1960年生、60歳を前に仕事をサクッとリタイアしました そして「さあ、今年は還暦!」と思ってたところへこのコロナ騒ぎ >< 気持ちだけは 毎日明るく持っていたいです♪
人生の砂時計 のこりの一粒まで自分らしく生き生きと
愛する家族とともに 山あり谷ありの毎日を散歩気分で綴ります。
60代で自宅売却、身軽な賃貸団地でのライフスタイル
この歳になって思うこと この歳だから言えること
アラカン夫婦二人暮らし。子ども無し。物を減らして、シンプルな生活を目指してます。
はじめまして。地方に住むアラカン主婦です。2019年の秋から「ある日突然」ということが重なって、自分の「人生の片付け」を始めることにしました。その記録を綴っていきます。
シニアライフを心豊かに暮らしていくため、身近な生活・生計の改善をはじめました。「節約」、「投資」、「ゴルフ」、「心おだやかな暮らし」に関して、少しでも役に立つ情報を、素人目線でアップしていきます。
2020年秋!二人の娘たちも巣立ち、母一人の団地暮らしが始まります。
何があっても気にしない。 ノープロブレムでお気楽にいきましょう。
60歳になりました。同じ歳の夫と、今年社会人になる娘が一人います。 幸せな人生と、豊かな生活をするため、まだまだジタバタしています。 まだまだいろいろなことに挑戦してみたいと思います。 そんな日々を書いていこうと思います。
70代に突入しました。 あれ?あら?な きょうこのごろ。
ちょっとだけ丁寧にシンプルに暮らしてみたい、 もうすぐシニアの仲間入り、 ロサンゼルス在住のおばさんの雑記です。
ミニマルでシンプルに楽しく幸せな生き方を目指しています。 現在は、夫と二人の息子、4匹のネコと暮らしています。 ときどきファーマー、のんびりな毎日です。 太極拳、フラダンス、書写などの習い事も楽しんでいます。
洋楽が大好き〜これイイ!を基準にアップ〜♪ Home & Garden 楽しい〜と感じるまま発信中!!! 物を減らして ついでにぜい肉(?!)も減らして スッキリ身軽に 健康的に暮らしたいな!
九十九里の海近くで、リタイアライフ。保護犬保護猫4ワン2ニャンと、走ったり庭いじりしたり、のんびり過ごしています。
人生100年と言うけれど本当にそんなに生きたらどうすんの?老いを受け入れつつ若さも保ちたい いつかくるかその日まで楽しく興味ある事の情報を発信します
大好きな家で過ごす時間を心地よくしたいと思うアラカン主婦です。 日々の暮らしのこと・お買い物記録・インテリア・家計についても綴っていこうと思います。
お片付けマニア、シニアでミニマリストのbeeblog。初心者のWordPressでブログ修行中。1961年生まれ。2020年1月に雇用契約が終了。コロナ禍の中シニアの再就職は厳しい。「整理収納アドバイザー」は講師資格まで取得。
お気楽主婦の断捨離、捨て活の記録。シンプルな老後の暮らしを目指します!まずは家の中のモノ減らしから!ブログには処分したものの画像をひたすら貼っています。こうしないと捨てたことすら忘れがち、とほほ。
主人とふたり+犬とのアメリカ生活♪美容や食やその他諸々綴っています。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
節約の方法はいろいろ。 物を買わない増やさない、シンプルな暮らしも節約生活。 皆様の考える様々な節約情報、シンプルな暮らし方などをトラックバックしてください。
スッキリ片付けたいのに家族の持ち物には手がつけにくい。勝手に捨てる?一声かける?諦めてる?片付けたいのに家族の同意が得られなくてイライラが溜まってませんか?効果的な片付け方やココロの悩みなどをお聞きかせください。
仕事に関する記事ならなんでもOK!面白い仕事が見つかるかも?
日本人として大切にしたいお箸。 古くなってくると、買い替える方が大半だと思いますが そんなお箸のこと、こだわり、おすすめ品など教えてください!
毎日、リンダロビンのように年齢に関係なく、 かっこよく、素敵にファッションを楽しんでいる 50代アッパーの我こそは!と思っている皆さま どんどん、楽しいコーディネートをUPしましよう!
今日あった楽しいうれしい、出来事とにかくなんでもかまいません
素人による週末農業を始めてみました。同じように週末農業をされている方、これから始めようと考えている方のお役に立てれば幸いです。
1度も脱げないフットカバーを探しています。 履き続けても脱げないフットカバーをぜひ、教えてください!
初めてのことばかりで分からないことだらけな初心者同士、情報共有して助け合っていきましょう!
不要な物(モノ)の見直し・整理・処分・捨てる・手離す・手放す。今までどうもありがとう!という感謝の気持ちを込めて処分することで気持ちもスッキリさせませんか? 感謝離してすっきりした体験談やなかなか捨てられないけど感謝離したい!すっきり暮らしたい!という方も是非参加してください♪ ☆頂き物を処分するのはなんだか申し訳なくて・・と思いつつ、全く使っていないという方も捨てるということへの罪悪感を捨ててありがとうと言って気持ち良くお別れしてスッキリしましょ♪♪♪ ☆過去記事の投稿も大歓迎です(о^∇^о) 『片付け 整理整頓 暮らし 収納 家事 洋服の整理』