元イラストレーター・79歳男性の年金事情 fujinkoron.jp 年金受給者にインタビューするYouTubeチャンネル『梅子の年金トーク!』を書籍化した、『聞くのがこわい年金の話 ─ 年金、いくらですか?』からの抜粋記事です。 夫婦で年金月額10万円ではなく、妻も同額程度もらっているそうなので、年金月額20万円の暮らしのようですね。(現在は賃貸住まい) イラストレーターとして仕事を続けていられれば良かったんでしょうけど、今やAIでイラスト作るのが当たり前の時代ですからねぇ。 フリーランスを含め「自営業は定年がないから」という理由で、少ない国民年金でもいいだろうという設計になっていますが、A…
50代独身老害おばさん、器が小さい どーも りゅーざきです 今回の記事はウチの会社にいる50代独身老害おば
TECL等レバレッジETFやインデックス投資で、早期セミリタイアを目指す!爆発的アドバンテージだ!
【オリックス】21.7%増配 予想下回るもまずまずの決算(2024年度決算)
こんにちは、あらおです。 昨日、下記の通りオリックスの2025年3月期(2024年度)決算説明会がありました。 2025年3月期 決算説明会 プレゼンテーション資料 今回の決算で、2024年度の配当金は120.01円(21.7%増配)となる
※当記事には広告が含まれています 郵便受けに、悲しいお知らせが入っていました。 マンションの管理費が、上がるそうです・・・。 修繕積立金は、3年前に、大幅に上がってます。 今回の管理費の値上げで、逃れられない固定費が、また増大することに。 yamekanri.com セミリタイアを決意した時に、いろいろと予期しないことが起こることは覚悟してた。 マンションの管理費や修繕積立金だって、いつかは上がると思ってた。 だけど、こんなにすぐに、これほど大幅に上がるとは思ってなかったよー。 もっと先だと思ってたのに。 この先の資金計画表を見直ししなきゃ。 はぁ(ため息)。 セミリタイアして、まだたったの3…
FIRE(経済的自立と早期リタイア)という生き方が広まる一方で、それに対する批判の声も一定数あります。 批判が悪いわけではありませんが、あまりにも感情的に、「暇すぎる」「投資で生活できない」「働かないなんてずるい」など主観にこだわりすぎて論理性に欠けるケースもあります。 その...
【リストラ?】「日産自動車」が「2万人」の人員削減をするそうだな???
どうも僕です。 日産自動車が国内外で「2万人」の人員削減をするよー!って、記事があったので共有。 https://twi
総合利回り8%超!優待が魅力の超高利回りの2銘柄を購入!(第4,973回更新)strong>こんにちはー!!家計改善&マネーアドバイザーのベトカブです!☆最新情報はX(旧Twitter)でつぶやいています↓ ↓ ↓フォロワー1万人超!私のXはこちらです監視していた超高利回りの2銘柄を購入しました!銘柄①上新電機(8173)購入株数→99株購入単価→2,301円予想配当→100円配当利回り→4.35%株主優待→12,200円分優待券総合利回り→9.65%【企業情報...
こんにちは!今日は良い天気でしたね。金曜日に稼働したので、代わりに今日はお休みなのですが、何しましょうか♪さて、テレワークでの仕事の際は、朝のウォーキング&ジョギングが終わるとストレッチをしてから、お風呂掃除と台所に洗っていない皿があったら...
JTCには他所の部署の仕事を止める年収1000万円総務がいた
そういえば、先週小学校を襲撃した輩がいたと思いますが、今週に入り全く報道しなくなりましたね。何か闇を感じます。さて、昨日は出社を余儀なくされて、疲労を貯めてしまったわけですが、その原因が働かないオッサンだということが判明しました。何で、仕事
ワタシの家計簿(36日制) - 予算−家賃・固定費予算=生活費 - 最初に予算から固定費予算を引いた残りで生活します。 固定費 (光熱費・月会費・年会費分を12で割った金額) - リタイア4年目の電気代とガス代 - リタイア生活も5年目に入りました。 5年目(令和7・2025年度)の 家賃をのぞいた固定費の予算は 4年目(令和6年度)の実際の月平均金額から 少し余裕を持たせて 次のように決めました。 (令和6年度) →(令和7年度) 電気 6500円 → 7800円(+1300円) ガス 6000円 → 6500円(+ 500円)(プロパンガス) 水道 2000円 → 2000円 通信 930…
【全て利回り6%超】ようやく株価が底を付けたかもしれない超高配当株
長らく低迷が続いていたREITやインフラファンドにも、ようやく基準価格が大底を付けた雰囲気を感じる様になってきましたので、それぞれの利回り上位銘柄を個別に検証しています。
そろそろ気になる「年金の手取り額」……額面の85%くらいで考えておいた方がいいでしょうね
年金収入200万円の人が「実際にもらえる額」に愕然…専門家が警鐘「年金手取り減の実態示す衝撃データ」 ねんきん定期便を鵜呑みにすると大変なことになる50歳以上…
すでに納期に間に合わない業務があることに気づく筆者 また仕事が立て込んできました。 仕事「きちゃった・・・♡」 もうこれ以上苦しみたくありません。 労働とは、まるで穴を掘って埋め戻すような作業に感じられるときがあります。 楽しくもなく、社会の役に立っているのかよくわからない作業を一日中必死にこなし、 締切に間に合わなかったり、ミスがあると叱責を受ける。 そして定期的に穴掘りの効率性や正確性をチェックされ、評価されます。 筆者「今年は穴を38個掘って、そのうち35個は埋め直しました!」 上司「むむっ!?3個まだ埋め終わっていないじゃないか。 それに君の掘った穴は大きさがまちまちで、形も悪い。 来…
大株主の売出があるのだけが懸念でしたが、自社株買いで全吸収。素晴らしすぎる!増益と自社株買いのW効果で配当も大幅増。素晴らしすぎる!望んでたこと全部やってくれ…
大谷経済効果の裏で mag.minkabu.jp ロサンゼルス在住の岩瀬昌美氏による、ロサンゼルスおよび米国の庶民の経済状況についての解説記事です。 カルフォルニア州と言えば、GAFAMなど巨大IT企業の本社が集まるシリコンバレーを中心に貧富の差が激しく、また住居にかかる価格が高いためにホームレスも多いというのは耳にしていました。 diamond.jp 平均では日本より給料は高くても、物価も高いために下層の人は苦しい生活になっていると。 帰国する在米日本人 そして最も気になったのは、最後の「日系人向けの日本帰国セミナー広告」についてのくだりです。 ある程度の年齢で、米国でそれなりに成功して資産…
FIRE希望者が増えるか? ~ ”労働時間規制緩和”という不気味な動き ~
労働時間規制緩和という嫌な流れが、FIRE希望者を増やす方向へ進むと推測致します。
月曜はチョット早起きして6時前に車に乗って5月の車中泊旅に出発。今回の旅は、先月の奈良の旅で登山アプリのYAMAPに1ヶ月有料会員として780円も課金したんだよね。YAMAPは無料だと月に2枚しか地図のダウンロードできないし、機能もかなり制...
気が付けば、1月11日から毎日ブログ記事を更新できていたようです。ここまで続いたのは、近年ではちょっと記憶がありません。その理由として、三つほど思い当たるフシがあります。要因①:SNSと距離を置いたこと実はこの期間は、ちょうどXの元アカウン
【9割の人が知らない】5000万円を貯めた人が陥る資産形成の罠7選
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 世の中の多くの人は、お金はたくさんあるほうが良いと考えているに違いありません。 もちろん私もその一人でした。 実際、47歳で資産5000万円...
約3年前に「無印良品のTシャツがいい感じ」と書きました。定番になりそうだったのですが、商品の規格が変わってしまったようです。次に買ったら、質感も違うっぽいし、首周りがタイトになっていました。締め付けられる感じが苦手で、とても着ていられずに1回で捨てました。そっからTシャツ難民です。色々見て、実際に何着か買いましたが、いまいちしっくりこない。同じように首周りがタイトだったり、質感に違和感があったり、生...
手術で切除できない進行がんで薬物治療を受ける患者のうち、6割が1か月あたりの治療費に50万円以上かかっている 肺や乳、肝臓、大腸など17種類のがんについて分析した。最も病期が進んだ「ステージ4」などの患者で2021~22年に初回治療を受けた約1万6000人を対象に、1か月にかかった薬剤費と関連費用を調べた。 この結果、1か月あたりの治療費が「50万円以上」かかった患者の割合は59%に上った…
凡人には総スカンを食らいそうな持論です。 「定年後にはいくら必要?」というテーマになると、麻生氏は「60歳で定年退職だとして。今は90歳とかまで生きるでしょ?月に30万円として、年間360万円。それが30年としたら、1億円は必要ですよね」と試算した。 また「お正月とかさ、...
うつ病生活保護受給者の公共料金【2025年4月分】
2025年4月の家計簿
【旅行記】GWに行く、北海道一人旅!4日間の想い出費用は!?
うつ病生活保護受給者の家計簿【2025年4月末時点】
今月の支出が恐ろしいことに
【9割の人が知らない】資産6000万円達成までに辛かったこと7選
【資産運用術】世界的に、金融相場大暴落!私の金融資産も1,500万以上も溶けました!
一度も暖房を使うことなく冬を乗り越えたので、過去6年分と電気代を見比べてみる【2025年】
2025年3月の家計簿
うつ病生活保護受給者の公共料金【2025年3月分】
うつ病生活保護受給者の家計簿【2025年3月末時点】
アカウントを停止するというお知らせが届いたので半年ぶりにpovoのトッピングを購入しました【2025年3月】
2025年1月の支出
2025年2月の支出
なんとか予算内で決定!
こんにちは トランプ関税が発動してから、各国がアメリカと関税についての交渉を進めています 先日はイギリスがアメリカとの関税交渉をまとめました 報道によると、10%の相互関税は避けられなかった模様 ただし自動車の追加関税については年間10万台までは10%を維持 鉄鋼アルミについては関税0%を勝ち取ったようです そして昨日には、中国がアメリカと関税の交渉が進んでいることが明らかに 90日間追加関税を引き下げるとのこと その間に本交渉を進めるんですね 対して日本 大臣がアメリカにメッセンジャーとして2回行きましたが、具体的交渉の進展は聞こえてきません まあ外交上の秘密もあるので公にできない部分はある…
(記事中にプロモーションを含む場合があります) 「お金がないと頭が悪くなる」 と聞いたことがある人は多いと思います。 これは様々な研究から証明されていることで、例えば、 経済的な欠乏は認知機能を低下させる(Financial scarcity and cognitive performance: A meta-analysis - ScienceDirect) 経済的困窮はIQを13ポイント低下させる(Poverty Impedes Cognitive Function) といった論文が有名です。 んで、少々内容は違うものの、2025年4月に我らがバンガードから 緊急時の貯蓄の有無が、幸福度や…
【広島・宮島ひとり旅】神様に会いに厳島神社へ|あなごめし・揚げもみじ・焼き牡蠣
こんにちは、藤本モウフです。 5月8日〜12日まで広島に行ってきました。 雨の日もあり、ほとんどどこにも行かず広島市内に滞在していましたが、ずっと行きたかった厳島神社に行けました。 JRとフェリーでスムーズにアクセス 行列必至の「あなごめし和田」 厳島神社でまさかの「凶」 干潮に合わせて大鳥居へ! 鹿に狙われる揚げもみじ 大ぶりの焼き牡蠣 狛犬と目が合って固まる また1人で来たくなる場所 JRとフェリーでスムーズにアクセス 厳島までは、広島駅からJRとフェリーで移動。 (宮島口駅までは路面電車でも行けます) ほとんど調べずに行きましたが、道案内がわかりやすく表示されています。 大勢の人について…
なぜ人は歳をとるほど「孤独」を欲するか?~FIREに向く性格は後天的に育つ
歳を重ねるほどに、「孤独」・・いわゆる「ひとり時間」が心地よくなってきました。 この感覚には、同世代の友人たちも大いに共感してくれます。 学生時代から社会人初期にかけての僕は、むしろ「群れるのが好きなタイプ」でした。 予定が埋まっていないと不安で、飲み会や遊び、旅行も、できる限り...
全く同意できんFIRE批判記事です。 このムーブメントが生まれたアメリカでは、1年間にかかる生活費の25倍にあたる金額を貯蓄することがFIREを実現するための目安とされています。日本の場合、年間の生活費は400万円ぐらいでしょうか。だとすれば、FIREするためにはおよそ1億...
事前にチケット購入していた大阪・関西万博(EXPO2025)。気候も良く、やや落ち着くかな?と言うタイミングと思い、昨日行ってきました。朝9時~夜9時まで、ほぼMAXで滞在。大まかな行程は、以下の通りです。9:00~9:30 入場9:30~11:20 アメリカ館11:20~12:50 散策、セネガル館、チリ館、昼食12:50~13:30 日本館(当日予約)13:30~16:30 アラブ首長国連邦館(当日...
まいど、あーくんです。 かなり前2019年ころに書いたブログを軽く修正して投稿します。 少し古く感じるかもしれ…
虫歯の残骸を歯茎を切開して取り除く手術?が近付いてきました。病院の先生からは、「痛い」「血が出る」「腫れる」と脅かされています。その一方で「処置は20分くらいで終わる」「その日の中から、何でも食べていい」とも言われています。深刻なのか、大し
先日、あるFIRE実践者の記事(以下)を読みました。いわゆる、資産所得も得ながら「住民税非課税世帯」の制度を利用して、所得税の負担を抑えているという内容です。 この記事に対し、「働けるんだったら、ちゃんと働いて税金を納めろよ」と、不公平感を訴えるコメントが寄せられたそうです。 ...
50歳を過ぎてから一気に老眼の症状が進んだ気がします。 最近では、本とかタブレットを見る時は、近視用メガネを外すのが普通になっていました。 そんな老眼が進行している50代無職ですが、ドラッグストアの目薬コーナーに差し掛かった時に、今まで気にならなかった目薬が目を惹きます。 老眼とかへの効果をうたった目薬。 それを買ったのは数ヶ月前でしたが、1日か2日に1回くらいの頻度で点眼していたんですよ。 …
近くの山が山火事(山林火災)に…マイホーム購入後、初めての出来事!
大船渡、今治、岡山… 今年(2025年)は、いつも以上に、大規模な山林火災のニュースを見たような気がします。 その山林火災が、自宅の近くの山で発生したという、なんとも恐ろしい出来事...
GWが過ぎ去って一週間経ちました。 やはり5日続く平日は安心しますね。 いつものルーチンに戻って火曜日と金曜日に買い出しに行けますよ。 いやあ、平日の火曜日は空いてて良いですね。 貧乏無職の週一回の贅沢である平日限定500円パック寿司も、ちゃんと入手する事が出来ましたよ。 水曜日に買い出しに行った先週は入手出来ずに悔しい思いをしました。 これから7月までの平日は全て週5日。 それまでは安心…
朝食:6枚切りの薫麦ダブルソフト食パン2枚(+9日目)with ハニーナッツネスカフェゴールドブレンド1杯DHCのマルチビタミンを1錠強ミヤリサン:1錠新ビオラクミンW:2錠昼食:6枚切りの薫麦ダブルソフト食パン2枚(+9日目)with ハニーナッツネスカフェゴールドブレンド1
こんにちは、佐藤あいすです。 ここ数年、ずっと体調がスッキリしませんでした。 朝起きた瞬間から疲れていて、体が重い。動くのがしんどくて、ちょっとした家事でも妙にエネルギーを使う。もちろん仕事にも影響して、やることは山ほどあるのに身体がついてこない。 最初は「年齢のせいかな」「これが老化ってやつか」と思ってたんです。40代後半に入っていたし、体力が落ちるのも自然なことだと。 だけど、年齢のせいで片づけるにはおかしすぎる不調が、どんどん増えていったんですよね。 たとえば、朝起きたら指がむくんでめちゃ太くなって曲げにくい感じが続いたり。背中がずっと重苦しくて、呼吸が浅くなるような感覚があったり。 喉…
配当利回り5.78%!長期監視銘柄のアステラス製薬を初取得(第4,972回更新)strong>こんにちはー!!家計改善&マネーアドバイザーのベトカブです!☆最新情報はX(旧Twitter)でつぶやいています↓ ↓ ↓フォロワー1万人超!私のXはこちらです1年以上監視していたアステラス製薬(4503)をついに購入しました!購入株数→100株約定単価→1,350円予想配当→78円配当利回り→5.78%【企業情報】医薬品国内2位。開発技術起点の研究開発体制...
※当記事には広告が含まれています 前回の記事を書いていて、思い出したことがあります。 それは、個人の経歴に関すること。 ▷ 前回の記事:フリーランスの仕事をお断りしたーそれだけは勘弁! 少し間に、「スーパー派遣さん」と、ランチした時の話です。 ここで言う「スーパー派遣さん」とは、4月で終了になった「派遣なのに上司」な人のこと。あ、でも、後任の上司も派遣なので、1号さん、2号さんと呼びますね。 そのランチの席で、1号さんから唐突に、「ジャスミンさんって◯◯大学出身ですよね?」と尋ねられたのです。 あ、うん、そうだけど・・・何で知ってるの? 派遣会社が派遣先に提出した経歴書には、学校名は書かれてな…
アラフォーの会社員、ワーママのはなママです家族は、・激務の同い年の旦那・おっとりな中2の娘(ときどき反抗期)・マイペースで自己肯定感の強い小2の息子の四人家族…
↑上記はアーリーリタイアして専業投資家になってから10年間の投資成績表です。 10年間のトータルで4,411万の運用益は本当に大満足です。 お蔭で、1…
こんにちは昨日ドヤったわりには、あまり日経平均さん下がってないのでホッとしている無職ですドヤっ( ´艸`)さてそんな微減の日経平均さんとは裏腹に昨夜手持ちの米国産某保険大手がエグイくらい下げたのはここだけの話ですTradingviewより抜粋CEO交代やら通期見通しの一時
関連記事:今後の運用方針について2021年11月以降この記事から3年半、久しぶりに改定版を出すことになった。この時はコロナショックからの立ち上がり、株価の急激な上昇で資金余力全部は仕込み切れなかったんだよね。そして残った資金の追加購入ルールをあれこれ想定してるなそしてこちら現金が無くなったので働こうかな私のFIRE履歴書 2025/5/07ということで想定してた中で日本株が追加購入対象となり先月まさにフルインベストメ...
こんにちは、あらおです。 先週も日本株は続伸でした。 どこを起点にするかにもよりますが、日経平均はほぼ暴落からの全戻しを達成しそうな情勢です。 ここで、トランプショックから1カ月あまり経ちましたが、改めて暴落前からの騰落率をまとめてみました
【5/13】シュークリーム/ホットクック、1,100回目は沈黙【85円】
56歳、手作りおやつで節約生活
依存症かもしれない…ダメな自分が嫌になる
【4/20】ウェルシア/業スー/トップバリュの良心【6,531円】
【4/10】アルフォート/問診票の喫煙歴欄、大雑把すぎない?【258円】
【4/4】カントリーマアム/8年ぶりの小説【204円】
【3/21~31】11日分の出費まとめ/ホイップクリーム大福が出たぞ!【8,671円】
【3/20】色々買い出しの日/線だけじゃなく点も見てね【7,172円】
【3/17】もう電熱インソールが届いた/業スー空振り(再)【2,153円】
【3/14】ヤマザキさんひょっとして騙しに来てる?/ベビーシューも減量!【452円】
【3/8】シュークリーム×2/無職のデメリット?【148円】
【3/12】エクレアはある意味シュークリームの下位互換【98円】
【2025年2月の買い物まとめ】”ブログを書く習慣のトリガー”としてのお菓子購入?【36,296円】
【3/3】またお菓子買ってる/モンブランの食レポから見る快楽適応【348円】
【3/2】業スー/不審着信/抹茶シュー感想を書き散らかす【3,049円】
食生活の見直し&4月の食費
昨日の本の感想の続き。
健康診断で引っ掛かりまして…&楽天お得なクーポンが使えるアイテムをピックアップ
20年経って気付いた友人の本性&楽天マラソンお得なアイテムをピックアップ!!
お米を虫とカビから守る方法
「復縁の落とし穴」から学ぶ、後悔しないための処方箋
【FAQ編】エルゴスム_稼ぎ方:徹底解説!初心者でもわかる稼ぐ方法と将来性
【本編】ビンゴウォークAndroid版徹底ガイド|最新情報、攻略法、FAQで疑問を解消!
【TRIAL】フタ付きが便利すぎる!乾かない&しっかり拭けるおすすめウェットティッシュ
好きな家事お弁当作り。残り半年ちょっと…
愛用品の撤去
オクラの発芽と、田舎暮らしを楽しくしてる場
ポケットの中に、つぶやきを
ミゾさえ綺麗なら、それなりに綺麗に見える
男性の更年期障害
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)