ダンナに内緒の借金がある。 節約しようと思っているのについ買っちゃう。 毎月の家計簿をつけるのが憂鬱。 毎月赤字。 なかなかお金が貯まらない。 将来・老後に不安を感じる。 借金があるのに非現実的な お金のかかる夢を見るのが好き♪ そんな人たちのしゃべり場☆
1位〜100位
トマトはてっきり野菜に分類されていて植物学的にも野菜だと思っていた。ところがその植物学的にいうと本来トマトは木になる実だから果物なんだそうだ。野菜の定義は土に生えてその茎や葉っぱを食べるもの。だからトマトは果物に分類されるべきものらしい。確かに見た目からするとぷっくり膨れた実だし赤く熟した様はどう見ても果物っぽい。
おばあちゃんYouTuberが大活躍!老後を楽しむのは女性の方が上手な証拠
Yahooニュースで87歳のおばあちゃんYouTuberの方が紹介されていた。私よりも22歳も年上の大先輩だ。そのおばあちゃんYouTuberの名前は『多良美智子』さん。そして多良さんのYouTubeチャンネルはこちらだ。『Earthおばあちゃんねる』87歳のおばあちゃんだから『おばあちゃんねる』。
スマホの画面にひびが入り 修理に出しました。只今スマホ入院中。 代替品を借りて最低限の事だけできるようにしました。スマホの中身を空っぽにして修理に出したの…
【やばい話】失踪、夜逃げ、行方不明者の所在がバレるのはこの契約から!
今日のタイトルのやばい話だが失踪したり夜逃げしたり行方不明になった方達でもある契約によって所在が判明するという話。実際にこれはビジネスとしてやられているのだが表には出てこない。この話が世の中に広まってしまうと本名での契約がなされなくなる可能性がありこれはさらにやばい話になりかねない。なのでここだけの話として欲しい。
給料日。今月分は病欠の5日分を傷病手当請求したので5日分無給。日給6割が後日振り込まれます。 給料明細見たら交通費まで5日分しっかり引かれてる^^;…
有名人の方が自死で亡くなった事を知ってしまうと、どうしても感情移入が過剰になる私だ。母の場合を思い起こし、その人の心の中を勝手に想像してたくさんの思いが頭の中を駆け巡り辛くなる。何年経とうとも、この胸の奥が軋むような感覚が消えることはない。人生には必ず終
あちゃ~ またやってしまった💦スーパーでお買い物をしてレジを済ませエコバックに入れて車を運転して家まで帰る🚙↑ ここまでちゃんと出来てるつもりのわたし。。。それが、自宅に帰って買ってきた物を片付け終わると「あれ? 買ったはずのシュークリームがない???」昨日もそうなりましたそれから何度もエコバックの中を見直すわ、車の中に落っこちてるんじゃないかと車の中も何度も確認!しかし ありましぇ======ん💦レ...
かぎ針で毛糸を編んでいくのは大好きなのですが編みあがったパーツをくっ付けるのはちょっと苦手なわたし、、、↑ 針を強く持つので 指先が痛くなるのです💦なので ここ数週間このまま放置してましたでも、やっと昨日重い腰が上がり くっ付け開始!昨日はここまで、、、、今回はすこしシックな色(大人色です 笑)がおおいです💦 左から・・・黒・青みどり・紺・イエロー・こげ茶青みどりとイエローはウクライナ応援ベアです今日...
仕事をやめてから1年が経ちました💦早いような、遅いような?今、1番興味のあること・・・・ 「田舎暮らし」のblogやYouTubeを見ること(笑)いやいや、hanaさんも田舎に住んでいるでしょう~って???そうなのですが、わたしの住んでいるところよりも もうすこし田舎に住んでいらっしゃる方の暮らしですカールさんの古民家より古~い古民家を修理して住んでいらっしゃったり、田舎で農業を始められたり、どんどん 変わっていく...
CDラジオ届きました。 アクセントカラー、部屋が明るくなります。 コイズミ SAD-4705/R CDラジオ ラジオ楽天市場3,520円 買ったときより3…
こんばんは。。 平和すぎて何もありません_(^^;)ゞ 平凡な日常です コロナで平凡な日常が奪われた気がしていましたが非凡な日常が奪われただけでマスク以外は私の暮らしそのものに変化はないんじゃないかなとこの頃思う。 朝から洗面所で歌う主人🎶 食後にお茶碗洗いながらさらに歌...
視覚から入るものに説得力があるのは言うまでもない。通販番組のダイエット食品や化粧品など美容関係の商品のビフォア→アフター画像がいい例だ。画像だけ見たら確かに別人のごとく変わっているからこそなおさら購買欲に繋がるのも無理はないと思う。反面、売り手側には悪い
家事とお片付けの新ネタがない。それもそのはずだ。 両方ともあまりやっていないからだ。 家事は最低限。片付けに困っているところも特にない。 ない…ない?ないこと…
過去記事 自分で決めるの続き。 先生が何でもかんでも副作用のせいにするのはね…とおっしゃったのには訳がある。 私だってどうしても副作用のせいにしたいわけではな…
こんばんは。 曇り空だけどドライブがてらお出かけ。 去年も行ったけど乗れずじまいの遊覧船 まず軽く朝マックⓂ️🍔🍟 いつ食べても美味しいわね。 高速に乗って目的地に到着 1時間かけての蘇洞門めぐり 船の事故は記憶に新しいのですが 本日の波は穏やか。 さあ行きましょう。 ...
今日は仕事。日曜日は朝の通勤電車が空いてるのでなかなかよいです♪月末に2年越しのイベントが控えているので忙しいですみんな気合が入ってるし、感染予防対策もしなければいけないし…でやること満載、ミスのないよう慎重に進めてます終わったあとの開放感を想像して頑張ってますz(^-^)連休明けてからグズついた天気が続いてますね〜昨日の休みも雨が上がったのでウォーキングに行こうと思いつつ結局ダラダラ過ごしてしまった(-。-;...
□□■─────────────────────■□□ ダバオ通信 ヤン爺のラストライフ・ダバオ Last Life Shi…
ご訪問ありがとうございます ご近所の綺麗なお花思わずパチリ 『自宅の片付け マラソン10 クローゼット その1』ご訪問ありがとうございます 雨は止みましたが…
GW前に会社の友人のご主人が59歳の若さで他界され、悲しみの報を受けたばかりでしたが、有名人の訃報も相次ぎ同世代としては心穏やかではありません。 病気であれ、…
土日の連休はお天気が悪そうです。給料日前で、お金も使いたくないし、バスの定期も切れています。こういう時は、家に籠っていようと思いました。 ところが、お米が切れ…
午後、ヒマだったので久しぶりに友人に電話してみた。現在彼女は85歳、免許は更新できたので、あとはもらいに行くだけだと言っていた。90歳までは乗るつもりだと、スゴイですね。「免許返納したら、買い物にも行けないからね。」と言っていた。住んでいいるところが不便なところだから元気なら車に乗らないと食料品も調達できないだろう。昔はトラックに乗って仕事していた彼女の運転は本当に上手だ。このところコロナで、みんなでは2年間どこへも行っていないが、一番年上の彼女のワゴン車に乗せてもらって私たちグループは日帰りでよく遊んだものだ。そんな日は再び来るんだろうか?カスペルスキーVPNって何?右吹き出しから何か出てきたので、訳も分からずホイとクリックした途端、何かがインストールされてしまった。それ以降、右下から毎回「パスワードを入れろ...85歳で免許更新!~カスペルキーVPNで不具合~
こんにちは~1回買えば何年も気に入って使えるもの。そんなコンセプトを心得ながら買い物をするように気を付けております。だがしかし、どうやっても直ぐにダメになる…なのに買うのをやめられない商品があります。それは…パンストあれ何とかなりませんかね
コストコ掲示板で一時話題になっていたものが 先日手に入った。 いつも思うが、掲示板などで話題になると 見つけた時の高揚感は ほぼ間違いなくカートインをさせてしまう。 うまい商戦だと思いながらも やはり買うのである。 楽しそうである いつまでも遊んでいて、熱中症を心配すほどで...
ご訪問ありがとうございます沖縄復帰50年50年前の復帰の日テレビのニュースは沖縄復帰のことを大々的に報じていたことを今でも覚えています あれから50年もう50…
こんばんは。 毎度まいどのお庭ランチ 今日はテーブルの向きを変えてみました。 椅子もチェンジしてましたし これで花などが視界に入ります。 今まではお隣の物置を見ながらだったので (*´・ω・) 昨日 庭で食事中に息子がひょいと現れて 「泥棒が入り放題だな」と笑っていました ...
午前中は少し、雨が残り曇っていたけど そう、今日は先日買ったリビングのカーテンを替えました。 今使っているグリーンのカーテンは次女の使っていた部屋に使います …
朝からバタバタ 心配性おばあちゃんのおせっかい 同居の息子がゴルフに出かけるのが6時だというのを前の晩から聞いていました。 「昨日ぎっくり腰やって、今日ゴルフだわ~^^;」 「朝ごはんを食べて行かないとお腹すくよね~」 と早いけどご飯の用意をしなくっちゃと思っていたのです が・・・目が覚めてから本を読んだりしていたので (勝間和代さんの「勝間式 超ロジカル家事」) キッチンに降りるのが遅れてしまいました。 そしたら 階下から83歳の母の呼び声・・・^^ 降りてみると息子が憤慨している。 「自分のご飯くらい自分でできるからお母さんを早い時間から呼びつけなくてもいい!」 とおばあちゃんのおせっかい…
札幌に来て今度で3度目の夏 函館よりはるかに暑いなぁ。 そして 札幌の先住民が異口同音に「大雪の次の夏は酷暑」 去年はとにかく夜が寝苦しかったし みんな窓を開けてるので 近所のガキどもが夜中まで騒いでうるさかったから 今年は窓を開けない方向で行きたい。 で クーラ…
ほんとかな。と思ってもそうかいてあったから 取りあえず、やってみる。 え~、ほんと?と思ってもやってみなくちゃ、ほんとかどうかわからない。 出来れば、トマト苗…
大江戸温泉物語系列のホテル。 実はあまり期待していなかったのですが これがとても良かったのです。 ホテル木曽路さんは建物も重厚で エントランスもとても素敵、もちろん大浴場とアメニティの豊富さにも思わずニッコリ。 浴衣やアメニティを自分で取って部屋まで持っていく、お食事はビュ...
おせんべいの空き缶からたくさんのえんどう豆が 顔をだした。 いつもお米をわけてくださる方が たくさんとれたので…と送ってくださった。 まるまると元気のよい豆たちである。 七年ほど前になるか… 母が知り合いからお米を買っているが それがとてもおいしいからと分けてくれた。 それ...
防災備蓄用に単3と単4の乾電池をまとめ買いしました。以前、買い置きの電池が液漏れして、ダメになったことがあるので(過去記事⇒ショック!長期保管の未使用乾電池が液漏れ)今回は「10年保存可能」という乾電池を購入。ところがこのパッケージのどこにも「製造年月日」もしくは「使用期限」の表示がない。いったい、いつから「10年」なのか、これじゃわからないではないかと困っていましたが4本パックを中から出してよくよく見たら、乾電池の1本1本に表記されていました。これ、上のパッケージから出さないと見えないんですよねー。なので、パッケージの上にマスキングテープを貼って、日付を書いておきました。他に乾電池使用の充電器も買って、それは非常持出袋に入れました。スマホの充電用です。スマホがあれば停電時も情報を得たり、家族に連絡したりできる...乾電池の使用期限
ご訪問ありがとうございます 雨は止みましたが一日中強い風が吹いています 『自宅の片付け マラソン9 2階の洋室』ご訪問ありがとうございます 雨が続きますね母…
知り合いは誰もいない。なにかと不便な古い社宅から始まった生活。 やがて初めての子育てスタート。どちらの実家も遠い。夫は深夜まで帰ってこない。 思い返せば、あれ…
こんにちは~昨日とは打って変わって今日は物を購入したお話。昨日さんざん少ないものを少ないままにキープするには新しいものを購入することはっ理想郷を手に入れたことにはならない家の中を発掘して使えそうなものを探し出せ使っているうちに欲してるところ
あたたかい休日にランチとショッピングを楽しんできました。。。 知人とのおしゃべりは、楽しいですね~、来月も遠出を予定しています。 昼食は、北広島市のくるるの杜でバイキング、このトレイは2回目に持って来たものなので、空いているところがあります。 道内の旬の野菜を使った酢味...
GW後半に押し入れの整理をして、冬用寝具を片づけました。整理をしていて、新品の綿毛布が2枚も未使用のまま仕舞ってあるのに気付きました。どちらも頂き物で、自分で買ったものではないのですっかり忘れていました。それで、古い綿毛布(孫ちゃんが来た時におねしょシーツの代わりに使っていたもの)を処分しました。他にも子ども達が帰省してきた時に使う分を除いても、まだ使っていない寝具があるけど子ども達の家族がいずれ増えるかもしれないし、とか確証もないことを考えたり。。。「今、使っていないものは要らない」とは、ダンシャリアンの人たちがよく言うけど、とはいえ寝具はそう簡単に買い足すこともできないですし、捨てる決心はつきません。とりあえず、もうしばらくとっておきます。お布団ばかりあっても、それを敷いて寝るスペースがあるかというと。。。...今日の捨て活<綿毛布>
雄文鳥の爪がすごく伸びすぎて、湾曲してきた。文鳥の爪切りなんてしたことないので近くのペット屋さんや、購入したお店で「文鳥の爪切りしてません?」とたずねてみたがみんな「ノー。」鳥さん飼っているお家爪切りはどうされているのかしら?見ていたら引っかかって困っている時がある。どこかにひっかかったら事故につながる。意を決して自分で切ることにした。身を切ってしまたら5滴の血で死に至るというから恐ろしい。まずは、爪の切り方をYouTubeで見る。1人でできる【文鳥の爪切り】手元アップで撮影した上手くて早い参考になる手捌き昼間は絶対捕まらない文鳥を鳥かごの中を追っかけまわして何とか捕獲。掴んでしまうと割と大人しいが、それでも切ろうとすると暴れるので大変だ。鳥さん掴んだまま人間用の爪切りで何とか2~3本はうまくいったが、足をひっ...文鳥の爪切りパソコン工房へ
連日の録音 最近は毎日録音作業をしています。 市の広報の当番があったのと、 図書館からの依頼の録音図書の下調べが終わり録音に入りました。 相変わらず上手く出来なくて、疲れます。 コロナ禍でのマスク生活、滑舌練習が足りません。 ああ、コロナのせいにしてはダメですね。 良質の睡眠 疲れたからと夕食後すぐ寝ると、睡眠の質が下がります。 夜中に起きたり、早朝寝覚めてから二度寝をしたり。 熟睡した感じがないのです。 ぐっすり良質の睡眠のためにはある程度起きていなくては。 そんなとき、ミシン仕事をすると眠気が飛びます。 わたし用にサコッシュ 自分用のサコッシュを作ってみました。 在庫の解消 ミシンおじさん…
【滑舌練習】ラ行とサ行の特訓中 ココウィズチャンネルではメニューがたくさんあります
ココウィズチャンネル ボイストレーニングの動画をたくさん出しています。 一番最初に見つけて練習したのは、 声の基礎を作るボイトレ 10分の練習できれいな声が出るようになります。 しばらくココウィズチャンネルでの練習をしていませんでした。 録音図書が始まって「読みが下手になっている」のに気がつきました。 緊張して口がこわばるのです。 「いろいろ」 「素材を育てる」 「市制施行」 こんな単語がバンバン出てくるのですがクリアに発音できません。 ココウィズチャンネルで練習方法を探しました。 ラ行 www.youtube.com 舌の位置が間違っていることと、 舌の筋肉力不足が原因とのことです。 私の場…
長く仕事でご一緒している先生が 市民センターで講座をされると聞き 時間休をとって参加した。 全3回講座の1回目 このかご↓を… ここまで↓する、いわゆる下張り いつもはほぼしゃべってなんぼの仕事をしているので 知り合いたちが「別人だ」と驚くほどの 寡黙な1時間半を過ごした。...
今月の前田森林公園での「エゾリス遭遇確率」は100%なのですが 「アカゲラ遭遇確率」もそれに近いものがあります。 ある木をじっと見つめていると ん?
義仲館のあとは浦島太郎!? 「寝覚の床」という浦島太郎が竜宮城から 帰ってから過ごした地へ。 木曽川にある日本五大名勝の1つだそうです。 川沿いのゴロゴロ大きな岩を乗り越えて、花崗岩の上までアスレチックのようなところを進んで社まで行ってみました。 その前に食べたランチの消化...
「すぐやる人」と「やれない人」の習慣【要約・感想】50の習慣
[chat face="知りたいな [jin_icon_bulb color="#ffc32c" size="21px"
奈良井宿のあとに一路千畳敷カールを 目指しました。 麓のバスセンターまで行って あとはマイカー規制で山には入れないので バスでロープウェイ駅へ。 この駅も日本一高い駅なんです。 眼下は長野県駒ケ根市。 一昨日書いた通り、昼間は散策を楽しみ 夕食をいただきました。 ホテルの部...
私 天然暮らし 只今 19 ℃ 母の日の3日前から駐車場、家周り、ミニ畑の雑草取りを1日約4時間を3日。 柿の木の伸び伸びが気になっていたので、勇気出して脚立に上がって、電ノコで切り落としやら等で、母の日とやらに、腰に来てモーラステープ貼ったり、コルセット付けたり、...
GWの真っただ中、オットと息子が同じ日に帰宅しまして。。。久しぶりに3人家族を楽しんでおります。お天気のいい日は、散歩に行ったり、買物に行ったり。若い息子が加わることで、会話の内容も広がるし、それはそれで楽しいのですが、困ったことが一つ。長らく老夫婦二人の生活に馴染んでしまって、若い人が入った時の食事が思いつかない・・・・!!1週間ほどはそれなりに作りましたが、それ以上となると。。。質も量も満足させるものなんて、思いつかないのよねぇ。。。結局「肉食え!肉!!」状態。かつて高校生だった息子の食事に追われていたことを今更思い出して、苦笑い。そうだったなぁ。。。。。(遠い目)論文1本書き終えるまで滞在しそうなので、まだまだ献立に悩む日々は続きそうです。やれやれ。。。久々の食事作りで悩み中
こんにちは~今日から新天地でお仕事が始まります。新しい事が始まると新しい物が欲しくなってしまいます。人間の性(サガ)でしょうかね~新しいバックが欲しくなる同じ場所で何年間か働くというスタイルを卒業して、人手不足のところを転々とする瘋癲の虎さ
私 天然暮らし 只今 18 ℃ 友達の妹さん73歳にて亡くなられました。 既に49日も終わっていたが、先日お香典を届けて、ご冥福をお祈りしてきました。 癌でした😭😭、一昔前なら73歳と言っても·····でしたが、人生100年と言われる昨今「早いじゃないの😢」 ...
有給休暇の消化旅9日目。 昨日温泉に入ったせいか、今日は快調だ。 この頃ようやく長期の歩き旅のコツが少しわかってきた気がする。 無理をしない、ちゃんと食べる、睡眠はしっかりとる。加えて歩き旅の日は、シャワーで済ませず湯船に浸かる。 考えてみたら、旅行に関係なく日頃の生活と同じようにするのが大事なんだな。 旅は非日常だからテンションが上がって無理をしがちだが、それが許されるのは若いうちだけだということを肝に銘じよう。 変なアドレナリンが出ているからといって体力が増強するものでもない。疲れというツケが後から噴出するだけだ。それを事前に察知してセーブ気味に行動する。自分の体力を過信してはいけない。 …
2022年5月16日(月)ようやく時間が取れたのと体調も回復してきたので、街道歩きを再開!!近鉄大阪線の安堂駅をスタート。駅の看板を取りたくて、行き先とは反対側の南出口に降りてパシャ!あらためて北出口から出発。
こんばんは。ジョインズハウスの安田です。 あぁ、かきねがもさもさになってきたなぁ。さっぱりと切らないと。と思っていても、私は苦手で出来ません。夫頼りですが、そ…
必ず撮るものが、ある時。なぜなら、普段は手ぶらだから。 今日はそんな感じ。いいものを見つけたとき、即撮れるように右手で持っていた時に左足で小さな切り株を踏ん…
映画「ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス」を鑑賞する前に、映画「ドクター・ストレンジ」を鑑賞しました。 難解な映画なので、理解するのも大変でした。 映画「ドクター・ストレンジ」を理解するために、ブログ記 …
やんごとなき一族第5話・望まぬお見合いを巡る波乱・美保子もピンチ
深山家の当主、圭一から出て行けと言われて佐都はピンチになります。更にうっかり有沙のお見合いの橋渡しを頼まれていたのに、すっかり忘れていて有沙が激怒。卑劣な圭一の策略や、美保子の可哀そうなまでの育ちの秘密が暴露されてしまいます。美保子もピンチになります。
2日ぶりに雨が止んだので、今度はデジカメ持参でバラ園に行ってきた。ゆっくりと時間をかけて撮影と言っても、安物のデジカメではうまく撮れないが、水滴のついたバラは新鮮で美しい。バラ園の奥様とも顔なじみになり、帰り際に、大倫のバラを1本頂いたので、寄り道せずにまっすぐ帰宅。花が咲き終わった後、挿し木できないかなと考えている。兄が亡くなって、兄嫁はおひとり様で暮らしている。元気だが、87歳の高齢者だ。最近難聴気味で電話してくるが、私の声が聞こえないという。電話は聞こえないから殆ど一方通行で、私の言うことは分からないようだ。「もっと大きな声で言って。」と言われるが、私は精一杯大きな声を出しているからこれ以上は無理。ついに言いたいことがあったら手紙を書こうということになったが、ブログは書けても手紙は苦手。今度会ったら、せめ...再度バラ園へ~手紙は苦手~
アルバイト最終日。 無事でもないけれど(;'∀')、何とか終わりました。 そらまあ、それなりのジョーシキは有るつもりですから、管理者にはちゃんと挨拶をすませ、健康保険証なり支給品を返却。 同時刻に事務所を退出する若い方が、 「明日はお休みですね。どこかへ・・・」と聞かれたので、 「あ、この先ずーっとお休み。」「週休七日。」 「え!」 「今日で最後。辞めたんだわ。」 「何で?」 「ポンコツで、ヘタこいてばかりいるしね。」(とテキトーに煙に巻いて。本当は面倒くさい職場、仕事だからなんだけれども。( ´艸`)) 「残念です。焼き鳥でもつまみにお誘いしようと思ったのに。」 「ありがとうございます。お気…
昨日は早番で、いつも通りキッチンに入りました。それから30分ぐらいしてから、上司が私の所にやって来て「Mさんは、いつも何時ぐらいに来るの?」と云われましたの…
GW中にさっさと帰った次女 いつものことですが母が怒っているとは思いもせず?「みてね」なる、アルバムに孫の写真や動画をUP まあ、いいんですけどね 3日の滞在…
【サコッシュ】カスタマイズも自在に出来るように リクエストされると力が出せる
立ち話から お近所との立ち話から頼まれました。 旅行先の宿のバイキングでつかうサコッシュです。 お盆を両手に持つから、肩から貴重品を下げておきたい。 一人旅の必需品です。 私の以前作ったサコッシュを差し上げたのですが、 もう少し小さいのが欲しいとリクエスト。 幅を7cm短くして作りました。 手持ちの生地を使いました タグもつけて可愛い! 裏側のポケットは別布 ショルダーベルトは共通で使います。 がんばる 縫うことが好きだからがんばってしまいます。 がんばってがんばって2時間くらいで出来ました。 うれしくて、すぐに届けて喜んでもらいました。 予想以上に可愛く出来たので、私も欲しくなりました。 リ…
連休は終わったけれど 週の前半は まだまだ、 爽やかなホリデーモード 雲が違うな 港はワクワクモード 夢のように花が咲き コロナの2年が まるで夢だったかのように 一瞬でも思わせてくれる さて、 たのしい時間は 瞬く間に流れて 明日は雨の予報...
日本人の偏頭痛の割合はなんと5人に1人だそうです。 私は小学生の頃から頭痛に悩まされてきました。 中学生の頃にようやく自分の頭痛が片頭痛であることがわかりました。 母は頭痛の経験がないため私の辛さが理解できないようでした。 父は片頭痛の持病があったため体質が似たくらいに思っていました。 私も父に似てしまいこの痛みと一生つきあっていくのだと思っていました。 最近この偏頭痛の原因も解明されてきていると専門家の話を耳にするようになりました。 今日は片頭痛の原因と対処法そして病院のかかり方の話をさせていただます。
「家、ついて行ってイイですか?」節約男性の洗剤が要らない洗濯方法
TV東京の「家ついて行ってイイですか?」の放送で取り上げられていた節約男性は、洗剤の代わりにマグネシウムを使っていたが私もずっと使っている。一時は販売を中止していたが、その経過とその後、また、私が実際に使ってみてどうだったか?の体験談を書きました。
今日は、AM9:30で18℃、半そでTシャツを引っ張り出しました。 平日の休日、何して過ごそう… 畑おこしの準備もしたいし、母に頼まれた布で巾着袋も作りたい。 先月末からもやもや気分があり、古くからの友人と久しぶりに会いました。 互いの近況を話し合い、友人は現在主婦なので...
私 天然暮らし 只今 18 ℃ 4月中は、高齢者自動車講習終も終わり、大きな書も提出(あ〜しんどかった😴) 後は書道仲間さん5人との食事会と、山友とのランチ。 でも、その間2回書道教室有りです。 さて、28日29日4人で行く新緑の軽井沢旅行の計画に5日3人が我が...
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
ダンナに内緒の借金がある。 節約しようと思っているのについ買っちゃう。 毎月の家計簿をつけるのが憂鬱。 毎月赤字。 なかなかお金が貯まらない。 将来・老後に不安を感じる。 借金があるのに非現実的な お金のかかる夢を見るのが好き♪ そんな人たちのしゃべり場☆
農業
なにかいいものみつけた。
年末調整の事なら何でもOKです。
シェアハウスに関する情報を共有しませんか?現在、シェアハウスに住んでいる方はもちろん、これから住みたいと思っている方、住もうかどうか迷っている方、シェアハウスを運営している方、単純にシェアハウスに興味があるという方でも結構です。シェアハウスについての記事をどしどしトラックバックしてください★
年末間近になると、市内の各お店からジングルベルの音楽や、あちらこちらにイルミネーションが飾られてきます。 小生の家の付近でも個性的なイルミネーションを飾った お宅が出現し、カメラを持って、撮影に行く毎夜が近づいてまいりました。
ポーランド情報について。生活・文化・習慣や旅行の思い出も。
生活・仕事・子供・何でも日記
貯めるにしろ、遣うにしろ、 お金に執着する煩悩魂は共通*:.。*(●´∀`)八(´∀`●)*。:*・ どっちのタイプの人にとっても、 己の煩悩塊、どかんと晒せるトラコミュになったらいいな。 「楽しく」貯金&「楽しく」散財して お金を上手にまわしましょうっ ノーマネーノーライフ(*´∀`)アハハン♪
「お一人様」は、一体どこまで行けるのか? 「一人でこんなことした」「一人で何処行った」など、「お一人様」の体験談を語り合いませんか?旅行や日常生活での寂しさ、切なさ、はたまた出会い、喜び、などなど、お一人様に関することなら何でもオッケー!ってことで。よろしくお願いします。