これ標高1400mのエリアのコシアブラになります。山に行ったら、ちょうど出始めだったので、ある程度、ゲットしてきました。次が、コシアブラの当たりになりますが、出芽はわかっているけど、行けたら行きます。
高山帯の山々を歩き、モミジガサとコゴミを採りに行ってきました。モミジガサは、風通しのよい場所に群れておりますので、一つ見つければ、だいたい10本くらいは採れると思います。
見晴らしの丘の畑のジャガイモです。右側の畝の草丈と左側の畝を比べてみてください。同じ日に植え付けたのに、こんなに差があります。葉色も違います。 正常な葉の様子です。 草丈の低い方をよく見ると黒い斑点があります。モザイク病です。 葉の裏側まで黒い斑点が現れています。葉緑素が抜けているので成長が鈍るわけです。連作障害で顕著に出現すると言われるモザイク病です。成長が芳しくない2つの畝は、昨年もジャガイ...
この家に移り住んで1年半になりますが、チュー太郎に会っていません。前の洲谷の古民家にいた時は毎日がチュー太郎の運動会で、ひどい時は寝ている私の足の指をかじられたこともあります。素敵な古民家だったんですが、チュー太郎との闘いは大変だったんです
明日からの運動&ダイエットモードの準備として、久しぶりに体重計に乗ってみたら、ちゃんと数字に表れていました(笑)3月の選挙前からの忙しさ、ストレス、集中モードでの食生活の乱れという流れから、選挙後も続いていき、気づけば5月も半ばに…。そりゃ、太るわけだわ
今週は夜に日曜日の町民運動会の練習をしています。今年から東野小学校との合同開催です。運動会前にウォーキングかランニングを再開しようかと思いながらやっていなかったけど、今日の参加者の方とのおしゃべりタイムの中で「朝に月が見えて…」という話から「朝5時頃か
今日は兄の週一のデイケア。風呂に入らないのでなんとか説得して行ってもらう。収容所みたいだと怒るがそれなら家で入れば行かなくてすむのにそこが出来んのが病気。右脳…
苗の生育がいま一つなのと、いろいろ忙しくしていたために遅れていました。今頃ようやくトマトとナスを定植します。一輪車に苗を載せて前方の丘の上のある畑に向けて出発です。 毎年いろいろ試しているトマトの支柱ですが、今年はこんなふうになりました。昨年より支柱の間隔が狭いのは脇芽を伸ばして二本仕立てにするからです。支柱間は24cmです。 トマトに大量の支柱を消費したので、ナスのあんどんは3株だけに施しました...
北アプルスのふもと信州・安曇野で、築150年以上の古民家&里の家に暮らす私たちの身辺雑記。古民家物件の選び方から安曇野の穴場ガイドまで、四季おりおりの田舎暮らし情報をお届けします。
夏てまりという中玉トマトを育てていますが、やっと花が咲きました。私が家庭菜園をするとは自分でも信じられないのですが年寄りになると変わるんですかね。この歳になってまだしたことがないことをやってみたいのですが、なにしろ身体がポンコツなので出来る
おもちゃ箱をひっくり返したような楽しい日でした。大阪駅、森之宮、駅の日曜日のトイレは行列が出来ていました。 14階スカイバンケットで、70名余が集まった高校の同窓会。ホテルのシャトルバスに、杖をついた男の人と杖を軽々と持っているだけの白髪の女性が乗ってこられ
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 宿泊したホテル費用の間違いです。 「37,770円しか支払っていません。 1泊1人にすると18,885円になります
朝5:00からのMLB中継を見たかったので夜の9:00に寝たら、夜中の2時過ぎに起きてしまいました。でもMLBを見終わってからデイケアに行くってのもいいですな。しかもドジャースが勝ったんだから最高です。月曜デイケアはいつも通りに楽しくやって
良いかも ( `@ ω @ )え~なにこれって感じで初めてです。
【書評】「ちゃんとしなきゃ」をやめたら二度と散らからない部屋になりました|シンプル×節約ライフの第一歩
【ズボラ収納術】片付け嫌いでも続けられる「戻すだけ収納」5選
薬剤師なんか要らない
ふりだしに戻る
少数精鋭主義!お気に入りが詰まった私の本棚を公開します
⋆⋆【ひとり時間】お庭を眺めながら流れる静かな時間と夏準備は着々と⋆⋆
久しぶりにキッチンカウンターに置いたもの
トウモロコシの土寄せと、芋類の畝作り。汗かいて気分爽快!
リビングを模様替え
家の中を少しずつ整えて、自分と家族を大切にする暮らしへ
無印の白T、お直しで復活
早くも夏?の北海道と、次のリバティの生地。
【本編】エルゴスム_NFTゲーム徹底ガイド:始め方から育成、稼ぎ方まで
【FAQ編】ポイ活は時間の無駄?効率的なポイ活術をマスターしよう!
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)