ショッピングセンターへ。立春を過ぎても冬物補充に。INOBUN、フェイクファーの襟巻が並ぶ。以前ここで買ったので、車に置いといて良かった。付けて行ったら、試着してるみたいになる。ユニクロ、キース・へリングのTシャツがあるー。無印、欲しいのはSサイズが残るばかり
つい先日、積雪がありまだまだ冬だー!と思っていたけど昨日今日は日差しに少し温もりがありました。雑草も動き出す、ということです。春を告げる花『ホシノヒトミ』は好きです。一泊二日の東京出張で仕事の合間に行った神社でおみくじを引きました。猫だったから、という理由ですが(*^-^*)金運くじと共に良い結果だったので手元に置いています。良いことは信じるのです。...
古民家暮らしのブログに戻ります。仏教的生活というブログ村から退去しました。ここからアクセスされる方が変人すぎて首を傾げることが多くなってきたので。人のことは言…
炭火七輪焼きとワインで週末自宅昼飲み!巣ごもりご飯。七輪のメリットデメリット
サルーテ!ワインとイタリアにハマっている我が家。全くイタリアンな雰囲気ではないですが、屋内で七輪を使って肉や野…
2月も休まず、水曜日と金曜日営業いたします。Çavasibaの窓辺にあるイエノエホンさ...
この投稿をInstagramで見る サヴァシバ(@cavasiba)がシェアした投稿
ご訪問ありがとうございます^^当ブログは奈良の山里古民家での猫さん達との日常を書いてます。(はじめましての方はこちらもご覧下さい→★,自己紹介→★) 心理・星…
2月も休まず、水曜日と金曜日営業いたします!Çavasibaの窓辺にあるイエノエホンさ...
この投稿をInstagramで見る サヴァシバ(@cavasiba)がシェアした投稿
隠れ家の散歩道は畦。広いので敷地で結構歩かざるをえない。湖のおうちに帰ると、散歩する。美しい公園があるし、比叡山延暦寺の門前町は、いぶし銀のような魅力がる。歩いてまわれるし、スコットランドのエディンバラもそうだった。♪ 立春の午後、寒さが和らいで、穴太
2023なら瑠璃絵!花火や屋台など青い光と一緒に楽しみたいイベント情報まとめ
冬の夜、奈良公園一帯が青い光に包まれる光のイベントがなら瑠璃絵(るりえ)。今年は例年行われていた花火や屋台など…
立春を過ぎた今日は太陽が出てポカポカ陽気。春が近づいてきている気配を感じます。ネオちゃんは庭でポカポカ昼寝。先ほど、うちに滞在していた高校生を見送りました。午後からはすみれ祭りに向けたバレエとダンスのステージ練習。私が踊る予定の曲、まだ何もしてな
久しぶりに投稿 雪が降った先週に書く予定のブログだったのですが 忙しくて書けず今日になりました。 実は、ネットの状態がめちゃくちゃ悪かったので パソコン使えず… 何かおかしいと思いながら過ごすこと一か月 水曜日にネットが使えなくなりまして
古民家ライフスタイルに ご訪問ありがとうございます。 にほんブログ村 最近コロ薪を多く焚いている。 このコロ薪(半端物)は主にアラカシで昨シーズンの物です。 収納してい
前のレッスン2回は予行演習として、いよいよ本格的にスタートしました。茶房千オーナーが付けた名前が「チャーリーさんのウクレレ教室」とそのまんまですが楽しそうなので使わせていただきます。生徒さんは2名増えて5名になり、私もやる気満々です。最初は
ご訪問ありがとうございます^^当ブログは奈良の山里古民家での猫さん達との日常を書いています。(はじめましての方はこちらもご覧下さい→★,自己紹介→★) 心理・…
毎日寒いですね。2月のお休みは月曜日と7日(火)です。裏の金柑がたわわに実っています。熟した実を食べに鳥たちも集まって来ています。チュンチュンと賑やかで、客席…
木曜日から3泊4日で地域mini留学を受け入れ中です。全国各地から集まった高校1年生6人が朝から夜中まで密度の濃い時間を過ごしています。今日は午後からレンタサイクルで島をぐるぐるしながらミッション型フィールドワーク。3人1チームで動いているので、それらしき
きょうは立春 暦のうえでは今日から春です そうは言っても まだまだあたりは雪が残り 寒々しい風景が広がってます が、晴れの日も増えてきて 陽が伸びてきたのも確か! 畑のそら豆はまだ雪被ってます たくましく育っておくれ こめこさんはやっと溶けてきた 雪溶けあとの冷たいであろう土のうえで 呑気にひなたぼっこ ふきのとうでも探しに行ってこようかな〜 【ココペリ ハウスのネットショップ】 kokopelli39 : BASE 【ブログのランキングに参加しています。】 ▼のボタンを押すことで、投票となりますので 是非ポチッ☝️とお願いします‼️
岐阜県郡上市大和町で映画『水になった村 』の上映会と大西暢夫監督のトークイベントを、3月18日に開催します。ワタクシたちを始め、多くの人が大きな影響を受けたこの『水になった村』。ここ郡上でこの素晴らしい作品を上映できる機会に恵まれ、本当に楽しみです。みなさん、早春の郡上にぜひお越しくださーい!
北アプルスのふもと信州・安曇野で、築150年以上の古民家&里の家に暮らす私たちの身辺雑記。古民家物件の選び方から安曇野の穴場ガイドまで、四季おりおりの田舎暮らし情報をお届けします。
なんか他人事に思えてしまう新聞記事でしたが、たくさんのメールをいただき自分のことなんだと改めて驚きました。ご心配をお掛けしていますが、当の本人はいたって能天気なお気楽暮らしですのでご安心ください。でもここに住める期限があと半年なのは間違いな
楽しみ方それぞれ!自然散策にウキウキわんこ( ´ ▽ ` )
冬によく見る、椿。ピンク色。
ウメにモズ
【駐車場も】世田谷区上野毛自然公園【都内の自然】
コミミズク(小耳木兎) ②
「そのまんま」
寒いからこそ美しいスイスの風景!- 2023.01
"山の音" "Sound of Mountain"
またもや〜〜‼︎ヽ( ̄д ̄;)ノ in 泉州 岸和田市 ポスト & アルミサッシ屋 ONEスタイル
休日の散歩。
蔵王、銀山、天童にも負けない!かみのやま温泉
山が帽子をかぶるとき!- アイガー・メンヒ・ユングフラウ
"黄金色の夜明け"”Golden color Dawn"
春立つ日
サメに見えるひび割れアート 経年劣化で道に描かれる
電車内で思わず目を逸らした話&楽天マラソンポチしたもの
50代・ケンカしてもふたり。
中古マンションの売却
シンプルな暮らし 極薄名刺入れを持ち歩けばいざという時にも安心
収納上手の罠
キッチンの引き出しの中とおすすめキッチングッズ
【ユニクロ】惜しいー!3DコットンブレンドVネックセーター。
無料の緑肥。
【ワードローブ】服好きミニマリストが2023年2月に着回す冬服9着
転勤族でも仮住まいでも「今」の家を好きになる
転勤族でも仮住まいでも「今」の家を好きになる
大分土産の吉四六海苔が美味しかった話
【暮らしの愛用品 総まとめ】暮らしを楽にしてくれるものたち
お弁当記録 2.6
家事を楽にするために暮らしを見直す
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)