がん検診で要精密検査&元エリートデブの2025年6月体重公開
がん検診一ヶ月前に行ったがん検診の結果が届いた。よくある「要経過観察」じゃなくて「要精密検査」。具体的には胃部X線検査で「胃中部(大弯側) 皺襞異常(しゅうへきいじょう)」。胃のヒダヒダが良くないっぽい。とはいえ直ぐに「ガンか!」とはならない。X線(バリウム)検査のがん発見精度がイマイチなことは知っている。なので費用追加で胃カメラに変更できるときは、常に胃カメラを選んでいる。今回は選べなかった。そもそも、...
収入合計: 480,484円 6月分の給料:219,703円 ボーナス:260,781円 支出合計: 75,435円 ・家:20,000円 こどおじペナルティ。・食費:13,575円 外食少なめ。・携帯代:1,080円・奨学金の返済:4,429円 何歳まで続くかわからない呪い。・交通費:662円・医療:7,440円 心療内科、胃腸科。・その他:28,249円 電気ポット、ふるさと納税など。 今月の収支:405,049円 夏のボーナスが出ました。金額は基本給の1.2倍。冬と同じでした。新人研修の受講者数は過去最高だったので、もしかしたら手伝いで参加した私も業績評価で加算されないかなと密かに期待し…
この3日ほどで覚醒してしまったオッサン無職です。 毎日エルデンリングナイトレインで楽しくソロプレイしているのですが、ラスボスを含め未撃破のボスは3体でした。 その内の1体を3日前に撃破し、その翌日にも1体撃破。 そして昨日、残ったラスボスがどんなものかと、偵察がてら挑戦してみました。 そうしたらですね、完全初見なのに勝ってしまいましたよ。 フロムゲーでラスボスを初見撃破出来たのは初めて。 …
早期リタイアとその後の生き方、株式資産運用、読書、貯蓄、節約、健康を中心に自由に綴るブログ
本記事のYouTube動画はこちら。 FIRE後も米国株全力投資で突っ走るのはちょっと不安かも‥‥ということで、投資方針を見直すことにしていました。 その過程で、新たに 全世界株式 、 金 、 ビットコイン への投資を始めることに。 過去記事で色々と書いてきましたが、投資方針は...
家賃には大家が諸コストを乗っけるから賃貸は損に決まってる?いやいや、全ての値段は需給で決まるんだよね
家の購入か賃貸かは永遠のテーマと言われるが、結局は場合に寄るといういつもの結論になる今回は久しぶりに賃貸派のポジショントークをしてみようと思う。Xでは購入派が家を買った人が固定資産税やその他間接費用を乗っけてそれで家賃が決まるんだから賃貸派がトクなわけがないだろうというもっともらしいことを言うのを良く見かけるでもこれは必ずしもそうでないことはちょっと考えれば分かる。まず物の値段の決まり方は需要と供...
個別株投資を始めてから1年半が経とうとしている。最近は株の売買(入れ替え)を月に数回程度実施しているけど、果たしてその効果はあるのだろうか?気になったので、売買(入れ替え)をせずにあの頃のポートフォリオのままだったらだどうなっていたのか、1年前のポートフォリオと半年前のポートフォリオで確認してみた。すなわち、1年前のポートフォリオと半年前のポートフォリオに現在の株価を反映させて、もらえたはずの配当も...
【運用資産:1億2289万】年初来プラス状態に復帰しました♪
25年1月15日〆のトータルリターンは+8040万でした。現在は+8188万となり、年初来+148万です♪【8306】の税引き配当が556,281入金されました。取得費用779万のうち285万を回収済み。全額回収までは残り494万です。あと5年ぐらいかかりますね♪にほんブログ村...
こんにちはこのヤバい暑さの中、お昼過ぎまでノーエアコン、ノー扇風機でスヤスヤ寝てたヤバい奴は僕です良い大人はマネしないでねマジでチンじゃいますから( ´艸`)さてそんな暑さも僕もヤバいけど、もっとヤヴァイ奴がコチラ石カバさん「七面倒くさい日本語、日本の習慣は
6月25日水曜日 雨 8時起床、洗い物をして梅干しご飯を炊く。 日経平均はプラス151円で終わる。下がっている株を二枚追加して買った。 雨が時折激しく降る。場所によっては大雨警報も出ているらしい。今まで降らなかった分を取り戻すように振っている。 午後、スパゲッティを茹でて、ペペロンチーノソースをかけて食べる。塩をしっかり入れて茹でたせいか、塩味がしっかりきいておいしかった。ペペロンチーノソースがおいしかったのかもしれないが。 雨が降っているので散歩はお休み。身体を休める日にした。 夜は優待でいただいたハムを食べる。 にほんブログ村 にほんブログ村 リタイア日記ランキング //
いよいよ今日からディアブロ4 シーズン9の開幕です。とりあえず朝3時起きして実家に置いてありますノートPC HP 15s-eq内のディアブロ4をアップデートしました。
3か月、あっという間でした。 3月の引越しによる住環境の変化と4月の転職による職場環境の変化でストレスの多い日々を過ごしていましたが、やっと落ち着いてきました。 能動的にやりたいことがある方はセミリタイアに向いていると思います。受動的なものしかなければ、やがて時間を持て余してしまうかも知れません。 私はやりたいこと、やるべきことが多くて、充実感を持って忙しく過ごしています。 公務員に戻りたいとは100%思いません。 セミリタイア後の残業なしの平日週4日パート勤務は本当にありがたいです。もう公務員時代の長時間残業と週5勤務には耐えられないですね。 帰宅時間は17:40頃。仕事から帰ってきても、家…
おはようございます、落武者です。 先月、落武者ホームサウナの建設進捗状況を確認しに行って来ました。おぉ、かなり出来て来ましたね。このまま順調に建設が進めば、2…
新年度入りして、はや3か月が経過した。この間、地政学的にも、貿易政策の面でも、大きな変化があったけれども、日米の株式市場は意外に強かった。第1四半期における…
6月4週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」のパフォーマンスは・週次 +184,966円(月次+432,782円)・年初来 +685,571円(+3.4%)(※ 源泉徴収有り、配当込み)今週の「ごんべPF(日本株+投資信託)」は、先週から続伸で引けました!日経平均の強さに比べると かなり劣後していますが、なんとかプラス圏で推移しています😓「イスラエル VS イラン」の戦争は長引きそうなので株式市場は厳しい展開を予想していたのですが・・
【検証】ビットコイン×Fear & Greed Index(恐怖と欲望指数)は使えるのか?過去データで分析してみた
この記事はnoteで有料配信してみたものの全然読まれなかったので、こちらで無料投稿いたします。 -------------------------------- ビットコイン、最近...
F1世代のおじさんです。 フジテレビがF1中継を始めたのが、1987年。 社会人3年目で、ど田舎に赴任していたので、テレビ中継にハマっていた。 あれから38年。 本日、ブラッドピット主演の映画「F1」を観に行きました。 朝8時半の回だったので、観客一桁でしたが、その分没入できて良かった。 ストーリーはサクセスストーリーなので、安心して見られたし、レース風景もど迫力。 本当のF1レースの片隅で(?…
まだ6月だというのに、西日本・九州では梅雨が明けてしまいました。東日本は7月上旬の見込みだそうです。雨が降らないことを世界で一番心配する私としては、本当に気が気ではありません。水位が下がったダム、干乾びた水田... そんな映像がTVニュース
どうも、たかやです。 6月になりバイトの初給料が振り込まれましたので、報告です。(多少数字はイジっています) 総支給額は119,000円。 控除額は健康保険・厚生年金・雇用保険に所得税の合計で22,600円。 差し引き支給額は約96,000円となりました。 10万くらいはいくかと思いましたが、少し足りませんでしたね。 まあ例年に比べて今年は1日のノルマが意外と少ないらしく、17時を待たずして終わってしまう日がけっこうあったので仕方ありません。 私としては前職みたいに残業ばっかりで夏でも明るいうちに帰れないような日々よりかは、早く帰れる今の方が嬉しいですけどね。 夏場の自転車通勤だったり重量物を…
メルカリの販売状況の個人的記録です。先月の出品状況は下記のとおり。新規出品数:0販売点数:2販売利益:426円平均利益:213円.※販売利益は「売価 - 販売手数料 - 送料 - その他経費(梱包材など)」で、購入者の評価で確定した日ベース
私が最も力を入れている(!?)移動系アプリのANAポケット。 先月の獲得マイルはこちら。 1395マイルでした。 1400マイル以上が目標でしたから、ちょっと残念。 7月は通常の移動マイルに加えて、1日1000歩達成すると、3時間廻しっぱなしのガチャができますので、無理しない範囲でトライしてみたいと思います。 ただ、マイルが当たっても1マイルですし、殆どが抽選券なのでマイルを多数目的にするのは現実的ではないです。 ANAマイルでの特典航空券は予約しにくいとのネット記事もありますが、繁忙期などの一部の時期を除けば、予約しにくいと感じたことはありません。 7/12からは有給消化に入りますが、夏季の…
【6月12万円購入】2025年6月末時点の保有銘柄・配当最新情報
米国株でスイングトレード、デイトレード 最強銘柄 これで勝てる!
【厳選】今年の下半期に購入を検討している高配当株6選
【全て利回り5%以上】配当利回りが異常に高く、今気になる5つの高配当株
〓新NISA積立投資枠〓おすすめ銘柄と組み合わせをやさしく解説!
大規模な自社株買いを発動中の5銘柄が高配当株として投資可能か検証
米国株でスイングトレード、デイトレード 最強銘柄 これで勝てる!
【セクター分析】ガラス・土石業界の注目銘柄をピックアップ&リストで紹介!
DOE採用銘柄とは?安定した配当を期待できる注目の企業を紹介
さすがに現在の水準は割安すぎで、そろそろ株価が上昇しそうな6つの高配当株
減配リスクが無いうえに、今期配当が大きく上振れそうな5つの高配当株
米国株でスイングトレード、デイトレード 最強銘柄 これで勝てる!
3つそろえば最強?累進・DOE・優待の“株主ハッピーセット”銘柄を厳選紹介
さすがに決算後の株価は下げすぎで、購入チャンスに見える6つの高配当株
ゆるあざらし的おすすめ優待株💰
ボクは基本的に買物は消耗品、医薬品などはネット通販。 しかし、食品はリアル店舗で購入している。 これは有酸素運動として外出する際の目的地と云う意味合いも大きい。 で、ネットをウロウロしていたらこのようなnoteを見つけた。 note.com note.com note.com note.com ボクの徒歩圏(片道30分)内にあるスーパーはIKARI、Pantry、阪急OASIS、関西スーパー、ライフ、デイリーカナート、グルメシティ(ダイエー)、スーパーマルハチ、業務スーパー。 バイクで出掛けた際に立ち寄ることもあるのはマンダイとサンディぐらい。 1つめのリンクの図表に乗っていない店で三杉屋やた…
どうも、おはようございます! たぬ吉です。 6月はプリンターが壊れたりしたので買ったものは少ないですが、高額出費に💦 支出をまとめておきたいと思います。 過去記事 買い物 漫画 音楽 アプリ 合計 感想 グループ 過去記事 買い物 43,890円(自) 1,380円(自) 39,702円(事) 漫画 4,984円(自) 音楽 なし アプリ なし 合計 89,956円 感想 今月は買ったもの少なかったですが、高額な出費があり先月とほとんど変わらない支出に。 漫画はあまり買わなかったけど今月は結構読みました。 来月はどうなるかな~? そう言えば今月は音楽買わなかったな。 来月からまたアニメが新しく…
おはようございます😃今日は配当金の話です以下暮らし周りの話は出て来ません興味ない方はスルーしてくださいねまた、個別銘柄について書いていますが推奨ではありません…
1か月ぶりに映画観に行ったがトップガンマーベリック監督+ブラビ、完全に外れる訳はないと思ったがこれは微妙やったわwF1映像の進歩はすごかったが、話はトップガンマーベリックの超弱化版って感じだったブラビ好きや、40代以降の車やF1ファンのおっさんには刺さるかもねメイドラゴン観に行きゃ良かったw今週末観に行くけどね、ネタバレはまだ避けていられているそれにしても毎日暑い今月も誰得?制度信用はお休みします。勝負...
昨今のワタクシは、MV(ミュージックビデオ)作りに夢中。素人ではありますが、自分の作品が出来る喜びを噛みしめているところ。時事ネタ等もテーマとして取り扱っているので、守備範囲は広い…というか、ぶっちゃけ雑食です。↓最近では以下のようなショー
「人と関わりたくないからほっといてくれ」という人を社会から孤立させない方法
現在、「孤独死」の数は年間7万人以上にのぼる。内閣府の調査によれば、その中で死後8日以上経過して発見された遺体の推計として、2024年は2万1856人もいた。生前、社会的に孤立していたと思われ、誰にも看取られることなく亡くなることから「孤立死」ともいわれます。 人間関係が希薄な時代に増加する「孤独死」 高齢化社会の到来により、必然的に孤独死が増えていきます。今後さらに身近な課題となってくるが、予防する方法はあるのでしょうか。 家族や自治体が一丸になって老人を見守ることが重要です。本人が『人と関わりたくないからほっといてくれ』と言う場合もあるのですが、定期的に安否確認をする以外方法がありません。…
【車中泊】四国東端・北端|2日目(06.05) 徳島 吉野川ハイウェイオアシス ~香川 三郎池自然公園
2日目は徳島県の吉野川ハイウェイオアシスから香川県の三郎池自然公園までの記録です。 参考記事はこち
リタイア前後で基本的な生活リズムはほとんど変わっていません。 コロナ禍以降はほぼ在宅勤務だったこともあり、起床から就寝までほぼ変わらず同じリズムで生活しています。 違いとしては、会社員時代より日中に外に出る機会が多くなったくらい。 8時半:起床 9時:洗濯(基本的に2日に1回) 10時:朝食 12時:昼食 16時:夕食 21時:入浴 24時半:就寝 リタイアしたところで早起きはできず。もう少し就寝時間を早めれば良いのは分かっているのですが。 朝活もしたいとは思うけれど、春の良い気候の時期に早起きが出来なかったということはもう無理なんだと思う。合わないことは無理してしない方が良いよね、という言い…
チャンネル登録者数 YouTube 115万人 脱・税理士スガワラくん の著書 "タピオカ屋はどこへいったのか?" を読みました 個人向けけビジネスの儲けの仕組みについて書かれた本です タピオカ屋はどこへいったの
早期退職して始めたセミリタイア生活が4年目に突入している私です。 新NISAは始まって1年6ヶ月が経過しますね。 新NISA口座では投資信託だけ購入しています。 【口座状況】 今日時点の評価損益は+7.7% これを維持し続けてほしいものですw 【つみたて投資枠】 オルカン月10万円を継続中↓ 三井住友クレカ(NL)で対応してます。 【成長投資枠】 オルカン月5万円を継続中↓ NASDAQ100は月2万円↓ +10%超え。爆発力はあるんだよなぁ。 インド・インデックスも月2万円↓ 伸びませんねぇ。 先進国債券インデックスは月1万円↓ 現状新NISA口座では上記銘柄を積み立てています。 今日時点で…
弁護士と会ってから10日後くらいに、弁護士から契約書案がメールで送られてきました。内容はかなり簡素で、こちらの希望する条項も盛り込まれていたので、大きく修正する箇所はありませんでした。先方が絶対に裏切ることができないような条項も盛り込んでいます。次の段階ですが、この契約書案を持って、こちらの弁護士が先方と会うことになります。
はじめに 週末になりましたので、保有資産を公開します。 「資産総額」「楽天証券での保有銘柄内訳」「1週間前からの増減」の順に記載していきます。 資産総額:約2億0千556万円 マネーフォワードで管理している資産総額(6月28日現在)は以下の
林檎博’24を映画館で満喫|ドルビー✕プレミアムシート体験記
椎名林檎「林檎博’24」ライブ上映を映画館のプレミアムシートで鑑賞! 贅沢な座席で観る臨場感たっぷりのライブ映像、そして帰りにひとりワインバーへ。 大人の「ちょっと贅沢な遊び方」を体験した1日を、リアルな感想とともにレポートします。
こんにちは!! ごんたです。 国保加入で無料で受けれる市の特定検診に行ってきました。 この検診の日までに体重を去年並みに減らそうと目標にしていたダイエットも 昨日をもって終了します。 とりあえずは去年並みまでの体重まで減らせました。 ちょうど100日間のダイエットになりましたが、 最終的には 体重11kg減・腹囲13cm減です。 今月に入ってからは間食としておやつとか食べてたので、 ちょっと横ばい期間もありました。 想定以上に痩せてしまったので、持っている全てズボンが緩くなっています・・・。 今後も毎日体重計に乗る週間だけは続けて、 68kgくらいをキープできればと思ってます。 ランキングに参…
2025年6月度のフリーターの不労所得です。 キャピタルゲイン 39,825円 インカムゲイン 240,954円 合計 280,779円 今年度累計 1,552,563円 進捗率 259% 6月は株価戻った割には売りが少なくてキャピタルは低調、インカムは配当月な...
少し前のことですが、上司にこのブログのことを伝えました。 2月21日の記事「印象に残る会社の辞め方」に以下のように記しました。 zhizuchangle.hatenablog.com ps今日はこのブログが転機を迎えた日である。それについてはまた機会があれば書くことにする。 この日の夕方、上司に別件で呼ばれた時に伝えました。 どのような経緯から言うことにしたかは書けませんが、「選択制DCでググってみて」と言って伝えました w というのも、 「選択制DCは個人型DCよりずっとお得」は私の中では一二を争う良記事で、Googleでも最初のページの上位に掲載されていたからです。*1 上司の第一声は「よ…
前回の大航海時代の裏技現実への応用を考えてみた。・十分な資産を作る・仕事を辞める・株の配当で生活する・住民税非課税なので社会保険料が安くて済む今の日本の福祉制度は、所得制限があるものが多いけど(生活保護など、一部例外はあるけど)預貯金金額による制限はない
【FIREのメリット】日常生活での心境変化のエピソード
なぜ、会社員時代の「我慢」という負債はFIREで回収できる?
この状態ではブログ更新は無理と思った日~疲れとは
FIREで得た“自由”には、1つだけ欠損があった
「お金の好きな方、いますか?」 ←そんな質問自体が違和感でしかない
アーリーリタイア後に気付いた「平日午後の裏社会」
FIREは単に「解放された状態」という素朴なもの
若い時こそ貯金をせず経験に投資せよ、は正しいか?
「これでFIREがもてはやされると最悪だ」と思う記事
FIRE4年目~いま自分のスケジュールを支配するもの
遅すぎた僕のFIRE~労働と余暇の交換比率を計算した
“静かな退職”はミニFIRE〜2つの共通点
なぜ、FIRE後に金融リテラシーが高まるか?~3つの理由
今後、フルFIREの難易度は劇的に上昇するのは本当か?
FIREは「お金から解放される」とならない3つの理由
Adobe Stockに113枚投稿して感じた現実
今日の断捨離 イヤホン。
【趣味】我が家の家庭菜園、猫のトイレにされる件
腕時計エレガンス
【梅しごと】2025
ノートパソコンの買い替えと初期設定の備忘録
「音楽断ち」するZ世代に共感。ミニマリストが考える「音のない暮らし」の意味
【断捨離】6月の人気記事best3♡54日目の断捨離♡
【断捨離】人間関係がスムーズに!▶️アラウンド55歳!只今、募集中!♡55日目の断捨離♡
*シンプルライフ*少ない服ですっきり暮らす
冷めた彼の心再点火!復縁への最終作戦
【FAQ編】ZENポイ活アプリ徹底ガイド!安全性とポイント獲得戦略を解説
自作香水の作り方
【ミニマルライフ】『捨てる』を地道に継続して私がたどり着いた暮らし
暑い!出番増えている服と減ってる服
「ライフスタイルブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)