今日は、ピラティスのグループレッスン。 本来3人ずつのところ、2人になりました。 やっぱり、2人だとよりよく見てもらえるなあというのが正直な感想。これは、ラッ…
特に何もしていないと書いたものの、このところ毎朝、寝起きが悪い。すっきり起きられない。目が開かない。なんでや。 夜の寝つきも悪い。活動量不足かな。 先日、友人と電話で長話しをして1時間ほど経った頃、声がしゃがれてきた。家に居ると話す相手は夫と実母。そりゃあ声帯も油断するわ。仕事に行って同僚や依頼者や諸々のと話すだけでも、それなりの活動量はあったんだろう。 もっと活動量を上げねば。 盆栽桜は綺麗に咲いた後、青々とした葉桜になった。 葉の茎にブツブツがある~ひえっ!~虫かな?~にしては規則正しく並んでいる~つまんでみる~かなり固くくっついている。 ん?と調べてみる。 www.bonsaimyo.c…
任天堂Switch春は出会いと別れの季節そして子供も大人もひとつ成長を遂げる季節でもある新しい学校へ進学する子供達がいれば初めて社会人として羽ばたく大人もいる春ってどこもかしこもワクワクで溢れかえっているな実は先日私の娘から写真が届いた長男...
仮住まい中の我が家のキッチンはLPGです。新居はオール電化なので、ガス台を買っても無駄になってしまう為、引越し後も使える卓上コンロを買いました。この卓上コンロですが、レバーを下げてボンベをコンロに接続する機構ではなく、押し付けられたボンベが磁力で保持されるタイプでした。ガス漏れが心配なので推奨されているイワタニのボンベを使っているのですが、これがなかなかのお値段で、しかも直ぐに無くなってしまいます…。通常の料理で使うとこんなにも持ちが悪いのは想定外でした。 2台置くと安全面の問題があるので、一口で頑張っていますが、調理の効率も非常に悪い…。パスタを作る回数が激減しました。 安い2口のガス台を買…
2025/4/12 旧広島市街の西にそびえる「広島南アルプス」と呼ばれる連山全部で約20km歩き標高差でも1500m登るそこをずっと縦走する訓練が人気となっている 今回はコボさんの訓練にお付き合いしようと広島南アルプスを歩いてきた
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 4月8日夜、栃尾温泉「荒神の湯」から飛騨数河リゾートにある別荘に向かう…
今日は2つ目の更新です。2週間くらい前に「断捨離後のルームツアー」と題してYouTubeにアップしました。驚いたことに登録者は135人増え視聴回数が3.5万人になり更に 驚きました。正直な気持ち どこが良かったんだろう?っと。まだ信じられなく‥ ただただ ありがたく思ってます。この視聴回数から考えられるのは 暮らしや部屋といった内容は興味深いものがあるのかな‥っと思った次第です。よその人の暮らしぶりや部屋ってどう...
1つ前の記事にも書きましたが今後のブログの内容等についていろいろと ここ数日 考えていました。やはり他人のことをはじめ 身内の話などリアルに書き過ぎは良くないと。自分のことだけに留めて書こうと。それでも記事の進行によっては自分に関わってる人のことを書かなくては伝わらないこともあるだろう。そんな時はやはり遠回しの物言いやオブラートに包むような内容になってしまうと思う。読む方にとっては「何を言いたいの...
今日は福井県、一日中雨でとても 寒かったです。 その中永平寺に行ったのですが もちろんあさイチでした😊 雨と風が強くて嵐のよう🌀 それでも私達のような夫婦がたくさん! お堂の中は雨風凌たけど、 駐車場まで寒くて🥶 ほとんど何を見たか覚えてないです。 一息車でゆっくりし...
土曜日の午前中は、晴天に恵まれた。洗濯をしたり自宅周辺の掃除をしていると、雑草がぐんぐん成長していることに気付いた。一度草刈りをしないといけないと思いながら、春の暖かい風を体中に感じていた。映画は、これから面白い作品が続々と封切りされる。まず「アマチュ
我が家のマンションの玄関には、以前は玄関マットを敷いて、壁には絵を掛けていました。 でも去年の南海トラフ騒ぎで絵は落ちたら困るので外しました。その上、年末に長年使っていたマットを処分。 殺風景になったので、地震がきても陽当たりの悪い玄関でも大丈夫なように、今年の冬から造花と小さな飾り物で飾ることにしまし…
うちのお母さん92歳なんですけど、テレビで災害時に一番困るのはトイレだと聞いて不安で不安で仕方ないらしく、何か事あるごとに「私は人の倍トイレに行くから」と訴えてきます。それは大袈裟でなく、確かに倍ぐらいはトイレ使ってます。 なので、うちには60回分の非常用トイレが備えてあるんですが、追加で100回分を一箱追加購入しました。これでお母さんも何とか納得した様子。そのうち、これでも心配だと言い出しそうですが💦 どこでも簡単トイレ トイレの女神PREMIUM 簡易トイレ 【防災士が監修】 15年保存&日本製 携帯/防災/非常用トイレ 防災グッズ 防災ガイドブック付き (100回) トイレの女神PREM…
70代少しでも居心地が良い部屋にしたい。 どのようにすればリビングが使いやすくなるか、居心地が良くなるか? 今の私は毎日のように考えていて、 まず 床を多く見せる。事!を始めたかったので テレビ台(チェストはついでに)を処分した。 テレビ台の変わりに、食卓テーブルの椅子を利...
万博の開幕、前回の大阪万博の思い出を友人と話してわかったこと
大阪・関西万博が開幕しました。数日前から、テレビでひっきりなしに万博のパビリオンや展示の内容が報道されています。昨日の開会式も、今日の開幕日の会場も盛り上がっている様子です。前回、1970年に開催された大阪万博、当時私は中学一年生で、中学校から団体で見学に行
久々にキャベツを買ったので、クッキングストーブで大量消費メニューを調理
お客様からお土産にいただいた日本酒を、薪ストーブの前で楽しんだ
ロフト 階段(はしご)作ってみた!
無事に難易度の高い薪ストーブ設置工事が完了
天候を見て煙突工事
薪の補充後に満開のサクラ鑑賞と原木入荷ゼロで薪棚の空きが心配
この時期の薪ストーブは追加薪なしでサクっと焚く
北軽井沢の工事の資材をトラックに積み込んだが・・・
平ボディのトラックの車検
北軽井沢での工事の薪ストーブや煙突を千葉で荷受け
薪ストーブ使用上の注意点
N-VANのリアゲートが開かなくなったので修理
オールシングル煙突の煙突掃除
八鶴館では、ボランティアスタッフが庭園整備している
桜が満開の八鶴館(千葉県東金市)にて打ち合わせ
3/26-1:小豆島:ギネスの海峡/フェリーで岡山県へ/備中足守
■3月26日(水)-1フェリーで岡山県に移動する日。フェリーに乗る前に、土庄港に近い■ギネスに登録された土淵(どぶち)海峡■へ。小豆島本島部(渕崎地区)と前島を隔てる細い海峡が土淵海峡。「観光とは、まちに光を
こんにちは。すぴか★です。 今日から大阪万博が始まり、たくさんの人が来場しているようですね。 巨大な円形の木造建築の上で合唱団が第九を歌っているニュースに目を引かれました。 さて、最近気になった動画を自分の備忘録的に紹介するブログになっていますが、他にもやることが多すぎるため仕方ないと割り切ることにしました。 自分がもう一度見返したい動画を備忘録的に記録しています。 自分のためでもあるのですが、他の方にも参考になればなお嬉しいです。 さて、今日の動画は、ひとり老後に起きる困ったこと、そして50代60代の内からそれに備えるには?といった内容の動画です。 見始めたら、想像以上にひとり老後の現実は重…
面白い鮭の絵を見つけたので、糸鋸で切り抜いてみた。北海道の鮭とは違うが、怪物めいた表情が気に入った。いつものように失敗部分が多いけど、しばらく飾っておこう。板材はセリアで買った100円の白い板と黒い板。留め具とヒモは有り合わせ。これで半日ほどの暇つぶし。.糸鋸で鮭
「今の暮らしから逃げ出したい」という理由で田舎移住するのは後悔するかも? 堅実な方法とは
都会の喧騒、満員電車、終わらない仕事…日々の暮らしに疲れ、「もう、こんな場所から逃げ出したい!」と田舎への移住
あっという間に桜の季節は終わり・・・絵手紙の日がやってきました。お互いに忙しい時間の中で、集まって描けるしあわせ・・・それぞれが描きたいものを見つけてきますが、誰かが描いているものが描きたくなったら描けばいい・・春は描きたいものがいっぱいで迷います。私は一日目にスナップエンドウを描きました。陶器の鯉のぼりも描きたくて、2日目に描きました。質感は出ていませんがなんとか鯉は泳ぎました。春の色は気持ちを...
【ジャズ スタンダード ノート】 ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ You’d Be So Nice to Come Home to
どうもShinShaです。久しぶりにジャズ、スタンダードの記事です。今回のテーマはコール・ポーター作曲の「ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ」。ジャズファンなら、皆んな知っているスタンダードです。 久しぶりにヘレン・メリル、アート・ペッパーのチューンをじっくり聴きました。やっぱり超名曲ですね。今回はそのほかの名演奏、この曲がヒットした時代背景、イメージとは違いすぎる歌詞の真実などなどについて記事を書きました。ぜひ、お読みください。 「ユード・ビー・ソー・ナイス・トゥ・カム・ホーム・トゥ」 You’d Be So Nice to Come Home to 楽曲について 歌詞 名…
風が強いわ~。そして肌寒い気がするのは私だけ?陽が当たる場所は暖かくて、愛ニャン達はそこで日向ぼっこ。愛ニャン達を見ていると、ほのぼの感で時間がゆっくり過ぎる…
友人とご飯を食べに行ったら「厚揚げの肉巻き」ってものをチョイスしていて私にとっては初めて知るメニューだったので、帰宅して早速作ってみたボリューム感があるので、2個も食べれば満腹に。大根おろしや和辛子を添えて熱々ごはんに、酒の肴に
こんにちは🎶母が着物でブラウスを作ってくれました。チャイナ風ですね!母が老人ホームに入ると決めたけれど… ↓私の心はホームの雰囲気を思い出し辛くなってしまいま…
60代、あきらめて楽になってきたこと(老い、親戚づきあい、性格)
昨日の記事で書いたように、お寺で教わった「諦める」の語源を思い出したら、陰キャな私でも前向きな気持ちで諦めたことがあったと気づきました。同じ自慢話をくりかえす人に会った時はこうしています「諦める」の語源を、昔、お寺で聴かせてもらったことがあります。「諦める」は「明らむ=明らかにする」。「理をはっきりさせ、それに合わないことを捨てる」という意味だとか。たとえば、外出で3つ以上の用事をこなせなくなった...
固定資産税を一括払いしてきました。 70,400円(R4)→71,000円(R5)→71,600円(R6)→72,000円(R7)と微妙に増えています。 固定…
おはようございます昨日は朝から快晴。こんな陽気になるとココナッツを連れてお出かけしたくなる。太陽の陽を浴びて遊びたい。ココナッツをカートに乗せてテラスDEモー…
別荘のお風呂に入れない事情から初めて栃尾温泉「荒神の湯」に行く事になった
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 4月8日の午後、東京での勤めを終えて飛騨数河リゾートの別荘へ向かったが…
高血圧になってからの事 クマじいさんのイビキが耐えられ無くなりました疲れた時にイビキはかいていましたが、どんどん音が大きくなって、私が眠れなくな…
昔、「かつてはライダーだった!」と、このブログの中で喋りましたが、、。そうなんです、1983年かな僕が21歳の大学生だったころ。(なぜかこの時代の話になると、普段の「オイラ」から「僕」になっちゃうんだ
だいたい7時にお風呂、食事を済ませて、 寝床の設定して あとはもう狭い車のマットの上で ゴロゴロしてます。 テレビも見ないし、朝ドラも見てない😭 寝るしかないです。 今夜は越前市まで来ています。 予定では、小浜市だったのです。 順調に進んでいましたが、 なんと小浜市の予定...
今日は12日、土曜日。 土曜日はこれまで「掃除する日」だった。で、日曜日はまとめてアイロンがけする日。だけど昨日掃除機かけたので今日はかけないし、今日は日曜日ではなく土曜日だけどアイロンがけをする。イレギュラーな感じが楽しい。いつ何をやってもOKな生活。 仕事を辞めて、アイロンがけする服が減った。お仕事着はアイロンがけが必要な服が多かったが、最近はその辺(どの辺)の服を着ている。これも楽になった部分。 ハローワーク ネーミングが凄い。「Hello Work」「こんにちわ、お仕事」 ハローワークのお世話になるのは2度目である。(まだ有給休暇消化中だし、待期期間もあるけど) 一度目は27歳だったか…
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 令和になったとたんに亡くなった夫の 七回忌の法要 が、明日です。 亡くなって丸6年たったということですね。 こないだからその準備をしてますが 今日はお寺に道具類を借りに…
いきなり丁寧語でビックリ / エトヴォスミネラルUVパウダー
いきなり丁寧語でビックリ入社時から、私を子ども扱いしていたバート仲間私が不快に思っていることにようやく気付いたのか、お詫びのしるしが恐怖のどら焼きとは今日は勤務が一緒だったが、朝から何だか様子が変子ども扱いから、いきなり丁寧語とは、逆に気持...
お馴染みの珈琲店は、工事中なので、 大学生の時、(つまり40年以上前!)バイトしたことがある喫茶店へ。 40年以上もお店が変わらず在るって、(途中、街の開発…
2025年 ホワイトガーデンを目指して
ホワイトガーデンを目指して
【ベランダ菜園】2025年の植栽計画を公開します!
佐藤園芸のパンビオがどんどん素敵になっていく!春ですね~
【これで決まり!】ガーデニング初心者のためのセリアグッズ徹底ガイド
レンガの花壇にお花植えました
花が散ってしまったのが寂しい
240株の芝桜の植え付け完了
レンガの花壇に寄せ植えする花買ってきた
60代、ガーデニング初心者|庭の植物たちが動き始めた
葉っぱは立派
【芝桜植え付け】色の境い目をまるーくしてみた(ちょっと失敗)
【ベランダ栽培】2024年・ハスの成長の様子を公開!
バラの植え替えと鉢増し
久しぶりの庭仕事|隠れていた春を発見して感動
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)