対してはるちゃんはどうも音楽やダンスに興味があるもよう。なにかしら音楽やってほしいなあ。 年とってからの子、…
斜面の上の部分で一部は焼く雪が消え地面が出たところがあった。何か、緑色のものが見える。フキノトウに違いない。こんなものには目ざといスベルベです。丸々と太った大きなフキノトウでした。雪が消えて、最初に顔をのぞかせる山菜が、これですね。採りましょう。停めた軽トラに戻りましょうか。足跡は冬眠から覚めたクマではありません。スベルベが踏み抜いてしまった跡です。先日、知人から頂いた栽培物のタラの芽と合わせて天ぷらに。春の香りです。結構薫り高くて、食堂にフキノトウの香りが漂います。スベルベママは、カツと合わせて丼仕立てに。かつ丼と、フキノトウの天ぷらで、天丼も兼ねたおいしい昼食になります。テーブルには花を欠かさず飾りたいスベルベママ。芽を出し、伸び始めたばかりのスイセンとフキノトウが合わせて飾られました。これからは気温...春をちょっぴり味見する
2022年10月現在キンモクセイが とても良い香りを漂わせてマス。^^ 時間が足りないのか 要領が悪いのか。 ま、どっちも。(笑) 家周りのお仕事を効率化する為に 作業の見直しをしています。 9月23日 鎌で段差がある通路と 畑の道路側の草刈りを。 と、隣の敷地の間の溝掃除。何故にススキをそのまま残しているか。 これで、フクロウを作ろうとしたんじゃけど・・・なんじゃこれ状態。(笑) 途中で鎌が壊れ・・・ ...
今日は火曜!ゴミ出しチャレンジしてきました。で、ゴロンちょしていつも見てる景色は…すぐ隣りにカオちゃん🐾🐾🐾🐾しあわせだなぁ💖今腰まで痛みこわばりが拡がってき…
最近話題になっている各地にイワシの大群が押し寄せている件ですが、岩内町にもたくさんのイワシがきていました。最近カモメが多いのも、このイワシの大群が原因かもしれませんね。 岩内町の海にイワシの大群がきています 上の写真は岩 …
本日は仕事休み。 こちらは昨晩から早朝まで、久し振りに激しく雨が降ってくれたので、半分程に減っていた雨タンクも2/3程まで貯めることが出来た・・・・ 今朝…
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)