昨日も寒い1日でした。 午前中、雪が舞っていました。 ブログのタイトルバックの裏山も、薄く雪化粧をしていました。 裏庭の椿(ツバキ)です。 昨シーズンは、秋口から季節を間違えた狂い咲きがありました。 今シーズンは、まだ一輪も咲いていません。 昨日は、生産
好きな芸人の「かまいたち」さんがMCをしている番組を観ていたら、出演している芸人さんの2023年を星座で占うという企画がありました。 占うのは、よく当たるという星占いの占い師さんです。 昨年に当たった事例を披露されていました。 昨年占った芸能人が数百人なら、
昨日も、寒い1日でした。 午前7時に、プラゴミをゴミステーションに持って行きました。 ああぁ~、とても寒い! 湿った雪で、積もることはなかったのですが、寒くて何もする気が起こりませんでした。 裏庭の小梅の木です。 お袋のタオルや肌着を洗濯してから、図
1月28日(土曜日)雪~最低気温 -12℃最高気温 -7℃ 今朝から、お返事来てました >>動画では確かに、右後肢の動かし方が違いますね。ただし地面を踏むと…
きのうは晴れたので寒さも和らぎました。ゆうべはおでんの残りがあるけど飽きるので味噌を溶いて入れすこし味を変えました。そしておかずは超簡単手抜きで。産直で買ったミニトマト長芋を半月に切って(厚み8ミリ程度)フライパンに油を引いて両面こんがり焼いたもの。油は米油を使用しています。味は付けていません。味をつけていなければリメイクしやすい。あとは「鶏唐風甘辛だれ」セブンイレブンのチャチャッとできるお惣菜のもとです。まあたまにはこういうのもお手軽で濃い味もいいかと。緑が欲しいので畑のほうれん草を入れています。でもやっぱり味が濃い!さすがコンビニ味でした。にほんブログ村「田舎暮らし」ランキングに参加しています。ぽちっと↓のうさぎをクリックお願いします。きのうの晩ごはん
東御市の蕎麦の丸山。東信で最もお気に入りのお蕎麦屋さん。お蕎麦はもちろん手打ちの二八。地元の粉を使った本格蕎麦。太さも丁度良く辛口でだしの味が濃いつゆが素晴らしい。このお店の特徴は天ぷらが美味しいこと。天ぷらにしても単品にしても量は変わらない。少食な人
このところメディアでもSNSでも雪に関する話題ばかりで現実の世界でも雪ばかり釣りも少し遠ざかり日常生活は少々面倒です外は雪一色ですが室内では啓翁桜が開花を始め外と中のギャップが何とも言えぬ北陸の冬です前回の釣りからだいぶ間が空きましたが雪の中海方面へ用事があ
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! 東京は寒さが一段落した日曜日。久々に散歩でボール遊びをしました。 「あんまし乗り気でもないんだけど、5回ぐらいはボール追っかけてみたわ」 「あ!お友だちのニオイする」 日曜はゆっくり散歩をさせている方が多いためか、いろんなワンコさんたちと会えました。 「タノチィ。満足よ」 キャッキャしたおかげか、最近落ち気味だった食欲も戻ってきました。 「カーチャンもそろそろお友達と会いたいんじゃない?」 そうね。次に長野に戻る前に、懐かしい友だちや仲間と会っておきたいです。 柴犬ブログランキングに参加しています。よろしければぽちっと応援よろしくお願…
私の暮らす地区は隣町との境界近くにあり市街地へ行くより隣町の方が近いかも…なんです。隣町には小さな漁港がありそこの景色が好きでたまに立ち寄ります。港の中に...
1月29日(日曜日)雪 時々 晴れ最低気温 -14℃最高気温 -8℃ キンキンに冷えた朝だったけど・・・ きれい~ 雪景色が大好きです 朝から、またまた除雪今…
うちは夫の実家を継いでいます。増築に増築を重ねてきた家なので、古いけど部屋数は平均より多めだと思います。日常ではあまり使っていない部屋がいくつかあるので、1部屋をキッズスペースにしちゃいました。だいぶ渋いキッズルームだけど、10畳遊び放題の
猛烈なリターンリバーサルが米国市場で起きている。昨年ボロボロになった投資家の一発逆転、「リターンリバーサル」だ。BofAグローバルリサーチでは1週間の株式流入額が133億ドル=1兆7200億円に達し、また、債券にも同様に122億ドル=1兆5800億円も流入し
節分もまだですが春が待ち遠しくてガラスのお雛さま今日はUraCaféの薪スト-ブで豆餅を焼く炭火でも焼く干しシイタケも煮る自家製の椎茸は干して其の都度冷凍保存してますから大量にあります煮るのに時間がかかりますから多めに煮て刻んで少しづつ冷凍しておけば節分の巻寿司やバラ寿司などに重宝します今日にありがとうガラスのお雛さま♪
「そんな日」は来なかった
三田友梨佳アナが3月末でフジテレビを退職。
日本酒苦手なアラフィフオトコがSAKE POSTを頼んでみた
プラダンが売れてます! ~ホームセンターで働いてます(31)~
乳がんになる前のこと〜仕事編〜
雪よりも風にやられました ~ホームセンターで働いてます(30)~
健康保険、年金、税金
有終の美を飾る。
近況報告…。
冬はガス代の節約が必須
2023年初の旅行は🇹🇭タイから🇰🇭カンボジア✈️へ...「首都:プノンペン」の日系ホテルで『おせち🍱』を頂く🙏(プノンペン/カンボジア)
大きな差を産む楽天カード 年間ポイント
「チリ33人 希望の軌跡」
退職後に知っておくと良いポイント
ホームセンターの人々(5)~美青年Eさん~
湖西線が風などで止まるので、「高島は陸の孤島だぁ!」とfb友 今日、針畑街道を除雪ドーザが上ってきたのは、8時半過ぎでした。路面には、昨夕から降り出した...
2006年4月10日 【福井県】白鳥で目を覚まし、大好きな『みんみん』のミソラーメンを食べて出発。158号線で福井県に戻り、九頭竜湖沿いの森と湖の風景の中を駆けぬけ、大野市にやってきた。そんな大野の道路沿いにビビッとくる看板を発見!!『黒龍
おはようございますー。 今朝の色麻町は白銀の世界でとっても美しいです。 さいこうー! 水道管は相変わらず融けません、そりゃそうだ、氷点下だもの。 この間イノシシを初めて味噌漬けにして食べてみたら、めちゃくちゃ美味しかった。 味噌とみりんと酒とニンニクと砂糖と柚子。 ちょっと...
今日はお日さまぽかぽか空気は冷たくて雪もまだまだいっぱいあってもお日さまに照らされると心も体も軽くなるぅ~~昨日薪ストーブで炊いた干し椎茸と黒豆みんなに配ります椎茸は水分を残していたので半分は昆布とクルミを入れて佃煮風に~美味しく出来ました今日はまたまた残っているじゃが芋大量に七輪にかけてマッシュポテトに~これもみんなに配ります~地味色食が美味しい~今日にありがとうおかずの素♪
先週、iPhoneのバッテリー交換煮、 アリオ倉敷に行った時、 娘と落ち合って、 カレーハウス神戸屋でランチしました。 私はかぼちゃコロッケカレー。 娘は根菜カレー🍛 カレー屋さんのカレーでした! 美味しかったです。 値段も良心的なお値段です。 ここは、お昼時間には混んでいるし、 お店の駐車場もないので、 行ってみたくても、 なかなかいけないお店でした。 今回は、アリオ倉敷に停めて、 行きましたよ。 また行きたいお店です。 カレーハウス神戸屋〒710-0055 岡山県倉敷市阿知2-7-1 086-422-0298地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"ht…
ビデオ電話する際は いつもこんな感じの格好で話しています💻 私に対して“白いものしか使わない”イメージの人が多いと思うのですが 新しい疾患のお薬やかなり極限の生活制限のおかげで 使えるものが増えてきた今 もう私は白い服ばかりではありません🌸 口紅は ビーツから自分で作ったお手製💄💕 血色が良く見えるので気に入っています😊 アイライン、アイシャドー、ファンデーションはなし、 まつ毛はビューラーだけ、 眉毛は描けないのでいつもほぼすっぴんですが、 “真っ白の服の病人顔”ではなくなっています✌️😆 私の今までの生い立ち、 そして現在の生活のことを細かく話すと、 そこそこのご経験がある人でも 絶句しま…
先日の事神祇大社で初詣してからお友達のセカンドハウスにお邪魔しました広ーいお庭であそびましたよわんこ達のためのお庭です大室山もよく見える素敵なお庭〜おもちゃで…
このところの寒波で庭の日向夏の葉っぱが落ちたりたわわになった果実も落ちたりしてたので急きょ収穫リッター君はお庭をウロウロ草取りもしないとね〜とりあえず明日から…
きのうは山裾の木が育って伸びた枝が畑に覆うようになっているのを夫と一緒に少し切りました。木が大きくなると危険で素人では手に負えなくなります。切った木の始末も大変です。気が付いたときに早めにでも少しづつ・・・・が大事。とにかく仕事に追われるより追う方が気持ちが楽です。過去のブログを見ていたら2013年1月に画像にこんなのがありました。竹を切って運んでいるのは10年前の赤のジャケットは孫Sとピンクのジャケットは孫Yです。こんなにかわいかった(笑)二人も今はもう高2と中1です。当時の記事はこちら↓片づける日-ようちゃんばあば日記今日は朝早くには朝日がきれいと思っていましたが間もなく曇ってしまい夜から雨が降るようです。朝早くからみんなよく働きました。夫と私は倉庫のものをあれこれいったんひ...gooblogにほん...できることから少しづつ
今週のしが割・・・「今日まで」とご人ひるメシを食べたら・・・「受信機の電池を交換して」と、行政防災無線の受信機がうるさいので、交換電池を買いがてら針畑街道...
先日、お世話になっている 営業所オープン記念の 農機具展示会に行ってきました。 年配の方で賑わってました。 農薬などの散布用のドローンとか ラジコンの草刈機とか、ありました。 もちろん、もっと大きいものも。 どれも、めちゃくちゃ高いですね。 田んぼの水位を監視できるシステムが なんとなく気になり、 話を聞いてパンフレットをもらってきました。 ブドウハウスの温度管理で、 こんな感じのを夫が考えてたから、 ハウス版で使えたらなぁと思ってだったのですが、 夫は、ブドウが忙しい時に 田んぼの水位が気になるから、 これ、いいんちゃう? と興味津々でした。 平日だったので、 参加したのは、義父とです。 義…
新生児、乳児、幼児…子どもの成長につれて、キッズスペースって変化していきますよね。一歳児のいる我が家のキッズスペースは現在こんな感じです。こちらが、ダイニングに設置したキッズスペース。子どもにも見えやすいような玩具棚を設置したことで、
こんにちは、西川です!勝浦で初雪が降りました~!昨晩遅くから降ったようで、早朝5時には庭が真っ白になっていました!温暖な地域なので雪は例年殆ど降ることが無く、たまに薄っすらと降るこの雪に子供の様にワクワクしてしまいます♪(今朝は娘ち
今日も寒い1日になりそうな朝大きな引き潮今日は「和いWAIクラブ」女子会飲み食いおしゃべりじゃなく、ひたすら手を動かす集まり。フフフフ・・・嘘~~!何よりおしゃべり、食欲のほうが勝 (笑い30×30×110 の木片に父ちゃんに穴を空けてもらう割りばしを刺してボンド
きのうは朝起きたときは雪がなくてほっとしました。新聞も5時半ごろバイクの音が聞こえてふつうに届きました。気温もぎりぎりマイナスにはなっていない。でも朝ごはんのあと7時過ぎに外をみるとあらまあ!細かい雪がサラサラ降り始め舗装道路はすぐにとけるからいいけど田畑の土や草の上がみるみる白くなっていくのでびっくりでした。1時間ほど降り続けました。夜中だったら積もっていましたね。雪もやんだので9時頃出かけましたがいつもなら4,5キロも南に走って山が開けるともう雪があることはめったにないのですがきのうは10キロ走っても田んぼや家の陰にかなり白いままでのこり昼前になってもお日様が顔を出さないから雪が見えました。幸い午後からは晴れて寒さがいったん緩みました。夜は習字教室でした。先生の家は川が近いので風が強くて冷たかった!!...また雪
地元の高知放送テレビで「じたん かんたん きょうのごはん」という番組を週一回やっており、興味のある料理は実際に行っている。そして、うまかった料理は時々このブログでも紹介している。先日、「シャキっ!ほくっ♪ながいもとちくわの磯部マヨ炒め」を紹介していた。こ
巨大な自動車会社、トヨタが社長の交代を発表した。創業家の豊田氏は「車屋の限界」だとして53歳の新社長に「モビリティ会社」への変身に託した。EVで完全に出遅れたのは豊田社長の責任ではないだろう。日本社会全体の問題だと思う。田舎と東京の両方で生活していると、日
日曜日に、回収してきたコナラを割った後に、焚き付け作り。 毎日、クリのイガばかり焚き付けに使うわけには行かないので中割りにしておいた杉を持ってきました。 中割りにしておいたのか、小割りにできなかったのかは覚えていません。 節ばかりで小割りにできないような杉ばかりです。 マシンに載せ。 これだけ小割りができました。 整頓して。 二つに収まりました。 これで今年使うのは大丈夫かな?足りないかもしれないので、それはそれ、その時にまた作りましょう。
山武郡横芝光町 “ BLOOM COFFEE(ブルームコーヒー) ” さんでスイーツを頂いてきました!
ちしきです。先日のお休みの日、東金方面へ用事があり、帰る前にもう少し足をのばし山武郡横芝光町のカフェ “ BLOOM COFFEE ”さんへ行ってきました。お昼はすませていたので、近くにスイーツが食べられるお店がないかと探していた所、見つけました(^o^)丿花壇の植
やっぱりココの雪は半端ない^^;『おやじぃ』の在所に雪も降るには降ったのだけれど、屋根に積もった雪を見て、改めてこの地の雪の多さに驚いております。片側1車線の高速道路無料区間はありがたいのだけれど、雪で幅員がさらに狭められて、降る雪に車の轍も見えません。通常80㎞の速度制限も、50㎞に制限されて、後続車があおり運転をしている訳ではないのだけれど、制限速度で走っていると長い車列が出来る始末…先行する高齢者マークの車両が嫌がって待避所に逃げ込んだのだけれど、待避所も雪が結構積もっている。焦って、吹き溜まりにでもつかまってしまうものなら、回避できるスペースも無いから途端に通行止めの原因車両になってしまいますよ…現場に約束の時間まで到着するまでは、安全運転に心掛けないとねぇ。(雪道の運転には馴れているとは言え、や...季節限定に弱い^^;
八朔の皮!つづく・・・2023年が始まりました。今年もよろしくお願いします。そして、のろのろとコメント返事を少しずつ書いています。仕事が遅くてごめんなさいね(苦笑)また、ご訪問、コメントいつもありがとうございます。相変わらず、ご返事訪問が難しくなっています。お許しくださいませ。では、では、素敵な1日をお過ごしください。 ...
こんばんは♪先日、後輩の娘ちゃん(女子高生)からLINEが届きました。簡単に言いますと、嫌いな人からマウントを取られた状態。本人は負けず嫌いだから、マウント取られちゃうと悔しくて、例え出来ないと分かっていても、意地を張って反抗したくなるそうで。私は思うのです。
1月27日(金曜日)晴れ最低気温 -11℃最高気温 -5℃ 今朝の景色(笑)まぁまぁ積もったね 小雪ちゃん・・・目覚めの🚾チッコしてます最近、朝が暗いから寝…
元旦以来初めてのブログだ随分とブログをサボってしまったが何だかんだと色々ありすぎて・・・・・自分的にはそんなに忙しい訳じゃないのに人様に振り回されてのんびり過ごせる時間が少なかった1月特に・・・イノシシ獲りに目覚めてしまった年寄りには参った朝もはよから人の都合お構いなしに集まって来ては山に行くでもなく・・・3時間は居座る山へ行ってイノシシ追いかけて来い!!と追っ払いをかけるのだが何処に行けば獲れる...
お正月に、強烈な肩の痛みに襲われたことはブログにも書いてきました。現在、肩の違和感というか「ゴリゴリ感」は未だ残っているのですが、あの泣くほど耐えられなかった痛みは嘘のように治まりました。1月4日に通院した整形外科のクリニックで処方していただいた薬が良かっ
【電気代節約】窓からの冷気を防ぐアイテムを紹介します【断熱】
窓からの冷気で足元が冷えるから、なんとかしたい。 窓からの冷気ってめっちゃ足元冷えますよね。 そんな足元ヒエヒ
1月29日 記事No1本日もお馬さんから東京競馬場メイン 根岸ステークス G3荒れることはないと踏んで5番人気ぐらいまでの02、08、13、14の4頭の馬券で勝負中京競馬場では荒れそうなハンデ戦、シルクロードS G3も(-
散歩途中道路の落ちていたのは大きな枯れ枝あんなのが頭の上にドスンときたら天国へ間違いなし?ここ2〜3日低気圧の影響で強風が吹き荒れ枝も耐え切れずに折れて下へ山での散歩上には枯れ枝地上にはイノシシクマなど危険動物のんびり歩けずいつも速足?&n
関東(東京)から名古屋に戻り最初に買った大きめの石油ストーブ。毎冬活躍してきましたが芯の劣化により最大燃焼にしても炎が大きくならず最近臭いが出始めたので買っておいた新しい石油ストーブに入れ替えていました。そして、どうせ処分するならと内部分解し
露天風呂にサウナ小屋が ついに完成と言うのは・・・計画案のみでした。 露天風呂は、ほぼ完成してます。 連日の寒波、大雪で暇つぶしの延長 JW
前回のブログ記事以降釣りに行ったのは平日朝練2回と週末夜の彷徨いメバル釣行朝練は青物狙いで時間内の回遊が無くノーフィッシュ週末は県東部から中心部にまでかけて波高で釣りにならず西部方面へどんどん足を延ばすもそれほど状況変わらず1時間ほど竿を出すもうねりも強く
1月28日新車購入活動の続きです。TOYATAに引き続き、SUBARUに行っていました。NISSANも検討、価格的にキックスが対象です。あまり人気がないようですね。これは買いだなというポイントが見当たらず。嫌いではないけど、ディーラーに出向く興味は湧きませんでした。SUBARUは、
1月28日 記事No1本日土曜はお馬さんの日東京競馬場メイン 白富士ステークス ・・・ 的中(;^ω^)結果は07→01→02 (1番人気→2番人気→3番人気)人気通りのガチガチ決着、ワイドが当たってるけど400円が320円に(-
おはようございます! 富山在住のわたくしですが、今回の大寒波の波をもろにうけております。 生活難 この3,4日健康で文化的な最低限度の生活が送れておりません。 24(火)の出勤時までは道路にまっったく雪がなかったのに、 出勤後からどんどこ降り続き、お昼時にはすでに長靴がないと外に出られないレベルまで降りました。 今年は雪が少なかったのでちょっとはしゃいで動画なんか撮ったり(笑) この頃までは笑える余裕もありました。 雪による打撃まとめ ①家に帰れない 私、自宅から職場まで車で40分ほどの距離に住んでまして、実家と職場が目と鼻の先の距離なので雪が降ったら無理せず実家に泊まろうと思い、お泊りセット…
昔からの お友達、 6歳年下の 人妻だけどワタシの サードワークの先輩!? 将来 寝たきりになったら お互いに介護しあう 約束をしているし お墓にも一緒に…
年が明けてから妙に暖かい今年いつもなら雪になるのが雨だったりして山の雪もだいぶんと溶けてしまったおかげでLUNAも埋まることなく楽しくお散歩ちょっと物足りなさ…
今日も仕事は午後から。今朝は思い立って、エアコンを買うことに決めた。居間のエアコン。居間のエアコンは、この家を買った時にすでに取り付けられていたもので、ハッキリはわからないけど結構な年代物。個室にエアコンを付けた時にこれも買い替えようとしたけど、お店の人に壊れるまで置いておいた方がいいと言われて、その通りにしていた。だけど、そんな専門家の意見はどうでもいい。年とともに湿気に耐えられなくなってきた。でもこのエアコンには除湿機能がない。年代物ゆえに電気の使用量もすごいので、買い替えることに決めた。というわけで、朝はネットで電気屋さん巡り。いくつか見て、某日本製品に決めた。除湿機能はもとより、空気清浄機能、部屋のニオイ取り機能も付いてて、我が家にピッタリ。エアコンを取り付けてくれる業者を探して、早速実行に移すつ...決断は突然に
火事で2人焼死したアパ-トや腐乱死体で見つかった古いアパ-トの買い手
賃貸物件で家主さんが一番頭を悩ます事は不審死の物件処分だ。 告知義務により文書で「火事により焼死者があった。孤独死により腐乱死体で発見された。そんなアパ-トの売却はなかなか買い手がつかず厄介だ。
今週のお題「マメ」 僕の高校時代、部活の先輩にとても優しくて頼りになる人がいた。 練習では厳しいが、普段はとても気さくでお茶目な性格、後輩みんなから慕われていた。 競技に対する思いも強く、とても勉強熱心で、トレーニングの方法なんかもよく教えてもらっていた。 そんな頼れる先輩が、僕に教えてくれたいくつかの豆知識を紹介したいと思う。 僕は高校時代、練習がハードなことと食が細かったことで、体を大きくすることがなかなか出来なった。 体が出来上がらないと厳しい練習にもついていけないし、強くなれない。 食べなきゃいけない。 「食べろ」というコーチからのプレッシャーは日に日に強くなる。 分かってはいるが、キ…
遠い昔の話しですが外食先で出てきた料理についてふとした夫婦の会話それを聞いていた子どもの1人が「せっかく作ってくれたのだから失礼だよ…」決して文句を言ったつも…
日曜日に散歩の帰りに回収してきたコナラはその日のうちに割りました。 いつもの通り、横付け。 玉は、これだけです。 シイタケのホダ木用。 割ってこれだけ薪になりました。 今回のコナラは気になること一杯でした。 なんで模様入り? この小さな穴は、何? 小さな、カミキリムシの幼虫のようなのがたくさんいました。 こいつらは、楢枯れの原因の幼虫? コナラにこんなにたくさんいるのは初めて見ました。
我が敷地は500坪ほどなのですが半分は斜面で活用できていない土地があります唯一活用されているのがツリーハウスってことですね平地の木は邪魔なので切ってしまったし残っているのは斜面しかないってのもあるんですが高台で見晴らしも良く 雑木林の中なの
今朝の瀬戸内海 寒っ!雲の間からお日様が射すチンダル現象って好きだなあ!あまりの寒さにソラマメもぐったりスナップエンドウもぐったりお日様が射しても元気にならない大丈夫か?みんなの力を借りて薪ストーブの木の調達田舎に住んでいると、薪の苦労もないストーブの
昨日はこのような積雪でして家前の幹線道路ですが、除雪車が入ってなくて通行止めになっているようで止まっている車に話を伺いに・・・すると倒木にて道が塞がれており倒木の中を潜って入って見ると奥の方が酷くて電柱を2~3本なぎ倒して断線しているようで通行止めに・・
昨日、スマホのWebニュースで、高尿酸血症と心房細動(不整脈)が強く関連しているという記事をチラ見して、詳しくGoogle先生に聞いてみた。通風仲間は、推定約110万人。「尿酸値が高めだけれども症状が出ない人」は1,000万人を超える、なんて記載に接し、「みんな、そうなんだぁ」なんて、安心してどうする!(笑)「尿路結石、腎障害、脳・心血管障害の危険因子となる可能性」とは自覚しつつも、分かっちゃいるけど、やめられね!という毎日を、もう、30数年も続けてきた。で、どうなったかといえば、『尿路結石にて、出先で救急搬送1回』『腎機能検査は、いつもイエローライン』『高血圧の進行(心肥大)』『(還暦少し前からの)強烈な不整脈(ただし、昨今、少し安定中)』高尿酸血症と心房細動(不整脈)が因果関係があるという話も、わが体...通風と心臓病
この冬は雪がよく降る。雪景色を堪能できる寒いのはすごく苦手、そして寒波対策にも不慣れなのに、雪がフワフワ振りだして、辺りが白くなっていくと、ワクワクして、ずっ…
こんばんは、りんです(*'-'*)今日は、数日前に届いた多肉ちゃんをご紹介したいと思います❤︎購入先は、楽天の『多肉専門VERVE』さんです。なんと!!お年玉クーポンが発行され、5000円以上購入で1000円OFFだったの*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*これは買わない理
こんにちは!ご来訪くださいまして誠にありがとうございます! この寒波で二拠点先・長野のご近所さんのお宅では水道凍結のち栓が破損し、お風呂・台所・洗濯機が使用不能になってしまったそうです。 水道屋さんの電話は鳴りっぱなしのようで、修理にも時間がかかるとのこと。 寒冷被害に遭った方達に、いつもの生活が早く戻りますように。 さて本日の小羽さん、お散歩中にガッツリ座り込み。 「歩く気はないです!」 「理由は聞かないでね、答えられないから」 10mくらい歩いては、不動。 「リードは引っ張らないでちょうだい」 しばらくそのまま佇んでいたのですが、「だっこで帰る?」と聞いたら駆け寄ってきました。 「そうして…
日曜日に割ってできた薪をババの畑に。 土曜日の続きに積みます。 一山完成しました。 物忘れがひどいので、いつ割ったのかマジックで記入しています。 2年後には焚くことができると思います。 しばらく、このまま放置で乾いてきたらシートをかけて雨に濡れないようにしましょう。
秋にヒヨドリジョウゴ(鵯上戸)の赤い実を見かけました。葉が落ち、長く伸びたツルのあちこちに、1cmほどの赤い実をかたまりになってつけ、きれいした。日本全土に生えるナス科のツル性の多年草で、8~9月ごろ
相も変わらず、お寒うございます! 先週末から頻繁に注意喚起されていた強烈寒波ですが、北国とは程度の差こそあれ、寒さに不慣れな九州人にはやはり堪えます。 着ぶくれという可愛げな努力をしつつも、こんな時
喜寿を過ぎて、ますます身の置き方というか始末を考えてみた。稼ぎは無いのだから、それなりの質素な生活を心がける・・ま、これはもともと貧乏暮らしだったから贅沢は敵だと思っていが、あの世まで金を持って行けるわけでもないのだから、それなりの楽しい生活を送れるよう人生を楽しもう・・とかなんとか考え、まず生活上での無駄は避けようといろいろ考えてみた。新聞:テレビもあるしネットでラジオも聞ける状態で新聞が必要か?う~ん、やはり昭和の生まれは新聞を読みたい。なんでも新聞購読をやめた御同輩が、包む紙が欲しいので購読を再開したとか。我が家でも冬場の薪ストーブの点火に新聞紙は必要だ。結論=購読継続電話:家族や仲間同士ではネット(LINE)を使った無料電話が何かと便利。固定電話は遠くの親戚縁者との連絡・・両親は亡くなり田舎とは疎...生前整理の第一歩?
電力ガス料金がどんどん上がり、日本の物価上昇の元凶になっている。おかしいのは米国でも欧州でも電力価格や天然ガス価格が下落し、消費者物価CPIのピーク感を醸し出しているのに、我が日本では引き続き電力ガス価格が引き上げられていることだ。というわけで、とりあえず、
長年、スポーツで膝を酷使し痛めた上に加齢によりますます調子は良くないです。右足は変形性膝関節症の末期ですって💦できるだけ今の状態を維持する...
誰の足跡でしょうか? / Whose footprints are they?
夜の間に我が家の庭に訪問客があったようです。 ネコ、タヌキそれとも・・・? ---------------------------- It seems we had visitors in our yard during the night. Cat, Japanese raccoon dog or...?...
「イルタ・スキャンダル 〜恋は特訓コースで〜」ストーリーも俳優陣も推しまだ配信途中ですが観ていて気になるのがファション惣菜店を切り盛りするチョン・ドヨンさんた…
こんにちは〜〜、朝のうちはいいお天気でしたね。 だからシーツも洗濯しましょ♪ とんぼ沼も静かだねー。 なんか一時期より鴨の姿が見えなくなったかなぁ。 離れたところにいました、いました。寒いからね、お休み中ですね。 近くにいた鴨は早々に退散していきますわ。 でも直ぐに飛び立たないからそんなに慌てていないみたい。 いつも菜の花のきれいな斜面、咲き始めましたね。 この上に畑をされていて菜の花を鑑賞用に育てているんです。 まだ開き始めですが、だいぶ咲いてきましたね。これからだんだん菜の花が広がっていきますよ♪ と、歩いていたら今日は古いタイプの列車がやって来ました。 たしかすごく古い旧国鉄車輌の列車は…
1988年型式認定三菱パルシードMT33D「朝1分の農機考古学」
毎日サクッとオークション画像で見る「朝1分の農機考古学」。今朝は三菱の大名跡であるパルシード、1988年運輸省型式認定のMT33Dです。前年には同じエンジンのMT25D、同じ年に同じエンジンのMT30Dが登録されていますが、細かい馬力違いの刻み、実際に評判はどうだったのでしょう。
昨夜は急に鬱々が来て。気分が塞いでいました。鬱々の理由はよくわかりません。昼間は夜勤明けの旦那とゆっくりやすみ。夕方すこし外へ。佐久穂町。古谷ダムへ。抜井川。…
昨日は友人夫妻を迎えて一緒に夕食をとる予定だったので、ゆっくりしながら料理もするという一日だった。デザートはこれまで成功したことがないシュークリームに決定。散歩から戻ったあとは、シュー皮が膨らまない理由を求めて、いくつかの動画をハシゴした。ちなみにシュー皮がうまくいかなかった時のデザートにはティラミスを予定し、材料も買っておいた。というわけで朝からシュー皮作り。そしてこれまで作ってきた中で最もよくできた。大雑把な私は適当にやってしまうこともたくさんあるけど、ちゃんと理由があって皮が膨らむとわかって取り組んだ昨日は満足のいくシュー皮が焼けたわ。やっぱり問題検証って大事ね。中にはカスタードとホイップクリームをこれでもかと注入。結果、たっぷり❤️というのも少し違うと感じるぐらい皮の量に対してクリームが多すぎた。...祭りのあと
昨日、勝浦市大字山の中にて交通誘導をするよう指示があり、本未明、雨戸を開けてみると、「げっ、真っ白」雪が積もっていた。マキでマキで、おむすびを握り、お茶をポットに入れて、朝ごはんをかき込んで、ナビ所要時間の30分前、早出!サブっ!40Km/h以下のおどおど運転で、いくつかの峠道のアイスバーンを走り、現着。現地、勝浦市大字山の中は、雪は全然なし。業者さんは全然いつもの調子だし、まったく拍子抜けしつつ、こっちもいつもの仕事。お昼に車の窓を開けようと車のスイッチを押したら、うっ、うんともすんとも。こんなところで、夕方、工事のみなさんが引き上げて、一人残されたら・・・。みんながいるうちになんとかせねば。(笑)おむすびをカミカミ考え、とのかく、JAFに来てもらうことにした。なにせ、大字山の中(ちょっと、大げさだけれ...バッテリーあがり
パンデミック世界規模の異常事態など人生で初めてだった コロナ禍もようやく4年目縮小し変化も乏しい窮屈な日々だった生活の中でそんな突然の痛みや苦しみが自分に変…
見晴らしの森の畑の集水小屋です。昨日は雪が降って作業を延期しましたが、今日は日差しがあるので作業再開です。 雨樋を取り付けます。屋根の出面と取付け金物の関係を心配しましたが、2寸の出がある金物をモノタロウで取り寄せることができたのでピッタリ収まりました。写真は仮の取付け姿です。縦樋の固定が終われば完成です。 今後、約3平米の屋根でどれぐらいの集水能力があるのか観察して記録したいと思います。 この...
相変わらず 毎日のように外国人とばかり話している私💦 特に最近は 声に出す会話は基本英語。 メールも基本英語ばっかり。 啓発も海外への配信物も全部英語。 そして外国人としか基本話してない😂 唯一日本語を使っている時間は たまに家族とするテレビ電話、 家族が来てくれた週末(最近は1日だけ) そしてこのブログ🇯🇵 私は日本に住んでいるはずなのに日常は英語ばっかり💦 なんかちょっと悲しい😂 日本の医師たちが私の病気を知っていれば ここまでしなくてすむのにね💧 日本の山の中に一人で住んでて誰とも会えなくて、 リアル世界で日本人で気にかけてくれる人が少ないって 同じ日本人としてなんかめっちゃ悲しいです😂…
気温は低いけど朝から陽射しがあった昨日家事を済ませ10時半頃ウォキングに出発!今日は誰か(野鳥)に会えるかな…?コガモ時々、この川で出会うコガモさんが来て...
まだ 雪が残っていたので 友達の家に 雪ウサギを連れて行った。 10年後また雪が降ったら一緒に雪あそびしようと約束してたから。 彼女がいなくなっても 約束は有効だ。 私が守る限り、なんて強がっているけど さびしいよ。 彼女のお姉さんが暗くならないようにと 寄せ植えた花の合間...
昨日のブログで「プロセス・ライティング」について触れた米国の大学院でレポート等を書いているときに知って(もともと使っていた方法ではあるが)「手法」なんだ~!と…
最強寒波の大雪、週末にかけてまた大雪と・・・・ 「春は、センバツから」と。今日、選抜高校野球の出場校が発表されました。近畿から、滋賀の彦根総合高校・・・...
久しぶりに松井田(安中市)の関所食堂に行った。前回が2017年4月だからかれこれ5年9ヶ月ぶり。通常昼に合わせて碓氷の関所付近を通ることは無いのでここを目的にしないとなかなか食べられないのだ。冬休みならではの関所食堂。何が旨いと言えばここのチャーハンなのだ。な
こんにちは。実家近くの知人から音が出なくなったと修理依頼を受けました。①軽トラック用純正カーラジオです。②日本電装製で型番は86120-B5111です。③分解すると中身はシンプルです。④部品面は表面実装で見た目で不具合は見当たりません。⑤安定化電源で電圧を供給し液晶は表示する事が確認出来ました。⑥このラジオのオーディオ部はデジタルアンプです。⑦実装基板の半田を修正しコンデンサーを2個交換しました。⑧デジタ...
用途。フレーバードティーの副原材料の乾燥果実を保存する。 宝箱が来たのかと思った。 毒針、ガスなどの罠は無かった。 箱はいかにも嵩張るのでJeepで輸送。 最近のJeepは軽トラに積める。 替えのパッキンと予備のオイルもついている。 行き届いたことである。 どれ、試してみるか。 ちょうど、解体してから4日目のイノシシさんが居るのだ。 さすがは業務用。 チャンバー式の真空度合いはノズル式を上回る。 いろい...
5回目のコロナワクチン接種のため、自宅に里帰りしているtokuchanです。接種の予約時間は14:45だったため、ゆっくり昼食でも食べてから向かおうということに。さて、どこで何をいただきましようかね・・・いろいろ検討した結果、こちらのお店に決定。「地鶏白湯専門店
昨晩は、疲れていたことと、少し体調の異変を感じていたので、21時半には布団に入った。 小学生のような就寝時間に少し抵抗もあったが、日曜日をいいものにするために思い切って寝てみた。 結果は、朝までしっかりと眠れ、体調の悪さもなくなっていた。 今日は何を軸に1日を組み立てようか。 先週は、晩ご飯のカレーを軸に休日を組み立てた。 murayoshinouen.com 今日の軸はもう寝る前に決めていた。 昼食のカレーである。 カレーを中心にしか休日を考えられないのか僕は。 まずは洗濯と掃除だ。 まだまだピンと空気が張り詰める早朝から動き始める日曜日。 カレーをお腹いっぱい食べたいので、なるべくカロリー…
週末はボランテイアーで忙しいため コメント欄締めさせていただきます。 週明けか記事からまた コメント宜しくお願いします。 先日あった60%以上の住民が 黒人と…
メルカリに初めて出品したことは、先日書いた。同じ製品を出品している人たちの値段を参考にして、一番安い値段より、少し安い値段で出品したら、翌日に売れた。初めての…
昨日は吹雪きましたが思ったほど積雪が多くなく済んだのですが、降雪ピークが遅れたのか今朝にかけてたっぷり降り積もっていました。3ヶ月に1度の共同温泉の掃除当番が当たっていて、凍てつく晴天は免れ消雪水で車道は凍ることなく歩けたのですが、玄関から車道までの吹き溜まりは昨夜つけておいた1本道は跡形もなく膝上までの積雪。想定内なので前もって準備して置いたプラスチックの軽いスコップで雪払いをしながら道へ出ました...
買ってきました「とりの日パック」1000円。 4ピースに5ナゲット。 1ピース値上がりして260円。これが4ピース入ってるだけでもオトクなのにナゲットも付い…
2023年1月2日(月)晴れ豊礼の湯の車中泊は、本当に快適でした。泊まっている人も多いのだけど、マナーが良くて静かでした。朝散歩もすっかり明るい7時前そこら中に温泉が湧いているので、なんだか温かく感じて散歩も楽々朝食であんじーが羨んで見ているのは、昨夜に蒸した温泉卵ちょっとお裾分けね食後は、せっかくなので朝風呂へ!大分では大体の温泉に家族風呂が有って、昨夜も家族風呂は待ち時間が有りましたが、そのおかげで大浴場の方はガラガラ(笑)朝風呂も、母ちゃんが行った時は一人だけゆっくり入れました楽しかった豊礼の湯を後にして先へ進みます、今日も滝巡りになりそうな道のりで、まずは夫婦滝。名前からか、縁結びの滝と言う事で、アプローチにはハートのお札が沢山!この階段を下りたら、なんと神秘的~二つの滝に陽が降り注いで、本当に綺...冬の犬旅6日目。道の駅伊方・きらら館
タピオカサンドを食べてきた。沖縄北部・やんばるへのドライブ。
下の子へのイライラが止まらない
寝れない時はあえて起きる
米粉のスコーンの試作しました♡
ユニクロ、50代がやめたスキニーデニム
ハンガーは4種
専用のものはいらない
ベルメゾン:最大80%OFF!MORE SALEなどキャンペーンまとめ
「あたりまえ」が「ありがたい」
結果的に見れば最高でした。
なんかちょっと嬉しかった (。◕ฺ ω ◕ฺ。 ) 日野ポンチョバスで通院
【ひとり暮らしの節約生活】 今日はとても素敵な品をみつけました。
【少ない年収でやりくり】パート+特別支給の老齢厚生年金+副業
京都の田舎の賃貸でひとり暮らし【生活費1年分まとめ】2022
しょ~もない話を ちょっと ( ・ω・` ;)
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)