薪ストーブメンテナンス真っ盛りです! 実は薪ストーブだけではなく 「煙突の付いているもの全般」を掃除しています。壁付きの暖炉(一般的なヤツですね)は元より こ…
やっと木曜日になりました。今日も5時に起きまして、再読していた小説を読み終わりまして、それから会社に行きました。今日もまあいろいろあったのですがそして夜。7時くらいに退出しまして、第3回目のひとり居酒屋へ。。本日はこんな感じ。トータルで1595円となりまして、勝手にお通し代を取られるので、想定よりも高かったりします。ということでマンションに帰りまして、よくよく見たらお隣のドアにロックが掛かってまして、...
第2回バンコク旅行5日目です。7時半過ぎには空港について、あとはもう帰るだけっすね。11時半発の飛行機なので、出発まで4時間もありますが(笑)ちなみに、まったく関係ない話題を割り込みますが、この時点でSIMを使ったデータ容量がこれだけ。521MBっすか。今回の現地SIMは7日間15GBで1000円のを買ったので、滅茶苦茶余りましたね。スマホを持っていないので僕はモバイル通信の経験値がありませんでしたが、動画視聴などをしない...
薪ストーブ設置 in 香川【ネスターマーティンS43 B-TOP】
こんにちは! 今回は、香川県の改修工事にて設置させていただいた薪ストーブをご紹介! 煙突はまっすぐ屋根貫通プラン。 設置薪ストーブは【 ネスターマーティン S43 B-TOP 】 コーナー設置におすすめの”B-TOPモデル”。 背面の壁とカーテンを薪ストーブの熱から守る、 R型の背面遮熱板も設置( •̀ .̫ •́ )✧ 火入れ(取扱い説明)もさせていただきました。 ありがとうございました! 香川県にお住まいの方へ薪ストーブのご提案/メトスプラン..
南房総館山でスウェーデンハウスでの田舎暮らしと、薪ストーブと、オーディオ道楽を綴っています。
昨日、ユンボが里帰り 悪いところ指摘してくれた。 今度友達にお願いしようかな~ 今朝は 14℃ 最高気温は 27℃ 積む。 ユンボで丸太を動かした。 バリっと。 ポイポイ。 店が忙しくて積みなおし全部できないよ~~
知人のSさんとCさんが連休明けの8日に山から薪を運んでくれた。「ナラ」と「イタヤカエデ」の2種類のほとんど割りやすい大きさの玉。今年も山の恵みを頂けた・・・・・ありがたい。今冬の当地は豪雪だったので奥山へ入るのも大変なようだった。この時期は春の野良仕事のひとつ自宅菜園の畑作業も重なりバタバタ。春先は搬入される予定の薪玉を割って入れる場所を確保しないといけない。その置き場所の段取りは早々していたが・...
当地も25度くらいになることもあって、初夏という感じ。毎年書いている歳時記的話題だけど、今年も石斛が咲きました。この辺りでは日光杉並木の木の上に寄生していることで有名な野生のランである。杉並木だから25mくらいあって、到底取りに行くことは叶
この冬、新築工事中に、薪ストーブの設置工事をした現場。GW直前に、いよいよ施主さんが入居となった。最初のうちは「取り扱い説明はシーズン前の秋」と言っていたけど、「薪ストーブが楽しみ過ぎて、GWに火入れしたい」と連絡をもらったので、新緑の中訪
地元の方々によって保たれている景観!金ヶ浜ビュー園地(日向市)【ドローン空撮映像有】
この記事を作成している時点の令和7年、ここ最近インスタグラムで目にするようになって気になっていたスポットです。今年は、新聞やらテレビでもネモフィラの満開状況を紹介されているのを目にしました。
美味しい蕎麦を食べるのが好きなオヤジです!日本蕎麦はいつ頃生まれたんでしょうか?暇なオヤジは、そばの起源を調べてみるとこんな記事がありました。蕎麦は元々凶作の…
2025.5.3道が混んでましたね。。。買い出しを済ませて正午前にようやくログ入りです新緑がきれいな季節になりましたね鹿が食べないクリーピングタイムが満開ですこちらは鹿が食べる芝桜。。。先週、薪棚の上に干したまま忘れて帰ってしまったのですが見事に干し椎茸になって
きのうは晴れたり曇ったりだったけど、まぁまぁのお天気で気持ち良かった。おまけに太陽の周りには虹のリング、大きな日暈が見れて縁起がいいと言うかラッキーだったよ。 夢のない話、現実的には天気が下り坂のサインなんだけどね(笑) 新ブログのためにもヨロシクです! にほんブログ村 時期的に仕事も閑古鳥なので、今日もメガーヌR.S.でドライブに行こうかと思ったんだけど、やらなければならないことは山積み状態なので、思い止まった。 まぁそんな訳で、きのうは薪運びをして過ごしていた。 午後から薪場へ出向いて、軽トラックに無造作に山積みして二往復したら、空いていた薪棚を1.5立米ほど埋めることが出来た。 この話の…
二年前はろう付けで銅管破裂を修理したが今回はポリブテン菅とプッシュマスターを使って修理した
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 昨日の①煙突修理が終わった話の続きになりますので併せてご覧下さい。 別…
水曜日 晴れ~ 桜の太い部少量ですが、玉切しました。 チョイスしたのは、今回もゼノアG4500P使いやすい キャブレター分解掃除してからアイドリングも安定して Husqvarna246XPの出番がほとんど無くなった。 ブルーシートセットしなおして すんなり玉切完了 片付けて 急ぎシャワーして洗濯も済ませ、右手にはビールもって 大谷さんTV観戦間に合いました。 お手数おかけしますがアイコン押してください。 ←アイコンクリックお願いします~ にほんブログ村 クリックするだけでランキングページに移動されます
第2回バンコク旅行5日目です。前回の旅行同様、7時にお迎えのタクシーが来るのでホテルのロビーで朝食を摂りながら待つことにします。朝から飲んでたココマックス。ネットで評判が良かったので買ってみました。ココナッツウォーターと言えば、ビジュアル的には良くて、憧れはするのだけれども、実際に飲んでみると仄かに甘くて青臭さが気になる飲み物ということで、結構好き嫌いが分かれます。僕は好きですが(笑)このココマック...
水曜日になりました。今週はなかなか長いです。今日も5時に起きまして、今日は朝からジムに行きまして、7掛けくらいで運動してから会社に行きました。会社にてトイレなど行ったのですが、なんと、今日はハンカチを忘れておりまして濡れた手を頭とかズボンにて拭いた次第でした。朝ジムに行くときは着替えを持っていくのですが、ハンカチを入れるのを忘れたのが原因となります。ということで、1日真面目にお仕事しまして、7時く...
お酒で日本列島をめぐる旅。20回目は岐阜県。岐阜の木曽三川は、北アルプスなどの雪解け水を水源とし、国内有数の水量豊かな大河で、不純物が濾過された井戸水や伏流水…
楢枯れのコナラを片づけた後に横たわるアカガシ。 結構太かったです。 261で真ん中から切りました。 太すぎたのでこの後、044も使って玉切り。 だいたい玉切りは終了、そして太いので縦挽きも。 燃料を使い果たして終了となりました。 044は絶好調のようです。
大学通信教育「質的調査法」は、試験対策の確認テスト復習メモ作成を始めました。確認テスト結果をWordファイルに転記するだけと軽く考えて転記開始です。 まず、第1回授業の確認テストの1回目を転記して、他の設問がないか改めて確認テストを開くと違う設問が続出です。甘かったですね。授業スライドを視聴するより時間もかかってしまいました。 これはちょっと大変な事態です。この調子だと第1ク…
忙しい日は続く。野菜苗の定食じゃなかった「定植」である。パソコンさんはホント冗談が好きなんだから・・。プラム(スモモ)の花は今が盛りだ。畑はタイヤハウスも利用している。昨年はここに「サツマイモ」を植えたかな。あまりうまくはいかなかったけど。ミニのト
月曜日の夜妻S子が残業で遅かったので七輪で焼肉 スーパーで特売の豚タンとカツオの刺身を楽しみました♪ https://b.blogmura.com/lifes…
ギックリから4日目😢
久しぶりにギックリ腰らしい
ピキっと腰が鳴る(泣)
ギックリ腰予防:重い荷物の持ち方
【"あの"人気Dr.が新開店】スポーツ外傷から慢性痛まで!Kaizen Chiropractic
2025春・solaとBaby怪獣の桜後編・一眼レフで勝手にバトル
腰をやられてました。
プチ「ぎっくり腰」
気が狂いそうなほどの痛みで学んだこと
久しぶりに魔女の一撃キター!ぎっくり腰で身動き取れず
フィットネスジムなじょすっぺ?
腰を痛めない方法を教えてください。何に気を付ければいいですか。
急な腰痛が起きた時に間違ったやり方、方法は危険!悪化してしまう!【対策】
初めてのギックリ腰
薪割りか散歩か?それからクヌギ薪の気付き
ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになりますにほんブログ村================================町内 新京橋側道の泥掃除側道の泥が溜まってきて雑草が生えたり犬のうんちをされたりで町内の有志で14日朝7:00から小一時間 掃除をしました薄
妻のパソコンがWindows10からWindows11へアップグレード出来ない件 いまだに手こずっています。 1日1ポチ頂けたら元気になります! にほんブログ村 更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。 本来ならここに「Windows11のアップグレードへの準備が出来ました-しかも無料です!」と表示されなければいけないのにならない。 当初はそうなっていたんですが、何度か失敗するうちにならない状態になって...
旬のタケノコも薪ストーブで焼いて美味しかったけど、さすがにそれだけが夕食では物足りない。もう一品ボリューム感のある食材を加えたい。そう思ってスーパーに行ったら、たまたまチラシ掲載商品で、国産和牛がお買い得品になっていたので、迷わずゲット!↓
朝の9時過ぎから焚きだしてはやお昼前ですこの炎は飽きませんね~燃料の量などをいろいろ試しながら二次燃焼の出現具合をチェックランチは鹿カレースパ外で食べると一段と美味しいですね燃料の補給なしで2時間ほど経過熾火でお湯を沸かしますいや、これは楽しいっす♪炎が
きのうは三時からワンタンク二時間、草刈機を背負っていた。あまりにも草茫々で、せっかく綺麗に咲いてるサツキなのにバックが雑草じゃ映えないからね。 毎年のことだけど、シーズン最初の草刈りは肉体的にしんどい。 約半年の間、使われてなかった筋肉を使うことになるので、パンパンになるのよ。 新ブログのためにもヨロシクです! にほんブログ村 車で出かけて家に戻る時に見える我が家の景色なんだけど、丘の上が草茫々だとテンションが下がる。草刈りしたことで、それが解消されて精神衛生上とても楽になった。 隣の芝生は青く見えるじゃないけど、キレイな庭にはそれなりの手間暇がかかるってことなのよ。 この暮らし、とても気に入…
愛知県の薪の納品の途中で見つけたスパイスカレー屋さん「TAMA CURRY」
はい、以前から気になってました。スパイスカレー大好き野郎です。こんにちは。ということで、寄ってみました。 限定の骨つきチキンカレーをいただきましたが、シェフが日本人じゃないので雑多なカレー屋さんかとおもっていたら、全然普通の日本人好みの
このブログをご覧になっている常連さんにお願いです。 ブログがオワコンの時代に、このブログは1日に約600~800人に方にご覧頂いているのですが、下にある「応援ポチ」のバナーを押して頂けるのは1日にたったの30~40人、約20人に1人で、確率的に随分低い数値だと思います。 ブログに不慣れな方に「応援ポチ」をお願いするのは無理があると思うので、せめて常連さんだけでも「応援ポチ」のクリックを1日1回して頂ければと思います。 この1日1回の「応援ポチ」がブログを継続する意思に繋がります。 ⇩⇩⇩⇩⇩ はじまり、はじまり ⇩⇩⇩⇩⇩ 昨日の話の続きになりますので併せてご覧下さい。 4月7日、3ヶ月振りに…
先週の金曜日ロードショー【紅の豚】録画していたので見てみました。何度も見ていますが年を取ってから見ると深みが増して面白い作品ですね。ポルコも良いがカーチスも男気があって好きなキャラ。いや子供っぽい?凄腕パイロット?戦闘艇のカーチスR3C-0非公然水上戦闘機エンジンはV12気筒らしいがドロドロとV8のような音で心地よいな~サボイアも同じV12だが、音が違うような。何度見ても深みがある作品。先日は【君たちはどう生...
リニューアルして芝生にしたバルコニー孫たちがとても気に入ってくれて、天気の良い日はよくここで遊んでいます。特に下の孫はとても気に入ったらしく、学校から帰るとたいていここでくつろいでいます。そんなバルコニーから見る庭が、木や草花がうっそうとして来て賑やかに
火曜日 晴れ~ 桜の小枝の処理は、高速カッターにノコ刃付けて 切ったらネコ車に投げて 全部切ったがネコ車2台目は、少なかった いつもなら枝の小物は、コロ薪の鉄コンテナーに 入れてますが、薪原木が手に入りそうもないので 薪小屋に積みました。 お手数おかけしますがアイコン押してください。 ←アイコンクリックお願いします~ にほんブログ村 クリックするだけでランキングページに移動されます
夕方、古い付き合いのあるご近所のAさんから電話あり「梅が生っていてボトボト落ち始めたの取りに来ない?」と言ってきた。「梅ジュースや梅干しにでもしたら」と言ったら「私一人だから作っても食べない。あなただったら何かに使ってもらえるかと思って」という。夕飯前だったけど頂きにあがりました。伺ってみるとなるほど小さな梅が落ち始めていた。梅の木は大きくなかったので背伸びしながら二人で梅の実を採りました。「よかった〜貰ってくれて。これから毎年貰ってね」という。Aさんも90歳を超えた。身体も口も達者です。「毎年もらいに来るから、元気でいてね」と少しのおしゃべりをして帰ってきました。青梅2kg強ありました。夕食後、頂いた青梅を綺麗に洗って梅ジュースに仕込みました。梅ジュースを仕込む
火曜日になりました。GWも遠い昔のこととなり、日常真っ只中のような感じで、何の希望もない感じだったりします。ということで、今日も5時に起きまして、読書などしてから会社に行きました。今日、全体に私の異動含めていろいろ公表されまして、やっと動きやすくなった感じです。今日も1日真面目にお仕事しまして、マチガイを見つけたりして少しはお役にたったりいたしました。ということで、7時半くらいに退出しまして、奥様...
第2回バンコク旅行4日目です。カオサン周辺に帰ってきて、ホテルに荷物を置き、最後の夕食に出かけます。この時点ですでに8時半くらい。夕方までめいっぱい遊んじゃうのは仕方ないとして、でも、もっと早くに帰ってきたいところですね。もう、夕食はあれこれ探すのは時間的にも体力的にも厳しいので、初日夜と同じお店に行くことにしました。2も回行くのはあれですが、安くて美味しかったので良しとしましょう。お、途中でロティ・...
今、私たちの周りはAIによる予測や分析が溢れています。AIはどうやって作られているのか?必要な膨大な量のデータは自動的に生成されるのか、それとも人間の労働に支…
花壇を耕耘しようとしてミニテーラーを持ち出して耕耘開始。 そして嫌な予感のする中エンジン停止。 やはり錆が溜まっていました。 錆で詰まっています。 燃料パイプを掃除してもダメのようで、諦めてまたタンクを掃除することに。 燃料計など取り外しました。すでに大きな錆の塊が出てきました。 前回は薬でしたが、今回はチェーンです。 ガラガラたくさん振って取り出すと。 チェーンが茶色い! 細かな錆も取れたと思います。 数回、中身を入れ替えて振りました。 きれいになったと思うところで終了し、ガソリンを入れてエンジン始動。 ガソリンも流れてくるし、しばらく経ってもエンジンは動いたままでした。 きっとこれで大丈夫…
ちょうどコロナが蔓延しだしたくらいの頃ですが綾部市内の『薪ストーブのイベント』で講師を務めていました。 全8回開催の予定が、6回までやったところで緊急事態云々…
大学通信教育「質的調査法」は、昨日集中して受講して授業スライド視聴と確認テストは完了しました。 最後に課題レポートが残りました。早くすっかりとしたくて昨夜課題レポートを作成、昨夜と今朝に推敲、朝、修正して提出しました。 スッキリしましたね。これからは27日からの第1クール単位修得試験まで、確認テストと授業の復習をゆっくりやっておけばいいだけです。 昨日、東京レガシーハー…
4月初旬に来た注文です 既製品を買うと40万~50万くらいするそうで同等のものを製作して欲しいと依頼されました 資材を支給であればと受注しました アングルなどの部材が工房に届きました 手書きの完成予定の図面らしきメモも一緒にでも大半が口答でした
沖縄では、よく作っていた・・得意の放任栽培だったいつのころか道南では「サツマイモ」や「ゴーヤー」の露地栽培ができるようになった。そこでサツマイモのほうは3,4年前から作っている。でも「ゴーヤ」はいまだに作っていなかった。そして遂にその時はやって来たのであ
五月晴れのドライブ
神様に背中を押されて?(アジュガの花)
筍60本と雨上がりが可哀想な愛車の燃費は10.37km/L
磐梯吾妻スカイラインをメガーヌRSでドライブ
口実を作ってメガーヌRSとロンメルだらけ
舟津港までの往復燃費とメイソンリヒーターも終わり?
TOMICA RENAULT MEGANE RS(初回特別カラー)
フロントフェンダーと解放の日
つくづく思う薪割会とグラマラスなボディー
決断するのに時間はかからなかった
ルノー・メガーヌR.S.
グランナクレのメガーヌRSと確定申告
12回目の薪割会は4月12日に決定
春の薪割会の日程とアルカンタラが好き
ウルティムではなくてノーマルなメガーヌRSが欲しい
良いかも ( `@ ω @ )え~なにこれって感じで初めてです。
【書評】「ちゃんとしなきゃ」をやめたら二度と散らからない部屋になりました|シンプル×節約ライフの第一歩
【ズボラ収納術】片付け嫌いでも続けられる「戻すだけ収納」5選
薬剤師なんか要らない
ふりだしに戻る
少数精鋭主義!お気に入りが詰まった私の本棚を公開します
⋆⋆【ひとり時間】お庭を眺めながら流れる静かな時間と夏準備は着々と⋆⋆
久しぶりにキッチンカウンターに置いたもの
トウモロコシの土寄せと、芋類の畝作り。汗かいて気分爽快!
リビングを模様替え
家の中を少しずつ整えて、自分と家族を大切にする暮らしへ
無印の白T、お直しで復活
早くも夏?の北海道と、次のリバティの生地。
【本編】エルゴスム_NFTゲーム徹底ガイド:始め方から育成、稼ぎ方まで
【FAQ編】ポイ活は時間の無駄?効率的なポイ活術をマスターしよう!
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)