━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━幸せ基準な小金持ち養成所Happy Life Cafe代表 伊木ヒロシ公式ブログ━━━━━━━━━━━━━━━━━…
楽天カードは必要か?いる・いらない?どっち?代わりのカードは何がいい?
楽天カードといえばカード発行枚数が2,500万枚以上と日本では多くの方が持っているクレジットカードです。私も持っていますし使っています。ただこの楽天カードは必要かな?って思っている方も多いと思います。他にもクレジットカードはいろいろあります
YouTubeインタビュー第2弾『SUSHI・HANADA』@フランス
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━幸せ基準な小金持ち養成所Happy Life Cafe代表 伊木ヒロシ公式ブログ━━━━━━━━━━━━━━━━━…
昨日から沖縄に来てます✨コロナになって以来の久しぶりの旅行!やっぱり旅行は最高ですね💓今回は沖縄に用事があって来たんだけど滞在中にちょうど沖縄で私の大好きな…
僕は20代のころに、転職した会社の仕事内容が合わずに、2週間で退職した経験があります。 小規模SIのプログラマから、会計パッケージベンダーへ転職したときのことでした。 本記事では、転職活動から退職に至るまでの経緯を記したいと思います。 転職までの経緯 転職前は小規模SIで、JAVAプログラマとしてWebアプリケーション開発に6年ほど従事していました。 プログラマとして6年も活動していると、先のキャリアを必然的に考えます。 僕は技術のスペシャリストを志すほど技術愛がありませんでしたので、業務知識を身に着け、業務系SEになる道を志すことにしました。 そこで、手軽に業務知識を身に着ける方法は何かと考…
多くの人は、日々期待に埋もれている。希望と期待を混同して、力を自分以外の何かや誰かに委ね...
この投稿をInstagramで見る Hiroshi Iki(@happy_niketan)がシェアした投稿
【リゾートバイト体験談】5. テーマパーク併設ホテルでレストランホール業務
5回目のリゾバ先は、四国にあるテーマパーク併設のホテルです。ここは超絶ブラックで、たった4日で辞めてしまいました。その他、2日目で辞めた人が2人。1週間ほどで辞めた人が1人……という職場のリポートになります。
ITエンジニアのフリーランスと会社員の徹底比較。現役フリーランスが解説します。
僕は正社員として(転職を繰り返しながら)20年ほど会社員をしており、その後、フリーランスとして独立しました。 独立して2年になりますが、年収1500万円を達成しております。 そんな私が正社員とフリーランスについて、リアルな実体験をもとに比較します。 ↓僕の経歴はこちら専門学校卒から年収1500万円のITコンサルへ。7回の転職を経てフリーランスとして独立した転職遍歴を暴露します。 - 現役ITコンサルタントがIT業界で頑張る人を応援します! フリーランスは収入が良い? IT業界の仕事ですと概ね、同じ仕事内容であれば、フリーランスの方が正社員より収入が良いです。 理由は、フリーランスと顧客は、企業…
【リゾートバイト体験談】4. 猿のでる僻地でレストランホール業務
4回目のリゾバは、四国の僻地で、レストランホール業務をしました。会席料理のレストランで、覚えることがたくさんあって、体力的にも辛い職場でした。
専門学校卒から年収1500万円のITコンサルへ。7回の転職を経てフリーランスとして独立した転職遍歴を暴露します。
IT業界に在籍して20年弱。 転職を7回繰り返し、現在はフリーランスのITコンサルタントとして活動しています。 最終学歴が専門学校卒ながら、一部上場の大企業に転職したり、フリーランスとして独立後は、2年連続で年収1500万円を達成するなど、特異なキャリアを歩んでおります。 そんな私の実体験を皆様に共有し、IT業界で働く方のお役に立てればと思い、転職遍歴を暴露することにしました。 以下、転職遍歴になります。少々長いですが包み隠さずお話しします。 最終学歴:地元の高校卒後、情報処理系の専門学校を卒業 もともとプログラミングに興味があったので、高校卒業後に情報処理系の専門学校に入学。2年間通い無事卒…
【リゾートバイト体験談】3. 関東の温泉地でレストランホール業務
3つめの派遣先には、20代の若い派遣がたくさんいて、これまでとは雰囲気が違いました。プライベートが充実していた半面、散財もしてしまったので、その様子をまとめたいと思います。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)