4月に入り急に春めいてきた感じがして、昨日は久々夏ルートへ変えての散策に出てみましたが、帽子の上からパーカーのフードを被らないと飛ばされそうな突風が時々吹き付けてきました。まだ風は冷たいのですが、春らしく暖かくはなってきています。雪融けが進んでいた貯水池も雪が融け里山を映す水鏡にさざ波が重なりきれいな白黒の世界!先日から聞こえてきていたサシバの鳴き声ですが、予想通りにこのエリアでは複数のサシバが飛...
今日が午後から用事があるので朝のうちに農作業を済ませます。見晴らしの丘の畑に行ってサトイモとトウモロコシを植付けます。 サトイモは昨年栽培したものを種イモとして保管していました。親芋と子芋の両方を植付けて、作柄を観察したいと思います。 トウモロコシはタネを2、3cmの深さで埋めます。この後、ハトなどの鳥にタネを食べられないように不織布を上から掛けておきました。...
日本国民全員に影響あり!NTT法廃止で日本は滅ぶ!NTT法廃止で電話が使えなくなる!?
>>田舎でゆるゆる自給自足生活>>腐りきった社会から脱出しよう! NTT以外の180社以上の通信会社がNTT法廃止に反対している!NTT法廃止で電話代が爆上が…
*この記事には広告が含まれます。 こんにちは、はっしーです。 今日は自宅に敷設している天然芝へ肥料散布を行いました。 hashico.hatenablog.com ウチは芝を張ってからまだ間もないため、根の定着もそこそこしかできていません。 冬場の敷設だったため少々栄養不足が気になるところですので今回は少し多めに散布することにしました。 使用した肥料はコチラ メネデール 芝肥料原液 1L 楽天で購入 希釈タイプの肥料です。 手動の噴霧器を使用して散布します。 噴霧器はホームセンターナフコのオリジナル商品です。 蓄圧式噴霧器 2頭口 4L 楽天で購入 敷き詰めている芝は高麗芝なのでメンテナンスは…
こんにちは田舎暮らしを楽しむ滋賀県の山奥の散髪屋高島市朽木の理容室 美容室髪処 玉垣ある日の日常本日連休中さて今日のゲスト長浜市からいらっしゃいさっそくアフタ…
気が付けば暖かい日が増えてきていて、街をゆけば桜が咲いている。 完全に春である。 新年度を迎える前、3月最後の土日に思い切って衣替えをした。 完全なる冬服を封印。 毛布を封印。 ストーブを封印。 どんどん部屋が広くなっていくのを感じる。 この際だから今シーズンあまり着なかった服たちは処分しよう。 そもそもこれから暑くなるだけだし、年々温暖化してるし冬服とかいるのかな? 人間身軽なほうがかっこいい時代が来てるはず。 変なスイッチが入ってしまった僕は断捨離の鬼と化してしまい、気付けばクローゼットの7割が半袖半ズボンになってしまった。 冬用のパジャマも全てしまったし、本来春に着るような上着もほとんど…
東京のインフレは加速化するかもしれない。東京都区部CPI(前年比)を分解すると・・・ 3月 2月総合CPI +2.6% +2.5%除く生鮮 +2.4% +2.5%除くエネ +2.9% +3.1%食品 +4.9% +4.7%・・
土曜日にお義姉さん夫婦と4人で愛媛に行ってましたお昼頃に砥部町他県に行ってステキなランチ処を探すのは容易ではないし混んでるかも・もあって事前リサーチはしなかったそもそもランチが目的じゃない国道沿線で目に入ったジョイフルに決めましたお客さんがひっきりなし子供を連れたファミリーが多かったです土曜日だし価格的にもジョイフルはぴったしお義兄さんとご主人さまの二人はステーキ重 ¥1.032-税込甘辛のたれがしっか...
こんにちは。暖かくなり野生動物も活発に動き始めました。①昨年末発見した(スズメ蜂の巣)の入り口!②本宅の軒先から侵入し建屋内の壁の中に巣を作って居ます。③梱包用プチプチを10cm位を丸め入り口に押し込みました。④この状態で様子を見たいと思っています。⑤先週以前設置した(柚子トゲ枝)バリケードが破壊されていた!⑥5m程の間、綺麗に石垣のしたに(柚子トゲ枝)が落下していた。⑦犯人が不明の為、監視カメラの場所...
先日、私の部屋にPCを設置しながら息子が説明してくれます。が、言われた側から???今のなんて言った?状態になります💦それで、昨日カーブスの帰りに紀伊國屋に寄って本を見て来ました。今更ながら何度でも捲れる初心者向けの入門書を購入して来ました。息子から支給されたPCには全くアイコンがありません💦スタートボタンを押すと、Office2021が入ってました。が、「そうじゃないんだってば‼️」何処からどうやって触ればいいのよぉ〜💦状態になっちまったんだから。私の「死んじゃったPC」にはトップページにたくさんのアイコンが並んでて(並べてあって)そこをクリックするだけで自分の必要なところに入れてたんだもーん。てな訳で取り敢えずはまだまだスマホからの投稿になりますわな。「ス...教室に通っても
初夏の様に暖かくなっていろんな花もいっぺんに咲きだしました。家の周りの草がもしゃもしゃしてる。いまなら草も柔らかい。草刈り機を出して刈り始めたら水気のたまりやすい場所や日当たりの良くないところなどでは思った以上に生えているところがある。雨がよく降ったからね。2時間で油が終わってエンジンが止まりました。わあ久しぶりに2時間働いたわ。爽快です。これからまた半年の間暇さえあれば草を刈る日々が始ります。ことしも元気に仕事ができますように。冬の間中みかんやレモンの幼い木を厳重に藁やビニールを巻き付けていたけどやっと取り外しました。気温の高い日が多い冬だったのにお彼岸に雪が降ったりするので外すタイミングが遅れました。にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。ぽちっと↓のうさぎをクリックお願いします。今年初の草刈り
ちょっとしたコツさえつかめば…『おやじぃ』が思いも付かなかった1月末のホウレンソウ播種…加温もしていないから、2ヶ月してようやく収穫できる大きさにまでなりました。「これはイケるかも?」と『欲張り爺さん』は、3月の初めに1回目の種まきをさせてみた。結果は、発芽のタイミングがバラバラで、成長に差があり過ぎる。そして、発芽しない場所が所々に…。①寒の戻りがあった。②粘土質の覆土が厚すぎた。③結果、水やりが行き渡っていないetc.と、『おやじぃ』は、思いつく部分を洗い出し、2週間後に要領を説明して2回目の種まきをさせてみた…「どやっ!」2回目は上手くホウレンソウの芽が出揃っております。(部分的に欠株はあるけれど^^;)そして、3回目は『おやじぃ』が「培養土」を覆土に混ぜながら、上から手で軽く転圧してみた…。(さて...4月1日…経験を積んで
2月から肉が10パーセント値上げ 4月から醤油が10パーセント値上げ もう限界です。麺類を値上げいたしました。 平均値2.5パーセント程度 ホントに勘弁してくれ オレも10パーセント値上げしたい 2003年4月に開業してから1番仕入れ価格が上がった物は乾燥メンマ たしか5倍になってると思う。 背脂は約3倍 肉は約2倍 豚ガラも約1.5から2倍 パッと思いつくので 水戸黄門の歌を口ずさんで気張りますよ。 応援よろしく
今日はちょい旅の途中。 お隣の島根県へ出張、玉造の湯まで。退院後、目出度く春を迎えることができたお祝いの宴に集合です。 いい天気なのがありがたいですね。 姫踊…
昨日は、お花見に行ってきました。 ここ数年は、映画『君の膵臓をたべたい』の聖地である京都市伏見区の「であい橋」に行っています。 今年は桜の開花が遅いというので、ダメ元で行きました。 京阪電車の中書島駅下車で、歩いて伏見港公園からスタートしました。 伏見
ながのけんとぐんまけんががっぺーだってかぃ? おらにはかんけーねぇだに。おらにひつよーなのはきょうのこのくるみだにぃ。きのーはえーぷりるふーる、みんなウソついてたのしんでいるだって。んんじゃぁいつもほんとのこといってるんかぃ? どうだかなぁ。いつもウソは
早くも 4月エプリル🌷 ハリモトさんじゃないけれども、、 タイミング逸し 弥生は うかがい損ねて 気づけば 値上げのハル 。。 カツ⚡️ カッツマさ~ん どしませう! 「とにかく 飼わないコトです 🐈⬛ニャ〜 このトコロ 🔹高止まりな例の 給油事情、、🚛 なの...
※ごめんなさい🙏 本日のブログは少し長編となっています。過去2年連続で仕込んできた「孤tokuの味噌」。今年も作ってみようかなということで、ひろちゃんに手配をお願いしていた材料が入荷しました。私が自家製の味噌を仕込むにあたって、一番大変な作業だなと思うのは
お昼ご飯は自家栽培アスパラガスとホタテのバター炒めパスタなちょっと田舎暮らし
こんにちはちょっと田舎でセミリタイア暮らしトイプードルくーたんの飼い主です いや―花が満開ですね――― なんだか 浮かれてしまいます 先日買ってきたホタテがあ…
元日の能登半島地震から3か月が経ちました日々ラジオやニュースで報道はされていますが復興に向けてはなかなか思うように進んでいないところもあるようですこのブログでもふるさと納税を通じた寄付を呼びかけましたところ数人の読者の方にご協力を頂きそこからアフリエイトを
土曜日の午前中に回収してきたシラカシの玉。 土場に到着。 一つ一つが重かった。 30分ほどで終了。 結構大割りにしました。 そのまま、ババの畑に。 隙間をたくさん空けて積んで終了。 土曜日は暖かくて、菜の花にモンシロチョウが飛び交っていました。 ツバメも鳴いていました。
【カトリ/土地活用】〜貸別荘実践編~3/19富士河口湖町大石所在K様戸建て貸別荘地鎮祭の様子を公開します🙇オーナー様と、施工店であるカトリホーム社長自ら祈りを込めて工事の安全と、事業のますますの繫栄を祈念してカトリホーム3月度・期間限定「新春家づくり成功の秘訣!住宅ローンで差がつく、上手な借り方、返し方」~参考HP*「カトリホーム」川口ブログ参考HP*カトリホーム3月度・期間限定「住宅ローンの審査が通ります!」~「住宅ローン相談会」【カトリ/土地活用】~貸別荘、実践編~№6
乳がんのしこりを見つけてから2件の病院を回って検査をして、セカンドオピニオンの大切さを思い知りました。乳がん、トリプルネガティブ、ステージⅢ
今日もお休み。明日から新天地での仕事が始まる。その緊張が影響してるのか、それともワンコたちに連夜起こされてるのが響いてるのか、今日はなんだか低空飛行。昨日頑張った庭仕事のせいで腕と肩も筋肉痛。ゆえにモップ掛けもシーツの洗濯もしなかった。ほんま今日は何しとったんやろう?中居くんとニノにトーク番組を見て、そのあとしばらくワンコたちとゴロゴロしてたことしか覚えてない。夕方になってようやく指導。明日からの新生活で多分疲れるから、おかずをいくつか作った。夕食はカルボナーラだったけど、それと並行して春巻き、麻婆豆腐、コロッケ、煮豚など。買った春巻きの皮が20枚もあったので最近だけで3回も作ったけど、春巻きってこんなに脂っこい食べ物やったっけ?ひとつ食べたら胸いっぱいだわ。中の具材に味を付けてあるけど、付けない方がいい...準備は整った
とうとうこの日を迎えました。 夫が二年間の研修を終え、本日より独立です! とはいえ私は栽培に関してはほとんどなんにもわかりません💦 今年から研修生というような心持ちで夫に教わりながら農家の嫁1年生として技術や知識を身に着けていきたいと思っています。 改めまして、今後とも「うぺ家の日常」をよろしくお願いいたします。 さて。 今日の畑。 幹に近い方から水が回ってます。 水が回ってきていました。 そろそろ新芽も準備体操をしているようです。 こちらは去年植えた苗木。 一年でこんなにも伸びました。 さらに今年は新しく巨峰を9本植えました。 実るのは4年後かな。 楽しみです。 世間ではシャインマスカットが…
今日はすっかり元気になっていつも通りに朝散歩へ昼間はリッターと庭で遊びクンクンして少しお花を摘んで爆走〜よく走るーなんか違う動物に見える楽しいね久しぶりに嬉し…
JUGEMテーマ:田舎暮らし薪活にて頂いてきた丸太大抵太いのだが今回は枝部分がかなり今まではチェーンソーでまとめて切っていたまとめて切るから切った後の整理がかなり大変丸鋸なら切るのは一本ずつでも手際よくやることができるのんびりとやるにはもっ
45年来の花粉症が治った。(^_^;) 今日のクリスマスローズ
花粉症を発症したのは まだ20代の頃でした。 当時は それほど 一般には知られていなくて、周りにもあまりいませんでした。 毎年 悩まされるこの季節、 過去に病院で調べてもらったら 医者もびっくりの
初夏???もう寒の戻りはないかな?散歩道 桜の種類は分からないけれど満開山桜は上からチラチラ舞い降りてくる・・・もう桜吹雪昨日は汗ビッシャになりながら畑仕事夜には雷雨の予報は本当かな?と思いながら雨を期待して種まきを8割がた済ませた。天気予報、当たり!6
レンギョウの花が一斉に咲き始めました。黄色が眩しいぐらい鮮やかです。春は黄色い花が多いと思いませんか?ミモザやサンシュ、ロウバイ、マンサクなど春に一番先に咲く…
えーと なんか新紙幣の発行が不祥事が相次いで延期になったみたいですね。 こないだの幻の東京オリンピックと同じじゃないっすか また違う人に紙幣の肖像が変わったら…
https://hyacinthdiary.blogspot.com/2024/04/blog-post.html
50年前のウェデイングドレスをお直しされてるお客様。 新しい形になった姿に大喜びしてくださった。とっても嬉しい。 お色の相談になって、思い切って日本へ送ることは?とご相談してみたら即決! お嫁さんもニュージーランドからヴィンテージのドレスをオーダーされたのだとか。それなら、...
火災保険でバルコニーの窓ガラスを修繕するのに保険は使えるのか
バルコニーの窓ガラスにヒビが入ったり割れたり破損することがありますね。我が家でも子供が転倒してバリバリにひび割れてしまったバルコニーの窓ガラス。火災保険で修繕できるのでしょうか。ガラス2枚の金額は一体?
昨年思い付きで 旧Fさん田んぼ復旧作業しましたが 梅雨時に 猛暑、炎天下で 干上がってしまった。今年は水源を確保して 再度チャレンジ・・・と はいっても 雨が降らねば 山の貯えも無くなるのだな。昨日 暗渠ストッパーの下を 掘ってみた。水が湧いてきた!
こんばんは、組合広報の『中の人』です(^^)/先日のこの記事、 hirayamasyuka.hatenablog.com では初春の見事な枝垂桜をお伝えしました(^^♪ 田舎暮らしランキング 健康食品・サプリメントランキング にほんブログ村 にほんブログ村 ランキング参加中 ライフスタイル ランキング参加中 食べ物 ランキング参加中 【公式】2023年開設ブログ 先日の日曜日に子供と買い物をしていると、今度は見事なソメイヨシノが(^^)/ 関東地方の千葉は桜の開花宣言て出たのかな?もう4月ですね~イチゴのシーズンも中間を折り返して、これからはラストスパートですね(^_-)-☆
こんばんは、組合広報の『中の人』です(^^)/先日のこの記事、「田舎暮らしの素敵な風景の話(もう春?パート2)」では初春の見事な枝垂桜をお伝えしました(^^♪先日の日曜日に子供と買い物をしていると、今度は見事なソメイヨシノが(^^)/関東地方の千葉は桜の開花宣言て出たのかな?もう4月ですね~イチゴのシーズンも中間を折り返して、これからはラストスパートですね(^_-)-☆『千葉市のイチゴ応援し隊!ホーム』では、千葉市の直売所・イチゴ狩り・レンタルハウスなどイチゴ情報を発信中!田舎暮らしの素敵な風景の話(もうすっかり春!)
今日は花見を兼ねて、大東まで足を延ばし・・・日展初出品で入選を果たした、出雲市出身の人形作家、野崎千愛季さんの作品展を見に出掛けた・・・三刀屋土手の桜は8分咲きだろうか?今が一番艶やかな風情である・・・国道を走りながらの観桜で・・・満足した・・・本命は野崎千愛季さんの作品展である・・・弱冠18歳でこの表現力・・!芸術に年齢は関係ないが・・・これからが楽しみである・・・大東町の古代歌謡館で3月27日までの展示会が・・4月3日まで延長されたことを知って急遽出掛けたが・・・ラッキーだった・・・今年のお花見は良いお花見になった・・・ラッキーな一日
先日投稿した油彩の愛鷹連山、同じ風景をこれも同じ位置から今度は小さな水彩画にしてみた。寸法は236×128mmである。ほんのスケッチ程度と言われるかもしれ...
記事とは関係ないですが、我が家の桜今日5輪咲きました・・・・旧布野ダッシュ村日記です。目の手術後の4か月目の検診に行って来た。昨年11月にした左目の・・・という事になるのですが、現実は昨年5月にした右目の再手術の検診に行っている感じ。前回2月初めの時も、左目は調子よく右目が裸眼0.5程度と見えなかった、昨年の秋の始めごろまで1.0見えてのに。そして今日、最近よく見えると思っていたら1.0だ、これなら昨年の秋の始めに戻っているのでseki的には良しだ。前回の時言われた斑紋上膜の疑いは、その形跡が消えたようだ、これもseki的には前回からブロナック点眼液を、右目にも再開しだしたのが効果が出たと思っている。現に再開して3~4日で良くなった、その話をしたら、目薬の効果か抹消の血管広げる薬かは分からない、とりあえず...目の術後検診
すぐ忘れますので、メモのつもりで書いておきます。4月1日、お昼に散髪しました。前回の散髪は2月28日でした。老人はおとろえて「背は低くなります」が、「それにしては〈髪〉と〈爪〉はよく伸びる」と思います。死んでも髭は伸びるそうですしね。少しでも見苦しくないように月に一度は散髪しようと思っています。いつまでつづくかわかりませんけど。今日は散髪に行く途中、COOP協同学苑の横を車で走ってみました。ここも桜の樹はいっぱいありますが、「開花宣言をした」直後くらいです。今日はとてもあったかい日です。ほどなく〈満開〉になるでしょう。土曜日くらいでしょうか。うちの裏山にはソメイヨシノを6本植えてきます。それなりに太く、大きくなってきました。うちも開花宣言をしましたが、満開は日曜日くらいかな。さくら餅を用意してテント・ハウ...散髪しました。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)