こんにちは˙ᴥ˙ちひろです。 シンプルライフに欠かせないお気に入りの商品や暮らし方、感じたことを綴っています♡ 月に一度は通っている酸素カプセル。 酸素カプセルに入ったことってありますか? 気圧の変化により耳抜きが必須と …
終わりがあるから頑張れます。仕事も掃除も片付けも資金繰りも人生も。片づけられない人は、ゴール設定が曖昧で執着点が不明だから。どんな部屋でどんな生活を送りたいかをバッチリイメージできれば、自然と行動に移せます。片づけ前に、鮮明なイメージです。
おはようございます^ ^早く暖かい春がやってこないかなぁ。...なんて、言っているのかな?と思えてしまうかわいい一輪挿しに母が、ベランダのお花を生けてくれまし…
【何に使った?】三井住友カードゴールド(NL)100万円修行|2023年1月
こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。2022年9月から私が100万円修行に入った、三井住友カードゴールド(NL)。↑三井住友カードゴールド(NL)光熱費などの支払いの切り替え作業は済ませたのですが、そ
こんにちは。 シンプルでストレスフリーな暮らしを目指すkinaです。 【今週末何をしようか考えるとワクワクする】のブログもたくさん読んでいただき、ありがとうございます♡ kina83.info 今週末は編み物だけじゃなくて、他にもやりたことたくさんやろうと思います✨ とはいいつつ、金曜日にお酒を飲んだら朝からちょっと身体がだるい笑 二日酔いまではいかないけど、本調子ではなさそうです😂 最新のYouTube動画はこちら↓ www.youtube.com 今週は、夫が旅行に出かけていて久しぶりの一人で過ごす夜です。 今までも、出かけることはあっても夜には家にいたので数日ずっといないのは久しぶりのこ…
こちらの新NISAの記事、皆さんの滞在時間長め(笑)やっぱり、気になりますよね! 私もたくさんのブログやYouTubeを拝見して、どうしようかと考えています。 新NISAは2024年からスタートするので、あと一年あります。そこで、今日は「今
贈り物の定番がいくつかあると、迷いすぎて困る、ということがありません。 miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com もうすぐバレンタイン 少し早いけれど、大切な人たちにプレゼントしたいなぁと、チョコを購入。 これからの、私のプレゼントの定番になりそうです。 今回初めて、フェアトレードのチョコレートを買ってみました。 フェアトレードなものづくり 経済的、社会的に立場の弱い生産者が作る農作物を、公正な価格で継続的に取引することによって、自立した生活を支え、作り手の健康や環境をも守るものづ…
【大掃除開始!掃除リストを作って効率的にやる話】 こんにちは。 今年の大掃除を開始しました! 前回と同様、一覧表も作りました。 2019.06.13大掃除の計画表を作成!暑くない寒くない季節に開始するのがベスト 私、こう...
たくさんのブログの中から見つけてくださってありがとうございます。私は、普段ブログはiMacで書いています(*´∇`*)スマホでサクッと書くことが出来ないんですよねiMacにしたのは画面が大きいこと座り心地の良いチェアで毎日ブログなに書こうかな〜なんて向き合
シアバターとホホバオイルで、シアバームを作りました。 シアバター 人の皮脂に近い成分で、なじみやすく、保湿効果も高い。 髪、顔、くちびる、など、全身保湿できるので、アイテム数を少なくしたい人にオススメ 常温では固形なので、持ち運びしやすい (真夏はとけるかも) シアバターのままでも使えます +シアバームの作り方+ シアバター30g ホホバオイル10g ★私の見たレシピは、シアバター20gオイル5gでしたが、ちょっとアレンジしました。 材料を湯煎で溶かしながら、竹串でまぜる。 溶けたら、容器にうつして完成♪ お家にあった空き容器をきれいに洗って再使用。 右が私用。 左は、こども用に。 アロマオイ…
不安にかられたときにすることは、慌てふためいたり嘆き悲しんだりすることではなく、次のステップに向けて準備する時間です。自分と向き合える時間がたくさんある人が成功しています。成功者は、一旦置いておいて今できることをする天才が多いです。何の準備をしますか?
海外移住に向けて身軽になる!という目標を叶えるべく、断捨離/捨て活も頑張っています。ちなみに、元々そんなに持ち物は多く無い方だと自分では思っていて、結果的に小物が多いです。「あ、自分もこれ捨てられるかも!」「え、これって売れるの?」という気
電気代にガス代、、 水道代が値上がりしている地域も・・ 「Aは高いから(安い)Bを選ぶわ!」 ・・なんてことができなくなりました(^◇^;) 「Aは高いから(Aよりは安い)Bを選ぶわ!」 今はこれですね!! 基本どれを選択しても高い!!( ;´Д`) 情報を集め、頭をフル回転し、 知恵や工夫で乗り切らなければ 生きていけない時代になってきましたね・・ ちょいと贅沢な暮らしをしてた人は 落とせる部分があるので さっさと落とすことをオススメしますw 今までのスーパー ↓↓↓ 激安スーパー これは例えですが、 同じスーパーでも商品選びで 同じことができます。 いざ苦しくなってから見直すのは 精神的に…
おはようございます^ ^ある日の、昼間の青空。ポツンとお月様が見えました^ ^このときずっと、そのお月様を眺めながら「もっとシンプルに生きたいな」と、心の奥か…
急にお財布が付いた小さなショルダーバック(?)が欲しくなりました。 いつも持ち歩ける身軽だ!ダイソーで大きな白い紙袋か、昔のイメージ ですが外人が買物のモノを沢山入れて持ち歩く大きな茶色の紙袋な。 サブバックに大好きな手帳や本やらをザッと入れ込んで颯爽と持ち歩く ビニール袋...
自称ミニマリストを目指す者から 自称プレッパーになってきている・・ ( ̄▽ ̄;) 値上げやモロモロの備えに コツコツと備蓄をしてましたが・・ 年末に旦那氏と一波乱ありまして、、 大変でしたよ〜( ;´Д`) バレないよう・・ 備蓄の一部を子ども部屋に移したのですが それがバレたっっっ!! 食べ物=賞味期限がある=腐らせる ↓↓↓ 無駄使いしやがって〜!!💢 ・・・という感じでしたw まあ夫婦であっても 何でも価値観が合うわけではない。 だから隠してたんだけどね〜 大量に無駄にした時に 初めて怒ってくれw ベッドの下に隠せば良かったかな〜 (↑全然反省してない) 我が家でよく使う缶詰は ツナ缶な…
小さい頃よく遊んでたなぁ かくれんぼもよくしてた。 今回は。 オサレアイテムについてだ 持っていそうで持っていないもの それが白いカットソーなのでした 何となく勝手に体のライン出そう と思って敬遠してたカットソー。 だからか余計に私のワードローブ はYシャツ系しかなかったん...
ギリギリ一人分あったお味噌汁と (昨日の残り) 貰いもののパックごはんを (おいしくないメーカーのヤツ) 雑炊にしました♪( ^∀^) (↑煮ただけ・・) 贅沢に卵入り〜! これは今日の私のお昼ご飯です! 子どもには冷蔵庫をゴソゴソして 別のモノを作りましたw 私はねこまんまが好きな人間なので (味噌汁にご飯入れたやつ) 味噌汁ベースの雑炊も大好き♪ 残り物だけど今値上がり中の 卵を使って中々贅沢です〜 (о´∀`о) ちなみに卵は地元のちょっと良い 餌を食べている鶏さんの卵です。 スーパーの倍はするな〜と思ってたけど スーパーの卵の値段が追いついてきたw 同じ値段なら少しでも安心な方がいい!…
おはようございます^ ^今週末はお天気が良さそうです。雨の日には雨の日なりの雪の日にもその時限りの良さがあるけれどそれを乗り越えての晴れた日はなんだかホッと一…
組み立て終了直後。ベランダに干した洗濯物が丸見えで見苦しいのでカーテン閉めて撮影。 こんな感じで床座生活をしてて「広くなったなぁ~」と悦に入っていたのだが。 姿勢が悪くて腰が不調に・・・。卓袱台が低すぎて、どうしても前傾姿勢になってしまうのと、シンプルに冷えが身体に直撃するのだ(涙)1ヶ月持たなかったなぁ。ただ、腰の不調は、惣菜の応援で、冷えた売り場で冷蔵ケースに商品陳列してて中腰になってたのも原因なんだけどね・・・。 というわけで、当初の目的を思い出し(和裁などの道具を広げやすい広めのデスクに買い換えるために前折りたたみ机と椅子のセットをリサイクルショップに買い取ってもらった)、椅子と机を購…
車中泊におすすめの炊飯器「5選」!車内でおいしくご飯が炊け、キャンプや災害時などにも活躍します!
YaiYu 車中泊に最適の炊飯器ってどれ? YaiYu キャンプでも防災グッズとしてもおすすめの炊飯器もある? 本記事では、そんな疑問を持つ皆様のための記事に ...
kimamaのblogにご訪問いただきありがとうございます お買い物マラソン始まりましたねkimamaが買うものあごだし 240g(80g×3) 国産【…
オーブンレンジが壊れました。結婚した時に買った、スチーム調理もできる2012年製のオーブンレンジです。※スチーム機能は1回も使わなかったけどまだ使えるんだけど庫内の蒸気が扉の隙間からもくもく出てくる。扉が変形してるっぽい。【電波漏れ危険】って注意喚起のシール
日々をシンプルに暮らしていても溜まるのがストレスです。 ストレスのない生活はないと思うのですが適度に発散させて受け流しながら暮らしたいもの。 それでも気づかないうちに抱えきれないストレスがかかっていることも… 私はストレスを抱え込みすぎていつの間にか持てなくて爆発する、そんなタイプです😔 出来ることならストレスを抱えたくはない。 そのために色々なストレス解消法があると思います。 ですが育児中と言う制約の中で出来ることが限られていることもあります。 子どもを置いてのひとり散歩など、今の私には難しいです。 そんな制約がある中でも出来る私が行っているストレス解消法をいくつかあげてみます🌿 美味しいも…
家の大きさは、“大は小を兼ねる”より“杓子は耳掻きにならず”です。ミニマリストになってから、色んなサイズの家に住んでいますが、収納場所はいつもスカスカ。収納で家を決めない暮らしは快適です。大きな家独特の維持費の高さは、生活の質を下げます。身の丈に合った家でグレードの高い暮らしを送りましょう。
こんにちは。好きなことでゆるく働き、都心ミニマルライフを楽しむもふもふです。先日電気代の工夫についての記事でも書きましたが、家がコンパクトでよかったなと思うことがけっこうあります。私はペットシッターという仕事をしているため、いわゆる富裕層の
3月のUSJ旅行計画で盛り上がるこの時間が至福だね どんな乗り物に乗ろうか?意見をすり合わせて決まっ ていくのも面白い時間です( ´艸`皆遠慮しないからね) ある程度話の方向性が決まったら。 私の希望は串カツが食べたい。 娘の希望はタコ焼きが食べたい。 観光はどうしようか?...
【月末報告1】買わないチャレンジ1ヶ月目を終えた心境と状況報告
2023年をLow-buy Year(服飾品をできるだけ買わない年)にしようとしていますが、最初の1ヶ月が過ぎたので、経過報告を記しておこうと思います。「買わない」意識の影響2023年のこのチャレンジは、そもそもは「服飾品を買わない」チャレ
【今日、これを手放します】その33 「万年筆&筆ペンと、そのインク」
万年筆とインク 私は文房具が好きです。 その文房具を「使うか・使わないか」はあまり関係なく、「アート」や「インテリア」として買ってしまう傾向があります(笑) ですが、いつまでも増やし続けてはいられない。 というわけで今日...
こんにちは。 シンプルでストレスフリーな暮らしを目指すkinaです。 【手帳に書いた1月の目標の振り返り】のブログもたくさん読んでいただき、ありがとうございます♡ kina83.info 習慣化することを目標にしていましたが、数ヶ月は同じ目標になりそうです。 あとは、ちょっとずつ思いついたことを書き加えていきたいと思います😆 最新のYouTube動画はこちら↓ www.youtube.com 今日は朝から天気がめちゃくちゃ荒れてます🌊 空は晴れてるのに吹雪状態な不思議な天気😅 こんな日でも仕事には行かなきゃいけないのが悲しい😇 昨年の12月くらいから、マツエクを自分でつけています。 なかなかう…
ゴミを減らしたい我が家の取り組み。 知れば知るほど、自分が無知だったなぁと気づく。 miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com miniyotuba.hatenablog.com リサイクルに出せばいいと言うものではなく。 また、新しく作り直すためにも、回収されるのにも、エネルギーは使われます。 買わない、という選択。 目指すは、去年の私より、リサイクルも含めて、少しでも少ないゴミの量。 新年、ペットボトル飲料は1年間一本も買わない…
どうも、節約系ミニマリストのゆるいてんちょうです。 久しぶりにツイッターでワクワクしたのでリツイート。 プロ奢ラレヤーがゆるく十代男子をガチ養子に取ろうと呼びかけ中。 ゆたぼんは来年中3になってしまうので、ここらで次の展開を考えないといかんから、渡りに船かもしれない。 このままでは、ただのフラフラしているチビ中卒でしかなくなる。 @ゆたぼんパパへゆたぼん@yukiya_mind を僕にください❗️— プロ奢ラレヤー🍣 (@taichinakaj) 2023年2月5日 息子の成功のことを思うなら、ここで養子として送り出すこともありか。 二代目プロ奢ラレヤーとしての展開もできるし、このビックウェー…
久しぶりにクローゼットの写真を撮りました。うん、結構服があります。トップスは模様替えはしています。ボトムスは通年使えるものだけにしたいのですが、いくつかは夏物、冬物という概念があります。ジャケットやコートはここに全て収まらず、リビングのクロ
たくさんのブログの中から見つけてくださってありがとうございます。1人でゆっくり過ごせるのがお風呂湯船に浸かりながらボ〜ッと考え事をするのもよし半身浴をしながら動画を見るのもよしお風呂にスマホを持って入れたらな〜なんて思っていると防水スマホケー
たくさんのブログの中から見つけてくださってありがとうございます。私も愛用しているくすみピンクの可愛いスマホショルダーとっても気に入って使っていますよお得なクーポンを見つけたのでご紹介します!\半額以下/本日4日23:59まで使える5
こんにちは。 シンプルでストレスフリーな暮らしを目指すkinaです。 【セルフマツエクをつけ続けたら大変なことになった!!】のブログもたくさん読んでいただき、ありがとうございます♡ kina83.info まつげちょっとずつ回復してきた気がします✨ まだまだいつものまつげ量にはほど遠い気がしますが😅 とりあえず、せっかく買ったマスカラがあるのでそれがなくなるまでは自まつげ生活続けようと思います😚 最新のYouTube動画はこちら↓ www.youtube.com 今週末なにをしようか😆 今週も仕事がんばってようやくいつもの土日休みに入ります!! いつも金曜日はちょっとそわそわ。 毎週金曜日は、…
「貯金」はモチベーションや根性論だけでは、出来ません。貯金したいけどなぜか出来ない!挫折しちゃう!という方のために、資産1億円を築いてきた私たちが、”勝手にお金が貯まるようになるコツ”を5つご紹介します。
バンライフ最初の実践者「フォスター・ハンティントン」のすべてと彼の本「VANLIFE〜YOUR HOME ON THE ROAD」のレビュー!
YaiYu バンライフのパイオニア「フォスター・ハンティントン」って何者? YaiYu そもそもバンライフってなに? 本記事では、そんな疑問を持つ皆様のための ...
バイリンガル育児をしていると「よみきかせ」という言葉を本当によく聞きます。日本語の継承含め、とても大切なことだと。 私も娘が生まれてから毎晩なるべく読むようにしていました。が、小学校に通うようになって、疲れててすぐに寝たり、夜寝る前は「ママとお話ししたい」ということが多いのでその日にあったこととかを話すことのほうが多くて、あまり「よみきかせ」が出来ていません。 大切だと言われる読み聞かせがちゃんとできていないという小さな罪悪感を抱えながらも、開き直るしかありません。娘はドイツ語の読みが苦手なので、今はドイツ語を読む方が大切というのもあり毎晩、パパと本読みをしています。 そんな中、VPNを契約し…
6年生の娘も、 卒業まであと30日ちょっとになりました。 入学式の時は大きく見えたランドセルも、 6年経って、 160cmの娘が背負うと小さく感じます。 4年生の国語で、 「ランドセルは海をこえて」を学習し、 卒業したら、 ランドセルはアフガニスタンへ送ろうと思っていました。 umigoe-randoseru.com 秋に、ヤフーニュースで、 東京都文京区でもランドセルを寄付できることを知りました。 creators.yahoo.co.jp 6年間、ランドセルカバーをつけていたため、 綺麗な状態なので、 一度さくらやさんに問い合わせて、 アフガニスタンか、 さくらやさんに送るか考えます。 私は…
今日で1月も終わりです。1日1捨も片付けも全然捗らずに過ぎてしまいました。また気持ち切り替えてがんばろう。1月24日の1捨て・靴下2足履き心地がよくなかったので処分1月27日の1捨て ・液体絆創膏久しぶりに使おうと思ったらかたまってダメになっていました。お読みいただ
光熱費高騰の故、小さなことから大きなことまで対策をとりました。
こんにちは˙ᴥ˙ちひろです。 シンプルライフに欠かせないお気に入りの商品や暮らし方、感じたことを綴っています♡ 2022年「高すぎる!(⊙ө⊙)」と感じたのは、ガソリン代と電気代。この時の驚きは忘れません。 誰かが電気を …
【今日、これを手放します】その32 「賞味期限の切れた食品 2023 Winter」
賞味期限の切れた食品 今日は、賞味期限が切れている食品を一掃していきます!! とりあえず、見つけたのはこちら↓ このうちの半分くらいは、2022年の秋冬に賞味期限が切れたものでした。 まあ、それは良しとしましょう。 が、...
「普通で美味い」という素敵さ。
旅行気分を味わえた久しぶりのブッフェ
【仕事】病欠で休んだことがない私が気をつけていること
電車内で思わず目を逸らした話&楽天マラソンポチしたもの
50代・ケンカしてもふたり。
中古マンションの売却
シンプルな暮らし 極薄名刺入れを持ち歩けばいざという時にも安心
収納上手の罠
キッチンの引き出しの中とおすすめキッチングッズ
【ユニクロ】惜しいー!3DコットンブレンドVネックセーター。
無料の緑肥。
【ワードローブ】服好きミニマリストが2023年2月に着回す冬服9着
転勤族でも仮住まいでも「今」の家を好きになる
転勤族でも仮住まいでも「今」の家を好きになる
大分土産の吉四六海苔が美味しかった話
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)