4月1日 「就農18年目」 53歳で就農して、今日から18年目に入る。60歳に入ってからのこの10年は特に早く感じる。この先、健康であれば少々体力が落ちても継続できる確信はある。この年齢まで元気に働けるのは、自
宝満山に3連登したし、今日は床屋さんと市役所にいき午後から清水山へ。第二展望台は山桜満開でした。しかし、みんな桜がホントに好きだよね。青空に映えてました🌸
本日の二ュ-ス速報で、大谷選手のホームランを見て大喜びです。おめでとう大谷! 日本時間2月28日(現地2月27日)、MLBスプリングトレーニング、ロサンゼルス・ドジャース対シカゴ・ホワイトソックスの試合がキ
今朝は3度旦那は会社の研修へ行ってらっしゃいきょうは愛車ローズ号に乗り長野牧場へ浅間山風がすこし冷たいのでジャケットを羽織りましたオオイヌノフグリの青い絨毯ヤ…
何かのつまみ菜〜長いまんま脇芽のブロッコリーかな?いずれも地元の農家さんの〜美味しそうに見えるソーセージはKALDIミモレットチーズソーセージミニもしやフラ…
こんにちは!ご来訪くださまして誠にありがとうございます! 明日は久々に二拠点先・長野の山里へ移動します。 荷物の準備、冷蔵庫の整理などでバタつきながら過ごしています。 旅行ではなく「生活拠点を移す」ので、忘れ物はイタイ。 もう山里にも大体の生活必需品は置いてあるのですが、 それでもちっさいジムニーに載るのか?という荷物量になってしまいます。 「移動前ってなんだかざわざわするわね。カーチャンおやつ忘れないで・・・」 はいわっかりました。 ただカーチャンの心もざわつき気味で数日前からちょっと不安定。 山里に行ったら行ったで楽しいことたくさんあるんですけど、移動前後は環境変化に心身が追いつかないので…
4月1日April Fools' Day晴れ今日も暖かい河津サクラは満開ソメイヨシノはまだつぼみ菜の花は9分咲き山の中は花花花の季節に 昼食は近くのお蕎麦屋さんで久しぶりの野菜天丼美人女将と話をしてて天丼の写真を撮るのをす
私たちの日常は忙しく、自分自身と向き合う時間を見つけることは難しいかもしれません。しかし、もし一息ついて、自己
Self-Reflection: The First Step on Your Journey to Self-Improvement
Our lives are often bustling, making it a challenge to
今回のツアーは集合スタートが旅程の二日目の朝。11時半に福岡空港に着いたのちは、地下鉄でホテルまで移動し気ままに散策。さて、夕食と思いましたが・・・。有名店はすべて満席。ネットで調べた際に、予約を入れておいたらよかったけれど、それも束縛されるし。博多の名物はといえば、もつ鍋、鶏の水炊きあたりでしょうか。もちろん、海鮮料理も有るけれど、ここは一番鶏の水炊きと行きましょうか。夕方5時過ぎに見つけたこの店は、オープンが5時半から。どういう意味があるのか「空飛ぶ豚」という店名。当初は私たちだけで少し不安に。でも、水炊きの鍋が卓上のコンロに乗る頃には地元客と思える客も。出汁の味がきつくて、スベルベママには少し合わなかったようですが。でも、スベルべは美味しくいただき、生ビールもお代わり。十分に食べましたが、清算を済ま...夕食難民
『いってらっしゃい』と子供たちとハイタッチする『おかえり』と手を握るそんな事を一日でも長く一回でも多くさせてあげたかった先月多くの友人や親族に囲まれてKちゃんが旅立ちました最期の時までベットサイドで大勢の人たち(2~30人はいたかな)が励まし続くてくれていました院長先生も何度か覗いて下さったり痛み止めの注射も用意してありましたがもうろうとした中でも最後までそれを拒否していました在宅介護を本当に沢山の方が支えて下さいました岡山や大阪の大学病院にかかっていましたので息子の職場の方々には休暇を取り易いようにご配慮いただいたり2月末から長期介護休暇もとらせて貰い心から感謝しています1月末からは近くの病院の訪問看護の方が来て下さって本当に心丈夫になりました4人体制で24時間対応して下さいますお陰様で点滴も酸素も自宅...『行ってらっしゃい』と『おかえりなさい』
朝から暖かい陽射しがあり黄砂予報もなく洗濯日和です…!早朝から3回も洗濯機を回しました(笑)毛布やシーツ類を洗ったのです^^気持ちの良い朝だと身体もよく動...
パンパカパ〜〜〜ン うちのわんこたん今日3歳を迎えました おめでと〜🎉🎉🎉 とは言っても推定の誕生日 うちに来た7月時点でおそらく推定3〜4ヶ月くらいだろ…
毎年この時期、たけのこ狩りにご招待いただきます。 ここの竹やぶ、一人で整備し、みなさんに無料で たけのこを掘らせてくれるんです。 machi夫のお友達。 青…
12:00に業者2人が来て、早速取付にかかり、1時間弱で終えられました、段取りの良い2人組でした、試運転を含め1時間15分でした。≪室内機奥行が深い感じ≫≪室外機は18畳用なので大きい≫新しいエアコンを設置
4月1日 記事No1本日もお馬さんから 日曜日の国内レース阪神競馬場メイン 大阪杯 G1 ・・・ (ノ_ _)ノ結果は11→02→13 (2番人気→3番人気→11番人気)08、11のどっちかは馬券に絡むと考えて、相手に01、07、10と05奮発して12通りも買ったのに撃沈(p_-)お財布にもメンタルにもダメージを負った土日でしたwお馬さんが走っている頃、恒例の神社巡りの帰りに通ってみた桜並木の様子です「日本さく...
東京に住んでる時に水素水つくれる浄水器を奮発してかった。 がしかし、色麻町の水がおいしくて浄水器外した。 毎年替えのカートリッジ買わなきゃいけないし、水道から出てくる水美味しいんですけど? もったいないけどいらない(涙) かわりに炭酸作る機械かった。 酎ハイもワインのソーダ...
昨日はTシャツでも鍬を使ってると暑いくらいでした。じゃが芋や1週間前に蒔いた菜っ葉なんかが芽を出してきたし、草共との鬩ぎ相が始まります。今朝は一転大粒の雨が叩き付けていて村の集会所の掃除は無しになりました。8時過ぎ、殆ど上がったんで周りの様子を撮って回りました。昨日の晴れている間に撮って置けば良かったんです、がまさかこんなに降るとは思いもよらなかったんで、前庭の桃が咲きました。今年こそ獣に負けずに収穫したいもんです。前の山際、土手下の茱萸は満開。これは大粒のびっくり茱萸でヒヨの格好のご馳走です。前の家の婆ちゃんに貰って植えてかなり経ちます。大きな木になりました。入口の角の雪柳です。周りのどてみ何本も植えたんですが、この一叢だけになって、それが大きな群の成りました。レンギョウの本体も満開です。早い奴はもうと...桃の花
今年から常緑広葉樹の刈込み剪定は3月に行おうと考えていました。少しでも長く葉をつけてあげることで冬の間も光合成で栄養を蓄えてくれるのではないかとの推量です。その代わり、新芽が動き出して花芽にも影響する前の3月中に刈込みを行う必要があります。 長雨のせいにしてサボっていたら、月が改まって4月になってしまいました。それでもギンモクセイやキャラボクをこんなボサボサなまま放置はできません。 低木やコケを...
ここ何日かの暖かさで近隣の桜もほぼ満開。軒先には着陸態勢の飛行機で、今日はとても良い天気になっている。別の話で今、家横の農地を測量している。農地法の関係で農家ではない地主(私)は、もう耕作していない田んぼも自由に使えない。そこで農地除外申請をやったら、「そ
昨日配属された棟の入所者に、コロナ感染者が出て、濃厚接触者になってしまった・・・今のところ症状は無く、RATも陰性なので、このまま感染せずに済むように願ってい…
毎日天気予報を欠かさずチェックは外干しのためで〜洗濯ではないのですが暑いくらいの陽気だった昨晩羽毛布団をしまうことに夫が干してからの方が良いと…いう も…
おはようございますたくさんの方から桜の写メ送ってもらい上機嫌な私です✨まだまだこれからのところもあり嬉し〜な🌸咲いたねッ大好きな桜が見れて大満足のおついたち✨…
早春の雪国は天気が不安定で晴れる日が減少しますので、ほとんど小雨と曇天続き。ようやく青空が少し見えて来た今日は、暦が4月に入りましたしね・・・昨日は霧雨でしたが、霧の中にいるという程の小雨で、時々ワイパーで水滴を落とす程度。一昨日は何とか曇天でしたが、久々に元営業地銀山平温泉へ行ってきました。と言うのも宿を引き渡した後にコロナ禍へ突入し、リノベーションを進めつつも営業は4年後にまで遅れてしまった宿の...
こんにちは今日も、いい天気です厚めの冬物を片付けるには、丁度いい洗濯物日和ついこないだまで、寒かったのがウソみたいな暖かさやっと、春がやって来たって感じチャー…
アーコレード…春と秋に咲く桜リキュウバイ黄モクレン我家のアーコレード、リキュウバイ、黄モクレン
東京でライドシェアするタクシー運転手募集が始まりましたね。UBERに近い形なんだけど、タクシー会社が運行管理するので実際はどうなんでしょうね。でもとりあえず一種免許で募集です。私は普通2種免許持ってるので研修が少し無くなるのではないかと思います。福岡市でも今月から予定してたんだけど遅れてる様子。住んでる筑後地方ではおそらく適応するタクシー会社もなく、短時間的に働くのは難しいでしょうね。 安全で安価なサービスになると良いですよね。 www.nihon-kotsu-recruit.jp
庭の「サンシュユ」が「筆状体」に見えてきた^^;小林製薬の「紅麹」由来のサプリメントによる健康被害が報告されておりますが…もう、30年ほど前になるでしょうか?某メーカーで「麹納豆」なる商品がありまして、何故か我が子たちが好んで食べておりましたよ。ある日、そのひとつに「アオカビ」と思われるコロニーがありまして、大きなイメージダウンになるかと思い、『親切心』で製造元に電話したのでありますが、『クレーム』として捉えられてしまったようである。添加する麹菌の中に『雑菌』が混じってしまったのではないかと考え、何らかの対策を練っていただければ、良い商品になると思ったのでありましたけれどねぇ…。『おやじぃ』も少しだけ「細菌学」を齧ったことがあるので、小林製薬の健康被害に少々、興味を覚えるのでありますが、そもそも「紅麹」の...健康とサプリメント…
円の実質実効為替レート3/30にテレビで野口悠紀雄先生と株の評論家武者さんの討論が放映されていた。ある意味、非常に興味深い討論だった。野口先生の主張は・・・①円安では日本経済は復活しない、ゆるやかな円高の中で競争力を上げることで復活できる。②円の実質実効レ
昨日、のんびりしてたら急に連絡があってしまむらに行くことになりました母が今ごろ着るパジャマが無い。と言われて買いに行っていました思い出してポリ袋も持って行くことにしました今どき珍しく無料でもらえる袋しまむらさんでは回収してくれます一枚¥1-でリサイクル資源にするみたい捨てることになるよりはいいかも。と一つの袋にポイポイと溜めて置いただけ¥21-もらいましたということは21枚も溜まってたらしいま、ちょっと...
このところの高い気温で植物の成長が一気に進みました。蕾だった恵比須宮の桜も開花していました。これなら一週間後の大祭にはちょうど満開になってくれるでしょう。 前の畑も観察してみます。柿の新芽が緑色になってきています。 アスパラガスも最初の芽が地上に出てきました。...
3月16日に、敦賀まで延伸した北陸新幹線。最終的には、京都から大阪まで延伸することになっていますが、現段階での早期延伸を断念すると・・・・ 湖西線区間を...
こんにちは田舎暮らしを楽しむ滋賀県の山奥の散髪屋高島市朽木の理容室 美容室髪処 玉垣ある日の日常大河ドラマ「光る君へ」平安時代ってどうなんやろ!?って思ってた…
昨日は水路の泥上げ、施設等の定期的な巡回・点検(ゴミ拾い)、総会でした
昨日は今年度最後の活動、路の泥上げ、施設等の定期的な巡回・点検(ゴミ拾い)、総会でした。天気が良くて暖かく、風もない・・・最高の活動日和で、予定の行動も順調にこなすことができました。やれやれです。
ユーチューブ動画を開くとこれ うっとおしいんだけど少額でもいいからバイデンへ金送って宣伝 でもトランプも 寄付金宣伝出してるけど 本人が出てる同じく少額でもい…
二女みちが子どもたちを連れてやってきました。いつものお散歩。何も植えていない畑の隅にオオイヌノフグリと諸葛菜の花。諸葛菜はムラサキハナナとかハナダイコンという名で種を売っています。毎年出てきて咲きますが今年は増えました。土手に咲いていたオオイヌノフグリとヒメオドリコソウ。春は黄色い花も多いけど水色や青系の花がきれいです。みちがえのきだけを持ってきて焼いてくれました。ほぐしてめんつゆをかけまわしカタクリ粉をまぶしてじっくりカリカリになるまでごま油で揚げ焼きに。意外と噛み応えがあります。コールスローサラダや里芋と油揚げの煮物砂肝を薄くスライスして焼肉のたれをなじませ片栗粉をまぶして揚げ焼きにしたものなど前夜の残り物ばかり。ほかに大根と豆腐の汁物など。お買い得だった紅はるかをゆでた後グリルで焼きました。おやつ用...春の風
長男に「ボランティアで参加してる栄養委員のお手伝いをする事になり、PCが必要になった」と告げて半月。IT機器の好きな息子は「在庫が沢山あるからお下がりをやるよ」と、やっと多忙な時間をやり繰りしてノート型パソコンを持って来てくれてsetupしてくれた。息子はPC好きが高じてSEでメシを食ってる笑。年度末でもあり、昇格試験もありで多忙だったらしい。無事に昇格試験もクリアしてお給料も待遇も上がるらしい。「親父のおかげでいいとこ入ったわぁ😆💕」とジィに労いの言葉を言ってた。カッターシャツの襟首が擦り切れる位、学資貧乏に喘いだ甲斐があったかもね。父さん。「俺勉強嫌いって今回痛感したわ!分厚い本読む気無くてぇ」と試験に受かった事に変な喜び方。三人三様個性豊かに育った長男の言葉や親に対す...大きくなったんだなぁ
良い天気ですが昨日は自治会の総会に出掛けました。ほとんど10年ぶりですね(^^) 決算予算は問題ないでしょうが、役の交代を進めてほしいから。一つは地区の高齢者…
こんにちは、kazuちゃんです~(^^ ♪♪ブログ更新の励みになります、にほんブログ村の応援ポチ!よろしくお願いします。 にほんブログ村 にほんブログ村 今…
昨日の3月31日は、イースター(復活祭)だったんですね。 イースターというと、アメリカでの生活を思い出します。(下の【関連ページ】をご覧ください。) 先週、お袋はショートステイのお迎えの時に、玄関で転倒していました。 お袋には、玄関ではなくて部屋で待つ
旅の話ばかり続けているので、この辺で一度休憩で別のお話しです。昨日は、山の畑への道路除雪が終えたという情報で行ってみました。なるほど、広域農道という幹線道路は、除雪されていましたが枝線はまだ。この先が我が家の山の畑になりますが、まだ3~40cmの積雪があり行けません。栗林荘と名付けられた小屋がポツンと一軒。建てた人はもちろんのこと、引き継いだ持ち主の御子息夫妻も亡くなってしまわれた。除雪状況です。除雪された道が広域農道と呼ばれる幹線道路。枝道の除雪には入るのやら、入らないのやら。自然に解けるのは10日くらいはかかるでしょう。除雪されてから、一週間は経っているのでしょうか。除雪をすると、舗装道路からの輻射熱で周囲の雪解けが進みます。広域農道の下りに差し掛かる場所で下の集落を望みます。下とこの山では標高差が1...春はまだ来ない
昨年60歳から個人年金(月間10万円)が始まったので、年金暮らしを開始しています。3月の収支は約6万円の預金取り崩しとなりました。費用が増加した分は出張麻雀・お寺の年会費・山用パンツの購入、足首と手首の診察とサポーター等です。 投資信託の売却と外貨の為替差損もありますが、月間で見るにはよくわからなくなるので、年末12月の課税額も含めたところで評価しようと思います。(現在のところ投信売却分で+20万円程度です) 家計簿をつけるのは面倒ですが、無駄な出費を抑え必要なものには出費するメリハリをつけるのにも有効だと思います。自販機などもあるので、私は支払い都度入力しています。
4月1日長野県と群馬県が合併して新たな県「郡野県=ぐんのけん」となることが両県議会で決議され、長野県阿部県知事、群馬県山本知事が合併合意案に調印した。国も追って承認する見込みだ。長引く構造不況、人口減少、経済の停滞から脱出すべく全国に先駆けて隣県合併が実現
ーご挨拶ー今日から4月ですね。このブログを始めたのは2020年の3月16日なのですが、始めた当初は「毎日休まずに」ということは全く考えていなかったため、3月28日と3月31日はお休みしていました。でも2020年の4月1日からは、なんと一日も休むことなくブログを更新してきまし
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)