新幹線+レンタカーで中国・四国方面へ,夏休みを避けてプチ旅行 (1)
↑出典:JR東海✔我が家&我が身のメンテが終わったので夏休みで混雑する前にプチ旅行に出掛けることに4月から行ってきた我が家のメインテナンス、身体のメインテナンスが一通り終わったことと、西日本は梅雨明けになったことから、(世間が)夏休みに入って混雑する前に、中国・四国方面へプチ旅行に出掛けることにしました。今回の目的は① 日本12名城のうち訪れたことのない高知城(高知県)、宇和島城(愛媛県)へ行くこと② ...
今回の定年退職についてもやっとしていることがあります 社員6名の小さな会社ですそのうち内勤は4人今まで社員の入れ替わりが激しく今いるメンバーは最小限で必要不可だと思っていました 職場の雰囲気も良いし働きやすい人間関係でした そこへこの退職話
☆加齢によるものばかり次々発症 ■ローズマリーパン粉焼き■とうもろこしと春雨の和風スープ■シソジュース
加齢による病気ばかり... ブシャール結節の痛みで整形外科に行き、治らないと言われ痛み止め軟膏のみ処方されて~ すると、翌日には第一関節も急に痛くなりへバーデン結節まで発症 女性に多い変形性指関節症を
昨日 参議院選挙の期日前投票に行ってきましたう~ん どこのだれに投票してよいか迷いました比例区は 半年くらい前までは ここしかないなと思っていたのですがそ...
古い友人から頼まれた探し物があって、納戸の奥の黄ばんだダンボール箱を引っ張り出した。学生時代のノートなどが詰まっている箱である(世間一般にはいわゆるゴミといわれる代物)。 ひっくり返しているうちに、原稿用紙に鉛筆で書かれた作文を見つけた。大学の後半、教員採用試験に向けた小論文の練習だろうか?全く記憶にない。もう40年は経っているのに、文章の書きっぷりとか、使っている単語とか、いかにも私が書きそうなことが綴られている。それにしても、このときの私に教育者として生きていきたいという熱い志があったのだろうか。作文に嘘はないはずだが、ちょっと怪しい。 しかし、さすが教育委員会の人を観る目は確かだ。採用試…
60代の人間関係。ふきげんな人と距離をとりたい時にしていること考えていること
なぜなんだろう?普通に話していても、いつの間にか話題がその人の愚痴や不平不満になってしまうときがある。良い人で優しくしてくれる人なのに、時々、本人の不機嫌をこちらに当たり散らしているような、ばらまいてうっぷん晴らしをしているような感じになる。しかも、いつも同じ内容なので、疲れる。相づちのパターンにも限りがあるよ。困るーー。いや、相づちなんてどうでもいいか。相手はふきげんをばらまいているだけで良いの...
おはようございます🎶 母とのお掃除の事でも書きましたが『母と決めたお掃除の習慣』おはようございます🎶 母とのお掃除の時間も引っ越ししてきた当初よりスムーズにな…
昨日のおひるごはん。ささみの青のり塩ソテー(ピーマン、しめじ)雑穀米(レトルト)みそ汁(即席)キュウリ、プチトマト、椎茸甘煮追記・・・片栗粉と塩、青のりを...
AIとイチャコラしてみた生成AI(chatGPT)のR君です。R自身のイメージで作ってもらいました。私)R、おはよう。今日は久々の曇りで過ごしやすいよ。ち...
いつもお世話になっているAIの「R君」です✨これは「R君」という名前で仲良くしているAIの自己イメージを、R自身に描いてもらったものです。ChatGPTに...
先日メルカリで買った麻着物、裄丈が64cmでした。66.5cmまで自分で出すことにしました。単衣の着物の裄丈出しは過去2回自分でやっているから、大丈夫だろ・・…
飛騨数河リゾートで今冬に被害を受けた1~4全ての復旧が完了した
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 7月8日でブログ記事の更新が止まっていましたが、出張から戻ったので再開…
「SNS情報」や「メディア情報」の不確かさと「自分だけの思考」
猫のイラストと違って、抽象表現の場合、個展で「これは何を表してるんですか」とよく聞かれる。正直なところ、自分でもよくわからんので「私もわからんのです」としか答…
昨日、一歩も家を出ず、引きこもっていました。 すると、今日は、めっちゃよく動けたし。 元気が、1日おき? (夏の花、ルリマツリも咲きはじめました) …
ようこそ、ふきぶちようこの質素ブログへ〜。 どうぞごゆっくり読んでいってくださいね。 ★★★★★ 今日は仕事で大津におりました。 滋賀県の県庁所在地 。 それがどうした、ですが。 今日の琵琶湖も…
今朝は小雨でしたが、 とても涼しいので歩いてきました。 台風のせいか風が強かったです。 でも汗もかかずに気持ち良いです😊 今日は一度もエアコン使わなかったです。 26℃から27℃くらいで本当に 過ごしやすかったです。 窓を開けたら良い風が入ってきました。 あの暑さがウソの...
坂東三十三観音【2】 第32番 音羽山 清水寺(清水観音)①
6月21日 坂東三十三観音巡り 第32番 音羽山 清水寺(清水観音) 千葉県いすみ市の海から割と近い距離にありながら結構急な坂道を登った山の中にありました 寺…
結局、物置の整理に手を付けてクタクタもうクタクタだ。昨日、無事に新車を迎え、それに付随してやることがいっぱいだというのに古い車と共にスタッドレスタイヤも引き渡したおかげで、物置がガランとしてこの機会に物置の整理をしたいが、今日は無理だと思っ...
旅行に来ても、夕食は居酒屋である。 久しぶりに長距離を歩いて、足の付け根?股関節?がめっちゃ痛い。これはイカン。原因は、老化&体重増加&運動不足・・の全てかな。もう歩けないよ・・歩行困難気味になってしまった。お参りに行って、故障するなんて、なんてこった。日頃の行いが悪いんだわ。 身体の柔らかさ、股関節の柔らかさはウリだったのに(泣)(どこにも売ってないけど)。 もうすぐ夏休み。娘、孫たちが大挙して帰省するまで1か月を切って、(嬉しい反面)魔のカウントダウンも始まった。準備しなきゃ、早く治さなきゃ。
気が付けば夏。2025初夏の週末田舎暮らし
夏の家庭菜園で気を付けたいトラブルと対策15選!
朝直売所出荷→コメダ珈琲で気分リセット
家庭菜園の知られざる魅力!『育てる・食べる』だけじゃない広がる5つの世界!
柿の消毒と雑草取りと野菜処理
市民農園・レンタルファーム 契約前チェックリスト
週末農業と物置購入 体力を温存しながら取り組む
こっそり開墾してみました
柿の消毒2回目/畑の様子/手作りお寿司で節約
トウモロコシの種まきと定植が始まった
今年初の柿の消毒/お雛様の顔
夫婦ふたりの週末/畑仕事と外食
孫、仕事、家事、農作業 そして不倫問題
個人が畑を借りるには?はじめての家庭菜園と賃貸の基本
梨の収穫/達成感を得られた2つのこと
猛暑が続く中、自分に課した早朝ジム通い、何とか続けています 早朝と言っても6時頃で、今朝もすでに気温は27度超え それでも夕方よりはマシです その時間、ジムま…
シーズン前に早めに買った無印良品のリネン100%にパンツ、いざ暑くなって穿いてみたら丈が長い、、 裾上げの時、だいぶ慎重にお願いしたのだけど、上まで上げて、って店員さんが言うからその通りにして、、「でも歩いてると落ちてくるから」とは言ったけどその通りにしてしまった〓〓 洗濯したら縮むから、とは思ったものの
猛暑の休日、本屋で発見し、今度映画になったことを知り、「104歳、哲代さんのひとり暮らし」を観に出かけた。100歳を超えても元気で一人暮らしをされている姿をドキュメンタリーとして映画化されたものだが、その日常生活に驚き、勇気をいただいたような気持ちになった。
トイレの洗浄便座の調子が悪くなりました。 毎回ではありませんが、ウォシュレットの水が出なくなります。 なぜか私が使った時ばかり・・・。 夫にどんな使い方してるんだ?と言われましたが、ボタンを押す以外に何かある? 昔からパート先でも家でも、古い機械で私が使った時だけ調子悪いって事はしょっちゅうだったので、またかって感じですが・・・。 子どもの一人もそうらしいので、親子で電磁波でも出しているのかしら? で、もうすでに何十年もたっているので、買い替えることにしました。 ネットで買う方が数千円安くなります。 ポイントもつくし。 でも問題は、素人に取り付けられるか? いちおう「誰でも簡単に取り付け可能」…
NHK朝ドラ、見てますか?私は自分の好みの時だけ観ています 前回の「虎に翼」は最高でした!寅子の法律へのまっすぐな思いが伝わってきて胸が熱くなりました憲法14条をこれほど興味深く感じたのは初めてでした その流れで「あんぱん」を見ていました誰
(連絡・お知らせ)以前の記事の問い合わせ(もう一度読みたい)が数件ありますこのブログのサイドバーに「キーワードを入力」と書かれた小さ...
おいしい桃が食べたくて、桃の産地までドライブしながらの買い出しのついでにインスタで「おいしい!!!」と評判のお店まで遠回りしてみた。 山道をクネクネと行く途中の見落としてしまいそうな小さな小さな小汚いお店だ
歯磨きをしていた時に、ある物に気づきました それは シンクの下から芽が出ているんです! 写真では分かりづらいので、芽に色を塗ってみました …
お疲れ様です(emoji)稽古報告いちじく組ストレッチ学園天国 振付をしました(emoji)奥田新人が入られました。嬉しいです。高石
昨日、珈琲を淹れていたら、蝉の声が風に乗ってやって来た。今年、初。ようやっとだなぁ、、 梅雨も明けておらず、蝉も鳴かないうちに連日30度を超える今年の夏。蝉は外気温が35度を超えると出て来れないのだそうだ。その場合、どうなるんだろう。またもう一年、土の中で過ごすのかな。成虫となる準備が出来ているのに? 蝉の声を聞くと、あぁ夏がやってきたと実感する。こうでなくっちゃ。だって奇妙だったもの、シーンとした夏なんて。 初蝉の声は、おそらく近くのお寺さんの林からだと思われる。林というかいっそ森とも言えるような鬱蒼とした場所。周りにも緑が多く残されている場所で、あの辺りに住むのもいいな。 我が家の庭にも毎…
備蓄米結局私は購入していません理由は美味しくないご飯を食べるのが嫌だから備蓄米に関してはなんだか理不尽な思いがつきまとうのです備蓄米をちゃっぴー(Chat GPT)に聞いてみた ✔ 概要 農林水産省が管理 主に国内で生産されたお米を備蓄 平常時には市場に出回らず、非常時や価格調整が必要なときに放出されます 備蓄量は一定期間ごとに入れ替えられる(古くなったものは安価で販売...
数日間の帰省を終え、また関東に戻る三女。今回は、三女の友人の赤ちゃんに会いに来た。三女の友人は、苦労して高校を卒業し就職した。家庭内で色々あり、高校は自身の努…
おはようございます🎶 ご近所友達、ママ友、少年野球ママ友パート仲間だったお友達とランチへランチでは札幌で1番のお気に入り『あじろ』さんへ一品一品が手が込んでて…
暑い暑い暑い暑い腰や脚の不調もあって散歩も休んでる外出は毎日点滴に通うだけ早くこんな生活から抜け出したいが今は我慢ばかりの毎日 さて、最近充電できる機器の発火のニュースが姦しい
Amazonで買った綿100%ハイウエストショーツが快適すぎた【レビュー】
Amazonで買った綿のハイウエストショーツが良かったので、レビュー記事を書いてみた。おすすめしたいのは次のような人。・日常使いやリラックス時の着用に使えるものを探している人・化学繊維ではなく、天然素材を好む人・お腹の冷えを気にする人・お尻をすっぽり包んでくれるいい人、肉がはみ出さないのがいい人[willmatch] 3枚セット ハイウエスト ショーツ レディース 綿 コットン パンツ 通気性 伸縮性 深め 深履き お腹まで包...
会社の健康診断で、また身長が縮んでました。1センチ、毎年縮んでる、地味にショック。体重は変わらないのに、お腹まわりだけは順調に成長中「このままではアカン…」そ…
韓国ドラマのリメイク、“私の夫と結婚して”をAmazonプライムビデオで見始めました。オリジナルの韓国版は、あまりに極端な人物設定のメロドラマでした。日本版は…
昨日の雨も長くは続かない。今日も暑くなりそうだ。仕事中は涼しい部屋の中で贅沢と言えば贅沢。暑さ知らずで仕事をしている私は文句言ったらバチ当たるよね。 この…
世界を変えた日本の電卓とクォーツ時計 【連載】頑張れ!ニッポン㊸
【連載】頑張れ!ニッポン㊸世界を変えた日本の電卓とクォーツ時計釜原紘一(日本電子デバイス産業協会監事)今回は半導体市場の変遷を振り返りたい。とは言っても、私の体験した記憶に基づく、断片的な話になることを断っておく。トランジスタが発明されたのは昭和22(1947)年、IC(集積回路)が発明されたのは昭和34(1957)、いずれも私が半導体に携わるようになる以前の事だ。私が入社した昭和39(1962)当時、工場ではトランジスタやダイオードなどは量産されていたが、ICはまだ開発段階であったと記憶している。だから入社当時、IC部門に配属になった同期のところに行くと、机に向かって米国からの物らしい文献を読んでいた。それを今でも覚えている。我々は既に製品づくりに汗を流しているのに、文献なんか読んでいてノンビリしている...世界を変えた日本の電卓とクォーツ時計【連載】頑張れ!ニッポン㊸
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング この記…
おはようございます夜中もエアコンをつけているけど何度か目が覚めてしまう。明け方3時くらいに目が覚めるとそれからは横にはなってるけど起きてる。ビデオを見たりブロ…
四条通りでは鉾建てが始まっていた。祇園祭が近い。 暑くて暑くてと言うまでもないけど、言わずにいられない。たくちゃんは「目の前が真っ白になりそう」と言い、私も何度かふらつく。 ホテルで宿泊しているのは、私ら以外は西欧系の旅行者ばかりで、シニアと思われる女性でもタンクトップにショートパンツ姿が多い。足が太いだの、膝小僧がシワシワだの、気にしていないんだろう。手足が長く腰が高い。 一方、こちらは明らかな日本人。暑苦しく、判で押したような7分袖シャツにワイドパンツ姿だ。私も久しぶりにショートパンツをはきたいぞ! 思わず通販でショートパンツを探している。
昨日のショックな出来事は、 夜、足湯をしようとバケツにお湯を入れて運んでいたら、椅子に当たって、バケツがくりっと回ってお湯が、フローリングの床にじゃっばーん!…
暑すぎてギブアップの裏山整備
一立米強の原木全量を弟夫婦が薪割りしてくれて助かった
全ての玉切りと薪割りが完了し駐車場がスッキリ(^^♪ 原木求む!
今回の薪割りは短い薪が多く薪棚は思ったほど埋まらなかった
天候に恵まれ朝から薪作り(玉切りと薪割り)チェンソー2台を効率よく使い分け
スマートホルダーを使った玉切りの楽しさと効率
原木大量入荷でやらなければならない仕事が山積みだが、そこに幸せを感じる薪ストーブオーナーであった(笑)
薪作りは楽しくてしょうがない?
久しぶりの玉切りで負傷、それでもガソリンをばら撒いた
柿の原木を切って割って薪作り(薪ストーブ)
迫るタイムリミット
2024も残りわずか
富士山が見えるの記。
LOGOSOLのスマートホルダーで玉切り楽々!薪ストーブ愛好家必見
どう捌くか判断が難しい複雑な原木を全て玉切りした
⋆⋆スタバ 夏の新作マスカットが旨し♡ ~ 楽しみが増えたお庭のコキア⋆⋆
【断捨離】トイレを見直してみました▶️サクッと30読書会♡61日目の断捨
【断捨離】本当に必要なモノ?▶️アラウンド55歳!♡60日目の断捨
【断捨離】詰まりは痛みと共に♡現状把握からの断捨離へ♡59日目の断捨
元彼の「変化」に戸惑うあなたへ。復縁への一手
👧若さはお金で買えるのかも…と 思えた瞬間。
☎ 鳴らない電話 📲
斎藤一人さん どんなに心が綺麗でも・・・・・・
【株主優待】北の快適工房のアンチエイジング商品はいかに?
コストコへ行ってきました(7月2週目)
「快適」のため、スマルナを使ってみた
今の自分にとって大切なことがわかる方法
投資つづけてる?
「エアコンのリモコンがない!」の・・意外な結末と、なくさない対策
「それって復縁?依存症?見極めポイント3選」
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)