今日は少し暖かく^^ 立春を過ぎた日差しはやはり冬とは違う青空 93歳を迎えた母のお祝いに面会に行ってきました 母が実家にいた頃は 毎年誕生日と母の日に贈っていた好きな花の鉢植えも 施設では切り花と鉢植えの差し入れはできないということで 今日は 春らしいピンク系のアレンジメ...
週4日、介護施設で働き始めた旦那さん…ハードな肉体労働で実働9時間、昼休み1時間、往復の通勤時間も含めると11時間以上は【仕事】になってしまいました。さすがに疲れるようです。職員が足りなくて(募集しても応募がなくて)、なんと!ワンフロアにつき職員一人でやってるそ
解約するJ:COMの固定電話 先月25日に担当者から2度目の電話で再度説明を受け 通話は翌日26日で止めてもらい回線契約が終わりました 滅多に覗かないテレビボード裏の配線もよく見れば簡単にできた撤去作業^^ レンタルしていた機器(モデム?)とコードを外し こちらからモデムを...
みずのしのぶ先生がInstagramで被布衿コートをお召しになっていて、うーんさすが!素敵!と拍手しました。「衿ちっこい 飾りでっかい はい最高」ですよね!本当に! View this post on Instagram A post shared by Shinobu Mizuno (@shinobumizuno)実は
妬み・僻みという感情は、かなり手ごわいです。私の場合は、何の関係もない他人、血の繋がった身内に対しては、ほとんど持つことのない感情だけど…義理の身内、友人知人に対しては、持つことがあります。この黒い感情が沸き上がると、下手すれば憎悪や嫌悪までくっついてし
色のきれいな野菜を見つけたので買ってきた。地元産スイスチャード1袋 120円スイスチャード(ふだんそう)は暑さに強くほぼ一年を通して栽培収穫ができるそうだ。また栄養素は見た目の通りβカロテンやビタミンEが豊富に含まれているとの事。*ランチはこのスイスチャードを使っ
寒さがちょっと緩んだのでゆるチャリで梅を見に行くことにした。*行くのは「市民の森」家から6.5キロと今年初のゆるチャリにはぴったりの距離だ。冬ごもりでなまった筋肉や脂肪を蓄えて元気(?)に育った腹肉を抱えて往復で13キロはちょっときついかもしれないが、、*いつも
現代では「こどもの日」として祝われる5月5日、この日はもともと五節句の端午の節句にあたります江戸時代になると家の後継ぎとして生れた男の子が、無事成長していくことを祈り、一族の繁栄を願う重要な行事となったそうです3月の桃のお節句もまだだというのに気の早い母💦今年も兜を飾りました(笑)息子①なんて子供が2人もいるのに母はいつまで飾る気なんでしょうね~~💦💦小さかった頃の可愛いかった子供たちが思い浮かびますお天...
義弟の奥さんからの石垣島のお土産思わず「美味しい!」と声が出ました 夫が「ノアが食べてすぐ美味しい!と、声をあげるなんて珍しい」と、驚いていました 神奈…
忘れないうちにと 温湿度計のリチウム電池を買いにダイソーへ^^ 他にはゴミ袋 200円のバスタオルは銭湯用 ボロボロになってきたので使っている同じものの買い替えです 小さめで薄く嵩張らずバッグに収まりこれで充分^^ タオルコーナーの近くで目についた炭酸入浴剤 効果を実感でき...
日曜礼拝に行った時のコーデです。シンエイさんで購入した真綿紬に黒絵羽織、塩瀬の九寸名古屋帯、紫の色足袋で、気張らない普段着にしました。こちらの真綿紬の産地は最初は十日町だと思っていたのですが、経糸の感じから、なんとなく違うような気がしてきました。紬の産地
週末のロスダウンタウンは混んでいます。今日は、ゆっくり歩くカップルの後ろでしばらく動きがとれなくなりました。デートでしょうかね、右の男性が、どこかのビルディングのデザインについて延々と左の女性に話しています。ちょっと知識の自慢ぽく聞こえます。女性はあいづちを打っているのですが、YES YES YESと、テンションが下がっているワケですよ。心配になってきたです。初デートならこの男性はアウトで...
ほぼほぼ預金がない、金融資産は全くない 私の厚生年金特別支給が始まるとその分貯蓄にしたい しかし住宅ローンを早く完済したいし 相方は年金+アルバイト生活になる 物価高だし、余裕は無くなる 壁にぶち当たった 考えてみたら貯金は無いけど資産がある 「生命保険と不動産」だ 生命保...
UR共益費の爆上げの怒りは収まりませんが 入居時(3年前)に「ほけんの窓口」で掛けた火災保険が切れるので 「ほけんの窓口」から契約切れ近し、のハガキが届いたのですが....
『婦人公論』最新号のカバーの由紀さおりさんが素敵すぎて表紙買いしそうです。記事の内容、インタビューもすべて興味深く読みたいものばかりですわね。さて明後日は立春。暦の上では春到来ですが、気象暦ではまごうことなき冬真っ只中。まだまだ冷える日々は続きます。着物
保存修復の現場をのぞく
山形旅行2 山居倉庫
「作る、つくる、ツクル、造る、創る」アート業界での言葉の使い方
アーティスト・イン・レジデンス(滞在制作)参加注意点やアドバイス
アート生活で生計を立てるのは無理ゲーなことを数字で説明します
What is a patron? The Art of Maintaining Subtle Relationships
Gallery and Contracts
”子の生き地獄”
いつ行っても大好きなクロイスターズ
似顔絵のコツは第一印象ですが本や教室で習う前にやってみること
卒業おめでとう
”神戸にアストラゼネカ完成”
イサム・ノグチ 蹲 The Well
修復は順調です
生徒さん、1作目のパネル完成
毎月第一土曜日に中央卸売市場で開かれる「カンカン市」に行って来た。月初めに開催されるのでまとめ買いにはもってこいだ。*この日の買い物は魚介類 980円野菜類 620円花 300円合計 1,900円*今回は珍しいモノを見つけた。北海道 幕別町の「和ねんじょ」サイズが小さいの
ここ数十年デフレ経済にどっぷり浸かって生活してきたのでここ数ヶ月の物価高騰にちょっとドキドキ💦(苦笑)そんな時ってこんな記事ばかりが目に付くんですよねシニアのライフプラン 物価高、寿命より先にお金が尽きる恐れ2/4(土) 7:00配信 産経新聞➡記事はこちら老人ホームを7年利用したら...まさかの金額に衝撃 Twitter体験談にみる「老後の備え」の難しさ1/23(月) 10:00配信 J CASTニュース<曾祖母が特別養護老人ホームに7...
昨日から、出勤しておりますようやく収入無しの無職家庭から脱出しましたが、続くかどうかは?分かりません。正確に言えば、60歳から受け取りをスタートさせた個人年金が、2ヶ月に1度13万ぐらい(1ヶ月6万5千円ぐらい)振り込まれますが、貯金を大きく崩しまくる生活でした。貯
楽に簡単に暮らしたいdaisyです5日、伊丹空港から沖縄へ来ました伊丹空港は・・ 人でいっぱいANAラウンジも・・ いっぱい飛行機の中も・・ いっぱいゆい...
妹は私を嫌っていました 母が認知症になって部屋が汚部屋になり妹が2日、3日に一度母の家に行って食べ物を捨てていた時 母が妹に言ったそうです 「お姉ちゃんは60…
先日は、認知症の予防に効果がある食べ物を紹介しましたが、反対に、認知症リスクを高めてしまう食べ物とはどんな食べ物でしょう?では早速。1.肉の脂身脂の多い肉は、飽和脂肪酸が豊富。飽和脂肪酸は糖尿病や高脂血症などの生活習慣病の原因と言われ、脳血栓などのリスクを高めるため認知症の発症・悪化につながるそうだ。2.マーガリンマーガリンには、トランス脂肪酸が多量に含まれます。トランス脂肪酸は、悪玉コレステロールを増加させ、動脈硬化や心筋梗塞などの心疾患リスクを高め、脳への血流の悪化を引き起こすことにより認知機能の低下を招きやすくなるそうだ。ただ、最近は、色々改善されトランス脂肪酸が少ないマーガリンもあるとの事。成分表を良く見て、確かめる事!3.ショートニングショートニングもトランス脂肪酸が豊富。ショートニングは、ドー...認知症のリスクを高める食べ物?
老後マネー戦略家族! 松村美香 2017年3月初版勤続30年、一家の大黒柱の和夫、専業主婦の陽子。大学卒業し就職をしたが、1年でうつ病で退職しニートの宇宙(そら)。大学生で就活中の心果(ことか)。和夫の同期が早期退職制度を利用して退職するのを期に集まった同期会。和夫は慰めようと思っていたが、以外にも本人は資産があり不動産運用もしていて、充分生活できるし、趣味を謳歌しようと思っていると。一つの会社で...
おはようございます。朝から暖かいです。窓の掃除をしていたら暑くなって、半袖Tシャツに着替えました。早起きなので、ドラマの録画2本観て、掃除洗濯、夕飯の下拵え、あらかた終了。kaznocodiary.com 昨日は父がスマホから電話できないと、固定電話に連絡がありました。多分またやったんです。スワイプしたつもりでモバイルデータ通信をOFFにしちゃった。父がスマホを使えないと色々困る。ということで、ただ単にモバイルデータ通信をONにするためだけに往復約3時間。めちゃアナログなかんじ。行ってみたら、父なりになんとかしようとしたらしく、何これ?みたいな設定になっていて仕事増えてました。とりあえず無事復…
相方は再就職バイト先が決まったのに また悪夢で夜中に大きな声を出す いつも何かに追いかけられている 襲われている夢だそうだ そりゃ 厄払いだ ちょうど節分だったので 豆まきは「鬼は外」連呼 功を成したのか朝までぐっすり眠れたそう 週末は穏やかな冬の日 布団を干して大物の洗濯...
3月末でGYAOが終了/80歳のブロガーさんを応援。。。の巻
GYAOが3月末で終了する・・・・という記事を見ました寂しいなーーーー💦GYAOは2005年にサービス開始をしたそうです。まだ今のように無料ネット動画配信がすくなかった頃、本当にたくさんの韓ドラを見せて貰いました遅まきながら「冬ソナ」にハマった時も、家事を終えてから夜な夜な見てたし、、、、、(笑)3月末まで後2ヶ月弱.......昔を思い出しながら終了まで楽しませて貰おうと思います本当にありがとうございました======...
こんばんは。今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。ランキングに参加しています。ここでポチっと応援クリックして貰うと嬉しいです。にほんブログ村シニアライフランキング+++ +++ +++「四十歳、未婚出産」垣谷美雨 読了大好きな垣谷
いやもう、いろいろあってだな。職場に来た派遣さん 職場の同僚が病で突然倒れて勤務続行が不可能になったためと他にもお子さんの受験で「しばらく休みたい」という人がいたので臨時で派遣さんに来てもらうことになったのだけど、派遣会社の人に連れられて見学に来た
土曜日は、精神科へ睡眠導入剤をもらいに行くことにしています。クリニックはとても混んでいて、受診だけで午前中が終わってしまうのが残念です。かといって、他のクリニックに変更したくてもそんなに選択肢がないし・・・。もう少し上手に時間を使うことを工
夫とふたりの時は十分いいけど、息子が帰って来て三人で鍋料理を囲むとき 今使ってるジオの27cm両手鍋ではちょっと小さい もうずっとそう思いながら使ってる。 鍋料理のおかわりを別の鍋でスタンバイしておきながら食事してるよ 笑笑 卓上ガスコンロを使っていた頃の土鍋がIHに使えないものだから 同じ大きさのIH対応土鍋を買い直したいと思いつつ 気に入った物はけっこうな価格なのでずっと戸惑い中でした… この冬 絶対買い直そう!と先日ネットで探していたら 「ステンレス発熱板」というものを初めて見つけたんです👀 こんな便利なものがあったんですねーー! 土鍋の中の底に入れて使えばIH調理器にも使用できるように…
昨夜、スマホの指紋認証をしようとしたら、朝、人差し指の爪が割れて、、カットバンを付けていたのでした💦剥がして再び試みるも、、指の皮がふやけ...
マフラー類の断捨離に続いてブーツ断捨離のあとの写真もあります履き易いものを残したらこれだけに♪同じやつの色違いが3種類ありかなり充実したラインナップとなりました (〃▽〃)中でも常用しているのは ソールが厚くてスニーカー感覚で履けるFinのブーツ 2色ありますおいおいおいおい Σ( ̄。 ̄ノ)ノ半分処分したって言ってましたよねあー、スッキリ♪ ともねそこそこあるじゃん? (´∀`*;)ゞ処分したのは5cmヒール以上...
きょうは特定健診と乳がん検診を受けに行ってきました。 毎年2月に受けます。 利用できる交通手段はバスだけ 持病のかかりつけ医のいる病院横 いつもの受診のときのように、バスを途中で降りて乗り換えせずに 倉敷美観地区を歩いて病院まで行きます。 月曜日のお昼 観光客はけっこう多いです 会話している言葉を聞くとアジア圏の外国からが多そう。 さて、 降りる前のバスの中でのことですよ 整理券番号の下の運賃表示が「え?いつから値上がりしたの?」だったんです。 降り際に、運転手に「乗ったバス停は○○ですけど△△△円なんですか?」と聞きました。 わたしの手にある整理券番号と、運賃表を見比べて「あ、合ってますね」…
なんだかねぇ。 バイト先での昼休みの会話も 「xxが上がったね」「あれも高いよね」が話題の中心です。 やや疲れ気味。
楽に簡単に暮らしたいdaisyです大阪府の事ですが、コロナでホテル療養している人は、希望すれば、オンライン診療が受けられますその、オンラインで診察する医師...
ヘアカラーをしていませんので アイライナーもマスカラもブラックですが 右から2番目のブロウペンシルは、ナチュラルブラウンです^^ 毎回、同じ眉にするために ベースをブラウンで、ざっくり描いて、 その後、右のブラックで仕上げています🙄 1本で描ければ経済的なんですけどね😅...
おはようございます。朝から良い天気。午前中はリビングに陽が入ると暖房いらず。ありがたい。立春が過ぎ、陽の光も春めいてきたように感じますが、願望ですかね。 またまた区営プールでひと泳ぎしたあと、目と鼻の先の映画館で映画鑑賞してきました。それにしても、私の行動範囲はほぼ徒歩2km圏内で完結しているような気がします。 レジェンド&バタフライ 野菜もお高い 夫がマーマレード作りました レジェンド&バタフライ 東映70周年記念作品として公開された木村拓哉主演の作品です。ストーリーの軸はタイトルの通り、信長と正室・帰蝶(濃姫)の二人。濃姫役の綾瀬はるかさんのアクションのキレはさすが。NHKドラマの『精霊の…
平日、気が向いたときは仕事のお昼休みにウォーキングに行ったりしますがこの時期・・・寒いと言っちゃ休み雨が降りそうかな?と休み用事で休み・・・と何かにつけて。この運動不足はいけない!と思い立ちこの休日は2日ともわんこの近所お散歩の後に大きな公園にウォーキングに出かけました。(わんこは大きな公園が苦手なので車中でお留守番)すると2日目足や腰付近が筋肉痛のような痛さ。しかも、どちらかと言えば右側・・・?...
お散歩中のいっくん路地に植わっていた水仙と写真撮影少しずつ春が近づいて来ていますね朝夕は寒いけれど、日中10度を超えると有難い今日も掃除機をかける間もなくジムに行って来ました元気なシニア世代が多い事、私もジムに通い出して今年で12年目まだまだ頑張りますか...
昨日土曜日の佐賀地方は、ぽかぽかのイイお天気。朝から、畑の手入れを済ませたら、ランチは、ウッドデッキで!昨日、節分の恵方巻と一緒にいただいたお稲荷さんとシングルバーナーでお湯を沸かしてカップ麺。ダイエット中なんで、カップ麺は、二人で一個。(笑)しかしここで食べると、気分が変わってダイエットのストレスも忘れそう!カップ麺も、一段と旨い!食後は、庭の金柑の蜂蜜漬けとパール柑。入れたてのコーヒーと共にFMを聞きながら、のんびりいただきました。穏やかな日和で、久々のデッキランチを堪能。リフレッシュできました。旨かった!↓ポチッっとお願いします。にほんブログ村気分を変えて、リフレッシュ!
アフタヌーンティ×ナタリーレテのスノードームです✨2種類ありましたがこちらにしました。もう1種類も可愛いです🐰楽天ポイントが貯まっていたの...
朝、洗濯物をドライヤーに移していたら、キラキラからメッセージがきました。年末、ランチをしようと、2人でメッセージを送り合っていたのだけれど、うやむやになったです。忘れていた。私のメッセージが最後だったらしい。今日は、(あなたを忘れていた訳ではないのよ、Super忙しくなったの。お詫びにランチを奢るわ、本当にごめん)と書いてあります。(私は忘れていたので、全然大丈夫よ、気にしないで)と返しそうになって、ふと...
【昭和のUR】共益費を爆上げせずに、経費節約のためテレビCMを中止せよ。
昭和のURに住んでいます。 あまり取り上げられませんが、URの共益費は民間アパートよりかなり割高です。 その上、定期的にどんどん値上げするのです。 今回の値上げ率といったら.....
健康診査 1年に一度健康診査を無料で受けることができます。 国民健康保険の加入者だからです。 わりと毎年受けてきたのですが、今年からやめようと思っていました。 和田秀樹さんの本を読んで、高血圧だからって薬を飲むことはないと思ったからです。 毎年血圧の高さを指摘されますが、運動や食生活でがんばりますと服薬を断っています。 和田さん曰く、高血圧や高コレステロールの薬は、 意欲をなくしたり活動力が低下する恐れがあるそうです。 高血圧で病気が引き起こされるエビデンスはない、 なんてことも書いてあります。 製薬会社が決めたガイドラインで、どんどん投薬が進められているのではと 私も以前から思っていました。…
年明け早々から、いまだにモヤモヤしていることがある。昨年末あたりから2023年の運勢などチラホラみかけていて、(星座占いとか諸々)占いをそれほど信じているわけではないが、まあ一応読むよね。そうしたら「将来の目標に向かって計画を立てて進む一年とせよ」みた
昨年、3年ぶり(だったかな?)に会員になりだいたい月1回は行っていましたが今年は初めてです。とても魅力的な場所なので行くと、あれもこれも・・・になっちゃうんですよね。もちろん要らないものは買いませんが私は『これ美味しそう~、これいいな~』が多すぎる💦なので、昨日はちゃんとメモして行きました。1番の目的はオイコスはプレーンもありましたが迷ってストロベリーに。レッドグレープフルーツシラップ漬けは初めてでさ...
楽に簡単に暮らしたいdaisyですお母さん 九州・K県在住お父さん 早くに他界娘さん・姉 大阪在住(子供なし)息子さん・弟 九州・F県在住(子供二人)娘さ...
※お断りしておきますが、決して回し者ではありませんお気に入りのコーヒーについて書いているだけですのでご了承くださいませ。コーヒーか紅茶かと言われたら、7:3ぐらいでコーヒー派です。紅茶も好きで、一緒に食べるお菓子によっては紅茶を淹れることも多いけど、食後やちょっと休憩、の時はコーヒー。夫と息子も同じようなコーヒー派で、よって我が家のコーヒー消費量はかなりのものです。家にはインスタントコーヒーと、曳いてから入れるコーヒー豆と、お手軽に本格派(?)が味わえるドリップパックを常備しています。インスタントは主に私が牛乳や豆乳と一緒にラテにして飲む用、豆は家族みんなで飲む時用、そしてドリップパックは各自が飲みたいときに飲む用、と使い分けされています。スーパーでもいろいろ揃ってるけど、コーヒーはやっぱりコーヒー店を名...コーヒー補充
京都でギリギリの時間まで街歩きして、四条烏丸の烏丸駅から阪急電車に乗りました。十三で宝塚線に乗り換えて、蛍池でモノレールに。夕方の時間帯で、電車は混み合ってた…
今日のランチは夫が買ってきてくれたKFC ケンタッキーフライドチキンのチキンフィレバーガー♡ 神奈川県在住 夫と2人暮らし 物の多い家をシンプルに暮らし…
寒い冬、今のところ「妄想鉄旅」 春に向かって妄想は広がる JR四国のバースデー切符 令和5年度の発売ニュースが出てこないからね もしかしたら、静かに終了かもしれん JR四国グリーン車3日間乗り放題で13,240円と 破格の安さである 四国に渡る旅費の方が高くなるかもしれん ...
小さい子供はいないので、豆も少量でお安いのを買いました。節分価格で、キュウリや卵も高くなっていました。まだ、作っている最中に、うちに来ている次女が「もうお腹空いた。」と言ったので。それでは「自分で巻いてね。」頑張らないスタイルに。。私の好きな言葉は臨機応
指をペロリするちーちゃん最近、スーパーに買いに行っては溜息コロナ禍でストレス、そして食品を買いに行ってはストレス何でも値上げ!値上げ!この先どうなるのか不安だな元々ネガティブ思考の私はぁ~ ストレス溜まるわ~最近気力が下がっているので、気晴らしにひとりでショッピングモールに行って来ました冬用の靴下の数が少なくなったのでそれを買いに。ショッピングモールを回ってみたけれど閉店の店が多い事すっかり寂れて...
こんばんは。今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。ランキングに参加しています。ここでポチっと応援クリックして貰うと嬉しいです。にほんブログ村シニアライフランキング+++ +++ +++夜ごはん夜ごはん...
[京都旅行 2023.1]旅行の時って、何か買って帰りた〜い! だったりします。自分用のお土産ですが😉 京都はデパ地下もおすすめです。いわゆる旅行者向きのお…
久々オイルパステルの絵手紙です。まだ季節は冬やけど、日差しはあったかい車の中やと暑いくらい(着込んでるもんで…)でした。早く穏やかな世の中になるといいですね〜...
先日夫が 「自分はかぞえ歳73歳の厄年になる・・・」と言い出して ご縁のある神社さんに厄払いの予約を入れてました。 なら家族枠でと 私と長女も同時にお祓いを受けてきました。 御祈祷受付場所に貼られていたのが 私たち夫婦が参列した出雲大社の「平成の遷宮」時のポスター。
立春の今日から気分新たに。 昔はとにかく冬が嫌で、1月が過ぎただけでも気分が軽くなってましたっけ。 2月生まれなので1月には1年分のエネルギーが切れてくるのかな?と思うくらい。 今はそこまでではないけれど、2月になると気分が上がってくるのは同じ。 まだ寒さは厳しくても、植物はもう準備万端 すぐに梅の花の季節が来るし いろんな植物が芽吹いて空気がキラキラする。 さあ、エネルギーチャージしてもらえました!って感じです。 ピンクのヒヤシンス、ラナンキュラス、オルレア💕 そしておやつは桜あんぱん😋 タカキベーカリーの新商品♪ ご訪問ありがとうございます応援クリックしていただけると嬉しいです (๑•ᴗ…
2月6日は、先代ワンコの15回目の命日です。ヨークシャーテリア2007年生まれの男の子♡子犬の頃はやんちゃだった~いつまでも若く、、ゆっくり年を重ね、、1...
今日はお休みなので、朝からゆっくりできました。 さすがに7時半を過ぎると猫が起こしに来るのでそれ以上の寝坊はできませんでしたが朝食は、旅行の日以外は、自宅でと…
こんばんは。今日も小豆日記にご訪問頂きありがとうございます。本日も母が入院している事務方から電話を頂戴しました。子供(私)が遠く離れて暮らしているため、手間を取らせていると思うととても恐縮してしまいます。そんな私に優しく言葉を選びながら色々
昨日の干し柿にクリームチーズを塗って、巻いたものは、ワインだけでなく普通にお茶にも合います。コーヒーにも合います。母がいたので、お昼は うなぎをとりました。コロナ地域活性化の商品券を使いました。(今日の晩酌セット)余り御飯でドリアとサラダ。酒のツマミたち。(
きょうの児島は薄曇りで寒いです!ミニのラッパスイセンは5㎝くらいの芽を出して春支度です!年のせいでしょうか・・・私はとても春が待ち遠しいす。暖かくしたミシン部屋でラジオを聞きながら・・・お裁縫しています。まるで冬眠状態だわ~~春よ来い!
もう20年はナムグン・ミンの作品を見続け、見届けているほど、好きな俳優の1人です。振られる脇役や地位を得られずやさぐれる妾の息子などの脇役から財閥やエリートの…
更新が久しぶりになりました。1月で無事、今年度の大学での授業を終え、試験、成績出し、報告書、学期末ミーティングも終わり、春休みに入りました。今月は夫と河口湖など富士五湖巡りの旅計画もあり、来月は一人旅で鹿児島か宮崎に行こうかとも思い、いろいろ楽しく手配中です。楽しくと言えば、ネットショッピングで買ったお取り寄せ食品も幸せ気分で味わってます。まずは、これ~利尻島の海の幸です。私には値の張る商品でした...
抗がん剤治療で辛いのは 夫にとっては 病院から出られないこと 退職後は 自由気ままに暮らしてきた 普通の仕事をしている人も 辛いだろうが 自由が無いと息が詰まると 常にのたまう夫である ベッド周りだけの滞在病院生活は かなり辛いらしい だから 退院してからの数日に やりたい...
『60代からの鎌田式ズボラ筋トレ』鎌田實 著 高血圧対策として毎日取り入れます
ジムも考えて 運動を生活に取り入れる方法を考えていました。 みんチャレアプリで一緒に運動を励んでいる仲間は 60歳以上の女性ですが、かなりの割合でカーブスに通っています。 今では「おうちでカーブス」といって 自宅でのトレーニングプログラムもあるそうです。 【新サービス】1日6分 おうちでフィットネス byカーブス - YouTube 無料の動画もあります。 www.youtube.com 他にもRIZAPがコンビニ感覚で使えるジム、 「チョコザップ」も気になって調べてみました。 我が家の最寄り駅にはカーブスとチョコザップが同じビルにあります。 自宅でがんばる どちらも数千円の月謝が必要です。 …
あのね、あのね、この冬ずっとつぼみだったノースポールが2月1日の日に花開いたの。春なのよ、まだ寒いけれど春が確実に来ているのよ、うれしくなっちゃうわ(花粉はイヤだけど)(*^▽^*)ええとね、ここのところ2週間くらい体調が今ひとつだったのよ。風邪・・・・だと思います。(コロナかもしれないけど~そこは深く追求しない主義)熱が3日間くらい出て、って言っても高くて8度くらいだったからまぁ平熱に毛が生えたようなもので...
今頃ですが、、元旦に一泊で温泉へ行ったので、記録として書き留めます。上野から新幹線で1時間の那須塩原。さらに送迎バスで40分(ひゃ〜)温泉宿というより、アクティビティリゾートの中に温泉があるって感じ。お部屋はシンプルで気持ち良かった〜ゆったりと広かったです。外観は撮らなかったので、公式HPから写真をお借りしました。この右のカーブしたところが、客室です。森のリゾートということで、夏はこんなに緑に囲まれるみたいです。冬は、客室からの木々は裸ん坊ですが、雰囲気良いです。ここは、【オールインクルーシブホテル】というらしく、食事にドリンク、クアガーデンにカラオケ…施設内のアクティビティはどれも宿泊代に含まれているから、食事も、遊びも、空間も、気ままに使える、食べられる。という説明がありました。ということで早速部屋に...冬の温泉THEKEYHIGHLANDNASU
のんびり過ごしていた1月こんなに暢気な月は久しぶりだったおかげで楽しいことをいっぱい見つけてしまって毎日密に充実した時間を過ごしてきましたが、ここで オシマイ2月はお仕事がぎゅうぎゅうになっているので時間があるのは今日!明日! と断捨離の続きをしています 続きって、、、いつぶりでしょう そんなことも忘れるくらい(笑)で、午前中はお洋服の断捨離特に毛糸ものってしまうときにかさばるので着心地の良いも...
息子は、よく食べ物の写真を送ってきます。何年か前までは、レストランやテイクアウトで食べた物ばかりだったのですが、最近は、自分で作ったのを送ってきます。大晦日にガールフレンドと友達に、年越しそばと刺身ガーリックソースを作ったら、みんなが“最高!“と言ってくれたらしい。それから、ちょっとハマっている様子です。先月、高い包丁と研ぎ石を買って、研ぎ石の説明が日本語だったので、訳してくれと、写真を送ってきまし...
今朝は凍りつくような寒さでした。朝、新聞を取りに出たのですが、ポストの鍵のダイヤル部分が凍りついていて回らず、ポストのドアを開けることができませんでした。庭には霜が降りていました。玉竜にも霜。雪もまだ残っています。こんな寒さ厳しい日に、気持ちも凍るようなことが。。。老眼鏡を壊してしまいました。老眼鏡を使っている時に宅配が届き、あわてて老眼鏡を外した時に、すぐにケースに入れればよかったのに、ついついカーデガンのポケットに入れてしまったんです。その後宅配物を取り入れて片付け、そして老眼鏡をポケットに入れたことはすっかり忘れてしまいました。その後カーデガンを着替えたのですが、ハンガーにかける前に一旦床に置き、体のバランスを崩した時に誤って踏んでしまいました。フレームの部分が切れて、グラスが外れました。幸い?グラ...老眼鏡をセロテープで修理する
昨日は4回目のワクチン接種でした。3回まで打って・・・4回以上打ってる人は周りの知り合いでは1~2人?どうしようかと迷ってる間に時が過ぎ先日行ったリウマチの病院でワクチンの話になり「myuさんが打たなくて誰が打つんですか・・・」と大真面目に言われ速攻、予約しました。先生は肺に軽い持病があるのを知ってるから……だと思うんですが呼吸器科の先生に聞いてからと思って・・・と言うと「聞かなくても大丈夫です」とまで~(...
孫ちゃんが バーバ帰らないでーと言ってくれる 妻単身赴任して 子どもたちの近くに 拠点を作った甲斐があったなぁと つくづく思う いつまで言ってくれるのか? まだ小学生だからだねーと 思いながら嬉しい限りです😆 孫なりに 我々が話している じーじの病気のことで 不安があるの...
昨日はサークル①の練習日。前回の練習はサブトップが休みだっため前列に座らされた。しかし、これがまた全然弾けなくて超悲惨。なので今回は前日に(前日だけ…)かなり真剣に練習して臨んだ。いま練習しているのは5月に開催されるイベントの曲。どれもけっこう難しいのだけれど、中でも一番難しい曲はさっぱりわからなくて(全く弾けなくて)、私ごときが1日くらい頑張ったところでどうにもならない。それでも練習しないよりはし...
なんで元旦に温泉にきたっていうのにカラオケなんてしてるんだろう・・・っては思った。温泉に入るためのお酒抜きではあるけど。でね、プールもね、なんでお正月にのんびりゆったり温泉きてるのに、泳ぎつかれるほど泳ぐ?・・・↓↓ってくらい、夢中で楽しみましたーー!!いえーーい普段泳がない人には、温泉よりスペシャルです。ホテルのロビーからプールが見えます。チェックインの時だから、プールは静かです。私たちも、夜泳ぎました。夜の一番乗りでプールサイドで写真を撮ったんだけど・・・・カンの良い人は、この事態を想像できてるでしょう、、推しが写ってるのしかないわーーー記念ですし、大目にみてください。平泳ぎでやっとこプールの端から端までいけたけど(ゼェゼェ)もともと泳ぎは下手で、クロールできません。泳げる人は、それだけで人生に色がつ...THEKEYHIGHLANDNASU温泉プール
長女は小学3年生と年中さんの男の子のママです 車で15分位の隣の市に住んでいます 去年からお兄ちゃんがバスケットボールのクラブに入ったので、週に何回も練習があり お仕事とダブルで大忙‼️ 今日は選挙で県内の体育館が使用不可とのことで隣の県まで練習に行きました なのでhelp...
先日のネットニュースによると、近年の全国的なサウナブームの波に乗るように、佐賀県内に新たなサウナスポットが誕生したそうだ。よく耳にする「ととのう」とは「サウナ-水風呂-外気浴(休憩)」のサイクルによって生まれる深いリラックス状態のことだそう。その境地を求めて、県内外から愛好家が続々と訪れているそうです。太良町のリゾート旅館「蟹御殿」は昨年10月に、有明海を一望できる「有明海の湯」をリニューアル。既存の大浴場に加え、2種類のサウナと水風呂が楽しめるようになったそうだ。職人が手作業で削り出した木造の「グラヴィティサウナ」は、心地よさを感じる有機的な形状が魅力。日本初導入のサウナヒーターAINOを採用した「グリッドサウナ」は、通常より低温ながらもしっかりと発汗作用があるのだとか。深さ130~150センチで立った...極上の「ととのう」サウナ!
南九州市の知覧は、昨日から春を感じる暖かな日が続いてます。部屋よっかい外がよかど~と。Tさんは路上歩きへ・・Kさんは歌を歌いながら庭歩きです。NちゃんとSさんは、廊下歩きの途中で長々とお喋りですが・・一方的にお一人さんが・・物が無くなったとか?取られた?との話が多いのでお茶で気分転換を図ってま~す。「語っとも良かどんなぁ~やっぱい歩いた方が良かどぅ」とお昼も歩きに出て来たNちゃんはお茶いっぺだけ飲んで・・さっさと腰を上げましたよッ。ブログランキングに参加してます。ご協力よろしくお願いします。語っとも良かどんなぁ~
ヘアーカットして来ました💇♀️ 美容師さんが、3ヶ月振りですねって^^; おっ❗️そんなに行ってなかったのかな? 確かに、コロナでカットどころではなかったですものね🤔 それに ず〰️っと、ボブなので 髪が伸びてもそれなりに、どうにかなりますし、 前髪は自分でカットして...
この中で、 クララシューマンと 彼女を支えた ブラームス の 話が一番印象に残りました。とても楽しい 話ばかりでした。 ブログに訪問してくださりありがとうございます。押していただくと励みになります。♥️ にほんブログ村
おはようございます。昨日はあったかくて、ダウンコートを着て歩き回ったら暑くて汗かきそうになりました。一転、今日は朝からどんより寒いです。 昨日は一人暮らしをする父のところへ行ってきました。何曜日に行くと決めていませんが、弟と被らないようなタイミングで、それぞれが週に1−2度訪ねます。毎日夕方に定例のビデオ通話で話しているので、目新しいことはありませんが、少しだけ食事の作り置きをしたりしています。父は体はいたって元気ですが、90歳という年齢なりに忘れっぽいところもあります。同じ話しを何度も耳にしますが、へエ〜そうなのと、初めて聞くように返事しています。それなのに昨日に限ってキツく言ってしまった。…
正確には、「次女が泊まるよ」と言ったら母がうちに泊まる事を承諾。ありがとう。孫の力よ。せっかくのお客さんなので、かに鍋。ふるさと納税でもらった蟹を長女にもらった。(ややこしい。)お陰さまで、おばあちゃんと、次女ちゃんと、お父さんとで美味しく食べてるよー。と
6年ぶり冬の再訪・・音江山(796m)BCスキー■山行日2023年02月05日(日)日帰り■ルート旧沖里河温泉~北西尾根ルート■メンバー夫婦登山№03ベンさん、エミちゃん、今konさん、ATUSHIさん■登山形態山スキー■地形図1/25000地形図「石狩深川」「イルムケップ山」■三角点・点名一等三角点点名「音江山オトエヤマ」■コースタイム登り2時間13分下り1時間13分<登り>09:30採石場入口(駐車地)出発10:00登山口分岐11:43音江山頂上<下り>12:19下山開始13:24登山口分岐13:32採石場(駐車地)着駐車地から林道を歩いて約30分で本来の登山口分岐に着く分岐点で休憩・・・冬の音江山に6年ぶりの再訪でした。残念ながら吹雪で寒い!下山後に駐車地で撮った集合写真(その1)・・・(その2)・...6年ぶり冬の再訪・・音江山(796m)BCスキー
暖かい日曜日です。今年の蝋梅は遅いな-と思っていましたが、やっと咲き始めました。きょうはまるで春のようなお天気です、ボツボツ草取りしなくちゃ!我家の蝋梅は・・
今日は、恵方参りに行くはずでした。( ノД`)シクシク…今年の恵方は、南南東ですが、私の家からその方角には海しかありません。なので、四国に渡るしかないと思っていろいろ調べて行くお寺決めて、お土産を買う道の駅も決めて帰りに立ち寄る日帰り温泉の情報も集めて・・・・・・準備は万端だったはずです。今朝だって、頑張って起きて、山の中腹にあるお寺だから寒いかな?と厚着もして、ささっと朝ごはん食べて、さあ、行こう!とい...
昨日、釣りから帰ってきたオット... 今回もまた1匹も釣れず、がっかりして帰ってきました。 いっしょに行ったお仲間もみんなぼうずだったみたいなので きっと天候や海や風のせいだと思うのですが...&n
厳しい寒さが続いていますね。わたしのウチは、屋外に水道があります。今までは、凍結予防のために、一晩中少しずつ水を出していました。でも、今日は古いタオルで包み、上から紐でしばり、雨が降ったりしてもタオルがぬれたりしないように、小さいバケツをか
今、職場で暇な時間にぬいぐるみを作っているのですが、ぬいぐるみのテキストによると、ワッシャーつきの目(10.5ミリメートル)というのが必要なのです。ユザワヤに行けばあるだろうと思い、きのう、仕事がえりに行ってみましたが、ありませんでした。ネ
今日は立春ですね、気のせいかな?お日様の光が暖かく感じます。お土産にもらった「ひしおの糀」を表示通りの醤油と水で良く混ぜ合わせて2週間毎日混ぜ混ぜしていました。最初は堅かった白い糀が柔らかくなってひしおらしい色になりました。発酵してお酒の香りがかすかにします。食べてみると甘味があり美味しいので出来上がったのでしょうかね。暖かいミシン部屋で育てました。手作りのヒシオ味噌
ヨークカルチャーセンター福島店蛭田教室より新規受講生募集のご案内です。・美術系高校、美大受験志望の方・好きな絵をトコトン描いてみたい方・絵の基礎を学びたい方一緒に描いてみませんか?講座日毎月第1・3日曜日午前の部10:30~12:30午後の部13:15~15:15詳細お問い合わせ先ヨークカルチャーセンター福島店窓口TEL:024-533-9511「ラボルト」鉛筆デッサン2023.2.3
ブログでも いつもご紹介している、ミネラル研究家の 中山栄基先生の本 「野生の還元力で体のサビを取る」、この中で ”ミノキシジル” について 書か…
昨日、23時少し前、そろそろ寝ようと歯磨きをしていたら昔の職場の仲間からメールが届いた。(彼女はまだ職場にいる)「〇〇について、もし覚えていたら教えてほしい」という内容だったが、かなり前のこと、残念ながら全く思い出せない。ひと晩考えたふりをして、今朝返信した。(結局メールでは足りなくて電話が来た)元気そうだったけれど、いまも毎日遅くまで仕事をしているのだそう。睡眠不足で辛いと・・・。あの職場を早期退...
書かないと心がパラパラ 毎日ブログを書こうとか本を読んだらその感想を書く、 そんな規則を自分で作ることは窮屈なことだと思いました。 それを取っ払うことが「自在に生きる」ことでもあると。 でも、書かないでいると自分の心がパラパラと広がり、 それが浅くて考えなしですぐ消えていくことに気がつきました。 先日久しぶりに高校の同窓生何人かと集まることがありました。 男女数人でシャンパンやらお手製の料理に舌鼓。 そこではあまりしゃべらないようにと事前には考えていました。 場を持たせるためとしゃべりすぎて、 後悔することがよくあるからです。 その時あつまったメンバーとは、 高校生時代は接点がなく卒業後20年…
電車内で思わず目を逸らした話&楽天マラソンポチしたもの
50代・ケンカしてもふたり。
中古マンションの売却
シンプルな暮らし 極薄名刺入れを持ち歩けばいざという時にも安心
収納上手の罠
キッチンの引き出しの中とおすすめキッチングッズ
【ユニクロ】惜しいー!3DコットンブレンドVネックセーター。
無料の緑肥。
【ワードローブ】服好きミニマリストが2023年2月に着回す冬服9着
転勤族でも仮住まいでも「今」の家を好きになる
転勤族でも仮住まいでも「今」の家を好きになる
大分土産の吉四六海苔が美味しかった話
【暮らしの愛用品 総まとめ】暮らしを楽にしてくれるものたち
お弁当記録 2.6
家事を楽にするために暮らしを見直す
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)