1件〜100件
理由は分かりませんが、このところ無性にジンギスカンが食べたくなりました。県北の蒜山では何故かジンギスカンが名物料理になっています。ここで食用の羊が飼育されているわけではないようです。真夏=高原=ジンギスカンとの連想でしょうか。でも、四の五の言わずに蒜山に行きましょう。 鬼女台展望休憩所に登ってみました。夏雲がぐんぐん湧いています。大山(だいせん)と鳥ヶ山(からすがせん)が綺麗に見えています。 ち...
ツルが入り乱れている朝顔。一鉢三本も伸ばしたら駄目なんだと知った2022年の夏。ダスキンさんからもらった朝顔の種は新種で「平安の香」というらしい。なぜ朝顔の種を配っているのか聞いたら社長がお好きなんだとか。そしてダスキン利用者でこの朝顔を広めたいという意向があるとかで種が取れたら少し分けて欲しいと言われているのである意味責任重大なのである(^0^;)白い朝顔だけでは寂しいと思い《カラフル朝顔》と書いてあ...
実感した習慣化の威力(myルーティンが出来なかった日々&その後)
自分が繊細さんだったと判明してから、色々と試行錯誤してその対策をしている。その一つが習慣化(毎日するルーティンを決める事)。ただ、不測の事態にこの習慣化をまたすぐに再開できるのだろうか?という一抹の不安があった。今回、家族の病気と実家への帰
プチアトリエ~山形から作品提出ありがとう & 自主的に行動制限
↓↓ クリックでそのぺ—ジに飛びます “プチアトリエ”教室の作品 | 教室案内|
昨夜はなかなか寝付けなくて寝坊してしまいました。すんまそーん。またもやデイケアの日がやってきました。いいですね。こうしてメリハリのある一週間だとボケないと思いますよ。そのうえ、ボケ防止の体操やリハビリができるんですもの。この火曜日が待ち遠し
久し振りにお寺で開催のヨガに参加(昨晩のこと) 名付けてたまゆらヨガいつから始めたっけね 多分最初から参加している一人禅宗のお寺で行うのはまた格別シャバアーサ…
長女きなこ。今日で12歳を迎えました。安定のおっさん座りお誕生日、おめでとう( ゚∀゚)人(゚∀゚ )。にゃんもに最期まで寄り添ってくれた、きなさん。にゃんもがいなくなって、まとめ役が不在の我が家。三つ巴の小競り合いがちょこちょこ勃発してま
洗面所 歯ブラシホルダーと歯磨き粉。(子どもがいても家族一つで十分♪)
帰省して実家の洗面所を使って気がついたことがある。それは歯ブラシホルダーの形状と何故かごちゃごちゃ何個もあった歯磨き粉(家族のそれぞれの好みらしいが)のこと。実家の歯ブラシホルダーはペン差しのような置き型タイプ。以前我が家も同じものを使って
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 ご訪問のしるしに差し支えが無ければ、 この下の画面のクリックに、 ご協力宜しくお願いします。 にほんブログ村
まあじゃん川柳というコンテストがあり、麻雀を知らなければ笑えない優秀な作品が発表されました。良かったのはやはりこれです。【最優秀賞】プーチンの あがり役には 平和なし麻雀の役にピンフというのがあるんですが、それを漢字で書くと「平和」になるん
今日の午後は大崎上島文化センターで開催された「音を楽しむ会」と「古江バレエスクール」によるバレエコンサートを観に行ってきました。古江バレエスクールは、私が海外に数ヶ月行っていた時に、バレエの子どもたちを下島のレッスンに入れて頂いたことからつながりがあ
8月5日に雷雨があり、夏の日照りにやっと一息つけました。土壌に水分を得たので昨日、6日に妻に手伝ってもらってソバのタネを撒くことができました。 今日は、収穫に向けて成長している果物の成長を記録しておこうと思います。 前の畑にはプルーンの木があります。今年から本格的に実をつけてくれるようになりました。濃い紫色になっても、まだまだ身は硬く収穫時期の見極めが難しそうです。長手方向で6cmぐらいになりまし...
を3つほど紹介するの巻、どうもリンキチです。昭和レトロなるアンティーク品の懐中電灯、意外と安価で手に入れることが出来たりしてまたそれが高く売れたりするので結構好きです。以前、昭和の日でチラっと紹介してる自転車取付用のカンテラタイプです。この手のタイプは相場は意外と高め。なので安かったら即買いで。裏側。明るいナショナル製です。表側と裏蓋で色が異なる2トーン仕様。確か1500円ぐらいだったかと。この手のタイプならまぁ手が出せるくらいの金額かな。前回紹介時は内部の様子画像はあげてませんでしたがこんな感じ。単一電池2個で使用、構造的にしっかり機能してそう?で、今回始めて動作確認。ちゃんと点きました。バイザー部に付いてる赤のドットレンズも機能してる。オシャレですな。ちなみにこの手のカンテラ懐中電灯は点かないものが多...レトロな懐中電灯
毎年8月13日に行われる東野住吉祭ですが、今年は神事のみで、櫂伝馬競漕や花火はありません。今朝は提灯の飾りつけ。今年は集会所周辺のみでした。テントの骨組みを組み立てている時に、左目に強烈なパンチを受けました。骨より眼球ダイレクトパンチでめちゃくちゃ痛
毎年8月13日に行われる東野住吉祭ですが、今年は神事のみで、櫂伝馬競漕や花火はありません。今朝は提灯の飾りつけ。今年は集会所周辺のみでした。テントの骨組みを組み立てている時に、左目に強烈なパンチを受けました。骨より眼球ダイレクトパンチでめちゃくちゃ痛
昨日のお昼ごろカナリアが天寿を全う10年以上は生きていたはず・・・ほかのカナリアを横浜の鳥屋さんに渡した時にこの一羽を残しもう年だからすぐに逝っちゃうと言って…
同居人の猫友が、野良猫を手なづけて家猫にしている話をちょくちょく聞いていて、「自分じゃそんなことムリだし、第一野良猫なんてそうそう見ないから…」と思ってきたらしいんだけど、先日、あの素敵な殿方を皮切りに、ちょくちょく野良さんに遭遇するようになったらしい。不思議だね。 で、最近気になってるのは、近所のコンビニの近くにウロチョロしてる5匹の子猫たち。深夜に車を走らせていると、子猫達がじゃれながら道のはしっこを歩いたり走ったりしているのを目撃して、お〜!なんと可愛い(♡˙︶˙♡) 以来、同居人はそのコンビニの近くを、より慎重に走るようになったらしい。 今日は、またそのコンビニの近くの道路を一人でトコ…
CHAブログがいろんな人に読まれていることを実感しました。それは先日の友人に関する問い合わせがすごく多かったからです。メールや電話をいただいた人が最近はご無沙汰している友人だったんですよ。不幸な出来事の問い合わせに喜んでいられないと思いまし
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)