こんなに綺麗な足だったらいいのですが自分でも私が顔の手入れをほとんどしない訳がわかりました。それどころではない、「脚」の手入れが最優先だからなんです。蜂窩織炎を起こすたびに、弱くなっていく脚の皮膚のケアが第一になってしまったのでした。冬は2
・振休だったけど、休みになるとなぜか体調不良になる例のやつで大部分は伸びていました。休養が必要ってことでしょう。まあ体調不良じゃなかったとしても休みはおおむねゴロゴロしてるんですが。しかし振替の休みだと職場の人たちや関係先から出勤日だと思われて連絡入ってきたりするので、いまいちのんびりできんのです。 ・突然やってくる「ドーナツとコーヒーあわせて食べたい期」と「とにかく生クリームを食べさせろ期」の波が同時にきてしまった。休みの日は基本用事が無ければ家から出ないのに、その習慣を破ってまで朝一でコンビニへ買いに行き、そして流れに身を任せて食べたのでした。満足。今日はなんかずっと食べて伸びて食べて伸び…
kaさんのバレンタインアレンジメント2月でもこんな日があるんだ!というような暖かで、初春を感じる日です😀こんな日は洗濯を干して、お昼ご飯を食べたら足のためにもウォーキング、散歩日和です。穏やかな2月の日 歩かなくっちゃ 筋肉にも刺激をハング
さて、今日から土曜日までは自宅待機期間です。 んで 一応、昨日は会社から在宅勤務用にノートパソコンを持って帰宅。 基本オイラは設計者なので会社ではCADを使うのと、資料もいっぱい見なきゃなので2画面必須なんですよね。なので小さなノートPCでは在宅する気になれず。 でも今回はそうは言ってられないので、まずは家のWi-Fiから会社の秘匿回線に繋がるか実証したら無事に繋がっちゃったんで(上手く繋がらなかったら単なる自宅待機休暇w)、少し残念に感じつつも在宅勤務開始^^; しかし・・・目が疲れる。 高機能ノートだけど、流石にCADは重いし、なにせ画面が小さい。。。 ただ、どっちかと言うとメール対応やチ…
昨日は節分 Uさんから巻きずしのおすそ分け 立春は料理するも失敗作💦
巻きずし 帆立刺身 トマト・スプラウト オクラ・キュウリ・なます(生協)今年の節分は嬉しいことがありました!写真は昨日の夕食です。手作り「恵方巻」をいただいたのです、美味しかった~😆今日は「立春」でも風が冷たく寒いので、週末料理を頑張るほ
・「こいつ、食べもんの話しかしてないな」とお思いでしょうがまた食べもんの話です。食べもんのことくらいしか(明るい)話題が無いんすわ。逆に、食べることは日々のことなので、何かしら言うことがあるのかも。 ・食料品引出しを整頓した。ここがきちんとなってると、食べるっていうベースの部分が保証されるというか「これがあるからまあ大丈夫だろ」な気分になるというか。 だしをとったりはしないので、かつおだし削りはそのまま食べようと思って買った。 食品ストックはあんまりたくさん持たないようにしています。常温の食品はこの引出しに収まる分だけ。別の引出しにコーヒー/お茶/ジュースなどの飲みもの系が別途収納してあります…
さて、先日の mitiru.hatenadiary.jp ガソリン漏れですが、どうせ自宅待機で時間を持て余してるので直しましょうか。 モノタローからOリングも届いてるし。 これね。 ただ、なんか製品の径が 少し太いです(ーー;) 測ると買った1.9mm径より太いような・・・ www.monotaro.com ↑これね。 まあ、とりあえずジョイント部に嵌めて、合体させようとしたら抵抗が。。。 やはり太いようで、シリコンスプレーを拭いて入れました。 んがー キーを捻ってポンプ作動させたら漏れましたw と言うか、上の写真のように噴水状態w まさか?と思いジョイント部を分離してポンプ作動させるも 漏れ…
へへへ 食費引き締めると言ってたが、それはそれとして休前日なのでな。 土曜日出勤したので明日は振替休みなのです。 私にとってファストフードと言えばKFCです。なぜかというと諸事情によりマクドナルドには行くことができないからです。すき家と丸亀製麺と回転寿司も行けない。行かない。コンビニもスーパーも行ける店が限られている。田舎なのでチェーン店の飲食店限られてるのにたいがい封じられているのだ。 で、なんで行けない店がめちゃ多いかというと、顔見知りがバイトしてるからです。業務上、仕事の分野に関係がある近くの専門学校に出入りすることがわりとあるのですが、そこの学生さん方がバイトしてるんですよ。学生寮で暮…
砂漠の中の滝 - Cahuilla Canyon Trail
Palm Springs に行った時近くにいいトレイルないかなぁ?と探してみたらいい感じの見つけました~ いつも利用しているハイキングアプリでCahuilla…
【体験談あり】営業嫌いと思って転職し続けてたら営業の管理職してたお話(転職前に何が苦手かを突き詰める編)
転職をし続けたら営業が嫌いなのに、管理職になっていたお話。自己分析嫌いさんは、今の職場の嫌なこと苦手なことの整理から始めるのがおススメです。
今回は、最近要約を読んだ鈴木裕介さんの「我慢して生きるほど人生は長くない」から、40代の転職について思うことをお伝えしたいと思います。
ずっと逃げ続けて来ましたが、ついに捕まりました。 コロナに(ーー;) 僕じゃなくて次男なんですけどね。 昨日の日曜位から咳き込んでて、今朝に発熱。38度超え。 とりま、当然学校は休みで発熱外来を受けようと電話するも午前は満員。 夕方に受診出来たので結果を待ってたら陽性でした(ーー;) まあ、ワクチンは2回接種してるので重症化はしないと・・・思うけど。。。 しかし、これでオイラは濃厚接触者扱いで明日から出勤出来ず、今週の仕事終了。。。 大物終わってて良かった。。。 一応、在宅できるように会社からノートパソコンは持ってきたけどね。 で、とりま大量に消毒液を作るべく 倉庫からベンザルコニウム取ってき…
昨日、YouTubeでインストアライブの配信が有るのを偶然に目にし観ました。渋谷の楽器店で行われるMartinギターのイベントゲストは山弦でお馴染みの小倉...
TOKYO MX「ミュージック・モア」打ち切り
【バラエティ】『ダウンタウン vs Z世代 ヤバイ昭和あり?なし?』
Culture Club/Colour By Numbers(1983)
「レコード針」メーカー(株)中電さん
40年前のソノシートが聴けた~♪!
Free/Fire and Water(1970)
Jackson Browne/Lives In The Balance(1986)
Lionel Richie/Can't Slow Down(1983)
The Brothers Johnson/Right On Time(1977)
SUPER GUITAR TRIO /Friday Night In San Francisco
Daryl Hall&John Oates/X-Static(1979)
Asia/ALPHA(1983)
渋谷でレコード店巡り
Viktor Lazlo/SHE(1985)
レコードの生産枚数2010年の25倍強、43億円まで伸長
アメリカの家でもベッドを置かない理由
アメリカのバスルーム(2)
メインターゲットの到着
ベジ酢豚
あの人が住んでた部屋に灯りがついた。【賃貸契約時の注意】
今のままだと 私の老後設計が崩れる (◎Д◎;)アワワ
シニアになってからの(。◕ฺ ω ◕ฺ。 )1000万円老後貯金計画。
風邪予防にひたすらニンニクを食べる週
スタンダードプロダクツでハンガーを新調した話。
準備をし過ぎない
この方法があった!電気代節約のためにやり始めた事
スナップエンドウの種まき準備
風呂床の黒ずみ掃除&楽天お買い物マラソンポチ報告3
今回のセールで備蓄したもの・食品編
KALDIでホッと一息したら・・夕飯づくりにも力が入る。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)