こんにちは、昨日、3/29、朝、雪?また雪です!山の家のアプローチ、きれいです♪山の家には、元々、庭に、崩れた土蔵があって、その土台に、立派な石が使われて...
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 今日朝は寒い🥶 昨日より10度程度は低くなりました。 暑くなったり寒くなったりで、 年をとった私にはついて
こんにちは、昨日、3/27、庭で見つけた唯一の花、スノードロップ♪5年前、山の家を手に入れて、週一で来るたび、花は、総入れ替え、絨毯を変えるように、庭の色...
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 ご無沙汰しています。 二週間ぶりの記事です。 今週常連の温泉地三朝温泉に行って来ました。 宿
今の正直な気持ちです(°▽°)。寒い冬を乗り越えて、ようやくの春。いつも、もっと嬉しい気がするのに。この冬はいつまでも寒くて、梅の花も春分の頃にようやく満開を迎えて。その頃まだぷっこの足の指にはしもやけあったし。そして早々と梅の花は散ってい...
昨日は5人家族の宿泊ゲスト受け入れで、中高生の息子さんたちが古民家体験と猫との触れ合い体験をしていました。猫と接する機会がない子は最初は猫が動く度に「わぁ!」と避けたりしていましたが、だんだん慣れて、ドマちゃんとずーっと遊んでました。コタツも初めて
北アプルスのふもと信州・安曇野で、築150年以上の古民家&里の家に暮らす私たちの身辺雑記。古民家物件の選び方から安曇野の穴場ガイドまで、四季おりおりの田舎暮らし情報をお届けします。
このところ気温が上昇し、シイタケ菌の活動が活発化してきたようです。昨秋の状況に劣らず、取れすぎで食べきれません。 今回は大半を干し椎茸にしようと、ザルの乗せて天日に干しています。...
日曜日、開票ぼっちの話。前回の選挙もそうだったのですが、開票する時に事務所にも家にも誰も集まらないので、候補者一人ぼっちという、これまた選挙の当たり前を覆えす森ルイの選挙。2回選挙したけど、【支援者が集まり当選の報告をドキドキしながら待っていて、当
52日ぶりに自宅に帰ってきました。外来患者として初めて行った会津医療センターでの受診の際、医師の「これから入院しませんか」の一言で入院し、そこからペースメーカー植込み手術を受けるために郡山市の星総合病院へ転院し、無事に終わってまた会津医療セ
古民家からはブルーラインで備前ICを降りた穂波地区にそのお蕎麦屋さんがありました。蕎麦屋さん自体が少ない中国地方ですが、わりと近いところに美味しいお蕎麦屋さんがあることがわかりました。十割蕎麦の三凛さんです。 海上コンテナを店舗に使っているそうで、テーブルは2つしかありません。カウンター席を合わせても10名が入るか、入らないか。新しく小さなお店です。 注文するとサービスで蕎麦がきを素揚げしたおつま...
9月にななとなつが古民家に来て半年になりました。初日は、ケージに新聞紙を敷きました。あっと言う間に汚され、破られ、新たに敷き直すにも骨が折れ、そうしているうちにもう一方が粗相をするという現実に直面しました。その日のうちに新聞紙はレジャーマットに変更されました。継ぎ目を養生テープで留めたので直ぐにボロボロになりました。 次はトイレシートを敷き詰めることにしたのですが、少し丈夫になっただけで根本的な...
こんにちは、昨日、3/25、は、お天気も良く、畑に出て、フキノトウをとってきて、久しぶりの、Kとふたりで晩酌・・フキノトウは、画面奥のガラスの器、ごま油で...
北アプルスのふもと信州・安曇野で、築150年以上の古民家&里の家に暮らす私たちの身辺雑記。古民家物件の選び方から安曇野の穴場ガイドまで、四季おりおりの田舎暮らし情報をお届けします。
買ってよかったもの
自分の不注意に腹が立つやら呆れるやら
模写 35 Vicente López Portaña 1772-1850 spain
ミニマリスト_緊急時に備えて、iPhone“メディカルID”登録
斎藤一人さん 同じものは何一つない
黒ごまパンでクロックムッシュ、焼売の蒸籠蒸し、アサリの炊き込みご飯
模写 30 Gilbert Stuart (1755–1828) American
復縁への道? 冷却期間後の連絡、正解と落とし穴
【FAQ編】STEPN_GO_初心者必見!アカウント管理からセキュリティ対策まで、知っておきたい
【FAQ編】Luckmon_APK完全ガイド:徹底解説で効率的なポイ活を実現!安全なダウンロード
自治会総会・班長のお役目終了しました
「再燃カップル必見!永遠の愛を育む㊙マンネリ打破術」
これから大事になる備蓄品
3月なのに夏日!桜の前に「冷麺はじめました」【京都】
【FAQ編】プロジェクトゼノ_出金ガイド:手数料、時間、手順を解説
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)