10年前から三鷹を住処にしています 三鷹の良さと楽しさ、更には改善して欲しい問題などを考えていきたいです 全ては小雪ちゃんが愚痴を聞いてくれます
1位〜100位
山の三つ葉・ミョウガ・青じそを植えました 放りっぱなしでも毎年収穫できたりどんどん増えるものを植えたいとずっと思っていました。 なので青じそは種を蒔き、ミョウガは苗を植え、山の三つ葉を移植したりしまし...
やっと色づいてきたトマトを食べられてしまいました 水耕栽培を始めてから3カ月が経ちました。木製ベンチに並べていた野菜は来客時にベンチが無いと困るのでこうなりました。 手前の背丈が高いのはトマトです。 ...
夫がまた救急搬送されました 一昨日、山の仕事場で一人作業をしてた夫が「お腹が痛いのに便が出なくて浣腸を買って2個使って見たけど全然出なくて震えがき出したから救急車を呼んだ」とLINEで言ってきました。...
最近は時間があれば、小屋、物置などのガラクタ、ゴミの整理をしています。 そのことを、ブログ記事にUPしているせいか、スマホでネットページを開けると、「遺品整理、ゴミ屋敷、空家の片付け」の広告が出てきます。 このような業者さんに依頼すると、けっこうな費用がか
昨年末青物釣でご一緒して以来だった釣り仲間のなりさんと久々のコラボ釣行久々なので気合を入れ早朝のまだ暗いうちに集合まずは青物狙いで現場に入るも青物はお留守のようで根魚以外の気配は感じられず早々に撤収場所を変え開幕したてのフラット系を狙い明るくなった海岸を
今年も家の周りにある野いちごを摘みました。 実山椒の収穫もトゲがあって痛いですが、野いちごもけっこう痛いです。 でも、柚子の木のトゲ(釘)ほどではないです。 懐かしい味がします。 ネット上に、野いちごのジャムのレシピがあります。 ジャムを作ろうと思った
5月の18日に田植えが終わった今年はいつもの年より早めの田植だったのでブドウのジベレリン作業まで余裕があるなぁ~~例年なら23日頃からだからなぁ~なんて思っていたら21日にはブドウの房が、”ジベしてくれ~”と叫び始めた田植の片付けをろくにする間もなく身体が休む間もなく過酷なジベレリン作業に突入・・・・ん~~~マジかァ~~~シンドイのに~~~😢しかし、毎年の事だがブドウの蔓になってる小さな房を1個1個...
青果市場で長年仕事をしている近所のひとがいうには温暖化の影響でだんだん野菜の出来が良くないそうです。出回っているじゃが芋と玉ねぎは北海道産がほとんどですが北海道は近年雨があまり降らないのでその収量が減っているとか。ほかの雪の多かった地域も温暖化の影響で雪が少ないので雪解け水が少ないと畑が潤わないそうです。逆に人参はどこも出来過ぎの傾向にあるという。カレーに必須の安定食材が従来のようには確保できなかったりしているそうです。うちの玉ねぎ早生はまあまあでした。だけど肝心の保存して来年の春まで食べたい中生種が全然大きくならないうちに細い茎が白枯れました。抜いてみるとラッキョウくらいのもある。近所の3軒に聞いてもやはりなぜかこのような不作だと聞きます。半分ほど抜いてこれだけしかない。たしか中生種は300本植えたはず。赤玉...玉ねぎとジャガイモ
蓼科高原は、まだまだ寒いせいか、ぽつぽつと薪が売れています。今日配達に伺ったお宅では、薪置き場まで積み込みをしてほしいとの依頼がありました。有料になりますが、積み込みまでする場合もあります。下見をしてから見積り一輪車2台積み今回、薪を買って
こんにちは!ご来訪を、誠にありがとうございます!! 今朝も豆畑で鳩点検の小羽さん。 「むむ!やっぱり二羽のハトさん居たわ」 「追っ払いました!代わりに・・」 「ロングリードで思いきし走らせてください!」 はいもちろん。 撮影時のお留守番も頑張ってくれました。 夜は雷がなるような雨でしたが、静かに対応してくれる小羽さんに感謝です。 土日はデスクワークと撮影であっと言う間にすぎていき・・ もう5月も最終週へ。二拠点・長野生活も2ヶ月になります。 心配な郵便物は、東京のお隣さんが回収してくださるのは安心です、心から感謝!です。 次の東京ステイでは仕事や大学院プレゼンに加え運転免許・狩猟免許の書き換え…
インターネットもコンピュータもやめた私ですが、インターネットの未来を知りたくて、図書館で借りてきました。メタバースとは何か~ネット上の「もう一つの世界」~ (光文社新書)岡嶋 裕史2021-12-24 インターネットの話は難しい感じがしますが、この本ではものすごく分
5月になって、「ぽんちゃんの秘密基地」は、新緑の美しい空間で覆われています 紅色のもみじ 高く聳え立つ6本の白樺 何メートルあるんだろ 5~6階建てのマンションぐらいの高さはあるかなぁ~。秘密基地の西に隣接する敷地に、ちょっと森みたいな空間があって。 そこに立ってる木がまた高いお庭の東に白樺、西に森があるので。 暑い夏は、ちびっ子達のために涼しい日陰を作ってくれそうです そして、ウッドデッキを覆...
5月22日(日曜日) 晴れ 時々 曇り最低気温 +8℃最高気温 +22℃ 昨日、お昼から いっきなり数回ゲーリーでしたが、なんと夜、立派で良い硬さのしましたな…
スーパーの鮮魚コーナーの隅で売っている売れ残りを使ったのであろう鰆の塩焼きをはじめて買ってみました。二人だけの食卓ならではの手抜きです。そうしたら食後からやたらのどが渇いてお茶を飲んでも飲んでもおさまりません。焼き魚のせいだったと思い当たりました。「塩分摂りすぎはよくない」とよく言われますが↓この記事で目からうろこがポロリとなったばかりでした。そうですよねえ。摂りすぎはいけないけど人間のからだには塩分が絶対必要でしょう。わたしはお漬物にはあら塩料理には天然塩を使っています。ただお漬物はあまりしませんけど。魚屋さんの焼き魚は塩辛過ぎました。なんというか・・・塩のもつ甘みが全然ないので魚の味さえもよくわからなかった。精製塩が良くないんだ~天然塩はむしろ必要な要素が多いってこういう文章が欲しかった。納得です。塩だけで...ひとには塩分は必要
おはようございます。りんです(˶• ֊ •˶)昨晩、突然の雷雨!まだ寝室にはカーテンが付いていないので、気になってなかなか眠れませんでした。みなさんの地域はどうでしたか?さて、敷地が広くて開放感が最高でこちらの中古住宅を購入した訳ですが、2月の内覧にはなかった
こんにちは!ご来訪くださいまして、誠にありがとうございます!! 小羽さん、散歩で野良仕事に付き合ってくれています。 今日は、 ピンをネットの足元に50個ほど挿す作業を見守ってくれました。 「終わったのね、ゴクローさん。サァ小羽の頭を撫でてください」 わかったヨシヨシナデナデ・・。さぁ大工さんの待っている家に帰ろうか。 蚕室では、囲炉裏は完成したものの壁にドーンと穴があったりとか、 外から見ると、かなりDIYがんばんなきゃいけないやつですね・・・。 「まぁカーチャン、春ミョウガの香りでも嗅いで、リラックスしなさいよ」 「ここまできたんだから、焦らずやったらエエじゃない。楽しみましょうよDIY」 …
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年 2月28日 【富良野新プリバイト】コンコン……………コンコン…………「…………おい……おい………………大丈夫かー…………!!」………………………は、はっ!!目が覚めるとスタンドのおじさんらし
おじさんは、あまり身体が丈夫でないため畑を耕すこともできません。ちょっと力を入れたことをすると、息苦しくなり情けない限りです。女房がわかってくれているので、力仕事はやってくれます。この年齢でまともなこともできないんで、気持ちはいつも滅入って
GWは秘密基地を中心に楽しく過ごし (このお話はまたゆっくり、5月の記事で! って、もう5月も終わろうとしてるんですけどね。。。笑)、その後1週間ほど仕事で横浜へ 5月17日にまた横浜から戻って来たら、お庭の主役が真っ赤なつつじに変わってましたぁ~ピンクでなく、無事真っ赤なツツジ!(笑)写真を撮っていると、何故かつつじの前でゴロすりに励むロッタさん しかも天然芝でなく、人工芝の上で・・・ 痛くない...
御宿町の美味しい海鮮が食べられる「石松」さんに行ってきました!!
田熊です!!今日は暑かったですね~!!でも・・・御宿・勝浦エリアの海水温はかなり低いので、海のレジャーでいらっしゃる方は、お気をつけくださいね~!!ウェットスーツでいうと3mmのジャージでギリギリといった感じです。さて、御宿町でお客様に美味しい海鮮が食
5月23日(月曜日) 晴れ最低気温 +10℃最高気温 +22℃ お弁当作らないといけないけどAM5時半早寝早起きの母さんが行ったです 草むらクンクンするから朝…
新緑の美しい季節だ。モミジの葉も開ききり、、。どんぐりの葉も開きだした。蓮華ツツジ開花。そしてこの花、ユキザサが咲き始めた。笹の葉に似た葉の先に雪のような白い花が咲くユリ科の植物。実はこの花が咲き始めると梅雨が近いのだ。今年はあまりカラッと晴れない
どうもシンディーです 週末、予定通り午前中だけサーフエギングに行って来ました 7時に家を出て最初のポイントまで車で40分 上げ始めを狙ってキャス…
百均ショップに行きましたいろいろ買う予定だった中の一つのポンプ容器いつものスーパーA-MAX内の百均コーナーで見かけていて次に行ったときにもうなかったのですよねシャンプーの残りがまだだいぶんあるうちからもうシュポシュポして吸い上げないのがストレスです水を足して振って使ってるけどなんともねぇ・・・これいいんちゃう~?大きいの3つ、半分低いの一つ買いました汚れてるように見えるけど実物はきれいですけどけど・...
釣り 料理 猫 野菜 競馬 等々 島根の田舎暮らしの様子を紹介しています。【島根のネットの八百屋さん】もヨロシク!! 産地直送!宅配で「安心」「安全」【野菜セット】等のネット通販やってます。
昨日、ランチしてきました。 1800円のランチと 2,850円のランチがありましたが、 今回は記念日なので高い方をいただきました。 地元の食材も使っていて、 どのお料理も、 美味しくいただきました。 私たちは当日予約しましたが、 当日でも、予約した方がいいです。 入店後、来られた方は、 予約でいっぱいと断られてましたから。 ここは、美味しいのもありますが、 美観地区内で数少ない駐車場があるお店なので、 選びやすかったです。 駐車場が行ってなくなっていると、 他の駐車場を探すのが大変だろうと 開店10分早めに行きましたが、 無事止められました😊 スマホで検索して、 初めて知ったお店ですが、 美味…
こんにちは!ちしきです。先日のお休みの日、久しぶりにお天気が良かったので夕方 “釣ヶ崎海岸” へ行ってきました。オリンピック後初めて行ってきました。16時ごろで日差しも強くなく、風が気持ち良くお散歩日和でした。オリンピック前は砂場の駐車場だけだったの
昨夜ザーーーーと激しい雨音が聞こえましたが今朝はさらりと晴れ渡る爽やかなスタートバターを使わないスコーンを焼いたので(粉は米粉とイギリスの粉と黄な粉)自家製の苺とブルーベーリーのジャムを添えて。。。紫蘇ゼリーが沢山残ってたので自家製こし餡と自家製ヨーグルトにのっけて。。。ジューンベリーが沢山熟れ始めたのでジャムに煮てアガーで固めて。。。ご近所さんと三人で急遽お茶会にしました『来る?』『行く!』『行く!』『では、田舎っふぇで!』限りなくゼロ円に近いスイーツたち緑茶と紅茶で建設的座談会さっと寄ってさっと解散ご近所の利点です日本三大まんじゅう「志ほせ饅頭」「大手まんぢゅう」「柏屋薄皮饅頭」の柏屋薄皮饅頭をいただきましたお初ですごちそうさま息子の料理鯉の煮つけ美味でした今日にありがとう田舎っふぇでティータイム♪
このブログのことに関して、 あたたかいコメントをたくさんありがとうございます。 中には非公開ご希望で とても個人的なお話を書いてくださった方もいらっしゃり… 本当にありがとうございます🌸 私が今回 おばあちゃんの年齢を書いたことで、 さまざまな世代の方から 励ましのコメントをいただきました💬💬💬 私のおばあちゃんと同世代の方、 私の両親(空歩衣・おんじ)と同世代の方、 私の年齢に近い方… さまざまな世代の方が 私のブログを 日々読んでくださっていることを知りました。 私はいつも『突然迎える死』という”終わり”と 隣り合わせで生きています。 そもそも今、 今日、何ごともなく生きていられるのか… …
田植えの光景と水の張った田に映る朝焼けや夕日がえもいわれぬ光景になる季節となりました狐邸には十数年ぶりにツバメが巣を作り何かよい事の前触れかな!?海岸では朝からキス釣りをする釣り人がポツポツ現れ釣り情報でもキスの釣果が出始めましたキスが入ってきたらアレで
大橋からの眺めは遅めの春の景色になりました。渓谷も葉が生い茂りモコモコに!八ヶ岳ブルーも淡い水色です。完全に雪が見えなくなるのも遠くなさそう。木々の間には大量の藤の花が咲いています。白っぽく映るところはすべて藤の花!大橋の上の方にまで花の香りがしてきます。ここには鬼は来られないでしょう…!(鬼滅の刃のネタです)先日、Sさん宅の森の木にフクロウの子供がいるとのこと。フクロウの声はよく聞きますが生では見たことがありません…動かず朝からジッとしているとのことなので見に行ってきました!ジッッジーーーーッッッなんだ人間め。なんて思ってたりする?巣立ちしたばかりなのか、子供のフクロウです。昼間は動かないようにお母さんに教えられているのか、首だけ少しこちらに向けています。かわいい・・・はじめて野生のフクロウを肉眼で見ました!渓谷モコモコフクロウもモコモコ
自治体のゴミの日今日は火曜日衣類の日ですちょっとずつ溜めてたのをヒモくくりお気に入りの服も生地がくたびれて泣く泣くさようならです冬のパジャマもポイこの段階で20枚近くありましたけど雨が降ったりで捨てるのを延期してましたそれから数日長いことタンスに眠っていたのを追加ジャージも捨てようそして昨日さらに足して30枚くらいになりましたどんどん溜まるけさ、ご主人さまに預けてやっと捨ててもらいました服といえば...
やはり、気候の安定でしょうか…。水温も安定しだすとメダカ達の産卵もエンジンがかかると言うものです。と、言う事はアレコレ方法を変えてみるのも一つの手でしょうが、少し待ってみるのも一つの手と言うわけです。深さや広さや水温やオスメスの数や…。それぞれの飼育者
「年金はもらえなくなる」「年金は破綻する」「年金は払ったら損をする」と主張する人たちが多くいる。ネットで年金を調べると先程の主張だらけだ。本当にそうなのか。おじさんは「自分がもらえる年金額を知りたければ、『ねんきん定期便』を確認するといい」
朝からいいお天気の日曜日きろろガーデンの草花たちもきっらきら(今朝の様子です)家族それぞれ好きな仕事を~~~毎日が農作業の夫は田圃へ~~『暑くて死にそうだった~』とお昼に帰ってきました毎日が日曜日の私は梅畑の草刈り2時間ほど~息子にも手伝ってもらったのに半分ほど明日も日曜だからな~んてことはありません昨年が梅の生り年だったので今年は裏年のはずですが何本かの木には実がついていますもうすでに地面にいっぱい落ちてましたからこの先どうなるのかな?山椒の実は沢山ついていましたそろそろドクダミの花も開き始めているのでお天気なうちに干します今は手摘み手揉み茶に夢中ですが夏は我が家はドクダミ茶派で~~すちびっ子たちは元気に走り回っていてまあ賑やかお友だちも来ていて「ばーばんも一緒におやつよ~~」と呼んでくれてます『は~~~~~...きらきら日曜日♪
二女みちが子供たちを連れてやってきました。さっそく恒例のお散歩です。カエルやテントウムシを喜びます。蛇にも興味津々です。あまり近寄らないで~~!キツネアザミの花。アザミに似ているけどアザミではない。キツネに騙されれているみたいだというので牧野博士が名付けたのだとか。こちらは本物のアザミ。池の土手で繁茂していますがきょうは池の水を使う3軒の農家で共同草刈りをする日なのですっかり刈り取られるでしょう。上を見上げると桐の花が咲いています。みちがきたのは「ボゴールパインがあるので取りにおいで」と知らせたからでした。早めにお昼ごはんを食べてお昼すぎに帰っていきました。一節づつ手でちぎりながら食べます。あま~い!!にほんブログ村「田舎暮らし」のランキングに参加しています。ぽちっと↓のうさぎをクリックお願いします。紫の花
ほぼって…😅まだ仕上げアイロンと、小さくまとめるためのボタンがついてないですがこんな感じです。本体はレシピ通りの目数段数ですが、サイズが大きくなっちゃいまし…
暖炉の前ですることといえば読書か編み物と決まっているのですロッキングチェアーに腰掛けながらひざ掛けをして!!ってなことで 手編みセットを100円均一でかってきたのですけど・・・全然やる気がデナイだってもう冬おわっちゃったし・・・もう一つの読
今日はお天気だったので朝から庭仕事庭の斜面部分の階段作ったりやっと防獣ネットで囲えたジュンちゃんも遊んでましたよお昼を食べてリッターはシャンプーですタオルドラ…
庭のほったらかし畑大きなイチゴができましたニオイバンマツリも咲き始めバラ達はマイルとメーターにお供えしましたオールドローズこれはローブリッターと言う品種です午…
先日おばあちゃんが亡くなりました。 気持ちの整理が今もつきません。 おばあちゃんとのお別れのことと 私の受診が重なって 家族がどちらを優先すべきか悩んでいる姿に 胸が痛いです。 亡くなったのは空歩衣のお母さんです。 空歩衣は 私が重度になってから1度もお母さんに(おばあちゃん)に会えていません。 もう何年も会えていません。 それは私のためにです。 私に影響が出るからです。 そして今回の私の受診に付き添うのも空歩衣です。 おばあちゃんが亡くなってすでに3日。 葬儀が混み合っており 葬儀までに時間があることから 昨日防腐処理をされたそうです。 亡骸に防腐処理をすることがあるということを 私たち家族…
今日は3月の記事は中断して、富士五湖の近くにある小さな「ぽんちゃんの秘密基地」のお話。GW前は仕事で横浜に滞在。 GW初日に秘密基地に戻って来ましたぁ~ 横浜出発前は新芽が出始めだった木々も、5日間であっという間に新緑でいっぱい 秘密基地から微かに見えていた富士山も、ほぼ見えなくなってしまいました 元々、富士山が見える。。。と言うには図々しい程、ちょっぴりしか見えてなかったんですけどね。(笑)桜と一...
BBQグリルの火が熾るまでカルディのしっとりカレーせんでビールを一杯その名の通りこのせんべいは最初から湿気ている。しけったカレー風味歌舞伎揚げ、と言うとマズそうだが、実は結構旨い。夏にポテチなど開けると瞬間から湿気始めるのは周知のこと。だから最初からしっとり
我が家の庭にいつの間にか芽を出したドクダミ!友人は「抜かないと増えて大変よ」と忠告してくれましたが花が見たくてそのままに…🎵ほら、ちいさな...
リアルタイムの双子との日常はこちらから2005年 2月 【富良野新プリバイト】早番のバイトを終えて山田親方のところにやってきた。自由に使っていいぞと言ってくれていた中古の木を色々分けてもらって車に積んでいく。「夏場とか、俺が行って壊れたとこ
黄色、白、白、白、白、白、白、黄色・・・・・ 針畑街道を下りるとき、お宮さん・思子淵神社の前で「行って来ます!」帰って来たら「ただいま!」と、ニコイチで...
おんちゃんたちの住んでいる大利地区内には珍しい山野草が見られる新宮の森公園がある。 その公園で山野草を育て、山野草観察会などを行う「新宮の森公園愛護会」を設立して9年目とな…
鯖街道ウルトラマラソン・・・アッハン・ウッフン「かんじる比良」
トップランナーは、我が家前を8時54分に通過しました。 今日は、鯖街道ウルトラマラソンが、三年ぶりに開催される日です。福井の小浜から、京都の出町柳までの...
いつもおじさんの代わりに働いている女房孝行につつじを見に行きました。恵山のつつじまつりも6月5日までということだったが、昨日のラジオで満開が過ぎたみたいなことを言っていたので、こりゃ早く行かなきゃ・・・ということで急遽行ってきました。恵山
元廣レインボーファインコットンで編むエコバッグの途中経過はレシピでは0.5玉使用となっていたので、2枚出来る前提で同時進行で、グラデーションになるよう途中で糸…
【ガーデン化計画】水仙の花後のお手入れとお礼肥[ついでに芝桜]
こんにちは、文生伊(あおい)です! 私が2020年6月に那須の田舎に移住して、まもなく3年目に突入します。 あおい 時が
東京から200km程の距離にある八ヶ岳山麓の高原リゾート。特急あずさで2時間、中央自動車道で2.5時間程。八ヶ岳は、高原の爽やかさと日本離れした自然環境と暮らしの為のインフラがバランス良く融合した高原リゾートです。是非八ヶ岳にMORISHCOUNTRYHOUSEを建てて、冬でもポカポカ快適な高原ライフを始めてみませんか?まずは移住相談¥5,500からmorishcountry@gmail.comトモエダコウジロウhttps://www.facebook.com/100001235017234/posts/5305254416192340/?d=n八ヶ岳での心地良い暮らしを叶えてみませんか?
業者さんによる外構工事がほぼ終了したのでドローンによる航空写真を撮影しました。 外構工事は、カーポートや倉庫の設置&芝張りや植栽です。 南側は、まだ防草シートや土のままですが、露天風呂の工事が終了したら自分で人工芝を貼る予定です。 玄関側から撮影するとこのようになります。 来年の今頃は、芝が定着したらもっときれいになると思います。
もう一つの事例は、これも古い知り合い(A)だが、彼の母親(M)の話だ。彼のお爺さん(G)が一人で田舎に住んでいたが、認知症の悪化のために両親がお爺さんの近所に引っ越した。そこからAさんの母親Mさんが週に何回か訪問し、家事や身の回りの手伝いをしていた。何年にも
「シラン」の花言葉は「あなたを忘れない」ですと…「竹の子の親勝り」という諺がある。竹の子は生長が早く、たちまちにして親竹より高くなることから、子が親よりすぐれていることの例えである。丁度40年前に、前職の採用面接で、面接官の方から「あなたはお父さんをどう思いますか?…尊敬しますか?」との質問を受けた。生意気盛りの『おやじぃ』は「身近な存在だけに父親は尊敬の対象では無いと思います。息子は父親を乗り越えるべきものと考えています。ただ、育ててくれたことには感謝しています。」などと応えた記憶がある。(面接官の印象がどうだったかは定かではない^^;)自分自身が親父になって、はてさてどう思われていることやら?中学生時代に腕相撲に勝った。生涯賃金はオラの方が上だわなぁ。(職業が全く違う^^;)etc.…親父みたいな酒飲みには...親父の記録…
昨日、妹が実家に生っていた梅を届けてくれました。昨年大きくなりすぎた梅の木を強剪定したためか今年はの収穫はほんの少し^^妹と半分こでこれだけです…(笑)何...
田んぼは代掻きを済ませ、水の管理と苗の水やりだけ ドクダミソウが咲き始めた父ちゃんが急に「山に行くぞ~」片道30分ほとんど急な坂道 落ち葉で滑る1人にされたら帰り道わかりませ~~ん持ってきたものは・・・ どんぐりから発芽した苗木去年の秋に近所から拾ってきて
コロナ隔離生活最終日。といって、実際は数日前に終えており、今はたまたま隔離明けに重なった3連休を楽しんでいるところ。今日も曇天。お昼からは雨の予報。雨が降り出す前に長めの散歩へ。最後の5分でちょっと降られた。でも家に着いたら本降りになったのでラッキー。雨天で何もできないこともあり、今日もマッタリしていた。家のことを少々。あとはまたニュースを見ていた。政権が入れ替わった直後の今日も選挙の話題で持ちきり。ちなみに私が住む地域の政権も入れ替わった。これまで20年近く自由党の女性議員が務めていたけど、昨日労働党の若いドクターに変わった。このドクターは数年前にウチの病棟で勤務していた。いいお医者さんだったので、今度はいい政治家になって、この田舎町にある医療問題(慢性的な医者不足など)に取り組んでほしい。あとは特に何をする...重い腰を上げました
こんにちは!ご来訪くださいまして、誠にありがとうございます!! 大工さんがきっちりと組み上げた棚に、薄めた墨汁を刷毛で塗ったらすごく素敵になりました。 エイヤッと持ち上げて吊るします。 昔は防火のために備え付けられていた火棚ですが、徐々に装飾の意味合いが出てきたそうです。 木目がキレイに見えています。いぶりがっこが作れそう。 これにて囲炉裏は完成!と言うことになります。大工さんの技が本当に素晴らしい。 と・・まだ直し箇所はいくつか残っておりますが、どこも丁寧に手当をして下さっています。ありがたやー、です。 雨の合間を縫って豆畑へ。 「今日は鳩ちゃんたちは・・いないようね」 「だめよー鳩ちゃん。…
けろけろキッチンのパエリアが人気です。来客の時などに見栄え良く、美味しく、意外性もあり、しかも一人前1600円と破格の安さがその理由のようです。連休中は一時手持ちのパエリアパン7枚が全部出払ってしまうほどでした。今日は過去に作ったいろいろなパエリアをご紹介。
今日から仕事復帰。心配した早起きも意外と平気だった。仕事。ポート2で作業。まー、忙しかった。当たり前だけど、2週間近く休んだら患者さんはだいぶ入れ替わっている。そうなると要領を掴むまでちょっと時間がかかるので、それが忙しさに拍車をかけた。ついでに書いたら、今日はVACドレッシングと尿道カテーテル交換という、教育係からお墨付きをもらってないとできない作業があった。私はどちらもお墨付きをもらっているけど、うちに病棟には滅多にこの手の作業が回ってこず、腕は鈍っていくばかり。どうしてもこの機会を逃したくなくて、欲張って両方やったらもっと時間は無くなった。結果的にお昼休憩には行けずじまい。でもお腹も空いてなかったし、それよりは上記の作業がやりたくて、結果やれたのでヨシとする。VACは週2回やらないといけないから、また機会...仕事に戻りました
先週行った援農ボランティアに 今日も行ってきました。 今日の作業は、 誘引、摘芯、摘穂、巻きづるの除去でした。 前回参加の時は、 花切り作業で、 誘引作業ができなかったので、 今回できて、いろいろ教えてもらえてよかったです! 上向きに新梢が出てる時の、 捻枝の仕方も教えてもらえて、 誘引時に実際にしてみて、 こうやるんだ〜と実感できました。 教えてくれるスタッフの方が、 教え方が優しくて、上手なんですよ〜。 スタッフは専門家なので、 作業以外のこともいろいろ聞きました。 予防の仕方(装備)も教えてもらって、 こらは夫にも言わなくちゃね! 義父にも晩御飯の時に話したら、 そんな重装備でやってたら…
ぽかぽか陽気に誘われて、、 3週間遅れくらいで、やっと庭のシャクナゲが咲きました。 今月初めに植えたりんごの花も、、やっと(*^^*) りんごの花は淡いピンク色なのに、一足早く咲いたcrabappleの花は白い。 りんごの花って、桜みたいで可愛い 今日の朝食です。 夕食は、直前に収穫してきたアスパラとバジルできゅうりのサラダ。 そして久しぶりにちゃんとし..
4反の代掻きを済ませ、週末の田植えを待つだけここまで済むと、もうやったも同然 一安心ズッキーニの雌花ちょっと遅れて、雄花も咲いたさあ!人工授粉を・・・・しかし 雌花7本、小さな雄花が1本一応全部に雄花をこすりつけはしたけれど、果たして・・・・?次に咲く雄
昨夜から今朝にかけて土砂降りの雨朝8時頃雨は上がり雲の合間から光が yahooニュースにこんな記事がガソリンスタンドで軽油を軽自動車に給油?最初何のことか分からず 最近はほとんどがセルフスタンドそこで軽油を軽
週末は ニュースも ブログも書かず 見ないで 色々と掃除や 鳥小屋の修理。 と言っても雨模様で 停電になったり 戻ったりの生活でしたが。 しかし 1日 ニュー…
5月21日(土曜日)晴れ最低気温 +7℃最高気温 +22℃ 朝から晴れて気持ち良い一日の始まりです♪ わん達も寝坊して6時に目覚めてからの~散歩 菜の花…
休日だが休日ではない。 仕事は山盛り。朝から向かう。 毎日毎日PCカチカチして書類とにらめっこしていると、日々集中力が低下していっていることに気付く。 同じ時間仕事をしても全然仕事が進まなくなってきている。 よし、ちょっと飯食ってくるか。 以前も行った『シロイワ』へ。 murayoshinouen.hatenablog.com 前回は塩の「シロ」を食べたので今回は醤油の「クロ」を。 オープンして一か月ほど経過して、食券機が導入されていたり少し雰囲気も変わったように見えるが相変わらずお客さんは多かった。 醤油ラーメンにミニチャーシュー丼(多分1080円) ビジュアルいいよね。 麺は平打ちのちぢれ…
少し時間の空いた暖かい午後、先日バッテリーを好感したバイクを納屋から引き出し作業服のまま薄手のジャンパーを羽織って先日出来なかったバイクチェックも含め走り出しました。自宅周りの林道を走りながらバイクの調子のよさに引き出されちょっと足を延ばしました
下呂温泉はその湯量がすごく、個人的には湯量で圧倒された霧島温泉に次ぐと思っている。霧島温泉の湯殿は深さ1mを越え、広さ25mプールぐらい、そこに3つの湯の滝があり、そこから圧倒的な量の湯が絶え間なく注がれている。下呂温泉も湯舟の大きさでは霧島温泉に負けて
中古マンションの売れ行き鈍化。値上がりに顧客がついて行かれない?
「借地権付き建物、底地」買取りしています。ご相談ください 中古マンションブームにもついに陰りが出てきた。 一般のお客さんが新築マンション同様に、中古マンション価格の高騰について行かれなくなり、つ
獣に農作物を、盗られないようにするには?まずは、獣を知ろう!対策は、それからである。
獣害被害を減らすには、獣を知るべきって以前に書きました。令和2年の、全国の獣害被害のデータがありました。
天気予報によると、今日の午前中は雨、と昨晩言ってました。 雨だと外に出ることができないので、午前中の外でのことはあきらめ、買い物に行くことにして買い物メモまで書いて就寝。 朝起きると、雨なんて降っていない。 大きなショッピングセンターへの買い物中止で、隣町の米利に行って買い物。近くのスーパーマーケットは9時から開店しているので、二階の100均に。 近場の買い出しだけで終了。 青空出てました。 家の前のハウスの畑でまだ収穫してなかった物、キャベツを収穫、と言うか……。 大きくならなかったです。 大きくならなかった、食べることできるのでしょうか? このキャベツで養ったのは、モンシロチョウ? 卵もた…
土地、建物どんどん買います。大型物件やビルも大歓迎 いよいよロシア軍の苦境が現実のものとなって来て、ウクライナの勝利が目の前にぶら下がっている。 世界中のウクライナ応援団はロシア国内にミサイルを
釣り 料理 猫 野菜 競馬 等々 島根の田舎暮らしの様子を紹介しています。【島根のネットの八百屋さん】もヨロシク!! 産地直送!宅配で「安心」「安全」【野菜セット】等のネット通販やってます。
掛かりつけの医院へお薬をもらいに徒歩で行った日のこと1か月振りに見る見慣れた近所の風景にこんなにも心が弾むだなんて…(笑)草木の新緑が初々しい季節だという...
先日Reikoさんにロイヤルアルバートのトリオカップをいただいたのできろろガーデンのお花を摘んで記念撮影しました~~~手摘み手もみ茶が美味しいので最近朝のコーヒーを淹れてないのに気付きました(ポットの中の茶葉はスモーキーアールグレー美味です)グラハムトーマスがいい香りです素敵な午後を~~今日にありがとう記念のティータイム♪
#526 森生活386日 重度化学物質過敏症である時を悔やむ時
昨夜、 私のおばあちゃんが突然亡くなりました。 行年79歳。 前日まで外出したりしていて元気で 何も兆候がなかったそうです。 まさかこんなに早く突然亡くなるとは思っていなくて… 心のが整理できません。 私は おばあちゃんのお葬式に行けません。 最後の最後まで会うことができません。 私の家族も 今の私のことを考えると 葬儀に参加することが大変リスキーになります。 生きている時にも会えず、 死に目にも会えない。 亡骸にも会えず お葬式にも お墓参りにも行けない… この病気は本当に厄介です…😢 「お線香/蝋燭だけでもあげてって」 それさえも 私にとっては命取りになります… こうなってしまうと 本当に…
今回の伐採現場は、別荘の周りのアカマツ。65tラフタークレーンで吊るし切りします。オペレーターのKさんは、いつも重量を教えてくれますので参考まで。伐採の条件は以下の通りです。伐採時期は5月中旬、コシアブラがちょっと大きくなりすぎて、てんぷら
あおい もうすぐ3年生だよ 那須の森に囲まれた我が家には、色んな野生の動物がいるのですが。 猫さんに関しては、ちょっとし
コバンソウは、5~6月に小判のような形をした花穂をつけます。花穂は最初は淡緑色で、時間がたつと黄褐色にかわります。俵の形ににているとして別名は、タワラムギ(俵麦)。ヨーロッパ原産で、明治時代に鑑賞用に移入されましたが、いまは野生化しています。
昨日のゴム草履猪肉はおかんが煮込んでくれたw鯖缶くらいの固さになっていたので、まぁ、十分だ。全部は一度には食べられないので、一回分ずつくらい袋に入れて冷凍。普通に解凍したり、カレー用の肉にしたりとそこそこ使える。^^中国でも山菜は普通に食べられているようで、皮の向き方とか食べ方がいろいろで見てて楽しい。何年も観ていると、当たり前だが子供もペットも成長する。それがまたほほえましい^^ 筍いろいろ(二米炊烟)
ハクチョウゲは、5~7月に小さくて白い花をたくさん咲かせます
ハクチョウゲ(白丁花)は、5~7月に、たくさんの枝に、小さくて白い花を咲かせます。花が咲く様子から、バンテイシ(満天星)とも呼ばれます。東南アジアが原産の常緑低木で、日本へは元禄時代以前に渡来したとされ、本州以南で生育しているとされます。
なんとなく探してしまいます(笑)つづく・・・気がつけばもう5月!2022年、今年もよろしくお願いします。そして、のろのろとコメント返事を少しずつ書いています。仕事が遅くてごめんなさいね(苦笑)また、ご訪問、コメントいつもありがとうございます。相変わらず、ご返事訪問が難しくなっています。お許しくださいませ。では、では、素敵な1年をお過ごしください。 ...
一日のうちにはいろんなことがあるものです。やったことを朝から順にたどってみます。いつもの/スワイショウ/仏壇を拝む・お経/朝食のあと、電話がかかってきました。「公民館の掃除当番に当たってて、いま掃除中ですよ」だって。聞いてたけど道子さんはコロッと忘れてたんです。ぼくは朝寝。あとできくと「女性部が当番」でなく、「うちの斑が当番」で、ぼくも行くべきでした。後の祭りでした。パソコンでお世話になっている方のお宅でバラを見る会があり、神戸のほうまで出かけました。いろんな種類のバラ、水やりや世話に手がかかるでしょうね。ぼくは、むかしよく行った神戸のホームセンター・ナフコに寄りました。地下のコーナーにキャンプ用品がいっぱい並べてあり、見るだけでたのしかった。お昼は家で食べて、二人とも昼寝。目が覚めたら4時を過ぎてました。天気...高齢者なりに〈じたばたした〉日でした。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
10年前から三鷹を住処にしています 三鷹の良さと楽しさ、更には改善して欲しい問題などを考えていきたいです 全ては小雪ちゃんが愚痴を聞いてくれます
エコタワシ・アクリルたわしのトラコミュです。 お洒落な雑貨・編み物の紹介として、オリジナルハンドメイドの製作日記として。 気軽にトラバしてくださいね。
通販大好きな方 ドンドントラックバックしましょ♪ 通販で購入する人、アフィリエイトする人、誰でも参加して、通販業界をもっともっと盛り上げましょう!
手作り大好き、ナチュラル系がお好きな方♪ リメイクや、日々の可愛いアイディアなど、興味のある方♪♪♪
フリーランス、出版社 編集プロなどでお仕事をしているライターさん向けのトラコミュです。 お仕事のことやプライベートのことを、どんどんトラックバックしてください!
欲しいもの☆ひとつだけ☆叶えるよ! 貴方の欲しい物は何?愛?お金?天国?
ゆめみがち、乙女、フリル、リボン、レース・・・そんな雰囲気が好きな方のトラコミュです♪ 気軽にトラバして下さい。
病気をして初めて気づくことが沢山あります 色んな事に感謝して 毎日笑顔で過ごしたいですね :;。+゚+。(*´U`*)。+.。゚:;。+
自分を知るには歴史に縛られた学問と言う枠から離れて、暮らしの中の体験をしなやかに観察することで真理とたわむれ、この世とあの世を含めた全体の一部分としての人間に付いて思いを巡らせたいと思います。
大阪市内で朝食会を行うことを目的としたコミュです。 午前7:00開始〜午前8:30解散くらいを想定してます。 遅刻・途中抜けはありありで。 異業種交流などの新しい出逢いの場所になればうれしいです。 (σ・∀・)σ 1人参加でも全く無問題。 早起きをして朝型生活・朝活をしましよう。 リッツカールトン・帝國ホテル・ヒルトンなどで開催予定です。 ↓ 直近の情報や当日の業務連絡はこちらです。 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=41684513&comm_id=4036600 (ρ_-)o ちなみに管理人は朝がとても苦手です。笑。 過去の開催状況 → http://greendays.draft-sr.com/?cid=59404 こちらでは主運営をしておりませんが、ご加入頂けるとうれしいです。 ☆★ 基本スタンス ★☆ 「会場に集合して、ご自身の食べたい物を注文して、世間話をして、 食べた分のお金をお店に払って、撤収する。」という方式です。 ☆★ キーワード ★☆ ブレックファースト・モーニング・朝ごはん・カフェ・オフ会・ツキ・関西 近畿・京都・兵庫・奈良・神戸・梅田・朝型・朝会・朝時間・朝定食・朝粥 早朝・breakfast・朝カフェ・朝カレー・朝ヨガ・読書会・勉強会