近藤麻理恵氏「私の家は散らかっている」 www.jprime.jp そんな片付けのカリスマである「こんまり」こと近藤麻理恵さんの近況に欧米メディアがざわついている。 単刀直入に言うとこんまりが「片付けを諦めた」のだという。 「片づけコンサルタント」のこんまりこと近藤麻理恵氏が「(完璧な)片づけを諦めた」と宣言したことが大きなニュースになっています。 それだけ影響力がある証拠ですねぇ。特にアメリカでの影響力の大きさがよくわかります。 「片づけを諦めた」や「私の家は散らかっている」などと公表することは、「片づけコンサルタント」の仕事をする上でマイナス面もあるでしょう。 ただ理由が3人の子どもを育て…
日本人が知らない年金の真実。実は年金が10倍以上に増えている
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 年金問題の記事ですが、聞いたことのないライターが書いていました。 ただ、中身を見てみたら当ブログで...
中学時代のブログ どーも りゅーざきです 皆さんには黒歴史はありますか? 僕にはちゃんとあります そしてそ
50代でFIREを目指す理由 ③ 50代サラリーマンはますます不幸へ、解決策はあるか?
50代のサラリーマンはますます不幸になる傾向かと思います。その解決策の人はネットワーク型組織ではないかと思いますが、適用は極めて困難かと思います。
【無職ジム】「1000キロカロリー消費チャレンジ」をしてきました
「あったかいシャワーを浴びたい😭」 と市営ジム(250円)に通っているビンボー無職です。 消費カロリーの最高記録を更新しました。 無職なので1時間1000kcalを漕ぎます エアロバイクのカロリー表示は正確らしい 1時間25kmをエアロバイクで走りました 休憩を入れながら走ると長持ちします 動画を見ているとすぐに終わります 終わりに 1000kcal消費できればなんでもできる 無職なので1時間1000kcalを漕ぎます 「エアロバイクこぐ」 ただそれだけです。 この数字がなにかわかりますか? 1メガカロリー😁 学生時代は食いまくった。 エアロバイクのカロリー表示は正確らしい 「エアロバイクのカ…
こんにちは SNS上で定期的に現れる、迷惑行為を晒す人 今度は某回転すし屋でやらかしたらしいです 拡散されている動画をチラと見ましたが 醤油ボトルの口をペロペロと舐めたり 未使用の湯飲みを舐め回して棚に戻したり 他人が注文した寿司を舐めた指で触ったり 傍若無人な振る舞い これにより某回転すし屋は警察に被害届を提出 迷惑行為をした本人から謝罪があったとしたが 受け入れずに警察を入れることにした模様 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); まあ当然と言えば当然ですね 某回転すし屋は報道されて以来 株価下落により一時は時価総額が150億以…
FOMCはハト派的だったの?(;^_^A (NY市場 大引け後)
昨日のNY市場で、米国株は、大幅続伸。FOMCとパウエルFRB議長の発言を受けて、金利が急低下し、それを受けて、ハイテク中心に株は買われて、一方、ドル円は低下して、128円台後半に。正直言って、特にハト派的でもタカ派的でもなかったように思えるんですが、マーケットの反
水曜の今日は晴れて暖かくなるとかいう天気予報だったけど、寒いし雨が降り出すしで気象庁のサイコロを振る人が下手くそだったようで(笑)とりあえず今日もお山へ。今日は廿日市市の極楽寺山。雪は溶けてないだろうなぁと思っていたんだけど、私が登る時には
普段のファッションも何となく微妙な感じを醸している、そんな嫁氏。最近、子のために『あつ森』を購入したのですが。そのゲームの中で、ファッションデザイナーのキャラが来たらしい。「ファンシーな格好をしてみてよ」……と言われたので。持っている一軍の服を着ていったら、見事に「あ〜……うん」……というような反応をされたようです。 ∧∧( ´・ω・) ゲームの中でも( つ旦O ダメでしたかと_)_)……と、そんなパートナーと暮らしてい...
mineoから新しいプランが出るよ。月250円で維持出来るとのこと。ネット的には……まあ厳しいね。ただ。以前に通信障害があったのは懐かしいけど。その時に困った方はサブ回線としていいかもね。電話出来るのは大きい。docomo回線のサブなら……日本通信SiMあたりかな?私はメインで日本通信SiM使ってるけどね。 ____l≡_ _ _ ( (≡・ω・) ) (__ヽyゝヽy━・安けりゃ /_l:_ 何でもいいんですよ LlL明日行った...
何の理由もないのにブログの更新を忘れた、いよいよ危ない予兆なのだろうか
ブログを更新しようと思って立ち上げたら。 なんと、昨日は更新をしてなかった。 どうして更新していないのか訳が分からない。 飲んだ記憶もない。
20代がお金を増やすのに使うべきサービス13選【チェックリスト】
IMFが2023年の世界経済見通しを上方修正 海外投資と為替リスク オルカン、先進国株、米国株(S&P500)等の成績と2023年1月末NISA・iDeCo・特定口座の評価額/ふるさと納税(家電)
社会貢献目的で新興国投資をしてみませんか⁉
楽天証券無料本サービス2月も継続
【コツコツ】つみたてNISAの2023年1月末現在の報告【平常心】
つみたてNISA運用1年10ヶ月経過!利益は出てるのか?
ファンドオブザイヤー、日経電子版に掲載
募集期間短縮❣2/3まで案件応募をしよう
投資超初心者、米国株デビュー。
楽天証券で一番ポイントが貯めるつみたて方法✿クレカつみたて5万円以上の場合も解説!
【2023年1月】家計の資産運用状況【株・投資信託・定期預金】
家族4人40代ではじめるつみたてnisa運用実績【 7ヶ月目改め13ヶ月目】
【つみたてNISA】21ヶ月目
【つみたてNISA】資産運用22ヶ月目の時価評価額公開
つみたてNISA2023年1月の状況&iDeCo&おまけ
こんにちわ、リョウスケです。 最近は物価高が進んでいますね。 先日、久しぶりにマクドナルドに行ったんですが、噂通り値上げされていましたね。 ハンバーガーも昔は100円でしたが、今は170円。さすがにハンバーガーが170するんなら違う食べ物にしようかな、って思います。 それにしても、たまたまなのかも知れませんが、私が普段マクドナルドに行くときは激混みなんですが、その人はガラガラでした。 さすがに値上げの影響が出てるんてしょうかね?だとすれはいい傾向です。値上げしても売上が落ちないから、強気の値上げをしやがるんですよ。 徹底的に買い控えた方がいいような気がします。まあ、節約を考えるなら高くなったも…
セミリタイアして1ヵ月が経った早いものでセミリタイアして1ヵ月が経ちました。実感としては「こんなもんか!」と言う感じで、セミリタイアした実感は薄いです。こう言っては何ですが、現在週4で働いているので、セミリタイアした実感が薄いのも、当たり前
コロナの後遺症になってしまったのは以前報告した通りですが、現状を書いておこうと思います。一言で言うと、概ね体調は回復しました。先週土曜日から、以前と同じようなスケジュールで動いています。月曜日からは、フルメニューに戻しました。筋トレも以前並の負荷で行い、その他勉強や読書等もしています。バイトは収入減を補うべく、待機案件含めて週3で入れました。しかし、完治した訳ではありません。のどは痛みこそ取れまし...
こんにちは 少し前のものですが、興味深い記事を見つけました 証券会社が実施した、お金事情に関する実態調査 <世代別「お金事情」に関する実態調査> 25歳時の貯蓄額平均は、Z世代が最多の「5.9万円/月」!Z世代はお金の不安を感じるのが、バブル世代より「21.6年」早い⁉|松井証券株式会社のプレスリリース 調査は、バブル世代、ミレニアム世代、ℤ世代それぞれにアンケートを取っています それぞれの世代でお金に関する行動が異なっていて面白いです 例えば「25歳のときに貯蓄がないと仮定し、収入の半分にあたるものを購入するとき」の行動 バブル世代はローンを組む方が比較的多く、ミレニアム・ℤ世代は安価な類似…
東京の本日の最高気温8℃、最低気温4℃、1ヶ月で少しは暖かくなるの?
元々は5月の連休明けに一時帰国しようと思っていた。 ”タマンデサの友人”がどうしても3月に帰りたいと言い始めた。 一緒に帰ろうと何度も言うので付き合うことにした。 寒いのは仕方ないと覚悟してはいたけど。
セミリタイアして「昼夜逆転」「アル中」のダメ人間になってました
朝8時に起きれるようになった☆ という無職レポート🤓 生活を微妙に改善させていく無職男性 早起きしています 酒をやめています おだやかに暮らしていきます 終わりに しずかにほのぼの暮らすのです 生活を微妙に改善させていく無職男性 早起きしています 朝6時まで寝なかったり 13時に起きたり そんな生活を2~3週間してました。 「起きたら昼」は絶望です🥺 さいきんは早起きできるようになった。 早寝早起きスキル☆ 早寝:スマホを見ない。アラームを設定して寝室の外に置く。寝るときは読書(すぐ寝れる) 早起き:スマホを取りに身体をうごかして目覚めます。セラミックヒーターで体をあたためる 「冬眠モード」 …
まだまだ寒い日が続きますが、私の家の近所では梅の花が咲いています。 季節は確実に進んでいることを実感します。早く春が来て暖かくなってほしいですね。 というわけで、1カ月に1回の総資産の定点観測をしてい…
ワタシの石油ストーブ使用歴は浅いです。 昔からうちで使っていなかったので 使い方が分かりませんでした。 石油ファンヒーターさえ使っていなくて 灯油を扱うこともありませんでした。 しかし一人暮らしを始めて ファンヒーターの暖かさを知り やっと灯油を扱うようになりました。 エアコンがついていない部屋に住んでいた時からです。 エアコンのついている部屋に引っ越しても 冬のメインはファンヒーターでした。 エアコンでの暖房はなんだか乾燥する気がして苦手でした。 それに電気代がすごくかかるイメージ。 ファンヒーターはすぐに暖かくなるし 朝予約しておいたら自動で点火するし つけっぱなしでも時間が経てば電源が切…
異業種交流会 2023-02『おめーらリア充の常識は・・・』
無職毒男です。 無職毒男は1月に今年一発目の異業種交流会(いわゆる合○ン)に参戦し、見事に惨敗してきました。 今年一発目の異業種交流会についてはこちら↓↓ www.tapawo.com で、何の反省・改善もないまま懲りもせずに今年二発目の異業種交流会に参戦してきましたので、ブログ上にその記録を残しておこうと思います。 その懲りもせずに参戦した今年二発目の異業種交流会は週末の夜に、すすきののダイニングバーっぽいお店で開催されました。 はい、今年一発目のときと同じお店で、食事がかなりがっかりなお店です。 こんな↓↓カクテルシュリンプとか要らないので、もうちょっと全体のバランスを考えてほしいものです…
自分の時間の多くを「自分のためだけ」に使えて、その分、時間的ゆとりが生まれるセミリタイア生活。そんな生活に憧れを抱き、実現するため現在奮闘中です。ですが、いざセミリタイア生活を送るとその幸せは薄れ、長くは続かないかもしれません。それでも私が
「セルフレジ」1000人に聞いてわかったイライラ体験談 www.jprime.jp スーパーやコンビニなどでセルフレジの導入が急速に進んでいる。2022年のスーパーマーケット年次統計調査によると、セルフレジの設置率(「設置店舗がある」と回答したスーパーの割合)は全体の25.2%。2020年の15.8%と比べると、コロナ禍でセルフレジの導入が一気に加速したことがわかる。 セルフレジの導入が増えた背景には、人手不足と人件費削減がありますから、今後も増えていくことは間違いないでしょう。 ただしセルフレジの導入店が増えたとしても、深夜などを除けば有人レジをゼロにはしないので、セルフレジが苦手な人と棲み…
2022年のインフレ、今冬の電気代高騰も話題になっています。2023年もインフレは進むと思いますが、給料は相変わらず増え
[サイドFIRE5年目の資産状況]2023年1月末のセミリタイア資金公開
1月もあっという間に過ぎて、もう2月!そしてタイトルがついに「サイドFIRE5年目」となりました(^ ^)/いやー早過ぎですね〜そういえば、私のゆるFIREも出版させていただいたかんき出版さんで今「限りある時間の使い方」という本↓がすごく売
【あるぷす経済遅報】ニコラス・タレブ「高金利時代を生き抜ける人がどれだけおるかな・・・」
中毒性あるよね・・・w https://youtu.be/gk-e45xs0uY 昨日までのニュースを簡単に振り返ろうか
50代でFIREを目指す理由 ② 50代のリアルな実力から考える
50代ともなると、実力があっても閑職に追いやられたり、出向させられたりします。これが嫌ならFIREするというのも有力な選択肢になるかと思います。
未婚化率と高齢化率の上昇により増加している、一人暮らしの高齢者。あえて結婚しないという選択をする人も増え、今後、ますます増えていくと考えられます。 一生、悠々自適と羨ましい反面、残酷なリスクに直面する人も。みていきましょう。 時代は変わったのに、なぜ廃止にならないあまりに不公平、ネット上に広がる、専業主婦に向けられた辛辣な言葉です。 批判の元となっているのは、「第3号被保険者制度」という年金制度です。 そもそも現在の日本の公的年金制度は、日本に住んでいる20歳以上60歳未満のすべての人が加入する「国民年金(基礎年金)」と、会社員や公務員などが加入する「厚生年金」の2階建てです。 さらに3階部分…
1.支出の詳細 携帯代¥3,874 ネット¥5,553 理容費¥1,980 遊び代¥5,264 外 食¥2,445 飲み物¥160 ゲーム¥415 贅沢品¥7,206 保 険¥3,400 雑 費¥33,664 -------------- 合 計¥63,961円 【簡単な内訳】 携帯代:値引き期間が終わりました。(微妙に先月よりあがってる) ネット代:割引期間が終わりました。(微妙に先月よりあがってる) 保険:県民共済、健康保険 遊び代:宿泊代、映画代など 贅沢品:必要なものをAmazonで購入してます。 雑 費:お年玉2人分、Amazonprime年会費、はてな有料ブログ費 固定費(携帯代、…
リタイア前に知らずにいるとショック大ー退職後の健康保険料(年収別早見表あり)
リタイアをして給与収入が無くなっても健康保険料は支払わなければいけません。 その国民健康保険料の算定は、前年の1年間(1月~12月まで)の所得で決まります。 つまり、退職をした直後は給与収入が無いのに現役時代なみの保険料を払う負担がでます。 僕は2022年3月末でリタイアし、年末...
【ローコスト無職ライフ】2023年1月の支出は「53940円」でした
月5万円でハッピーライフ☆ 2023年1月の支出 食費 12640円 雑費 7590円 交通費 12000円 娯楽費 9000円 水道光熱通信費 10110円 医療費 2600円 収入はナイショだヨ…… 終わりに 苦難の日々でした 2023年1月の支出 食費 12640円 「暖房なし生活」 は熱とカロリーを奪われます。 ひたすらラーメンを食います。 ときに半額弁当も食べる。 からあげひさびさに食った……🥺 外食: まつのやの500円ランチを食べてみました。 ごはんおかわり無料、はち切れるほどかきこむ! 500円ランチを食えるだなんて……。 「無職として成長したなあ」 しみじみ思いますね……😋 …
Q:職場のパワハラ上司やトラブルメーカーの同僚が死んだら嬉しいですか? A:Yes, I do. こう思われる方もいると思います。 職場の嫌な奴はどこにでもいますよね 仕事のストレスが溜まる原因は人間関係に起因するものが多いといいます。 「あの人は嫌いだ」 「あいつさえいなければ」 このような嫌悪の感情を抱いている人は多いと思います。 さらに過激な考えもあるのは世の中の出来事や報道を見ても明らかです。 誰かが死んだら嬉しいと思う感情は決して良いものとは言えません。 そのような環境は健全ではないことに気付く必要があります。 不健全な環境から脱出しなければ不幸になります。 脱出といっても容易ではあ…
昨日飲食店の話題を取り上げましたが、何やら回転寿司のチェーン店界隈が忙しそうですな。スシローで気色の悪い頭の悪そうな高校生が炎上しているようで。TickTokとやらはよく分からないのですが、ユーザーはアホが多いのかな…、と思ってしまいます。
【完売】楽天モバイル債は買うべきだったのか?私は申し込んだけど買えませんでした
楽天グループから個人向け社債が発行されました(すでに売り切れているのでもう買えません)。1月の半ばごろだったか、自分が口座を持っている対面証券会社から事前案内が届き、利率を見てビックリ。仮条件で2.00~4.00%(税引前)となっていました
掃除機はサイクロン式と紙パック式があります。 売上は、一時期はサイクロン式が隆盛でしたが、最近は紙パック式が盛り返しているようです。 記事によると サイクロン式は、モデルや掃除する部屋によって異なるものの、だいたい1週間に1度のゴミ捨て、清掃が要る。(中略)1~2カ月に1度...
こんにちわ、リョウスケです。 私は現在、仕事に対して少々しんどくて、時には「辞めてやろうか」なんて考えてしまう時もありますが、それでもそれなりに楽しく仕事をしています。 とはいえ、私は若いころから凄く要領が悪くて、他人より秀でているわけではないので、しょっちゅう怒られてきましたし、上司や同僚の嫌な部分もたくさん見てきました。 ですので、年齢も上がって、立場も上がってきた今でも、仕事には人間関係を重視しています。たとえ、給料が倍になるといわれても、嫌な上司やむかつく同僚がたくさんいる職場には絶対に行きたくありません。 というのも、昨年末に東京に転勤の話がでてきたのですが、これがまた転勤先の部署と…
火曜の今日は快晴のようで、山遊びに良い天気なんだけど、午前中に宅内工事の業者が来る予定だから立ち会わなければならないんだよね。何の工事かというとインターネット回線の宅内工事。去年の11月中頃に書いてたんだけど、大家さんのご好意で無料インター
お疲れ様です、ローンウルフです。 私の米国株ポートフォリオの一角を担っているJNJ(ジョンソンエンドジョンソン)。昨晩は前日比マイナス3.7%と久々に大幅な株価下落となりました。 ...
フィリピンから日本に戻ってみると、つくづく日本には多くの職業があるなと感心します。ここフィリピンでは、機能しないことが多いので職業が限られるのです。例えば、退職代行はフィリピンでは絶対に需要がないでしょう。フィリピン人は、辞める時は突然辞め(無断で来なく
こんにちは。 先日中国のEVメーカーが日本進出をすることについての記事を書きました。 何故かはわからないが、ベタ褒めする日本のジャーナリスト及びメディアが散見され、恐らくは何らかのノベルティを貰っているか、或いは本当のバカなのではないかという問題提起をしました。 そして昨日...
お疲れ様です、ローンウルフです。 インフレ率の低下とそれに伴う長期金利の低下をきっかけに買戻しが起こり、新年から大きく上げて始まった1月のアメリカ株式市場。 今月も毎年毎月の通り私...
アメリカの起業家の方が、自分の体に1年間200万ドル(2.6億)を投資し、身体を18歳の状態にしようと挑戦しているそうです。私も他人事じゃないんですよね、30歳中盤になって、着実に加齢による衰えを感じます。。。
強盗対策には固定電話を止めのが効果的だと思うなあ。 狛江市の強盗殺人事件では住人が死亡死亡してしまったので、アポ電があったのかなかったのか今一不明だがたぶんあったのだろう。 いわゆる特殊詐欺やアポ電強盗のたぐいは粗100%固定電話経由で行われると推測、固定電話が無ければかな...
負け組31歳底辺派遣社員の総資産公開!2023年2月バージョン!
31歳底辺派遣社員の2023年2月現在の総資産公開します 今回は2月2日現在の31歳底辺派遣社員である僕の総資産公開になります 前回の資産公開では世界的に大幅に株価が下がってしまったため かなりひどい結果となりましたが …
超絶利回り!タマホームから優待クオカードが到着!(第回更新)こんにちはー!個人投資家でセミリタイア生活を満喫中のベトカブです!最新情報はツイッターでつぶやいています!タマホームから株主優待が届きました。松平健さんの1,000円分のクオカード!使うのがちょっと恥ずかしい!笑タマホームは私の一番の出世銘柄です。保有株数→100株購入単価→551円予想配当→170円配当利回り→30.85%配当利回りが30.85%ですよ!3年程で元...
「気楽に生きたいものの少しでも有利な条件で働きたい」なんて戯けたことを退職者は考えている訳です。するとどうしても気になるのが「社会保険完備」というキラキラして、眩し気な言葉です。 FP3級なんていう「就活前の大学生が片手間に取る資格」を持っ
今日はNewtonの「パラドックス大図鑑」のご紹介。以下はAmazonでの紹介文。逆説、あるいはパラドックスとは正しい、あるいは一見正しく見える前提からおかしな結論が導きだされてしまうことです。前提や、途中の考え方がまちがっていたり、あるいは、パラドックスそのものはまったく正しいのに,結論をおかしいと思う私たちの直感がまちがっているということもあります。パラドックスは、言葉や数字、論理といった実体のないものも...
1月 ▽第1回大阪リフレッシュ宿泊 ▽RRR 鑑賞 ◆神々の山嶺 鑑賞 ◆コーダ あいのうた 鑑賞 ◆きっとうまくいく 鑑賞 ◆ぼっち・ざ・ろっく12話 鑑賞 ◆カウボーイ・ビバップ26話 鑑賞 ◆機動戦士カンダム水星の魔女12話 鑑賞 ◆リコリスリコイル13話 鑑賞 1月は寒かったのでお布団の中で籠もってた時間が多かったです。昼夜逆転して朝方に寝て正午に起床しお昼ごはんを食べたあとにそのままお昼寝するっていうね。そして夕方くらいに起きてきてそこから動き出すっていうね。一ヶ月のうち半分がそんな感じでした。だめだめやね。何もしてないけどAmazonプライムでそこそこ見ることができたのでよしとしま…
どーも。 本日は月初恒例企画の資産運用報告。2023年1月の運用結果をお伝えします。 増えたかなー😃減ったかなー😃 懐かしのジョインベスト証券イメージキャラクター優香さんを引用。
我が家の暖房器具は、エアコンとガスファンヒーターがメインなのですが、電気・ガス代が高騰していることと、停電時は使用できなくなることから、この冬、石油ストーブを購入する計画を立てました。私が子どもの頃、当たり前に使っていた石油ストーブですが、安全面を考慮したのか、いつの間にか家から姿を消していました。ネットの口コミを隅々まで読んで、コンパクトだけど燃焼効率が良さそうな、自分が納得する製品を選んでみました。ポリタンクやポンプも購入して、灯油も買ってきて、大寒波いつでも来い!!と、準備万端でした。ところが・・・、試運転で点火して間もなく、猛烈な目のヒリヒリ感、ものの数分で、ひどい頭痛、吐き気、めまい…
昨日のクローズアップ現代のテーマは「“安いニッポンから海外出稼ぎへ” ~稼げる国を目指す若者たち~」。日本って生きていくには最高の国だと思い込んでいたけど、これから先はどうなることやら。他人事ではない危機感を覚えたので、今日は木曜日の気まぐれ更新デーとしま
年金だけで老後を送るのは無理!年金博士が語る年金5大改悪とは?
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 『マネーポストWEB』に掲載された年金博士こと社会保険労務士の北村庄吾氏の記事です。 2024年は...
迷惑食テロ動画新着続々ですね!犯罪者はまとめて島へ流してやってくれ! 閑話休題 あおぞ〇銀行本日よりvisaデビット特定加盟店で最大6%還元だそうですよ~📢 https://www.aozorabank.co.jp/bank/products/lp/present/2022/pg-4/?lid=0_b1_c4 5%+(1%は上限なし)還元は大きいですよ三井住友NL辺りも還元スゴイですけどここはおひとりさまには冷たいし主にコンビニ、FFと私が使わんところばっかしw (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); このあ〇ぞらvisaデビット、…
つい最近年を越したばかりなのに、もう2月に突入だなんて早すぎませんか?去年と比べて、今年は時間の経つ速度が早すぎる気がする…。(毎年言ってる気がする)なんだか時間に置いてけぼりにされてる気分です(´・ω・`)2023年2月(前半)の投資信託
Twitter どーも りゅーざきです 最近僕よくTwitterをイジるんですよ というのもYouTube
木曜の今日は薄曇り。だんだんと暖かくなってきだしたから、冬も終わりなんだろうなぁ。寒い方が運動して体が熱を持っても空冷で冷やされるから快適に山遊びができるんだよね。今のうちにしっかりと山遊びをしておかないとということで今日の小山はちょっと長
こんな記事を見かけました。 BuzzFeed社が「人間のライターに代わって、AIが記事作成する」と発表した途端、 株価が急上昇したそうです。 記者をChatGPTに替える宣言でBuzzFeed株が175%上昇(ギズモード・ジャパン) - Yahoo!ニュース 知的作業の分野でも、機械が人間の仕事を奪う、ってお話は、何度も目にしてるけど、 これは、よりダイレクトに、人間→機械へ置き換えてる感じがして、リアルですねぇ。 BuzzFeed社は、OpenAIが開発するAIを採用するそう。 OpenAIは、私のようなおばさんでも知ってる「ChatGPT」を作った組織ですね。 ChatGPTについては、あ…
「ろくすけカブス」番外編として、スタメン以外でこのところ分散しながら集めている大企業群を紹介したいと思います。だいたいポジションの量としては、スタメン以外である「その他」の半分を占めております。名付けて、「いけすグローバル(仮)」(笑)「い
昨日は良かったんだけどなあ・・・・・・。ハァ ━ (-д-;)━ ァ... (NY市場 大引け後)
昨日のNY市場で、米国株は、大幅続伸。前日引け後に出た決算を受けて、メタが急騰、それを受けて、他の大手ハイテクも大幅高となりました。ただ、その他は結構売られるものも多かった。それで、だと思うのですが、残念なことに、S&P500のグロース株で構成されているはずの私
【株主優待】[3397]丸亀製麺「釜揚げうどんの日」に初参戦!
毎月1日は、丸亀製麺の「釜揚げうどんの日」で釜揚げうどんが半額になるということで、初参戦してきました。 お昼時を少し外して来店したものの、駐車場は満車だし、レジには長蛇の列。 覚悟はしていましたし、こちそら時間はありますの…
【楽天VXUS】楽天・全世界株式(除く米国)インデックス・ファンドとは【評価】
待望の全世界株式(除く米国)インデックス・ファンド(楽天VXUS)が誕生しました! ド定番のインデックスファンドである『オルカン』や『先進国株式』はアメリカ比率が高く、 「もうちょっとアメリカ比率を下げたいんだよねぇ…」 「バブル感のあるアメリカを除いた全世界に投資したいのよ」 なんて考えている人は少なくないでしょう。 というわけで、全世界株式(除く米国)インデックス・ファンド、通称楽天VXUSを紹介しつつ、 「アメリカを除く全世界株式インデックスのリターンってどんなもんなの?」 という疑問にも答えていきたいと思います。 <目次> 楽天VXUS(楽天・全世界株式(除く米国))の概要 基本情報 …
BIG TOMORROW2011年12月号に掲載されました・・・・サラリーマンからセミリタイアマンへの生活を書いていきます。セミリタイアしアパート収入の専業大家です。戸数40数戸、家賃収入2000万超。人生でお金以外の大切なものを求めながら、満室経営を目指しています。
50代でFIREを目指す理由 ① 50代の置かれている現状分析
サラリーマン社会で50代がうける仕打ちを考えれば、50代でFIREを目指すのは理にかなっていると思います。
つみたてNISA5周年、コツコツ投資の成果でつらつら思うこと
日経電子版、QUICK資産運用研究所 西田玲子 さんの記事です...
毎月1日恒例の資産公開です。総資産は5,640万円前月比+156万円(リスク資産+142万円、その他+14万円)リスク資産のリターンは、累積+112.7%、今年+3.6%昨年は年間リターンがマイナスとなり、今年はさらに下げるか?みたいに言われていたと思うんですが・・・ガッツリ上げています。やはり相場は読めません。株価や為替は全く予測不可能なので、今年も適切な収支管理に努め、持続な可能なセミリタイア...
恒例の今年やるべき100のリストの達成状況報告です。1月中に達成した目標は、以下の通り。97.ジョギングコースを発掘する仙台移住後のジョギングコースは公園でした。緑もあり、景観も良いのですが・・・1周が1kmもなく短くて、走っていると飽きてきます。また、道幅が狭い箇所があり、犬の散歩している人とすれ違う。動物嫌いとしては、かなり怖い思いとして、時にはコース変更を余儀なくされることもあります。そこで...
「年収130万円の壁」見直しは「やるやる詐欺」で終わるのか?
「年収130万円の壁」見直しは行うは難し www.nikkan-gendai.com 「幅広く対応策を検討する」──。パート労働者の所得が一定額を超えると扶養から外れてしまう、いわゆる「年収130万円の壁」をめぐり、岸田首相が1日の衆院予算委員会で制度見直しに言及。働く人を増やし、人手不足を解消する狙いだが、現実はそう簡単ではない。 配偶者の社会保険の扶養の境界である130万円の壁(企業規模によっては106万円の壁)がバイト・バートで働く主婦らの労働時間を抑制してしまっていて、時給を上げたらさらに労働時間を減らして一部の職場では人手不足に陥るという悪循環。 所得税の配偶者控除や配偶者特別控除は…
10年ほど前にフィリピン・セブ島の病院で働いていましたが、その時にたくさんのフィリピン人ドクターと仕事をしました。また、同時にカルチャーショックも受けました。基本的に、フィリピン人ドクターも日本人医師同様・プライドが高い・社会的地位が高い・看護師や薬
100g54円の豚肉はスルー。(;^_^A (2月1日の食事&晩酌&買い物)
朝食:5枚切りの「もっちりとした食パン」を2枚 with トマトケチャップDHCのマルチビタミンを1錠「宇津こども整腸薬TP」0.5g「アスリセート整腸薬」2錠インスタントコーヒー「ネスカフェ ゴールドブレンド」昼食:5枚切りの「もっちりとした食パン」を2枚 with トマトケチ
現在の資産 給料未払いの分、現金が減っています。未払いに関して、今Slackが荒れています。主に社長の言い訳を社員が叩くと言う内容ですが。・現金 1,198,066円(-130,196) ・金融資産 3,863,823円(+127,100) ・金貨 400,582円(+18,428)合計 5,462,471円(+15,332) 今月の取引 ・購入 TMF 25 全世界 50,000円 NISA枠にて、全世界株式の5万円の積立とTMFのスポット購入。TMFの方はちょっと怖い。今は金利が頭打ちになっているので、9ドル程度を行ったり来たり。今はインフレが鈍化しつつあると思われての金利ですが、今後どう…
どうも、ビルメンひとりです。 このブログを始めてから、初めて質問箱で質問を貰った。 (質問者さんありがとうございます😆😆😆) この質問の意図としては、現場の規模によって仕事の負荷が変わるかと言う事だと思う。 記事にするつもりはなかったけど、質問者さんの希望により、現場規模に...
昨日、ブラッシュアップライフを見ました。見ている途中でキッチンの方に移動しようと、横になっている娘を跨ぐために軽くジャンプをしたら、そのまますっ転びました。新品の靴下を履いていたんだけど、やたらと滑るタイプだったみたい。思いっきり腕を棚にぶつけて、青アザを超えて、ミミズバレが出来てます。。。2週目に同じことが起きないように、覚えておこう。 ∧_∧ (⌒((Д゜ ) ∩∩ (⌒≡⊆⊂´ ̄ ̄ ソ (⌒(⌒;  ̄ ̄ ̄...
新NISAで底辺セミリタイアするには最短5年コース?それとも15年コース?
以前「ジャックとジルの投資の話」と言う記事を書きましたが、これは前振りで、新NISAと絡めたシミュレーションをやってみた動画を見つけました。少ない資金でセミリタイアしなきゃいけない関係上、出来るだけパフォーマンスを上げたいですよね。それでは
「sp500よりローリスク・ハイリターンな銘柄があるって!?」
2022年の株価、調子ダダ下がりでしたね。底辺セミリタイアを目指すため、思い切って旧積み立てNISAを始めたばかりなのに、早速元本割れを食らって大変な年でした。それなら2023年は株価も回復するかと思いきや、どうもアメリカが金利引き上げする
物価上昇が20年続くと老後資金は2000万円から4000万円必要に
どうも。『毎日が祝日。』いわいです。 今日はネットで見かけたこちらの記事から。 「老後資金2000万円問題」は2019年に浮上しました。 あれからもうすぐ4年が経過します。 その...
【今年も】1月検針分のガス代が大台に乗ってしまいますた【ミートテック必須】
無職毒男です。 無職毒男はできれば働きたくないので、お金はなるべく節約して生きていこうと思っています。 ですが、先日ちょっと衝撃的なものが届いてしまいました。 それは1月検針分のガス代(ガス使用量)のお知らせです。 で、そのガス代は・・・11,940円でした。大台に乗ってしまいました orz。 そう言えば昨年の1月にも「ガス代がやばい」という内容のブログを書いていました。 www.tapawo.com とりあえず、昨年と比較をしてみることにしました。 が、昨年は北海道ガスの暖房用季節契約というクソ契約の料金体系だったので、単純な比較ができません。 (※ 暖房用季節契約は基本料金が一般用途と暖房…
こんにちは、まるぞーです。 先日、注目記事の中に、「セミリタイア後3年の資産状況」というのが入っていましたので、読み返してみました。 maruzokun.hatenadiary.jp そこで現在はそれからさらに2年経ち、セミリタイア後5年が経過しましたので、2年前の記事に倣って、今度はセミリタイア後5年の今の資産状況を書いてみようと思います。 まずは2年前の振り返りから。 資産状況はこのように、トータルリターンが、ちょうど500万円を超えたところでした。 ただしこの時はSBI証券にも投資をしていて、SBI証券のトータルリターンが400万円ありましたので、両方合わせると900万円のプラスでした。…
引きこもり無職の私ですが、冬場の室内は暖房より重ね着重視で対処しています。 基本的には、指先が冷たく感じない程度の室温にして、それに合わせて重ね着している感じですね。 なぜ指先が冷たく感じない程度なのかと言えば、それはコントローラー捌きに差し支えるからです。 楽しくゲームで遊べなくなっちまいますから。 指先が冷たいと。 で、重ね着の室内着としてトレーナーを着ているですが、その内の一つが普通のトレーナーで、もう一つが裏起毛のトレーナーなんですけど、両者で全然違うなあと感じました。 裏起毛トレーナーだと、指先が冷たくない程度で十分平気なんですよ。 具体的に言うと室温12度程度。 ですが、普通のトレーナーだと寒く感じるのですね。 指先は冷たく感じなくても、体の芯が冷えている感じになって。 室温を15度程度に上げないとダメな感じ。 ..
積み立てNISAの現状 どーも りゅーざきです いや~ブログのネタが中々無くてですね なんで積み立てNIS
資産状況2023/1/末時点 7千万台復帰で幸先よく新年スタート
毎月恒例、月末資産集計です。新年一発目は幸先良い結果になった。前月比プラス1.7%弱、金額にして117万円強のプラス。7千万台復帰した。まあ先月300万以上やられているんでこれくらいは自律反発なだけかもしれない。やっぱり今年は長期的には下がっていくと見てるんだけど、どうかなー。資産総額的にはこのくらいでヨコヨコで増えも減りもせずいければそれでいいや。最近物騒な話もちらっと出てきてるしね、富裕層になって変なリ...
結論から書きましょう、デンマークは外食美味しくないです。しかも高いんですよ、マジで意味わからんかったです。
米国3指数AM4-30頃からいきなり爆上げ!QQQは300ドル迄戻っとる、現在5-30頃なので今後どうなるのか?
おはごろ~!自宅から離れて息子たちの住むマンションへ来て3日目になります、南っ側なので部屋にいると寒さを感じないんだよね、本当、ビックリしています。今日もそこからのブログをアップしております。さて、只今AM5-30頃ですが米国3指数は4-3
どうも、ビルメンひとりです。 セミリタイアで一番話題になるのは、やっぱり貯金額の事だろう。 僕のブログでも一番アクセスが多いのは、資産公開や投資関係の記事だったりする。 確かに、セミリタイアは収入が不安定になるから、貯金をする事はそれなりい重要だと思っている。 でも、僕はお金より...
こんにちは、ケイです。 1月の家計簿(12月23日〜1月24日)を集計したので、その結果をまとめました。※給与支給日から翌月の給与支給日前日までの集計です。 目次 支出残金まとめ 支出 ①変動費と②固定費の支出合計額は […]
月日が経つのは早い。 いよいよ2月、退職日まで残り60日を切った。 今月下旬には有給休暇の消化期間に入る。 社内承認が全て完了し、退職日が正式に3月末日と決まったことは、本ブログにも書いているが、そうなれば、自分が辞めるという情報が、意図せず拡散することを心配する必要はもはや無い...
お正月の三が日におせちをつまみにお酒を飲んで以来、約1ヶ月、一滴のアルコールも飲まずに過ごしてきました。自分でも「意外」でしたが、「飲みたいなぁ」という衝動がまったく起きなかったのです。その間の変化などを書いてみます。 まだ「1ヶ月」のこと
新たな回転寿司被害が…ちなみに、ぼんやりと前回(はま寿司のいたずら動画で思うこと)の続きになっております。よもやこのような珍事件が続くとは思わなかったし、いっそ書かないでいようか迷いましたが乗り掛かった舟ということで…回転寿司大手のスシロー
東南アジアあるあるの一つに、売られているペットボトル飲料の内容量がマチマチ、というのがあります。 今までは、「さすが東南アジアだな〜」くらいにしか思っていなかったのですが、ある日、ミャンマーで、見てしまったのです! ペットボトルやウォーターサーバー用の水の卸売りのような感じのお店...
メガバンク3銘柄の現状を徹底検証
【1月22万円購入】2023年1月末時点の保有銘柄・配当最新情報
【特別キャンペーン第4弾】書籍「死ぬときに後悔しないための幸せなお金の貯め方・稼ぎ方・使い方」無料プレゼント
【今がチャンス!?】円高の時に買いたい高配当株3選
【特別キャンペーン第3弾!!】書籍『ウォーレン・バフェットの投資術』無料プレゼント
【最強の配当方針】累進配当を宣言している6つの高配当株
株価上昇も期待できる高配当株4選
【無料動画】ゼロから学べる米国株(マネユニ・アカデミー)
【重要3大テーマ】将来性が期待できる高配当株4選
【厳選】2023年1月中に購入したい高配当株5選
【保有資産〇〇で勝ち確定】2023年からの高配当株投資をおすすめする3つの理由
【今年の相場終了】2022年12月末時点の保有銘柄・配当最新情報
【2023年最新】株式投資に役立つおすすめ無料情報7選
信用倍率の低い銘柄は高配当株として投資可能か検証
【無料投資動画プレゼント】投資の達人の投資講座
物価が更に値上げラッシュやとよ!!激怒
自分だけの皮を育てる愉しみ。
ベジ麻婆豆腐とナスとほうれん草のオリーブマリネ
あえて…小サイズを買う理由
物価高に助かるティッシュ60箱
断捨離は続くよ、どこまでも
完璧より速さを大事にする
【1月の手放し】「捨てる」と「売る」と「あげる」
モーニングページをはじめました!正直まだまだ慣れません!
片付けたくないブログ。
【2022年】一人暮らしミニマリストが今年買ってよかったもの15選
ミニマリストがスマホで自宅の鍵を持ち運ぶ方法【賃貸でもスマートロック】
ミニマリスト流の洗濯を効率化して時短する方法【手間を省いてキレイに部屋干し】
あなたの周りにこんな無能な上司はいませんか?
私は軽い!つい誘いに乗って後悔することが多い58歳女。
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)