こんにちは。水曜日。そろそろ仕事が嫌になってくる頃でしょうか?? さて早速ですがタイトルのこと。 多分、皆さんのまわりにもいるでしょう。 たと…
春といえば、ヤマザキの春のパンまつり。 スーパーの棚にシールが貼ってあるパンが並ぶと、ああ今年ももうそんな時期かってときの流れを感じます。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 今年は29点分! 父は毎年パン祭りのシールを集めています。 もらえるお皿が使いやすくて好きなんだそうです。 私が実家の近くに引っ越してきてから毎年春にはシールあったらちょうだいとメールがきます。 私はシールのためにヤマザキのパンを買うことはないので、いつもだいたい10点分くらいしか集まりません。 しかし今年はパン祭りが始まった頃にいちごスペシャルと生クリー…
ノハナというアプリで、写真をアルバムにしたり、カードにしたりできるのですが。 やってしまいました、 犬の写真印刷と専用の額縁(1,700円)とアルバム(3,300)で約7,000円ふっとばしました。 こんなのにお金をかけても、犬が帰ってくるわけでも、 あの最後の苦しさを緩和...
業務用パソコンのパスワードの期限が過ぎた。 タイムシートのパスワード期限も過ぎた。 どちらも1年で設定し直すことになっている。 目の前のことをこなすのに精一杯。 あっという間、という感覚ではなかった。
【5月の紫外線は夏並み?】私の紫外線&暑さ対策と、ちょっと気になるニュース
5月は真夏並みに紫外線量が多い季節。この記事では、日焼け止めの正しい使い方やおすすめアイテム、ネッククーラーの液漏れトラブルへの注意点まで、紫外線&暑さ対策をわかりやすく解説します。自分に合った方法で無理なく夏を乗り越えましょう。
今さらですが。 総支出 25万525円。 うち固定費 1万3,260円 変動費14万7,265円。 その内訳で大きな物は 嗜好品 3万7,024円 娯楽費 2万9,210円 衣服・美容 2万730円 インテリアなど 3万2,787円 食費 1万6,238円 嗜好品と食費合わ...
相互関税でアメリカでのiPhone価格が30~40%値上がりする可能性があるとかいうニュースが 先月出ましたよね。 ということは日本のiPhoneはどうなんだ?!と思ったら中国製造のiPhoneを日本は輸入しているので 日本の販売価格がすぐに上がることはないのかな・・?と思ったら今年は値上げされそうな感じですねぇ。 まぁ、毎年値上げされると噂されつつここ何年かは多分iPhone12くらいから価格据え置き だったような・・・?(安くはないけど!!) わたしは今年は2年に1回の買い替えの年の予定なんですがどうなるかなぁ(*'ω'*) 価格やスペック次第ではもしかしたらバッテリー交換してもう1年使う…
『再注目を繰り返し~春馬ロス』 『いた場所~春馬ロス』 『最後のメッセージ~春馬ロス』 『ハリウッド映画~春馬ロス』 『まっけんの弟~春馬ロス』 『まっけん…
いままで生きづらさを感じながらも普通の人として生きてきたアラフォー。2021年、ASDとADHD併合と適応障害の診断を受けました。就労移行移行支援に通い、障害…
朝イチでロピア二行って参りました。先日夕方に行ったときはゆっくり見られなくて商品もかなりなくなっていたので、今日は朝から!朝イチだと混んでません。時間帯によっ…
今日はお休みでした。 5連勤後なので嬉しい、シフト制になってから5連勤はほぼないので疲れました。 しかも大嫌いな清掃のしごとばかり。 お金をもらうから文句は言えないけどやっぱり清掃は嫌だ。 自分でやる場所とか考えなくては行けないので毎日面倒。 今月はまた新しい人に仕事を教えなくていけないのでいつも以上に疲れそうです。 人に話すのが疲れる、しかも教えるのは苦手なので精神的にぐったりします。 今日のモーニング 珈琲館 トースト&スクランブルセット 780円 暑かったのでアイスコーヒー やっぱりコーヒーがおいしいです。 ゆっくりして移動。 図書館へ 人の人生相談を見るのが面白い。 自分と考え方が違っ…
毎月恒例の4月分の給料の振り分けを書いておきます(`・ω・´) 4月は夏のツアー分の交通費(飛行機代)の支払いが一気にあったのでクレカ使用額多めです。 当落よりまず先に押さえて安い内に決済したので。落選であとでもし行けないところが出てキャンセル料 払っても安いうちに決済したほうがまだお得だと思ったので。 おかげで交通費の積み立てほぼほぼ空になったけど(;・∀・) 4月分の給料を振り分けてみた結果。 ▶手元にある現金 給料201,000円+クレカ使用分(現金有)174,480円=375,480円 375,480円-(出費合計)375,127円=353円 結果・・・+353円 ヾ(●´ω`●)ノ …
相変わらずの無職ニートで日々なんにもしていないのに時間があっという間に過ぎていき、もう4月が終わってしまいました。 Xとかニュースとかで新入生とか新卒者とか見るのがほんとにつらいです。 適当にとった写真で2025年4月を振り返ります。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 4/6 今期の冬、最後のグラタン 今期の冬最後のグラタン ちょうどチーズもなくなったし、だいぶ暖かくなってきたので今季最後のグラタン。 でも、5月に入ってもまだ夜は肌寒い日もあり、また作ってもいいかもと思っている今日この頃。 ただ、チーズが高い😢 もともとチーズ…
大型特殊免許の適性検査と技能講習に挑戦!【44歳・人生の分岐点で感じたこと】
44歳で大型特殊免許の適性検査と技能講習に挑戦!普通車との違いや操作の難しさ、会社のサポート、人生の分岐点で感じたことをリアルに綴ります
GWに実家に帰ったけど、帰れる実家があるのは幸せなことだと思うし、年老いた親の為に定期的に帰っておきたいとは思うけど、やっぱり一人暮らしの家でひとりでいる方がホッとします。親きょうだいといえど気は遣うからね。ずっと距離近いのは無理。つくづく...
『せかほしの旅~春馬ロス』 『動ける俳優~春馬ロス』 『築地のこと~春馬ロス』 『役柄に共感~春馬ロス』 『ハルマミウラの伸びしろ~春馬ロス』 『友だちがで…
ダブルワーク先のお給料振込に関して『ダブルワーク先の給料どうなってんねん…』今日も元気にダブルワーク!半日勤務してきましたーベーグル焼くの楽しいし作業自体は不…
今月も(まだ前半なのに)使いすぎアラートが発生しました。 JCBカードで設定しているアラートです。 アラート発生、もう使わないようにしなきゃと思いつつ、 思いっきり食べたい!今月最後にするからこれ位なら、と ドミノピザ3,449円 その次の日 マック3,510円。おいおい。...
『誉め言葉~春馬ロス』 『功績~春馬ロス』 『治療とは~春馬ロス』 『海外で活動したい芸能人~春馬ロス』 『最後のメッセージ~春馬ロス』 『ハリウッド映画~…
こんなランキングがあるそうだ ヘルニアになり、通勤電車で立っているのが 日常の動作で1番辛い 踏ん張れない足で、狭いスペースの中で動けずにいると ビリビリと足が痺れて痛み出す 仕方ないので市の施設でヘルプマークをもらい 「優先席ならたまに座れるかな」という淡い期待を持って、通勤を再開した 結果、残念ながら譲ってもらえたのは30回に1回くらいだった、、 予想はしていたけど携帯を見て下を向いたまま、チラっと視線を向けて目の前にぶら下がるマークを見つけたら即寝落ちさっきまで本を読んでいた人が、同じく私が前に立ったら即寝落ちそんなことある⁈ 日本人、というか東京人はあまりにも疲れてる、とも言える ただ…
独身女性の資産形成をサポートする独身女性専門FPのさかたじゅんこです 手取りを増やす方法②iDeCoを活用する 節税対策を6回に渡ってお伝えしています …
4月下旬の一人暮らしの晩ごはん。 前記事に続きGWの話をすると、連休以降料理をする気が全く起きません。 米を炊くのも、まな板を洗うのも、後片付けをするのも面倒に思えています。 こういう時は無理はしませんが、だからといってコンビニ飯やお惣菜で美味しかった、と満足するわけでもなく。 やはり、少々疲れ気味の様です。 まだ料理をする気力のあった、4月下旬のひとり飯の記録を。 ハンバーグ(オニオンソース) サラダ 豚汁 白米 0.7合くらい 形の崩れたハンバーグ。ひき肉と豚汁の豚肉と、肉を多めに摂りました。 ステーキライス お買い得で外国産のステーキ肉が500円ほど。ステーキライスにして食べました。 鶏…
以前行った時には貸切営業で入れなかった島のカフェ。時々会ってる元職場の後輩が予約してくれて、リベンジしました。 海辺のお店なので、景色いいんだろうなと思って行ったのだけど、海はそこまで見えなかった💦さらに護岸工事中で、鉄骨が見えてる…という事で、違う側を見ながら。クローバー🍀とシロツメクサもきれいでしたよ。ローストビーフ丼です。さらにデザートお値段はそれなりにかかるけど、たまのこういう時間は大事にしたいです。このお店は…一人では来ないな。 隣接のグランピング施設が良さそうでした。とはいえ…友達四人くらいで来たら、楽しんだろうねえ。あとは家族連れとか。 今の私には、無理かな😓
連休あけで色々仕事がたてこんでるのと、もうすぐ新システムが稼働するのとで毎日バタバタで残業もあって疲れた。しばらく忙しそうでしんどいなぁ。 今日出かけた先でみ…
いままで生きづらさを感じながらも普通の人として生きてきたアラフォー。2021年、ASDとADHD併合と適応障害の診断を受けました。就労移行移行支援に通い、障害…
すいかまでは毎日食えた。すいかは1/6カットをさらに3等分にして4日くらいかけて食べた。その間にどんどんまずくなった。 毎日フルーツ食っているかのようにふるまっているけど、半月でいったん挫折した。 何ていうか苦手なものを半ば無理して食っているのでつらくなってきた。 もうひとつ、近所のスーパーに売っているフルーツはうまくなさそうだった。 このスーパーを好きじゃないからそういうことを言うのかもしれない。 かといって水信*1のフルーツがうまそうかと言われるとわからん。 実際にはすいかとキウイの間に10日ほど休憩がある。 キウイといえば給食で食ったのが最後だ。ということは中3か。 かたくてすっぱい。た…
【真実のメ】日本と世界~AIが膨大な情報と計算から導きだした「世界で唯一の国・日本と日本人」
感情的に日本を批判したり見下したりしてくる「あの国(国々)」たち…
先月下旬📚図書館で借りた本です🪐『執行』深谷 忠記🪐『考古学者だけど、発掘が出来ません。多忙すぎる日常』青山 和夫大城 道則角道 亮介🪐『綱を引く』堂場 瞬一…
子育てが一段落し、40代で迎える人生の転換期。老後やお金、健康の不安、孤独と自由──身近な出来事や友人の選択、そして自分自身の体験から「これからの私」を見つめ直し、自分らしく生きるヒントを綴ります。
長いような短いようなGWも終わり、気怠かった今週。完全に休みボケですね。 GWの終わりと共に天気は大荒れで、相まって5月病を発症したともいえるでしょう。 3月は映画鑑賞にハマっていましたが、どうやって時間を捻出していたのか不思議なくらいに、以降は夜が落ち着かない。 「休みに入ったら、ゆったりとした時間を」の希望もどこへやら。やっぱり、春は忙しいのです。 さてさて、昨年のGWに自分は何をしていたのか。サッパリ記憶にありません。 旅行に行った記憶も、どのくらい休みがあったのかも不明。ただ、金欠だっただろう事くらいは想像が出来ます。 ブログを辿れば何か書いているのではないか、と自分の過去記事を辿ると…
独身女性の資産形成をサポートする独身女性専門FPのさかたじゅんこです 手取りがものすごい減っている⁉手取りを増やす方法 年収は増えているのに手取りが減っ…
お久しぶりの大雨足びしょ子で帰宅。雨の日はデパ地下へ行く。お客さんが少ないから割引すごい調子に乗って買いすぎた。ひとりもん。こんなに買ってどうすんの?片手で傘…
いままで生きづらさを感じながらも普通の人として生きてきたアラフォー。2021年、ASDとADHD併合と適応障害の診断を受けました。就労移行移行支援に通い、障害…
派遣会社の2年め研修をオンラインで受けている。 コミニュケーションがどうこう、という講座で気になった点をひとつ。 「意見が合わなくても落とし所はある」 という内容があった。 相手がまともな人だったらな。 まともの定義はこの記事では触れないけど、世の中で働く人みんながみんなまともなわけでは無い。ネットでいうあたおかって人もいる可能性はある。 そしてまともではない人が会社という組織を回している。ホワイト企業の方は知らないと思うけど。 そこで落とし所を見つけようとすると病んで詰むんだよ。 でもまともじゃない人は必ずしもいるとは限らないので、ホワイト企業の人にはいくら話しても絶対に信じてもらえない。
このチキンレースは止まるのか? 先週のドル円相場は145.32円付近、日経平均CFDは37,461円でクローズしました。ついに、関税は発動後初の米中貿易協議が始まりました。中国協議団がランチ休憩を取っただけで、
月曜日の深夜に転倒し顔面強打した母。日に日に顔が腫れてきてボコボコに。しかし訪問看護師も訪問医も「単なる打ち身なんだから救急車なんて呼んでも何もしてくれないよ…
ベーグル屋連日出勤です。今日はアルバイトのみの2人体制初で開店時間までに焼きが間に合わないであろう不安を抱えていましたがアルバイトGさんがしっかりした子なので…
独身女性の資産形成をサポートする独身女性専門FPのさかたじゅんこです 手取りを増やす方法①医療費控除とセルフメディケーション税制 節税対策を6回に渡って…
オルカン積立はプラテンしましたが、FXでちょいやらかしました…(=ω=) 給与口座預金:¥10,178,597 株式資産総額:¥4,078,582【2021年からの原資400万円】 積立投信総額:¥1,224,218【新NISA積立原資120万円】
平日ベーグル屋勤務日でした。利用者さん6名全員出勤でした。極小建物に私含め7人はさすがに人口密度がMAX超えです😓休憩も建物内でとる場所がなく事務所は2人入っ…
家の中を少しずつ整えて、自分と家族を大切にする暮らしへ
無印の白T、お直しで復活
早くも夏?の北海道と、次のリバティの生地。
【本編】エルゴスム_NFTゲーム徹底ガイド:始め方から育成、稼ぎ方まで
【FAQ編】ポイ活は時間の無駄?効率的なポイ活術をマスターしよう!
【カインズ購入品2点】アウトドアチェア&日差しも紫外線も雨も遮れる長傘
鮭フレークはスーパーのどこに売ってる?【売り場情報まとめ】
【5選】わがやの節約術(被服費編)
斎藤一人さん 口癖でどんなに隠しても本性が出てしまう
電気代より命や快適さが優先・電気代高騰でもエアコンを控えるつもりはありません
へそくりが増えてきた理由
【株主優待】吉野家ホールディングスの食事券
FIREって逃げてる?について、、、
なんのためのFIREかを考える
FIRE生活の質を向上させるヒント
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)