田植え終え農機具後始末していれば畦道や畑に蔓延るは雑草一段落すれば黒保根やまびこいわゆる田舎風・・・・¥900+桑の実ジャム¥750このままでは・・・・でハシゴ2度目今回はあの気になっていたその和風だしのトロミたるや¥840この辺り雷様が来たはいつだったかアキダイの言う通り野菜たちみな悲鳴を上げています日照りに強いトマトといえどやっとこ堪えていた今朝の”桃太郎”WOW!酷暑に3冊TV”芦田愛菜のサグラダファミリア”が残っておりしばらくバルセロナでハラハラドキドキ「ブッカー国際賞」ノミネートの川上弘美と”遠いようなできごとだ。センセイと過ごした日々は、あわあわと、そして色濃く、流れた。”p268あわあわとか・・・この時刻かなりの東風なれば田んぼの水管理そして野菜たちに井戸水たっぷりとセンセイの鞄
4月27・28日(土・日)の出来事を書きます。親友のデビル伊藤が休暇に入っていたので、遊ぼうということになりました。彼と会うのはちょうど1年ぶり。遠く離れて暮らしているし、お互い忙しいけれども、なんとなく「年に1回は会いたいね」っていう感じです。去年は僕が彼の住む静岡県藤枝市に行ったので、今回はお互いの中間地点の南アルプス市あたりで遊ぼうということになりました。すると楽なもので、家から下道でも2時間くらい...
南房総館山でスウェーデンハウスでの田舎暮らしと、薪ストーブと、オーディオ道楽を綴っています。
今朝は 19℃ 最高気温は 27℃ だいぶ楽だよ~~ ズバットしてると汗出るねー デカいのズバット ダッシュで帰る バリッと。 ポイポイ。 数日涼しくなる予報だよ~~(^▽^)/
北も南もどこもかしこも暑い日が続いています。人間以外の動植物も我慢比べ、昆虫や鳥たちは自分たちの羽根をバタバタと扇風機がわりにしている・・とか、してないとか。日向と日陰がはっきりと別れている前庭の花壇を・・見ただけで暑ぅ涼しい。タチアオイの花は朝夕は元
帰阪の前に2週間ぶりに畑に立ち寄りましたう~ん、雑草が伸びてますね~来週は草刈りしなければ。。。畑の中も緑一色です(笑)収穫までもう少しでしょうか豊作を願ってますなんだか雑草の種類が変わってきたような気がしますニンニクはどこだ?来週あたり、少し掘ってみよ
冷房の効いた家に閉じ籠って、だらだら過ごすのも悪くないけど、それはあまりにツマンナイ。なので、5日振りにメガーヌR.S.を走らせることにした。 新ブログのためにもヨロシクです! にほんブログ村 行き先、折り返し地点は道の駅猪苗代に決めた。 久しぶりに母成グリーンラインを走り抜け、中ノ沢温泉を経て115号線へ合流するために左折、道の駅猪苗代に着いたら、平日の割には混雑していた。 駐車場の車のナンバーを見ると、8割以上が県外ナンバーで、車種から想像するにたぶん年寄り(笑)宿泊費が安い平日を狙って旅行しているのだろうかね? きのうの走行距離は89.1kmで、インパネ表示の燃費は12.6km/Lで、母…
うちから車で7分くらいで着けるお店。深夜ですが。ちょっと前まで深夜3時までの営業だったんですが、今は深夜1時までになってしまった。まあ、田舎だし仕方ないかなと。にしても、この岐阜タンメンって独特のスープで人気ですね。美味しいと思います。 .
移転先の東金ショールームへ、移転元の山武ショールームから煙突部材を運んできた。部材はとりあえず室内に保管。今月末に煙突工事や、薪ストーブの移設を予定しているので、それまでの間この状態で置いておく。↓ 画像クリック(タップ)で応援をお願いしま
週末のお楽しみはキャンプ&バイク&ガンダムでした。土曜日は子守を終えた夕方妻にバトンタッチして、みかん山へラジエター交換したCRF250XとQR50とキャンプ道具を積んだハイエースで車泊せずにあえてのテント泊!私は三角のポールテント。ETさんは貸出した自立テントです。息子はいませんが、明日連れてきてもらうのでQR50を持ってきています。暑いけど、意外と熱くない夕方。これならテント泊でも寝れそうです。ETさんはガスバ...
火曜日、自動車学校で大型自動二輪の教習申込をしてきました。 実は、申し込みの際に少しだけ気になることがありまして…… それは教習料金に関する“年齢による差”のことです。 1日1ポチ頂けたら元気になります! にほんブログ村 更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。 ■ 定額制オプションの仕組み 私の通う沼田自動車学校には、「定額制」というオプションがあります。 これは、追加料金...
火曜日 晴れ~ 旭川で温泉入り適当なトイレ付Pで車中泊して 朝5時に出発して北見手前で、鬼嫁の体調不良で 先日がんセンターで見てもらった甲状腺・喉が痛いって! 耳鳴りも止まらない!時間も早いし困ったちゃんで、 北見市内の道路沿いに有る大きな循環器系かな? 病院発見して時間まで待ったが開かない? 9時過ぎに、やっと誰かが来た。何の御用ですかって? お話したら本年4月に医者が亡くなって廃院してた。 困ってしまいCOOPER-Sさん携帯・お店の電話も繋がらない休みだ 仕方なく北見消防署探して、行ったら救急車出しますって 拒否して救命士さんに症状離したら内科医と耳鼻科を紹介 してもらい、内科医では、・…
お掃除ボランティアの帰り暑かったのでスーパーで買い物がてら涼んで行こうと思いスパーに入ってカートを引いて歩き出したらポンと肩を叩かれた。「何?」と思って振り向くと、「久しぶりね〜」と声をかけられた。同じ町会の古い友達二人が立っていた。「あらあら、二人揃って買い物?」と聞いたら「違う、違う、入り口でばったり会ったの」という。それから3人の婆さんたちはおしゃべりに花を咲かせた。「私はもう88になるの。先日市から祝い金をあげるから書類を出せ。と送ってきた。米寿になると市から1万円の祝い金が出るんだって」とWさん書類書いて送ろうと思ったが字が上手く書けないので娘に書いてもらった。そうな。「歳取ると文字(漢字)を忘れて書けなくなる」「そうそう、読めるけど書けない。文字を忘れるのよね」「文字だけでなくて、忘れることが...婆さん3人よると姦しい
4月22日(火)の出来事を書きます。昨日の記事でも書いたように、16個中1個しか孵化しないというトラウマ級の失敗をしてしまいました。何がいけなかったのだろう・・・?もうね、孵卵は怖い。有精卵はずいぶんと値段が上がってお金もかかるし、21日間も待って大失敗とか心が折れる。ということで、ヒヨコを買った方がいいかなと思うと、今度は高い。「100羽」とかそれくらい以上でないと購入できない場合が多い(受注生産が多いか...
火曜日になりました。今日もまた5時に起きまして、あれこれしてから会社に行きました。今日もまあ忙しい1日だったのですが、それなりに振り返ってみますと前の職場はできあがったところに入ったのでたいしたこともできませんでしたが、今のところはゼロからの立ち上げなので、実はそれなりにやりがいがあるような感じで、1日忙しく過ごした次第でした。ということで、今日も夜7時くらいに退出しまして、帰ってから鮭など焼いて...
「風呂キャンセル界隈」と言う言葉を知ってますか?これは、入浴を意図的に避ける、もしくは避けることが日常化している人々、あるいはそのような行為を指す言葉です。 …
暑い中またまた草刈りです。 きれいにしてなかった薪棚の前やハウスの中などをナイロンコードをつけた丸山君で刈りました。 きれいになって草はすぐにカリカリに。 ハウスの前のサトイモはイモムシにはやられていませんが、草に完全包囲されました。 サトイモをきずつけないようにナイロンコードで刈りました。 ハウスの中も少しきれいにしました。 シソやら草に覆われていたのはニンニクです。 長野に行っている間に見えなくなっていました。 ようやく掘りあげました。 まだまだ草刈りシーズンは終わりません。
今日は大学通信教育の学修はお休み、そこいらの本を拾い読みしています。 つくばマラソンは一度も走ったことはありませんが、関東周辺のランナーには日帰りも可能で、人気がある大会です。 なぜか早いランナーが多く参加する大会でもあります。最近に多い、特色ある給食エイドと声援を売りにする市民マラソンとは一線を画した純粋なマラソン大会なんですね。 そんなつくばマラソンも今年から新コ…
今日も猛暑です。こんな陽気が9月まで続くなんて信じられませんね。我が家庭菜園は、何故かズッキーニが一本枯れてしましましたが、シシトウやピーマンも獲れ出して、今日は茄子を初収穫です。暑さでジャガイモが早くから枯れてしまっていて、収量は望めない
注文していたCRF250Xのラジエターが届いたので交換です。注文から2日で店に届くのは早くて助かります。取り外しは簡単。水抜いて、ボルトやステンホースを外すだけ。サーモスタットや余計な部品は無くシンプルにラジエター液が循環して冷やすだけなのです。取り外した物は見た感じ壊れていないが全体的に歪んでいます。ホース接続部が綺麗に割れています。ここは上側なのですぐに抜けないだろうが少しづつ冷却水が漏れていたのでし...
コシアブラとフキノトウを天ぷらでコゴミはお浸しで味わった(笑)
いつでも出来る漆喰塗りは後回しにして今しか出来ない山菜取りに出かけた
銅管破裂の箇所を確認し残雪の雪深さを記録して帰路に就いた
二つ目の受難は台所に通じるお湯の管が破裂していた!
雪解け後の別荘チェックは残雪80cm以上で煙突トップがもげていた!
誰も居ない別荘の電気代は500円未満の予定だったのが1,813円かかったという事は?
前日雪に阻まれ辿り着けなかった別荘に越冬準備の為にジムニーで向かった
氷点下の朝から始まる紅葉を彩る風景と薪ストーブのある別荘生活
岡山県の薪ストーブ好きの熱いサポートでⅩの再生回数が増えた(笑)
出張帰りに岐阜県の隠れ家で落ち着いた時間を過ごした
家族で涼んだ夏季休暇 & 作業開始で別荘での楽しい日々
東京が37、38℃の日の夜、別荘の室温は21℃と快適だった!
岐阜県の別荘は20℃!快適な室温を確認し暑い東京へと向かった
2本目成功で1本目の掘削に再挑戦!石の撤去に苦戦
門柱の謎:掘り進む作業と予想外の深さ
とっても暑い日だった。沖縄(32℃)よりも暑いってのは許せない。そろそろマンゴーやバナナを植えなきゃ・・早回りする気温に追いつかないか。あぁ、、なんとなくさむけ(寒気)がしてきた。この日は4艘だけ、少なめでござった。そうそう、カヌーの払い下げが近いうち
これまで千葉県山武市にあった薪ストーブのショールームを千葉県東金市に移設する。この秋冬のオープンを目指して準備中だ。通常の薪ストーブ工事と違って、薪ストーブの台数も、煙突もそれなりにの量になるので、一気に全部運ぶのは大変だし、かなり大型の車
ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになりますにほんブログ村================================平屋のログハウスの草刈り余りにもぼうぼうで途中になりました道べりは道に草が散るのと側溝に一杯落ちるので奥さんと一緒に作業予定です
外作業を終えたお昼過ぎ。。。ふと外を見てみると軒下に鹿がいてました日中に登場するのは珍しいですね~ランチは久々にパスタですデザートに夏みかんとってもジューシーで美味しかったです扇風機をガンガン回して休憩してたら寝落ち。。。にほんブログ村にほんブログ村
毎年言ってるけど今年は暑さが違う熊本さて、仕事終わって家でゆっくりしてたらN先輩からから「20:30~サウナオープンです」ってLINE来た妻に行く?って聞いた…
富山県で熱中症警戒アラート発表の日に薪作りを楽しむ!作業後はビールでリフレッシュ!
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 富山県に熱中症警戒アラートが発表された日に朝の9時から覚悟を決めて薪作…
昨日の我家は今年最高気温。 エアコン嫌いで夕方からは4室フル稼働だが昼間は扇風機のみで家がプレキャストコンクリートのためか熱気がこもり室温は30℃を超えた。 とにかく熱い ? 南国の花 ハイビスカスも暑すぎてか1輪のみで色も中途半端 元気なのはオリズルラン
いよいよ夏野菜の収穫が最盛期になりつつある。写真は昨日の収穫、今年は雨が少ないからなのか、地植えでもトマトが甘くて美味いよ! イチゴの甘さに加えて、少し青臭くした感じかな(笑) とりあえずビールには定番の枝豆、実が膨らんだものだけ摘んでくる。実りには時間差があるので、全てが同時期に食べ頃になる訳じゃないので、少しずつね。 新ブログのためにもヨロシクです! にほんブログ村 きのうは一昨日よりも更に暑さを増して、涼しかったのは朝の8時までで10時には33℃に達して、お昼には35℃を超えて猛暑日、と言うか、体感としては酷暑になった。 それでも風が吹いてくれるならまだマシだけど、吹いても殆ど凪に近い微…
昨日、無事に普通自動二輪(中型バイク)の卒業検定に合格することができました。 本日(月曜日)、朝一番で免許センターへ向かい、免許証への「資格の追記」手続きを済ませてきました。 1日1ポチ頂けたら元気になります! にほんブログ村 更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。 混雑の月曜日朝、免許センターへ 免許センター内は撮影禁止のため画像はありませんが、月曜日の朝ということもあっ...
月曜日 晴れ~ 函館から上陸後函館観光は、帰路に楽しみます。 函館でメチャやすGSで軽油通常1ℓ¥153円以上なのに! 軽油1ℓ¥135円で満タンに!(^^♪ 函館から洞爺湖~室蘭ゆらら温泉入浴後近くで車中泊して ファーム富田でラベンダー 青池駐車場まで大渋滞で1時間待ち 青池・・・指が写ってる…(笑) 色彩の丘・セブンスターの木・ケントメリーの木 カムイコタンまで前回と同じ 何で3年前に行った所に行きたいか? 私ならまだ見てない所に行きたいよ! お手数おかけしますがアイコン押してください。 ←アイコンクリックお願いします~ にほんブログ村 クリックするだけでランキングページに移動されます
先日の土曜日は宴会でたくさん飲んだ何故か本社(東京)のIさん、Sさん、俺の3人で宴会Iさんは現場からたたき上げで海外赴任の後、本社の室長に上がった方2年前に新…
昨日ですが、夕方に大阪のマンションに帰り着きまして、それから片付け、洗濯物片付け、スーパーで買い物等々済ませまして、やれやれと就寝した次第でした。ということで月曜日になりまして、本日も会社にて真面目に労働いたしまして、なんかやたら忙しく、ようやく夜7時くらいに退出いたしました。そういえば土曜日の午前中、母の入院の保険請求の手続きをしていたのですが、家の食卓で作業をしていた姿勢が悪かったのか、それか...
16個孵卵したのに、1羽しか孵らなかった件(2025年4月20日)
昨日の記事の続きで、4月20日(日)の出来事を書きます。3月末から孵卵を始めたわけですが、16個温めたのになんと1羽しか孵りませんでした。これはもう、トラウマ級です(涙)人工孵卵は6回目だか7回目だかで、今まで痛い目も見ながらそれなりに経験値を増やしてきたつもりでした。ちなみに一番調子のよい時で10個中8個、一番ダメな時は全滅というのが今までの実績です。孵卵の成否を決める要素は①温度②湿度③新鮮な空気の3つで、今...
今日は元号と月、日で「7」が三つ並ぶ「7・7・7」(スリーセブン)。縁起の良い数字にあやかろうと多くのカップルが婚姻届の提出に訪れ、「提出ラッシュ」を迎えた自…
ババの畑でも作った薪を積む場所がなくなってきました。 そろそろ薪を積む場所を新規造成か、薪を移動して空けるかしなければなりません。 ババの畑で中途半端な山。 シートの下には、2024年4月の楢の薪。 軽トラに山盛り。 空きました。 土場の薪棚をきれいにして。 これだけ埋まりました。 他にも空いている薪棚があるので、移動してババの畑を空けなければ。
7月20日は参議院選挙の投票日です。駅前のポスター掲示板には12枚の候補者ポスターが貼ってあります。 今のところ都議選みたいな変なポスターはないようです。掲…
当社は、営業エリアを栃木県と隣接市町村と当初から規制している。トラブル対応やメンテナンスなど、あまり距離が遠いと疎かになることが自明のことだから。実際南関東の業者に取り付けててもらったけど・・・・排気管の「レイアウトがおかしくて煤が詰まって
こんにちは! 今回は、香川県の改修工事にて設置させていただいた薪ストーブをご紹介! 煙突は真っすぐ屋根貫通。 煙突必要最低長さの4m以上を確保しております。 設置薪ストーブは【 ネスターマーティン H33 】 薪ストーブのためのスペースに設置させていただきました 火入れ(取扱い説明)もさせていただきました ありがとうございました! 香川県にお住まいの方へ薪ストーブのご提案/メトスプランニング(四国・香川) 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 ..
週末も良く動いています。熱くなる前の午前中にCT125ハンターカブで息子と近所ツーリング。空港へ行ったり自衛隊ヘリコプターの離陸シーンは貴重な姿でした。息子はヘリコプターと話せたのは意外でした。難しい発音なのに。HSRサーキットではオンロードもオフロードも走る全日本モタード選手権が開催されています。土曜日は練習日でしたが見応えはバッチリです。暑くなった午後はバイクは無理~ルノーカングーに乗り換えて日産熊本...
暑過ぎる熊本さて、昨日、夜特番でやってた登山家の平出さんと中島さん昨年、K2未踏のラインに挑戦し残念ながら命を落としたお二人のドキュメントいやぁぶっ飛んでる標…
まだ電気工事、ガス工事などの付帯設備の工事が全部終わってないので、未完成だけど、先行して水道だけ繋いで、とりあえずは水だけが使えるようになった。洗濯機だけは、外から電源を引っ張ってくれば使える状態になった。薪割りイベント、薪割り作業の後、着
ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになりますにほんブログ村================================5日帰りの大山蒜山三座 フロントウインドウ越しで勝山のそば処やま田に久しぶりによりましたサービスランチもりそば土曜日、日曜日の週2回営業
日曜日に妻S子と日光の中禅寺湖畔をハイキング雲がかかった男体山 家を7時30分に出発し華厳の滝駐車場に9時に到着9時40分のバスに揺られ、ボートハウスでバスを…
転職1週目を終えて感じた、私の働き方の“原点”
【ニトリ】更年期主婦のゆる家事グッズ論
生きとし生けるもの への願い
実は我が家は夏は恵まれていることが分かった
【ミニマリスト】どれを捨てていいか分からないあなたへ。まずはパーソナルカラー診断をしてみて!!
別れた後の「ごめんね」は、劇薬?復縁への処方箋
☎ 鳴らない電話 📲
エアコン室外機を太陽さんから守るだけで エアコン効率UP
「昨夜はお楽しみでしたね」では何が起きているのですか?
ちょっぴり大人味?カルダモンとイチゴのサマージャム
ミニマルな暮らしに役立つ子育てグッズ
ユニクロの。
⋆⋆セール価格で買えたキッチングッズ!!& お花とのご縁੭ ੈ⋆⋆
【株主優待】日本製紙(株)最後の優待品と今日のデュオリンゴ
斎藤一人さん 体を温める食べ物を選んで食べよう
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)