ここ2、3日時々雪が舞う寒い日が続いて、今日も空気が冷たいんだけど、日射しは眩しい日曜日。スーパーで食料を買い出し。店内に入って目に入ったのが、赤い粒の苺。普段は贅沢だから買う事も無いんだけど、タマにはいいかと買い物かごへ。え~っと産地はJAほこた、聞いたことのない地名。茨城県鉾田市だそうです。温室栽培なのかな。部屋の中が甘~い匂いで包まれてます。にほんブログ村...
奇跡。そんな体験があると、この世ならざるものを信じられるようになります。わたしの体験は。。。まだ小学生の頃の出来事。1歳上の友達と自転車に乗って、町のプラモデル店に行く途中。国道を渡るところで、手前の車道が渋滞していました。友達が先に横断して、向こうで待っていました。手前の車線が渋滞していたため、反対側の対向車線は見えません。わたしは、大丈夫だろうと思って横断歩道を自転車を押しながら走り抜けようと...
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 いしかわゆきさんの「書く習慣」。1ヶ月チャレンジ。 7日目のお題は、最近悩んでいること。 久々、お友達とランチをすることになりました。 最近めっきり人に誘われなくなった。 コロナ渦だと言うこともあるだろうが、皆さんはどうなんでしょう!? ちょっと前までは、 ピアノ教室の友達、職場の友達、大学時代の友達、高校時代の友達、同級生 などと、お小遣いが全て交際費だった。 体調を崩したのと、父が亡くなったのと、働いていなかったのと、 いろいろあって、 1回誘いを断ると、皆気を遣ってか人に誘われなくなった。 そのくらい不幸オーラーを発していました。 私も…
賀状の返信に、「HPにエッセイを載せてるので、よかったらどうぞ」と書き添えられていたことを思い出して、サイトを訪ねてみた。 エッセイの項に、興味をそそられる面白そうな題名がいくつか目に入り、クリ
昨日に引き続き今日も穏やかな晴天。午前中はバラの鉢増しと豊島屋まで手土産を買いに妻と散歩。午後は娘も連れてひと月ぶりに孫の顔を見に行った。娘は甥である孫が生まれてから初対面。ひと月ですいずん顔もしっかりしてきていた。息子の嫁のご両親ともゆっくり楽しく話すことができた。せっかく都内まで行ったので、帰りがけにお袋のところにも顔を出した。娘は友人の誕生日祝いに行ってしまったので、妻と三人でよもやま話。ちょっと体は疲れたものの、心はゆったりすることができた。さあまた明日から頑張ろう応援よろしくお願いします親戚づきいあい
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 いしかわゆきさん「書く習慣」6日目。 お題は、最近ハマっていること。 6日目にて、つまずいてしまった。 ハマっていることてなんだろう?? お金もあまりないので、最近図書館ばかり行っています。 今年に入って読んだ本。 アキラとあきら 池井戸潤 そしてバトンは渡された 瀬尾真生子 少年と犬 馳星周 超時間術 メンタリストDAIGO 書く習慣 いしかわゆき 元彼の遺言状 新川帆立 流浪の月 凪良ゆう 図書館の「貸し出しベスト」の中から面白そうなモノを選んで予約して借りています。 小説だと、多い物では在庫が70冊近くあるので意外とすぐ借りることができ…
こんにちは。 劣等感では師範のあーもんどさやです。 いしかわゆきさんの「書く習慣」。 1ヶ月チャレンジ8日目。 お題は、最近怒ったこと。 あまり怒っていないけど、イライラしたことならあります。 日曜日、週1度の買い出しで、いつも家族と2人で、3袋分の 食材を買うんだけど、 いったん家に帰ってきて、私が出かけようとしたら、 「ついでに、酒粕買ってきて~」と言われたとき。 「さっきなんで買わないんだ。」とイライラ。 外出途中にスーパーがなく、「ドラックストアにあるかな?」と酒粕を探し、 ないのでコンビニに行くと、やっぱりなく、イライラ・・・ 家族はそんなに欲しくなくても、 「〇〇買ってきて~。」と…
今日家に帰るとたくさん荷物が届いてた。あと、簡易トイレも。リュックは65Lサイズでかなりデカいけど、物はたくさん入る。昨日ダイソーで買ったのが、体拭きシャンプーシートメスティン折りたたみコップステンレスの容器ゴミ袋(黒)サランラップ食事道具入れラジオは最初、要るか?と思ってたけど、災害時はラジオが一番情報取りやすいらしく、スマホが通信できなくなっても、ラジオなら聴けることがあるとか。で、ここはアイワ...
今日は近商ストア ハーベス山本店さんの出店。売上は8450円。風が強く、気温も低いせいか、客足はそれほど多くなかった。今日からLEDサインデビュー。もう一回り大きいやつ買っても良かったかも。でもまあ、この枠内で情報を発信できるのは便利やと思う。トイレ行くときも、離席中 しばらくお待ち下さいと言うアナウンスを流して、車を離れたりできる。ただ、焼きたてをアピールしたところで売上に響くかと言うと、そうでもなか...
現代人であれば多かれ少なかれ目覚まし時計の世話にならない人はいないと言ってもいいでしょう。 NIKKEIプラス1より、「何でもランキング」。 とてもおもしろくて楽しい目覚まし時計のランキング。
趣味を一つあげよと問われれば、差しさわりないところで読書と答えることにしています。たまに、「読書といわれるとどんな本を読まれますか?」などと聞いてくる人がいて、少なからず慌てます。(笑! そんな時のた
「昔懐かしい中華そば」と書かれたのぼりに魅かれて入りました。私らよりさらに年輩の世代ではシナそばと呼んでいましたかね。 鶏ガラに煮干を加えてだしを取った昔懐かしいスープ。あっさりとした後を引く旨さ。
朝目覚めて、雪の影響が気になったので、スマホでJRの運行状況を検索すると、「運転見合わせ」。これは、歩いて行かないといけないな。早めに家を出て、取り合えず駅まで行くと、上りの普通電車は動く予定のアナウンスが。だけど、下りは駅員に聞くと目途が立っていないとのこと。仕方がないので、歩いて行くことに。それがね、道が凍てついて滑りやすくなってたんです。普段のようには歩けなくて、用心しながら歩くので、いつもと...
午前中のメインは5人によるグループ討議。 今まで過ごしてきた長い時間、その積み重なったレイアーがどんなものかをお互いに知らないし想像できない。そんな方々が集まり、その背景もよく理解できない中での発言
このブログを御訪問くださり、真にありがとうございます。 久しぶりの更新になってしまいました。 全国的に寒波が来ていますが、この寒空のなか、庭先に愛らしいお客様が来てくれました。 ネクタイをしめたような白黒模様の、シジュウカラ。 八ヶ岳に移住してから、トゥピトゥピと可愛いさえずりとともに、よく姿をみかける野鳥です。 枝から枝へ、唄いながらちょこまかと機敏に動く様子がなんとも魅力的で、小さな体から大きな癒しをもらっています。 今日は午前中から小雪が舞っていました。 所用があって仕事を休んでいたので、iPhoneのカメラでめいっぱい近づいて、大好きなシジュウカラの写真を撮りました。 「むくむくの羽根…
歩道の水たまりに張った厚い氷 昨日の緑地公園風景。御嶽山が見えたという常連さんの言葉に 律儀に(笑)展望台から見たのですが、数日前のようにクッキリとはいかず鳥たちに一羽も出会うことなく、早々に切り上げ最近にないスケジュールの詰まった(?)昨日の一日まずは、お正月のお札を収めに熱田さんに午前中の熱田さん信長塀 何れもクリックで拡大できます以前にもUPしているのですが、キムタクも参拝した直後の影響か...
野球人口は減少と言うけれど、ここでは休日になると早朝から練習に励む昨日の緑地公園風景。ダイサギ 何時もながら美しいアオサギ雪吊りの下からハクモクレンの硬い蕾をのぞかせています春は・・・もうすぐ~~...
最近、とある有名人が詐欺被害に遭ったという話をネットニュースで見ました。 こういう時に決して他人事だと思わずに、誰でも被
大学の自治会理事会もまとめの季節 コロナで活動が休止状態だったが昨秋からできる範囲での活動が始まり、季節は早、引継ぎを迎える時期に、大学1年目の人は何も知らない中でも、引き継ぎを受けていかなけれ
賢者の一言 ニール・ヤング「母なる大地を敬いたまえ その慈しみの心を ...
この投稿をInstagramで見る 新田 修功(@nitta.osa)がシェアした投稿
JUGEMテーマ:社会の出来事 ちょっと昔、オレオレ詐欺が多かった時に、銀行ATMで携帯電話を使えなくしましたね。かなり違和感を覚えたのでした。詐欺犯人を摘発するのが最重要なのだけれど、出来ないから詐欺に引っかかった年
【いつもこのブログを読んでくださっているあなたへ】…ブログをしばらくお休みします。
愛あるステキなあなたへ いつも、このブログを読んでくださって本当にありがとうございます。 私ごとですが… 今日から入院することになりました。 「乳ぽ…
朝の写真が日の出の時間に戻ってきた。といっても、写真を撮る時間はほぼ同じで、夜明けが少し早まってきたわけで、私が生きて生活している地球と太陽との相対的な位置関係が変化した結果こうなっているというだけの話しだ。自分のことを客観視するというのは難しい。それはこうしてあれこれ考えていることからも明らかだ。考えというのは、肉体が感じる快不快から始まって、頭で考える利益不利益などで、結局のところすべては自分の判断の範囲内。今、こうして書いていることだって私という人間が思いついたことに過ぎない。人間の行動はすべて主観的な思いから始まるのに、その結果が思い通りになることは滅多にない。仮に、短期的な目標を立ててそれを達成したところで、その後アテが外れたなんてこともある。がっかりしないためには、できる限り客観的に結末を予想...自分を客観的に捉えて生きるには
2023.1.29(日)27日午後。コロナワクチン接種5回目。今回は、オミクロン対応ワクチンでした。これまでの接種では、1回目を除き100%発熱していたので、今回も又熱が出るのだろうなと、半ば諦めていました。案の定の発熱で、昨日は一日中臥せっていました。で
3年ぶりに、地元の貝ケ森市民センターで行われた「豆まき会」にお出かけしました。コロナ感染症の関係で、私の干支だったいのしし年以来開催は見合わせておりました。と言うことで、久しぶりの豆まき会です。コロナの関係もあり、申し込み人数を制限したそう
152 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/03/28(土) 00:04:37 ID:7JFFD2YeO 昔、6年間住んでいた賃貸マンション。...
手すりに夜露がついているのかと思ったら氷だった。せっかくの晴天で布団を干そうと思っていたが、これが溶けるのを待ち手すりを拭いてからにした。あとは、バラの剪定などして過ごした。平和な1日。でも、テレビをつけると、連続強盗事件とウクライナ侵略。人類が一歩一歩進歩しているとしたら、いつかは恒久的な平和を掴むことができるのだろうか。それともその前に滅亡してしまうか。平和が絶対的に正しいことであるかはわからないが、もし平和が実現される時があったら、その時の人たちは今の時代を振り返ってどう思うだろうか。この前からこんなことばかり考えている。人類にとって正解とは何か、正解などそもそもないのか。せっかくの休みの日だが、こんなつまらないことを考えて過ごした。そんなことはない、大切なことだと考えなくてはならないだろう。進歩す...人類は進歩しているのか
20年ほど前にドラッグストア・クリエイトSD(現・クリエイト)の株主優待でもらった圧力鍋がついに壊れたので、サヨナラしました。当時、(たしか)5,000円相当の品だったと思う。大きさもちょうどよくて扱いやすく、冷蔵庫にもすんなり入るサイズで、あんこやカレーを作ったり、かなり重宝しました。買い替え予定はありませんが、不自由はないですね。使い切れたのですがすがしく捨てられます。励みになるのでクリックして下さい20年選手の圧力鍋が成仏
看護師4年目でブラックな病院を退職した体験談|辞めてよかった
看護師4年目は、仕事に慣れて組織が客観的に見える時期と言われています。 一人前の看護師としてリーダー業務をこなし、新人教育を担当しながら病棟でも係を担うなど、さまざまな業務を兼任して忙しく働いているのではないでしょうか。 仕事に慣れて、職場
2023.1.27(金)昨日のブログは休ませていただきました。ケアマネから紹介していただいた福祉タクシーの到着は、8:30分。普段、デイへ行く時刻よりも20~30分早く、美代さんの起床もそれに合わせて30分早めに。本来の予約日は今日・27日。予約なしの外来
144 :名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中:2009/02/18(水) 10:54:49 ID:wjox8rYc0 母方の祖母は『不思議な力を持っている...
電光掲示板導入した。先週の近商ストアさんの出店のときに、焼きたてですよーとかすぐにわかるようなものがあれば、お客さんも買いやすいんちゃうかと言う発想のもと、なんかいいのないかとAmazonとYahooショッピングを見ていると、結構安いLEDサインがある。こう言う品物は大抵海外製で雑な作りの物が多かったりするので、とことん口コミを確認して商品を絞り込んだ。色んな声を確認した結果、これが一番まともかなと。光は7色使...
約3ヶ月前に、目の下のたるみ取りで、切開、脂肪除去と余った皮の削除をしましたが、現在調子は良いです人からも、言われないとわからない(傷とか)と言われます実際切…
魂になったペットのことを知りたいといった、お問い合わせもいただきます。 犬猫に限りお受けできます🐾 肉体はなくとも、魂は存在します。その魂と繋がることで、…
子供の高校受験体験記~vol.3~【願書提出までのすったもんだ💦】親の希望どおりにはいかないものだ(^-^;
誤解
学歴と犯罪率
2023年1月24日(火)ノンストップ!で紹介 頭をフル回転させる頭脳ゲーム
頑張っている人が報われる世の中であってほしい。
おら、こんなとこいやだ
【小学1年生】リビング学習は本当におすすめ【3LDK転勤族】
本を読んでも飽きる人が読書を続けるコツ8選。集中して本が読める
親子仲よりも子供の幸せ
人は思い通りにならない 当たり前だけど忘れがちな話
幼児期の勉強量
遅くから中学受験をはじめても問題は出る
有名付属大学に進学せず夢を追う
東大前でおきた刺傷事件
共通テストに立ち向かう君へ
50代でわかったこと
豊かさは自分が決める!今月のボンマルシェ
【ワーママの捨て活】最近捨てたもの、買ったもの
【50代】思い立ったら吉日
日々の小さな「できたこと」を積み重ねていこう
缶詰2月1日から値上げ&備蓄サバ缶を使ってサバ大根
【義実家記録】イオナズンを300回くらい唱えた件
ストック管理マグネットをブラックボードに貼ってスッキリ
1日を気分よく過ごすのに、朝食に卵を食べるとよい理由
ものと一緒に捨てたかったこと 苦しい思い出にはサヨナラ
斎藤一人さん 神様が手を貸してくれるのは軽~い人
シンプルで使いやすい食器棚
ミニマリストの靴|2023年は全5足です
ブログをリニューアルしました!転勤族の妻が経済的自立を目指す。ブログ開設にかかった費用はいくら?
【無印良品】値上げ前に買うべき!おすすめアイテム
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)