子供は社会人、孫もいる60代です♪ 時々、「老い」を感じながらもシニアライフを楽しんでます ^^
ロスに38年、60代絵描きです。
仕事を退職し、老後への締めくくり、義実家の片付け、関東の家の断捨離、新しく覚えたお料理などを綴っています 母はがんステージⅣで余命半年から2年と言われ関東の有料老人ホームに、信州の義母は特養にいます。関東信州の2拠点生活。子供なし。
還暦を迎え断捨離しながら節約とシンプルな生活を目指し大切な時間やお気に入りの物を綴ります。
定年退職したのを機に着物生活を目指します。 所有の着物の由来はヤフオクとリサイクル店。 妹にも彼女の姑さんの着物を大量にもらいました。 仕立て直しの資金繰りが悩ましいこの頃です。
60代女性、孫4人、大学講師、自分が心地よい生活を心掛け、今日も楽しく暮らしています。♡好きなもの♡海外旅/国内旅/ひとり旅/ロケ地巡り旅/食べ歩き/お酒/洋書/海外ドラマ/英語(英検1級・TOEIC930点/ヨガ/ウォーキング/孫たち4人
夫が定年になり、贅沢はできませんが、知恵と工夫で残りの人生を楽しみたいです。
着物好きの63歳。きもの文化検定の勉強をしながら休日着物を楽しんでいます。
成人後にアスペルガー症候群と判明。コミュニケーション能力や社会的スキルが必要なヘルパーやってます。
仕事しか知らなかったお一人様、家事やUR生活と少しずつ成長中です。「アラ還の散歩に遠足」の様子はYoutubeやTwitterでも発信しています。ぜひチェックしてみてください。 夢は元気なうちに世界一周航空券で旅すること。
一人と一ワンとの生活。 趣味のソーイング記録や日々の生活を綴ります。
日常のいろいろ*わんこ、花、ハンドメイド、たまに羽生くん…etc.
夫婦二人と猫と暮らしています。 築23年目の家のリフォーム後、高齢になってからも 住みやすい家にしていきたいと思っています。 何気ない平凡な日々を大切に心と体を大事にしながら これからも笑顔で暮らしていけますように。
2022年4月、ブログ始めました! 還暦を超え、40年勤めた会社を退職した新米専業主婦です。日々のこと、旅行のこと、まもなく始まるスケルトンリノベーションの記録などを綴っていきたいと思います。 どうぞよろしくお願いします。
60代こもり主婦が、ピアノ独学・タロットカード作成・健康管理などを楽しみながら記録するブログです。
別荘生活は一休み。リタイア後の生活についての記事が多くなっています。
編みもの大好きなあすかです。 出逢った人がステキな笑顔になれるお手伝いをさせていただきます。 これも私の天命と感じています。 還暦を迎え、これからは楽しく笑顔でゆるく穏やかに過ごして生きていきたい。
60歳手前、人生の棚卸をボチボチしていこうかしら
60代になりました。ひとり住まいの母を支えつつ自分らしく生きることを模索しています。
先のことも考えながら楽に簡単に暮らしたい、共に再婚の子供のいない主婦1955年生まれです
「はてな版」の始まり始まり〜〜(╹◡╹)
2017年春に母を亡くし、続いて2018年2月に父が死去。その後外資系IT企業を早期退職し、きままな暮らしとなりました。夫と二人暮らし、子供なし。ジャンルレスに日々の思いと暮らしを綴っています。
東日本大震災で故郷が壊滅。 8年の”魂彷徨い旅”を終えて 人生もブログも”next stage”へ。
老化と向き合いながら日々の生活を綴っています
掃除が嫌いなカンナが還暦を迎え断捨離を決意しました。 その記録みたいなブログです。
日ごろの日記と畑と旅をご紹介致します。
60代主婦 平凡なセカンドライフと まだまだあがいているわたくしの 日々を綴ります
普段の洋裁、手芸について掲載します。
65才。小さな楽しみを積み重ねて、「介護、その後」を自分のために生きていきたい。
夫の失業と転職に悩んだ私の人生。まだまだ油断はできません。パート主婦としてどこまで働けるか挑戦中の日々です。
60歳おひとりさま、65歳からの年金支給見込み額133万円(年間)、日々の生活や家計簿公開しています
60代で仕事したい女性の何でも言いたいブログ。前向きな話しかしたくありませんが、ちょっぴりグチも許す
キャンピングカーで出張サロン うかがいます あなたのために どこへでも
いっつも笑ってられたら、えぇねんけどな〜(o^^o)
63才読者モデル。CMモデル(美皇潤・キューサイ等)。皮膚科クリニック・経営。NR・サプリメントアドバイザー。美肌・アンチエイジングのサプリメント製造・発売。
三人の男の子の孫と実母の介護に 翻弄されながら、小さな幸せ探しています。♥️
第二の人生ですっかりタイに魅せられ、 何度も訪タイした夫婦。 思い描いていたリタイア生活とは、ちょっぴり違っちゃいましたが、紆余曲折の日々について、あれこれ書いています。
手仕事の事とか 植物の事とか 食べ物の事とか つまり日々の事柄
断捨離から始まって、インド哲学に触れヨガの練習。インド哲学から仏教・禅へと関心が移ってきました。日々の学び、考えたこと、感じたことを自分のメモとして書いていきます。60歳過ぎても進化中。シンプルで心穏やか健康を目指しています。
福島市在住の画家 蛭田憲一のブログです。
仕事、病気を抱え、高齢両親と暮らしていたが、その後、両親共に施設入所。母は2022年に亡くなり、現在は入所中の父のサポートをしながら独り生活 の様子を綴ってます。
あっという間にアラカンになりました。 60からの備忘録としてブログ始めました。 のんびりやっていきます
旅、登山、バイクの事、そして日常を写真に残しておきたいと思い、ブログを始めて15年になりました。最近は病気ブログと化しているような?^^;そんな中でも楽しみ探して 前向きに。 「今ここ自分」な毎日の記録
私の日常的ひとりごと・・・かな? アラカンの暮らしつれづれノート
紅鮭さけ助君お色直し オーブン粘土はしっかり乾燥させてから焼成すべし 豊平川に鮭落ちてた
粘土で人形作りです 23(造形用のスカルピー粘土で制作 七海建人 中編)★呪術廻戦★ ※過去作品+α
粘土で人形作りです 36 (造形用のスカルピー粘土で制作 エレグちゃん 前編)★勝利の女神:NIKKE★
粘土で人形作りです 37 (造形用のスカルピー粘土で制作 エレグちゃん 中編)★勝利の女神:NIKKE★
粘土で人形作りです 38 (造形用のスカルピー粘土で制作 エレグちゃん 中編2)★勝利の女神:NIKKE★
粘土で人形作りです 39 (造形用のスカルピー粘土で制作 エレグ 完成)★勝利の女神:NIKKE★
粘土で人形作りです 40 グレイスカルピー粘土をオーブントースター焼き隊ヾ(o´ω`o)ノ ※番外編
やきもの市 ありがとうございました
えがおで
首から背中がバリバリ・・・
ゼンタングルを描いて心が落ち着きました
本日の作り置き・・・2品
胡蝶蘭植え替え・・・スクスク育ってね
二十四節気・・・七十二候
アロマを楽しんでいます
家の中を少しずつ整えて、自分と家族を大切にする暮らしへ
無印の白T、お直しで復活
早くも夏?の北海道と、次のリバティの生地。
【本編】エルゴスム_NFTゲーム徹底ガイド:始め方から育成、稼ぎ方まで
【FAQ編】ポイ活は時間の無駄?効率的なポイ活術をマスターしよう!
【カインズ購入品2点】アウトドアチェア&日差しも紫外線も雨も遮れる長傘
鮭フレークはスーパーのどこに売ってる?【売り場情報まとめ】
【5選】わがやの節約術(被服費編)
斎藤一人さん 口癖でどんなに隠しても本性が出てしまう
電気代より命や快適さが優先・電気代高騰でもエアコンを控えるつもりはありません
へそくりが増えてきた理由
【株主優待】吉野家ホールディングスの食事券
FIREって逃げてる?について、、、
なんのためのFIREかを考える
FIRE生活の質を向上させるヒント
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)