1位〜100位
6月29日 付知川 188 猛暑こんばんは梅雨が明けて真夏の様相暑いですこの暑さの中昨日は一日釣りをしてしまい今日はこの暑さの中ちょっと躊躇してしまいました畑と田んぼの草が伸び放題でしたので早朝涼しいうちに作業をしましたが 暑いですホント家でクーラー付けて避暑なんかしてるはもったいない💡💡付知で涼しく釣りができるところがあるじゃないここです橋の陰でホント涼しいです移動は影とともに(笑)あそこが釣りたい...
住宅地で薪ストーブを焚く場合は要注意だ。乾燥した薪を上手に高温で焚くのは言うまでもないけど、そのように焚いて目視確認できるような煙がなくても、臭いは完全にゼロにはならない。自分が焚きたい時にいつでも焚けるとは思わない方が良い。近所に洗濯物や
採集コンテナ不足で駐車場に放置してあった端材薪を移動した(薪ストーブ)
既に80個以上の採集コンテナに薪が詰まっていて、これ以上コンテナを増やしたくないという思いもあるのですが、もし買い足すなら黒色のコンテナを買いたいと思っているのですが、昨年購入した時の6割増しの値段になっているので買う気になれない。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 昨年の6月に黒い採集コンテナを紹介した時の記事を下に貼っておきます。 kutomi-church.hateblo.jp 昨年は6個で約3,600円だったのですが、今は5,600円です。 早く安くなってほしい。 そこで、駐車場に放置してあった端材薪をこのまま邪魔にならない場所に移動することにした。 移動…
6月30日 付知川 186渇水 晴れこんばんは、同じような内容ですが今日もここから始めます昨日より影が上流です2時に始めました明らかに昨日と違う鮎の動き居つきの野鮎にぼわれて掛かった昨日と違い群れが来ると一緒に動き回る囮は弱るパターン2匹目の囮で1時間後小ぶりが何とかかかりましたが、また同じ動きで走り回る交通事故で2匹掛かりましたがサイズダウン周りの様子はここを毎日攻めてる方が一人苦戦してるようで...
キツネたちの分け前と北風と太陽(野球の後はソーキそばとオリオンビール)
せめて午前中くらいは、エアコンなしで過ごそうと思っていたんだが、10時を過ぎたら外は30℃を超えて、家の中にいても暑い。昼頃には33℃を突破して、日向に出るとクラクラした。やっぱし、東北南部は梅雨明けしたようだ。結局、最高気温は猛暑の35℃を超えて、野球観戦のため閑居を出る5時半になっても、外は31℃もあった。毎日お手数かけますがヨロシクです!にほんブログ村それでも、球場に着くと割と強めの風が吹いていたので、心地よくナイター観戦ができた。それにしても売店には参った。流れが悪く長蛇の列、ビールを買うのに50分もかかるなんて、何しに来たのかワカンナイ(笑)ビールと食べ物を一緒に販売しているからで、飲料と分けて、ビールだけの売店も設けて欲しいと思ったね。ようやく買った一番搾りは2杯、席に戻りビールを飲みながら、...キツネたちの分け前と北風と太陽(野球の後はソーキそばとオリオンビール)
乾燥して崩れてくる薪棚の薪を後方へ押す良い方法は?(薪ストーブ)
新しく積んだ薪が乾燥して崩れてくるのは何度か経験していて、1度目は裏の川に、2度目は横の田んぼだった。 幸い2度目の田んぼは、稲作が始まる前だったのが不幸中の幸いだった。 薪が崩れ田んぼへ落ちて大騒動!(薪ストーブ) 一応その時の記事を上に貼っておきます。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング 2年前に田んぼに崩落した薪棚は今年初めに空になったので、春に新たに割った薪を積んだのですが、薪が前方に傾いて出てきていたので崩落前に薪を後方へ押し戻してやらなければならないと思って現場に行くと、私の前に誰かしてくれていたようだ。 写真では分かりませんが、真ん中あたりが後ろに押し…
昨日も暑かったが、猛暑日の一歩手前の34℃だった。おとといよりも1℃だけ低かったが体感的には同じ、温度計のセンサーを、下屋通路の喫煙所に移したからかも知れない。ここは幅広の庇が陽を遮ってくれるし、南風が抜けるので、家の周りで一番過ごしやすい処だからね。気温は測る場所と高さで大きく違うからなぁ~やっぱし百葉箱でも作らないと(笑)毎日お手数かけますがヨロシクです!にほんブログ村そんな下屋通路で煙草を吹かしていると、オニヤンマがスイスイと、Uターンしては何度も目の前を通り過ぎて行く・・・今日から7月、夏なんだねぇ~ありがたいことに、夏野菜の収穫も順調で、毎日キュウリとインゲンとジャガイモの3点セットだ。トマトは昨日が初収穫で、ナスとピーマンもぼちぼち採れていて、エダマメは鞘の形が出来てきて、実が入るのが待ち遠し...夏野菜と薪ストーブ-分解して運んで組立てて・・・
カープ、水曜日の負けで自力優勝の可能性が無くなったらしい。 まあ「カープが優勝するとは思って無いので~! と負け惜しみを言ってみる。 て言うか、今年も優勝はヤクルトで決まりですね。 あとはカープが最終的に3位以内にとどまれるか?が当面の心配事ですかね~ 1日1ポチで元気になります! にほんブログ村 更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。 今日はこれと言ってネタがないなー 息子...
今朝は 12℃ 最高気温は 19℃ 肌寒いんでチコっと燃やしている。 暑い地方の方にはごめんなさい、、 ズバット。 すぐに切れなくなり2度の目立て。 バリっと。 積みなおしてバリっと。 こちらも満タン。 日曜日に薪が売れてくよ~~(^▽^)/
文化祭前の繁忙期なのでこんな時間にブログを書いています。ちょい記事で許してください。自然農を始めて、葉物野菜の混植畝を作った今年。あれこれの収穫が続いています。例えば春菊。6月9日に第1回目の収穫。春菊は収穫すればどんどん脇芽が伸びるので、16日には早くも2回目の収穫。しかも1回目よりもはるかに多く採れました。春菊のいいところは脇芽でどんどん収穫が続くことと、虫が寄ってこないので、下拵えが楽ということで...
今日のこのアタリは・・・最高気温35℃、最低気温23℃・・・朝があづがっだぁ~~~(^_^;) 朝・・・始業前に(-。-)y-゜゜゜しに行くんですけどw(^_^;) 朝はやっぱり陽が低いんでw・・・陽射しがモロ当たって暑
今年の薪活は精力的に活動中どんどん集まる丸太もう既存の薪棚はいっぱい地面に放置するもの限界禁断の場所を活用する事に決めました。JRコンテナ上です。クヌギの原木が控えているので以前割ったハゼや杉の薪を移動しなくては土場が綺麗に使えません。では秘密基地へ ご案内します。JRコンテナには農機具やバイクを屋内保管右側に足場で作った階段があり登りますと・・・単管パイプ足場で作った空間に入れます。内装はありません...
木曜日のヤクルト戦は途中まで面白い試合だった・・けど 結局負けてしまいました。 1日1ポチで元気になります! にほんブログ村 更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。 その負け方についてだけど 12回表の中崎は彼しかいなかったのか? こう言うと申し訳ないけど、中崎の名前がコールされたとき 正直「負けた」と思った。 だけど、そう思ったのはワシだけじゃろうか? ターリーの回またぎと...
昨日に引き続き残業で、遅い時間の帰宅です。今日もまたちょい記事で。葉物混植畝は順調な我が自然農1年目の菜園。コカブも順調に採れています。で、コカブの食べ方ですが。これ。去年も紹介しましたが、キムチにしています。本当はみそ汁の具なんかがメジャーだと思うのですけれども、みそ汁の具だと他にもいろいろと選択肢があるので、我が家はあまり使いません。それで、去年気まぐれにキムチにしてみたら、結構おいしくて、今...
水曜日 サクラのシャンプーは、鬼嫁担当ですが 嫌みたらたら節 チャイ君はシャンプーしたのにって サクラのシャンプー 私は、初めて 一度やるとたぶん?何度もやらされる! 風呂場に呼んだら飛んで来た シャンプーは、嫌いじゃない見たいおとなしい タオルに くるまれるのが嫌みたい ドライヤーも何でもない ブラシングでふわふわになりました。 チャイ君はシャンプーしても翌日には臭いがしたけど サクラは、1ヶ月たっても匂わないです。 お手数おかけしますがアイコン押してください。 ←アイコンクリックお願いします~ にほんブログ村 クリックするだけでランキングページに移動されますよ https://ping.b…
誰が見ても・・・梅雨前線ですよね~~(・_・;) 梅雨がナイとされていた北海道に・・・堂々と?梅雨前線が停滞し、大雨を降らせて死者まで出てる・・・。 「ほっかいど~~が梅雨入りしたものと思われる( ̄▽ ̄
6月25日 新品は良いですねー?(笑) まずはこちら ソーチェンオイル一斗缶 個人的には油脂類はスチールの方が好みですが、直ぐに買えなかったので ネットで買えるこちらをポチッ 一緒に 注ぎ口もポチッ これで吸気口を空けずに済むので酸化も防げる? 第一化学工業所 φ40mm ローヤル 一斗缶 ペール缶 エアベント(空気抜付)ノズル 金属缶 蛇口 第一化学工業所(ダイカ) Amazon 今回購入したのはこれ しっかり填まって漏れは殆ど無い ベント穴から少し漏れたけどこれは勢い良く倒しすぎたせいですねー(泣) もうひとつ 背負いベルト 左が付いてた奴右が今回購入したやつ これ背負い式の刈り払いなんだ…
木曜日 暑いよカーテン8枚を洗濯して 2回に分けて干しましたが風もあり短時間で乾いた。 サクラは、玄関ドア開けてあるので風通しの良いところで お散歩の後が大変ですデッキで老眼鏡掛けて ブラシしながら念入りにダニをチェツク サクラは、白いので発見しやすいですがダニ小さいから大変 チャイ君の時は、短毛で そんなに気にならなかったが サクラは、毛が長いのでダニが付きやすい見たい チャイ君は、15年間でダニ2回発見でしたが! サクラは、今年に入ってから散歩後に3回3匹見つけました。 リード長くすると直ぐに草むらに顔っこむ…(笑) フロントラインは、2月に発見してから毎月やってます。 ご近所さんのワンち…
ある程度、名の通った一流メーカーの薪ストーブを格安で入手したいという場合には中古という選択肢もある。中古の場合は新品と違って、一台ごとに状態が違う。一流メーカーの定番品の場合は万一の故障の際には部品入手が可能なので、修理も可能だ。修理しない
当地は田舎で、人口急減地域のため、土地の価格は下がる一方です。ちょっと前の首相が「デフレ脱却」と唱えておりましたが、日光辺りまで土地が値上がる施策とはいいませんが・・・・。相変わらず日本のほんの一部の大都市圏ばかりが異常に高価なままで平準化
空が蒼過ぎます熊本さて、毎日30°超え樹木もバキバキに水分補給中この時期の薪活は水分補給忘れずに♪↓↓ ランキング参加してます! ポチッとお願いします! ↓↓…
外構工事の相談に現場に行ってまず見ること①風水②地堺の確認私が言っている①の風水とは常連さんならお分かりだけど。鬼門がどっちだとかいうインチキ臭い占いではない。日あたりや風の具合、土地の傾斜や水の流れ・・・・等々生活するなかで重要な自然現象
今日で 3 日目です。 いきなり端折って、お昼でここまで進みました。 午後はここまでで切り上げました。 ちょっと高さがあってないように見えるんですが、1, 2 段目が低いだけでした。 低い分には上げることができるんですが、高い分には下げるこ
先日 薪活でご一緒したKBさん住み始めたばかりのG-LOGイスカⅡへ訪問させていただきました。濃い茶色で渋さの中に近代的なログハウス素敵な三角屋根です。敷地は大きく230坪!どんだけ広いのでしょう!我が家と同じ北向き玄関なので南側は肉厚なログ材が性能を発揮して断熱効果抜群です。リビングを拝見すると明るく開放的です。2022年だとログ材は国産杉が一般的になり海外製のパイン材に比べると節や赤みが強いのですが全然分か...
カシとサクラを割る。割とでかいから載せるときちょっとしんどい
はい、回収したサクラとカシを割りました。そういえば、薪割り機を倉庫から出す準備って、だいたい10分くらいかかる。手前のツールをどけて、アルミラダーを出して、シートを敷いて、シートが飛んでいかないように角に重りをおいて・・・とまあ、そんな感じ
諏訪地域では、申年と寅年に、御柱祭が行われます。コロナウィルスの影響で、諏訪大社の御柱祭は縮小した形で行われましたが、この年には1年中!御柱が行われているんです。ある日曜日にも、地区のお宮の御柱の建て替えがありました。けっこう大きな御柱でし
雨は降らないけど風が強くて迷惑してます熊本迷惑の理由は追々とさて、家を建てて今年で10年職業柄、沢山の新築物件を拝見させて頂く機会があってその度にあーしとけば…
今日も暑かったです。 ほとんど終わりました。 会所周りの作業に入ったんですが、パイプの周りに複雑に根が入り組んでいて二進も三進も行かないので、パイプは切ることにしました。 パイプを切って退けたら、ユンボでひと掻きででした。。。 小一時間 3
妻は、宝くじの高額当選者はこんな人ってのにドンピシャな人性別、星座、血液型、イニシャル・・あと何だったかな・・とにかく、「お前やん!」て。でも、彼女は宝くじを買う人ではないのです。で、ジャンボの時に「頼むから買ってくれ」と頼んだら手を出しやがった・・「じ
違う現場ですが、サクラとカシを回収しました。サクラは結構きれいだったけど、カシはそこそこ傷んでいた。まあ、それでも大丈夫。自宅用だし。 サクラも少し傷んでいたか。自宅用の棚はまだ少しあいてるのでそこに突っ込むことになります。今年の冬焚ける薪
架設資材を運ぶユニックのリメイク作業をしてました 荷台のパネルが腐ってボロボロなのでついでに全塗でリメイクします とにかく安価でかっこよくが工房の基本なのですが そんなに上手くは行かないでしょうね
6月28日 赤川 渇水 猛暑こんばんは、今日は暑い日になりました涼しいうちに釣果を上げようと?7時開始場所は赤川です解禁は濁りがありまともに釣りができていないだろうと勝手に思い込み始めますが川は状態はあかぐさりで良くありません30分で2匹それも小ぶり場所は渇水の渓流相こんな所には大物は居ないのか橋の下で始めてましたがここまで上がってきました泡の中には20センチ近いものが居ましたそれも2匹ずつこんな...
ルームツアーという言葉がYouTubeで使われているようなので、それに倣って薪棚ツアーで我が家の薪棚を全てお見せしたいと思います。 数えてみると全部で12棟あって、収容力は54㎥でした。 応援ポチお願いします! 薪ストーブ暮らし 人気ブログランキング www.youtube.com 我が家の薪棚軌跡 薪棚1号は、使っていない足場を利用して薪棚を作りました。 その後、薪棚2号は多分これです。 屋根を作るとコスト高になるという事と、屋根の構造をどうすれば良いか決めかねていたという二つに理由から、軒下を利用した屋根のない薪棚となりました。 屋根代わりにゴムマットを載せて、風で飛ばないように重りを置い…
今夜は開成山スタジアム - 40年ぶりのプロ野球観戦は巨人対中日
梅雨入りする前は、雨ばかり降っていたのに、それが梅雨入りしたら、あまり降らないままもう梅雨明けなのかね?長雨は好かんので、それならそれでいい。南東北の天気予報は、今日からずっと晴れマークが並んでいるし、気温も夏日と猛暑日だらけ、やっぱし梅雨は開けたな。毎日お手数かけますがヨロシクです!にほんブログ村プロ野球を観戦するなんて何年振りだろ?後楽園球場の外野席で、巨人対大洋の試合を観たのが最初で最後だった。あれは21歳の時だから実に40年ぶりってことになる。江川の先発で、確か完投したと記憶しているが、残念ながら結果は負け投手、ホームランを打たれて0:1の完封負けだった。ライトスタンドでビール片手に観戦していたんだが・・・名前は忘れたが、大洋の外人選手が打ったホームランが目の前に落ちて、打球の速さと迫力に驚いたの...今夜は開成山スタジアム-40年ぶりのプロ野球観戦は巨人対中日
2日間用事があってお休みしてた。 今日は1日 17℃ 少し残して豆腐を買いに行く!! GET!! 雨降りなんでヌタヌタだ。 もいっちょバリっと。 多いところで100mmの降水予報だ。 ルピナスが咲いてるね。 雑草だけどキレイ。 (^▽^)/
昨日、カミさんがサザエをいただいてきた。 1年ぶりだよ~~(^▽^)/ 畑の野菜もボチボチ食べられるようになった。 今朝は 11℃ 最高気温は 25℃ ズバット。 目立て。 ズバット。 バリっとした。 日差しがまぶしいよ~~(^▽^)/
今回も南阿蘇の現場に薪活行ってきました。新しいBESS仲間のKBさんは愛車FIAT500チンクでご登場!さあ積んで帰ってもらいましょう!このチンクはカブリオレタイプなのでオープンカーに変身出来るのです。その代わりトランクの入口は極小・・・セカンドシートを倒して ブルーシートをひいて少しづつ積み込んできます。こんな感じで縦2列にして積み込みました。超コンパクトカーのFIAT500だって薪活出来る姿に苦笑込みで賞賛です!...
元、嫁クルマだったL700Sミラジーノ16万キロ超えで息子氏が乗り出してから、トラブル三昧。息子氏が、悪い訳じゃないが、この1年ほどで・バッテリー交換・イ...
うちと同じ町内にいる薪ストーブユーザーがいるんだけど、特に縛りのない現場に一緒に今年はよく行っている。その方は基本なんでもウェルカムの方でうちとしては半端とかが大量に発生しているので助かっているんですが、売りものにしてもいいけど大量にありす
連前回の上に合板その上にフローリングシートスペアタイヤ着脱用口も次は天井アツイノ超ニガテ週末予定:栃木の”dogrun+cafeslow”羨ましい暑イノ好キデスガ・・・暑イノ好キデス夕採りですがそれが何か+田んぼの風に今朝5時田んぼの風はどこまでも心地よく昨日刈った畦道の草その片付けすぐにも見上げれば青空に飛行機雲2本線先には茨城の百里基地かハイエース・ハスキー2
いやぁ~~~明けちゃったよ。。。梅雨・・・・ 関東は雨降りませんが、水瓶は大丈夫なのかしら?お米とか水は足りるのでしょうか・・・。それにしても、あちぃぃぃぃーーーー 大雨の後、湿度高めなころにいきなり高温になったので、ダニアレルギーの私はカイカイになってしまいましたよ。天気の良い日に、ソファー、ベッドなど、洗えるものは全部洗って、干せるものは全部干しました。忌々しいダニーよ!ここで全滅して...
2022.6.25この日は朝からポタリングを予定していたのでam5:00から起きまして今晩のアテの仕込みです(笑)麻薬たまご、何個でも食べてしまう危ないヤツですもう一品は、やみつきキュウリ蛇腹に包丁を入れて軽く塩して水分が出たらギューっと絞って袋に入れます漬け込みダレは
https://shigematsu.org/?p=30029
昨日の続きです。 ここ、半分くらいのトーフがないので、1 個丸々にしました。 ベースを打ちます。 地山ですが、随分と柔らかいです。 適当に拾ってきた鉄筋を入れておくことにしました。 生コン待ちです。 ホッパーですが、なんでこんなものを買った
6月25日 冬仕様から夏仕様に変えましょう 濡れ縁の薪を移動して 薪ラックを解体 ブルーシートを天日干しして スッキリー! で、すでに暑いので 日除け設置 冬仕様から夏仕様に変更完了 ついでに離れ 2階テラスにも設置して完了 これで幾らか涼しく過ごせるかな? 最後まで読んで頂きありがとうございます ついでによろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村に参加しています 薪ストーブ暮らしランキング 埼玉県秩父市で薪の販売を行っておりましたが、積極的な販売は終了いたします。 尚、ご近所の方でお困りでしたら下記問い合わせより相談下さい。 お問い合わせは、非公開で送信されますので安心してください。…
早朝に漬け込んだやみつきキュウリですが浸かり具合をチェックしましょう麻薬たまごは食べごろです久しぶりにキーマカレーを作りましたいつものレンコンと迷いましたが今回はオクラ入りです麻薬たまごをトッピングしておぉ、いい感じで浸かってますね~やみつきキュウリも美
倉敷市ポケ蓋マンホール(1)アゲハントとポチエナ倉敷市に設置されたポケモンのマンホールふた。キャラクターは統一ではなくて様々なキャラクターです。まずはアゲハントとポチエナの蓋。くらしきの文字入り設置場所は倉敷市立自然史博物館入り口近くです。...
明治天皇の「教育勅語」の一説に「一旦緩急あれば義勇公に奉し・・」とあります。「非常事態の時は、国のために戦いましょう・・」と言う意味(戦争だけではなく災害などもだと思いますが)です。ロシアがウクライナに侵攻した時、避難をせずに国に残って戦う選択をした人が
昨日の記事の続きで、6月5日の作業です。チビたちにビス留めをお願いして、僕は農作業。玉ねぎはこんな感じ。次の週末に収穫かな。あとは草マルチづくり。ずっとやっていると疲れちゃうので、キャンプチェアに座りながらやっています(笑)この日はこの辺り。タラの木とか植えてあって、ヤギを繋げない個所です。で、刻んだ草マルチはジャガイモの畝に。大体コンテナ4杯分で5メートルの畝1本分の草マルチになります。効率は悪いで...
なんか梅雨明けするらしい熊本まじか?まぁ降らないならそれでいいけどさて、小屋のある暮らし母屋と別に基地的な空間憧れますね福岡は大川市家具の町の有名な関家具さん…
ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになりますにほんブログ村================================6月最終日最高気温 35.4℃週間予報は月曜日から梅雨に脚戻りの感じですね
先日、急に食洗器が動かなくなった。家を建てた時にシステムキッチンとして購入したので、もう18年ほど使ってる。他にも、エアコン→買い替えインターフォン→買い...
妻が町内のドラッグストアーで蚊取り線香を買って来た。 庭仕事をするときに香やらブトに刺されるので 蚊取り線香で防御したいらしい。 1日1ポチで元気になります! にほんブログ村 更新の励みになります、ポチッ!と応援お願いします。 蚊取り線香って独特の臭いがありますよね つまり、線香がくゆる独特の臭いが 中には嫌いな人も居られるかもですが ワシは何かノスタルジックで懐かしさを感じて好きな...
6月25日 草刈ですー ナイロンロープを移設して 家の前の薪置き場からスタート かなり放置されたので鬱蒼としてます(泣) アフター 手前の刈り残しは洗濯物に影響が出るので禁止されました ロープで刈れるところまで刈って 藪用3枚刃に交換 これで切り刻んでいきます 最後まで読んで頂きありがとうございます ついでによろしければポチッとお願いします。 にほんブログ村に参加しています 薪ストーブ暮らしランキング 埼玉県秩父市で薪の販売を行っておりましたが、積極的な販売は終了いたします。 尚、ご近所の方でお困りでしたら下記問い合わせより相談下さい。 お問い合わせは、非公開で送信されますので安心してください…
6月21日、厚労省より令和4年4月の人口動態統計速報が発表されましたが、またまた驚きの結果(数値)を見る...
火曜日 もう暑くて寝れないので 朝一で夏掛布団洗濯して干しました。 庭の紫陽花も咲き出した。 大島桜のサクランボじきにヒヨドリに食べられるけどね! サクラは、昼間暑さ知らずなのかギンギンで走り回って 夕方になると充電切れで寝てます。 お手数おかけしますがアイコン押してください。 ←アイコンクリックお願いします~ にほんブログ村 クリックするだけでランキングページに移動されますよ https://ping.blogmura.com/xmlrpc/hfwmeabt6ijn
ブログ村アイコンのクリックをお願いします更新の励みになりますにほんブログ村================================今日のニュースで日本中梅雨明け今日も暑い居間の室温は31.8℃湿度 45%涼しかった風も生暖かくなってます窓を閉めて、エアコンをかけまし
2022.6.24先週に引き続き美味しい饂飩店を目指しましたが痛恨の麺切れ。。。ということで、次点候補の中華料理を食べての東吉野入りですログの2~3km手前で車を止めて天の川とホタルの観賞です写真は真っ暗に見えますが想像力を働かせるとたぶん見えてきます(笑)あまりに
今日の・・・職場がある街の最高気温は34℃(^_^;)、社宅のある街の最低気温は・・・23℃・・・ でも・・・エアコンは27℃設定、風量はいちばん弱くして寝ていたワタシです。 出勤時・・・社宅の玄関から出ると・
梅雨が明けたような暑さが続きます。 種から育てているマリーゴールドはこのままだと枯れそうなので、花壇に植えることに。 花壇をうなって肥料も入れました。 ついでに、キウィの剪定も。 今年はまだ実がたくさんなってます。初収穫できるか? 少しさっぱりしてから花壇に苗植え。 小さな苗ですが、植えてから水をたっぷりあげました。 暑さに負けずに早く大きくなってください。
音楽家の家は、土地探しから始まった家作り。今回の家作りの流れを、連続で紹介していこうと思います。 まずは建て主さんとの出会いは、2020年。ホームページからお問合せを頂いたことから始まりました。 水野設計室をWeb上で見 ...
ジャガイモの収穫の話題でしたが、この所、終わる野菜と取れだした野菜がちょうど重なりましてちょっとしたラッシュです。それなんで日曜日の夕食などある意味「豪勢」でした。野菜炒めとサラダ・味噌汁なんですが・・・・味噌汁 コカブ 絹さや スナップエ
昨年4/16UPあれから19年 : から揚げ隊長の活動記録票 (livedoor.blog)で紹介した「ギン19歳」と「ムギ16歳」の我が家の息子たち…そしてその僅か3日後…4/19大往生 : から揚げ隊長の活動記録票 (livedoor.blog)、ギンは家族に見守られ天寿を全うしましたその際のムギちゃ
昨日は肥後銀行で「くまモンのICカード」を購入してきました。「くまモンのICカード」は、産交バスグループ、熊本電気鉄道(バス・電車)、熊本バス、熊本都市バス、…
今日は会員のみなさんで、ズームラインから見られるようにひまわりの苗を植えました。 ひまわりの苗は賛助会員の皆さんが各家庭で育てたもので、半分はご家庭…
わが家のパッションフルーツ、暑さにもめげずに元気に茎を伸ばし続けています。このところの好天で生育が旺盛なのと、植えている鉢が小さいこともあって、朝、昼、夕方と…
久しぶりのブログアップです。別に体調の具合位が悪かったわけではありませんが毎日のようにアップしていたブログも1日お休みすると休み癖がついてしまいました。先日、闘病中の父ちゃんの面会が出来ました。午後3時過ぎの面会時間でしたが、ベッドに繋がれたままの父ちゃんはせん妄がかなりあった。「家のベッドで寝たい」と言っていましたが今の状況では家に帰る訳にもいかずです。なんとか頑張っているものの、嚥下障害がおこっているようで食事をすると熱が出るという。なんとかならないものかと切ない思いで帰ってきた。日曜日にはレストラン勤務の大ちゃんが帰ってきてコブシと泰山木の庭木の伐採をしていってくれた。お掃除ボランティアをやっている私は週の後半と前半が忙しい。昨日は午前中お年寄りの病院付き添いのボランティア関東地方は梅雨が明けたとか...92歳の男性から元気をもらう
猛暑ナンノソノズッキーニ空梅雨でも放つ芳香クチナシ発根を確信シャインマスカットトウモロコシ熟すまで待てない輩そはカラスかハクビシン稼働たったの・・・2日/年グリス・オイル差しガソリン抜けば休眠363/365日Gといえば・・この辺り会員価格168¥/Lホレスターターボはハイオクなれば¥179燃料油元売り会社への補助金はすでに2兆円とか・・そこへ選挙カーここここに至って夏ノ暑サニ負ケテイツモ静カニ笑ッテイルサイレントマジョリティーサイレントモード
あまりに炎天下過ぎて、屋根上仕事が順延になりました空いた時間で“下取り機のレストア”中で...
この投稿をInstagramで見る 薪ストーブ専門店『京都ストーブ販売』(@kyotostove)がシェアした投稿
明日から7月、横浜も猛暑日となった6月最後の日でした。 今度の土曜日から函館マラソンに行くので、今日、掃除と買い物をすませました。 朝、暑くなる前にビワの3回目の収穫をしました。最後の収穫になりますが50個はとれました。
日本は鉄道王国と言われていますが、それは路線数や運行本数の多さや定時性の確保だけではなく、整備、保守、点検、指定席の予約発券などの運行を支えるシステムにも当て…
「やっぱりデッカイな~」今日のメンテナンスはヨツールのF600でした。400や500はあ...
この投稿をInstagramで見る 薪ストーブ専門店『京都ストーブ販売』(@kyotostove)がシェアした投稿
バイク,moto,ハスラー,ts250,,suzuki,メンテナンス,brmotors,BRMOTORS,l300,L300,ブラッシュリングモータース
里山作業 6月25日6月は作業日が二日、この日は集まりが少なくて、男性6名女性2名の8人のみ・・・今は田植えの最盛期なので仕方ないところではあります。前回(6月11日)の続きの作業です。もうハシゴが立てかけてあります。まずはこのクヌギから。左に傾いていますがそちらには道路があるのでロープで引いて右に起こしです。今日は人数少ないのでほかの作業も兼務。時間はかかりますが手順を省かずに進めます。これが最初の1本。...
コペンのバッテリー交換した際に注文したバッテリーの配達が、1週間ほどと掛かる事になり、思わずキャンセル。しかしキャンセルする事が出来ずに到着。このバッテリ...
昨年から作り始めたバラの庭、マイローズガーデンに、いよいよ花の季節がやってきました!まだまだ咲き始め、7月の中頃まで楽しめそうです。みどりさん、咲きましたよマイローズバラの庭を作るきっかけとなったのは、後藤みどりさんに、このマイローズの苗を
Apple Watch的なGarmin Watchを買ってみた
ひざ痛で、チャリ走行を抑えていたら、 効果てきめん、体重増加。 チャリ以外の運動のモチベーションのため、スマートウォッチを買ってみた。 Garmin一択だったのですが、どう見ても、AppleWatchのバッタ物にしか見えない。 もっとGarminWatch的なGarminWatchにすれば良かったとちと後悔。エントリーモデルとしては秀逸なのでまあよしとしよう。 ↑睡眠モニター ヘルスモニタリング機能が、意外と面白い。 ↑ストレスレベルとボディーバッテリー残量の推移。 バッテリー切れだな。 充電、充電。 寝よう。
【体験談】軽トラックにオートウェイの激安マッドタイヤを取り付けた!MAXTREKの性能を辛口評価します!
軽トラに激安マッドタイヤを装着したのでレビューします。国産タイヤに比べて性能は?走破性は?いろんな方面で辛口評価します。オートウェイで1本7000円と激安の割にはしっかり走ってくれました!安いオフロードタイヤを探している人や激安タイヤが不安な人はぜひ読んでくださいね!
今朝は、8時半に、水回りの業者さんが来てくれまして、昨日、詰まった台所排水管の汚れを高圧洗浄で落とす作業をしていただきました。これで、しばらくは安心ですね。代金は、2万円でした。ポチッとお願いします↓>ブログ村 家族ブログ 主夫へ" />にほんブログ
ようやく新玉ねぎが出回り始めて、少しは玉ねぎ価格が下がり始めた感はありますが、まだまだ高い!そんな中、いつも直接お米を買っている農家さんに、去年産米は、最後の30㎏になるとのことで、今日、買いに行ったのですが、30㎏で6000円と破格の安さにもかかわら
今朝は、次男、長男、嫁さんと3人が出かけた後、台所の洗い物をしていると、足元がなぜか濡れている・・・ゲ、水浸しじゃん!排水管が詰まったようでした。大慌てで、水を取り除き、長女を送り出してから、我が家の担当の水回り業者に連絡、10時半ごろ、来てい
8名の候補者が乱立する事態となった、今回の参議院選挙静岡選挙区。前回記事で、そのうちの4名(鈴木氏、...
今回の参議院選挙静岡選挙区には、史上最多の8名の候補者がエントリーをするという事態になりました。(...
ジーンズミュージアムのマンホール蓋倉敷市児島にあるジーンズミュージアム。倉敷市児島地区は国産ジーンズ発祥の地なのです。 ジーンズミュージアム前の道路にジーンズミュージアムデザインのマンホール蓋が設置されました。・・・見たことのある軽トラが駐まってます・・ね児島商工会議所が制作して設置された物です、このような1点物が増えるのは良いことです。倉敷市が設置した蓋は印刷物ばかりでしたが・・これは砂型...
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)