一昨日に観た映画『永遠の0』のドッグファイトに刺激されたせいか、万博のブルーインパルスを観たくなりました。 昨日、お昼前からYoutubeのLiveを観ました。 関空から3機が飛び立ち、いよいよ始まると思っていたら、残りの3機が滑走路から移動しました。 そして、先
昨日は、お袋の部屋の片付けと普段着の洗濯、そしてトイレ掃除をしました。 週に2回、お袋のお菓子を補充しています。 甘い和菓子や洋菓子、ゼリーやプリン、そして、欠かさずバナナとサラダセブンです。越後製菓 サラダセブン 6P ×6袋越後製菓2019-04-01 まだ親父が
連日、近畿地方のテレビ局は、万博のニュースを報じています。 少し前までは、工事の遅れや安全性、税金のムダ遣いなど、批判的な雰囲気でしたが、ここに来て突然、万博を盛り上げるモードに変わりました。 まあ、盛り上がればそれに越したことはないです。 私自身は、5
4月14日(月)雨 時々 曇り最低気温 +5℃最高気温 +9℃ 小雨の朝んぽ 短めに切り上げる( ;∀;) 今朝も強風で小枝とかいろんなモノが結構な音立…
イオンのプライベートブランド「Top Value」のポタージュスープ。これ好きなのでほぼ毎日飲んでいました。昨日買ったものはNewと表示があり内容が改められたものでした。こいうのなんか嫌な予感しかしません。多くはコンビニ各社がおこなう常套手段。コストを抑えようと量を
孫Yとコンベックス岡山で開催されているという「ミネラルマルシェ」へ行きました。天然石隕石化石など販売されます。数年に一度?まわってくるイベントらしくYは以前おとうさんと二人で来たことがあるそうです。Yはこういうの大好きでかなり詳しいです。10時オープンにあわせていきましたが駐車場がホールのすぐ前は満車でつぎの駐車場は空きがあるらしいけどだんだん渋滞して前に進まず。それでもやっと入れて(駐車料金は無料)やれやれホッ。大ホールでは子ども向けの大きなイベントがあるようで小さい子を連れた家族連れがすごく多かったです。ミネラルマルシェは中ホールでありました。オープン間もないのにもうすでに大盛況。久しぶりにたくさんの人を見たわ。原石が箱売りされていたりガチャやはずれなしのくじで500円で宝石が買えたり隕石化石などいろ...ミネラルマルシェ
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 全国的に荒れたお天気だそうですが、ここ長野の山里も昨日は冷たい雨がザーザー降りました。 「昨日はお散歩サボったから、今日はそのぶん張り切って行きましょ」 しかし今日もなかなかの冷え込み。 近くの有機農家さんから買わせていただいたスナップエンドウの苗も寒そうです。 いま畑に定植したら寒さで即やられそうです。 「ポット苗ちゃん、夜は土間に入れてあげるといいわ」 駆け足で短め散歩を終えた小羽さん、けっこう寒かったようで、 「お外はもういいです。後はお布団で過ごすぅ」 まだまだ寒い・・と縮こまっていますが、季節は着実に変化していくのですよね。…
あちこちブログを拝読していたら 息子夫婦にお祝いや仕送りをしても嫁からお礼の電話が来ない件について あれこれ考察されていた内容のものが気になりました🙄 我が家も子供たちに野菜やお菓子を送ることがあるのですが 息子夫婦が結婚をする前、同棲を始めた頃 お嫁さんが負担に思ったの...
大好きな小諸のお蕎麦屋さん「菖蒲庵」に行った。実はこのお蕎麦屋さんはけろけろキッチンで使っている五郎兵衛米の仕入れの途中にある。お米は夜取りに行くことが多いのでなかなか入ることができないのだ。この日は定休日を利用しての仕入れ。天気も良いので美味しい蕎麦を
一般的には一国のトリプル安、通貨安、株安、債券安(金利上昇)がそろうと、その国から資金が逃げ出している証拠とされる。今週は米国でその「トリプル安」が起こった。米国株が売られ、米長期債だけでなくハイイールド債も売られ、さらにドルが人民元を除く主要通貨に対し
きのうは夫が苗床を作る田の代掻きをしました。お米作りの始まりです。わたしは何時もよりちょっと早く起きて水路から水を入れていた加減をみて調整しておいてカーブスに行きそのあとカーブス仲間の方の自宅で開催中のおうち雑貨イベントに行きました。春と秋の年2回行われますがお客さんが多くて入場制限があり庭で少し待ちました。野菜や味噌お菓子ドライフラワーやビーズ細工のアクセサリーなど所狭しと。わたしの編物もちょこっと置いてもらっています。編物だからこれから暑くなる季節的にあまりたくさんは出すことができませんけど。メインは着物のリメイクによるジャケットやベストポーチやマイバッグなどの小物が主催者の方の作品で人気があります。黒のロングベスト(ジャンパースカート風)とさらにおなじ生地のスヌードがあったので買いました。着物地です...おうち雑貨イベント
朝の気温は5度、冷たい雨。庭のレンギョウは黄色くなってきたがまだ開いてはいない。プリムラに蕾がついた。サクラソウのコロニーは健在。でも花が咲くのはやっぱり5月か。けろけろキッチンのカラマツの小木。日に日に芽が大きくなってきた。このまん丸の中に針のよう
あっちでもこちでもモミジの新芽が美しい~~美味しそう花束のようなチューリップたちもこんもりしてきてます満開の長寿桜と満開のハナニラ~~雑草のようなハナニラですが咲くと物凄く可愛いですレマーニでのアレンジはここに~~テーブル花には間に合わせな苔玉作ってみましたムスカリは早春のイメージですがその辺にいっぱい広がって咲いているのでまだ咲ききってないのを球根ごとガバッと掘って苔もその辺の石にへばりついてるのをベリッとはがしてどちらもよく洗って赤玉などは使わずに苔だけで苔玉にしてみましたムスカリが咲ききったらこのまま糸だけ切って土に戻しますよ今日は友人が二人椅子カバーや紙コップの籠を見に来てくれたので思いっきり自慢出来ましたよ~~これでたとえ本番の盛り上がりに欠けたとしても大丈夫いつものトウモロコシご飯に菜の花を混...ムスカリの苔玉♪
一人暮らしをしていた母が亡くなり 実家を相続した兄が、もうすぐ売却をしようと思っているというので 今日、最後のお別れをするために実家へ行って来ました。 関東に住んでいる姉と3人で 昔のことを思い出しながら一部屋づつ見てまわり 最後にネックレスなど形見分けをしてもらいました☺...
4月12日(土)晴れ最低気温 + 1℃最高気温 +16℃ 今朝は、とても良いお天気♬ いつも通り6時出発の朝んぽいつもの畑で放牧したら白組さん達大はしゃぎし…
公示地価が公表された。その調査地点の地価を見ると、住宅地の上昇地点は東京に集中している。しかも東京23区のうち半分で前年比二けた上昇し、都心の住宅地価格が100万円/㎡を超える地点がどんどん増えている。それに対して地方では人気観光地やインバウンドで人気のエ
雨の合間の晴れを狙って廃材の片付けを行います。庭にうずたかく積んだままの材木を整理し端材はその都度燃やしていきます。これがかなりの重労働w午前中あらかた整理をつけ、ちょうど12時になったところで火を落ち着かせ、昼飯を食いに外出しました。「とんかつ駒形」~久し
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! ポカポカ陽気の中、トラクターの音が響く山里。 アルプスが見晴らせそうだったので、今日も展望台へ。 春のヤッホー日和です。 「展望台散歩の後は、大工さんのお宅でお茶を頂きましょ」 「駆け足で行くわよー」 いつの間にか満開になった水仙。 フリースを着ていると汗ばむような気温だったのですが、明日は雨予報。 そして来週は・・・ 雪マークが!また零下になるなんて、体調壊しそう。 今年は気温の乱高下が多いですね。 標高が800mを超えるここ山里では早い時期にお米や野菜の播種してしまうと、うまく発芽しない可能性があります。 経験値の浅いカーチャンは…
4月14日 記事No1減量のための散歩ですが、最近は手袋と袋を持って出撃 歩きながらワラビ採り。 散歩で食材確保と一石二鳥な感じです。昨日もひと握りぐらいゲット!これだけあればおかず一品分('ω')しばらくは散歩と言う名のワラビ採りになりそうです昨日の晩ご飯 メインはお惣菜のイカの唐揚げ & チキン南蛮 さて、今夜はなんだろう・・・...
サンバーにはシガーソケットがついていません。 ついていれば何かと便利なんですが……。 動画サイトで簡単につけることができるとやっていました。 すぐに到着しました。 小物入れを取り外しました。 中から押すと、すぐに取り外すことができました。 中には配線がきていて、さすだけになっていました。 道具なしでできあがり! 電気もきています。 昔乗っていた軽につけていたドライブレコーダーを持ち出しました。 サンバーにもドライブレコーダーがつきました。 でもドライブレコーダーは電源を入れてもランプ点滅しませんでした。 説明書には、電源が入っているときにはランプがつくと書いてありました。 少し乗ってからSDカ…
針畑川を桜前線が北上していますが・・・・ まだまだ、林道沿いには残雪が残っていました。 小入谷林道・・・小入谷集落外れから、冬季通行止めになっていますヨ...
今日は我が地区の「春まつり」朝から強烈な風と雨どうなるか心配したけれど、開始の時間には雨も上がり 大勢の人で賑わった。毎年外で開催されるが、今回は体育館の中。・・ちょっと残念何年か前までは、地域の農家の方々の協力で田んぼに菜の花を一面に咲かせてもらって、
2025年4月11日(金)仕事終わりにナイトゲームに😌石がゴロゴロで、ルアーの根掛かりが恐いけど、浅瀬、トップに強いシマノエクスセンス モニカ125Fを試しま…
2024秋の本仕込みキャンペーンエコバッグ届きました。
コープフェスタに行ってきました♪
賞与がないかと思っていたら・・・
とらやのようかん!の巻
カルディの豆乳ビスケットのあの味この味~1年間まとめ
日本からの贈り物~ 可愛いストラップ♪ / 現実を生きるリカちゃん
今日のおやつはこれ
長崎旅行のお土産♪
腸活フェア 食育フェア アリオ倉敷
ゴルフ好きの人に贈るプレゼント。珍しいアイテムBEST5
麻雀好きな人に贈るプレゼント。珍しいアイテムBEST5
おかやまコープ Hello Baby Setプレゼント
成分献血に行ってみた
葬祭場のオープニングフェアに行ってきました。
ふるさと納税 京都府亀岡市 羽毛布団
時は13時過ぎ、印刷局の桜を右目に見ながら交差点で左折。4台分の駐車場のうち手前の一カ所に停め入店しました。ガテン系の飯も一段落した頃。店内9席あるカウンターに空きは1カ所(椅子の数は10ですが右端は物置になっているので実質9ということ)そこに肩をすぼめ腰掛けま
今朝は晴れて良い天気頭痛も少しずつ良くなり早朝散歩も行けました今日は伸びてきたブロッコリーのわき目を収穫茹でると鮮やかな緑色です夕ご飯のおかず一つ出来上がりリ…
こんにちは春は美味しいものがたくさんでワクワクする。山菜も楽しみだし、サクラマスも楽しみだし〜やりたいこと盛りだくさん!そして、この季節を待ちに待っていたーーーアスパラ!!!道の駅メルヘンの丘めまんべつで毎年購入しているのですが。甘くて美味しくて本当にお
金曜日の夜妹夫婦と4人で隣り町の夜須町の廣末屋さんに行きましたそろそろお好み焼き、ニラ塩焼きそばを食べたいな。と思って予約しました今回の運転手は妹夫ちゃん飲むより食べる人なので遠慮なくおまかせしました私と妹は美味しい梅酒を頂きますご主人さまはもちろんビールまずはニラ塩焼きそばの大盛りニラがたっぷりでやっぱり美味しい今回はちょっと塩味が濃かったかな~鶏マヨ山と盛ってます左はモダン焼き右がミックスふっ...
そら豆の様子と追肥 今年のソラマメは河内一寸そら豆を育てており7株植えたけどひと株カビが生えたみたいになったので処分して6株となっています。 …
ニンジンの第2弾が発芽してきました。 3/26日に種まきした初あかねが発芽してきました。種まき後気温が低い日が続いたけど、不織布のべた掛けだけで上…
雪囲いをして、今年は咲いた「啓翁桜」^^;オラが在所の「ソメイヨシノ」の開花はまだ先のようでありますが、畑の「啓翁桜」は今年何とか咲きました。春うらら…今年一番の暖かさとのことであり、野菜の納品を終えてから、呑気にお昼ご飯は何にしようかなどと考えておりました。高畠病院勤務時代にお世話になった、島津憲一さん(当時、薬局長)は、彼のFB上や講演会で、米沢藩が発行した「かてもの(飢饉などの救荒食品であり、それを紹介した書物)」を紹介されているので、『おやじぃ』も倣って畑の野草を食べてやろうなどと思い立ったのでありますが…。野の草を食べる…何か今風の呼び名はないものか?などと調べてみたら「防災植物」という名称で紹介されておりました。(日本防災植物協会HP)「飢饉」も「災害」も非常時には変わりなく、『おやじぃ』のお...春を味わう…防災植物?
サンバーにシガーソケットをつけて、さらにドライブレコーダーまでついてしまって喜んでいました。 家の掃除をしていると、ポータブルナビもありました。 昔、ステップワゴンで使っていた物でした。 でも古すぎです。 奧さんの車に載っていたポータブルナビもありました。 さっそくサンバーにつけました。 ダッシュボードにはつかなくて、フロントガラスにつきました。 でも基本的にナビはスマホの地図アプリでやってます。 さてこれは活用できるか?
こんにちは!いろいろなインスタントラーメンをご紹介している「きつねくぼ亭」の主、自称インスタント袋麵評論家のtokuchanです(笑)今回も素晴らしいインスタントラーメンをご紹介しようと思ったのですが・・・まず、こちらのパッケージをご覧ください。「唐辛子 辛口
【御宿町の春と地域のつながり】別荘・セカンドハウスライフをより豊かに!
こんにちは!房総半島の別荘・セカンドハウス案内人の田熊です。ようやく寒の戻りも落ち着き、春らしい暖かい陽気にホッとしています。例年、私はこの時期になると花粉症に悩まされるのですが、今年は薬が体に合っているようで、驚くほど快適な春を満喫中です。さて、
暖かくなって朝の散歩も楽になったハマエンドウハマボウフウタラの芽も収穫できたので、ハマボウフウと天ぷらにした食べた今日は米作りに向けての第一歩を踏み出した播種の準備昨年収穫した種籾ではいけないとかでJAで種もみを購入して毎年種子更新をする結構いいお値段がす
多くの中年社員たちが今年の新入社員にジェラシーを感じているだろう。自分たちの新入社員の時は10万円台の給料だったのに、初任給がどんどん上がり今や30万円台になった。オープンハウスの初任給は36万円、ユニクロも33万円・・・・仕事もできない社員にこれだけ払
まだまだ残っているコナラ。 この前の続きからです。 手前は動かないので、2玉の先をカット。 2玉カットして下に落としました。 少し間があきました。 1玉を6個に小分けして時間切れで終了。 今回は261だけで作業でした。044はこの前目立てもしたので次回は044も持参で作業を進めようと思います。
先日、福島県双葉郡楢葉町にある讃岐うどんのお店「うどん 山笑う」さんに行ってきましたという記事を掲載したのですが・・・↓↓↓◆2025年3月21日その話を聞いた麺好きのスーパー爺ちゃんが「おれもほごでくってみでな(私もそのお店で食べてみたいな)」と言っていた
~別荘地御宿台での移住生活を満喫~移住してやりたかった事!家庭菜園🥬
こんにちは!房総の別荘・セカンドハウスを取り扱っている不動産会社で事務をしています望月です😊私たち家族3人で御宿台に移住をしたら、「やってみたい!」と思っていたことがあります。それは、おうちの庭で家庭菜園をすること🌱移住生活1年目。我が家の家庭
4月12日 記事No1本日土曜はお馬さんの日阪神競馬場 11R 阪神牝馬ステークス G2今週も直前に買えないので事前購入人気の01、10を中心に三連複フォーメーション10通り日曜の桜花賞 G1の軍資金が出来ますように( ̄人 ̄;)昨日の晩ご飯 メインはアジの唐揚げ & 鶏団子 本日は以上、簡単に('ω')ノ...
田舎暮らしと家庭菜園の挑戦 ~土壌改善からコスパ良い野菜作りまで~
自然豊かな田舎での新しい生活が始まってから、家庭菜園を始めることに決めました。しかし、最初の年は予期せぬ失敗の連続でした。農地の土壌改善や作物選びに苦しみながらも、次第に自分なりの方法を見つけ、少しずつ成長しています。今回は、家庭菜園の初心...
水曜日近所でカラマツの伐採があり、作業員さんと掛け合って玉切りをいただくことにした。現場の邪魔にならないように朝6時過ぎから作業開始。樹齢は70年ほど。直径が50cmほど。こういう太い木はクサビを2本使うと綺麗に割れる。残りはクサビ一本で。1/4が8kgくらいの
いつもなら一日家でのんびりしてる日曜日に高知市介良にあるシマダヤ家具さんに行ってました前日に出掛けたときには店じまいセールのチラシが入ってたのを知らなくて帰ってきてから見て行こう。とご主人さまを誘いましたひょっとして何にも買わないかもだけど・・と保険を掛けてチラシのこれを見たかったのです背もたれ座椅子最近ネットでも探していてグッドタイミングでした座椅子は柔らかいので腰が痛いのでベタ座りしたいから背...
4月14日晴れ久しぶりの晴れ昼間は暖かく春を思わせる 早速庭の草取りこれが大変表面に比べ根っこはその3倍の大きさこれじゃ草刈り機で刈ってもすぐににょきにょききりがないいまのうちに根っこごとざっくりとってしまえばもー伸びてこないしか
6年ぶりの再会♪(前編)ソラちゃんとローストビーフ丼!
仏舎利塔の桜とムファサ
ワンコと一緒に♪世界一周の旅 東武ワールドスクウェア④5千年前にタイムスリップ!? 憧れのエジプトゾーンへゆく
ワンコと一緒に♪世界一周の旅 東武ワールドスクウェア③アメリカゾーンでトランプ大統領発見!
シニアなって、音に敏感?
今日は調子悪そう( ;∀;)
今日は砂利な気分?
機種変更したらセキュリティー強化されて予想外の展開
京の桜2025〜満開の桜もこれでおしまい(本願寺山科別院)
田舎のワンコは忙しいだよ♬
あっ!間違えた~
桜坂🌸
よく遊び良く食べた春休み
京の桜2025〜樹齢150年の毘沙門しだれ(毘沙門堂)〜
今日はヴェルの日・・・
【FAQ編】THE_LAND_エルフの森_稼ぎ方ガイド:効率的なプレイでゲーム内通貨やアイテムを
【FAQ編】aruku&(あるくと)招待コード完全ガイド|入手方法から活用術、注意点まで徹底解説
10年ぶりに買ってテンション上がったもの
模写 19-1 Willem Kalf, (1619-1693) Holland
模写 15 -1 Pieter van Mol (1599 - 1650 ) Flemish
別に人に見せるものではないけど・・
車移動がメインでぜ~んぜん歩いてません 自動車中心の生活のデメリット第一位は「運動不足」
そのときが来たら、耐えられるかどうか?
斎藤一人さん 自分の幸せは自分でつくるもの
意外と楽しい?!お弁当作り
謎の不調に効くのは鍼灸!?初めての鍼灸ですんごい効果を体験した話
高い利率!社債~ソフトバンクグループ
【ニトリ】技あり逸品 !考えた人天才だと思うキッチン神アイテム
何故こうも似たような爺さまばかり集まるんだろう?
良い関係を築くために
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)